
今どきの有能なZ世代、自己判断と自己責任が染みついてて何事も自分で調べて正解を選ばなければならない、と常に気を張ってる子が多いんだけど、父性の強い出来る上司の下に配属され判断を頼っていい状況になると凄い顔付きが朗らかになるんだよな。女だけじゃなく男も父性不足に苦しんでる気がするね
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) March 2, 2023
スポンサーリンク
何でも調べられて何をしてもいい令和社会は有能な人ほど頭が休まる暇がないよね。日々新しい人生のライフハックが開発され続けて思考停止する暇がない。自由な時代は過酷な自己判断と自己責任の時代でもある。https://t.co/SwqTuuY7iR
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) March 2, 2023
有能なZ世代ほどやることが沢山ある令和オープンワールドで優先順位を決めたりアウトソーシングを利用したりととにかく時間に追われている。彼らが何よりも自分の時間を大切にするのはただ単に自己中なわけではなくて、社会に適応して行くためなんだよな。https://t.co/4vje06aknG
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) March 2, 2023
反応&感想
これは今正に職場で感じてますね…
「お父さん」役と「息子/娘」役のセットで人事配置やると、かなり上手くいきます
(「他人同士の擬似的親子関係」というのがまた、「適切な遠慮と距離感」を保てて良い) https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
「お父さん」役と「息子/娘」役のセットで人事配置やると、かなり上手くいきます
(「他人同士の擬似的親子関係」というのがまた、「適切な遠慮と距離感」を保てて良い) https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
コレはある
父性不足という言葉が的確か分からないけど、きちんと信頼して相談できる相手として上司を認識できるかどうかの線引きはこれだと思う https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
父性不足という言葉が的確か分からないけど、きちんと信頼して相談できる相手として上司を認識できるかどうかの線引きはこれだと思う https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
これは確かに。
ドラマから報道から世論から思想まで。父性の排除、個々人の尊重と推し進めていった結果、なんでもかんでも自分で判断決定して、その責任を取らないといけないというレビアタンのよな世界になってしまった。
子供の頃からそうやって生きなければならないというのは野生と変わらない。 https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
ドラマから報道から世論から思想まで。父性の排除、個々人の尊重と推し進めていった結果、なんでもかんでも自分で判断決定して、その責任を取らないといけないというレビアタンのよな世界になってしまった。
子供の頃からそうやって生きなければならないというのは野生と変わらない。 https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
優秀なZ世代、ネットによる情報収集力と自己責任圧力から思考するって感じになるのかな……? https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
そもそも判断を下すというのは物凄くストレスが高い行為で、できる人向いている人は限られている。スティーブ・ジョブスやマーク・ザッカーバーグが服の選択をしないで済むよういつも同じ服装をするというのは有名な話。野生のイヌの群れを率いるリーダーは早死にする。多くの人は誰かに従う方が幸せ。 https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
父性というか父権主義(パターナリズム)な成分不足というか…
自己決定って書いてあるようにキツいんだよね
一部女性がそっちに進みたくない気持ちも分かる
最近キツいのは職場の自己決定全部担ってるからか… https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
自己決定って書いてあるようにキツいんだよね
一部女性がそっちに進みたくない気持ちも分かる
最近キツいのは職場の自己決定全部担ってるからか… https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
安心して判断を任させられる上司の下で働けるときの幸せ度合いは異常。ほんとそういう上司と仕事したい https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
優しくて強い父ちゃんみたいな上司を頼りにしたくなるのは男も女も同じ。自分の上長もそんな人で良かった。 https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
会社も地域コミュニティもいい歳しておじ様が下の面倒を全く見ようとしないのは驚いた。
新入社員のころ質問するまでずっと放置だったし、引っ越した田舎のコミュニティも引き継ぎ相手を自分で探さないといけなかった。
自分だったらもっと面倒を見てあげるのになぜそれが出来ない人が多い? https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
新入社員のころ質問するまでずっと放置だったし、引っ越した田舎のコミュニティも引き継ぎ相手を自分で探さないといけなかった。
自分だったらもっと面倒を見てあげるのになぜそれが出来ない人が多い? https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
父性不足だからなのか今の若い子はおじさん大好きな気がする… https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
母性の愛着障害は知られているところだが、父性の愛着障害は該当者が多すぎてあまり言及されない。 https://twitter.com/pondebekkio/status/1631086196800761856 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (136)
おふとん
が
しました
よりワイの親みたいな中卒残業長時間労働親を持つほうが父性に飢えるんだよな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
奴隷を欲しがってる男たち
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もと賢いやり方がある(笑)φ(・ω・`)
私はポ性で育った( ・`ω・´)∫
管理人たんや。両性の合意て憲法に書いてあるでそ。
同じ漢字なる(笑)(σ・ω・)σ
改竄されとらんコトを前提とするケド、もしそのままの文の意味なら両性とは管理人たんがくれたソレや、男と女、又は両親の名と血筋を指す。純正日本人同士で、尚且つ男と女で、父性と母性が有らねばならず、そしてその許しも必要んなる。
様々な意味を同時に読み取るコトで初めて日本国憲法は読める。日本語できてなきゃ読めないゆーのもソレなる(笑)
多くん人間が移民外来種雑種猿に媚びて日本語を忘れ、日本人でなくなり、土地を失う(笑)
よい資料をくれた。ありがとう管理人たん(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家庭を犠牲にして仕事に人生を捧げるの事こそが立派、
と言う価値観が長く続いたからな
おふとん
が
しました
現代でそこまで強いモチベーションを持てるのは中小企業の社長くらいのものかね
おふとん
が
しました
「おっさん=キモい」という価値観の中で育って来たから
なかなか父性に頼る事を考え付かなくなってる
実際変なおっさんばかりじゃなく人格者もたくさんいる
そういう人にめぐり合えなかったのは不幸
おふとん
が
しました
もう持ち合わせる機会も無いだろうなとも思う
おふとん
が
しました
コマとして暴虐を働き、責められれば「言われてしかたなく」と泣くw
おふとん
が
しました
都合良い時だけ他人に縋りつこうとするあたりがZ戦士さん流石っす
おふとん
が
しました
部下を使いこなす能力や適切なコミュニケーションを取るための自己コントロール?
父性って子どものことを思って行動できる無性の愛の事だろ
有償かつ利害関係の仕事とは環境が違いすぎる
朗らかになった要因って出来る上司の下で能力を発揮して利益を作れて自信がついた方だと思うよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
男だからダメ
女だから当たり前
やる気のないヒューマニズムで滅茶苦茶にしやがって
死に救いを求めだすほど追い詰められたらいい
おふとん
が
しました
頼れるおっさんメンターがいたら態度よくなるのは舎弟みたいなシステムがあった時代のがガチだったのでは
おふとん
が
しました
底辺のくせに為政者ヅラしたいのが弱☆男
おふとん
が
しました
見直さないと
おふとん
が
しました
インドアな父親だと男らしさを見せる機会もなさそ
おふとん
が
しました
刃物で滅多刺しにしたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大人になれば自分を一人の人間だと理解できるだろうけど
おふとん
が
しました
そりゃ頼りたくなるし頑張るでしょうよ
おふとん
が
しました
最近の若手社員ってとにかく受け身なのが多くて自分で選択すらできない奴らばっかりってイメージだけど
おふとん
が
しました
我々はポメラニアン。誇り高きポメラニアン。
我々なら(笑)
あの程度んヨットスクールなぞ2分で制圧してやる(笑)щ( ゚∀゚)
全部ポメ達のモンだ(笑)
生徒も生徒の親もジジイも全部ポメラニアンのモンだ(笑)
ポメラニアンに従わないヨットスクールなぞミナゴロシですわ(笑)Σ( ゚Д゚)ゝ
おふとん
が
しました
提示してる父性とやらに一切の具体性が無いんだよね
ボキュタンは男だから女に偉そうにする権利があるんだキエエエエエのみが原動力
おふとん
が
しました
逆にこれだけネガティブキャンペーンやられて日本はよく保ってると思うよ
若者なんてそんなもんでしょ。社会に出れば嫌でも鍛えられる
おふとん
が
しました
父親に大切にされた経験ないと、男性との距離感とか承認欲求の満たし方とか壊れてしまうんじゃないかと思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
心身に障害があって父親から捨てられたくせに女叩きばかりしてるミソジニスト下痢便
おふとん
が
しました
父親や兄弟がクソで病んだんだろうなぁ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
刃物で滅多刺しにしてころす
おふとん
が
しました
>新入社員のころ質問するまでずっと放置だったし、引っ越した田舎のコミュニティも>引き継ぎ相手を自分で探さないといけなかった。
>自分だったらもっと面倒を見てあげるのになぜそれが出来ない人が多い?
こいつのツイート8割ぐらい意味不明なんだが自分だけか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから人間的に早熟な人も多いのだが、同時に自分が父性に飢えているという側面もある
母子家庭の割合って増えてるみたいだから父性に飢えてる若者は多いんだろうなと思う
おふとん
が
しました
母子家庭だの父子家庭だの両親家庭だの云々は関係ないだろうよと言いたいね。
じゃあ、両親家庭で育った人たちの全員が全員、立派な人たちばかりなのか?と言いたいね。
ここで母子家庭を叩いてる人たちは両親家庭の全員が全員、立派な人たちばかりだと思っているのかね?
何故、裕福な両親家庭で育ったエリートでも問題を起こしている人たちはいるけど、それに関して、どう説明をするんだと言いたいね。
あとな、親戚が某宗教団体の関係者の場合だったら、意図的に父親と会えない状態を作り、別れさせられ、母子家庭になることだって、あるんだよ。
特に俺のようなアメラジアンのハーフの場合はアメリカ人の父親の転勤を都合よく、利用し、日本人の母親と意図的に会えなくさせるようなことをすることもあるんだよ。
父親はずっと、母親に手紙を送っていたみたいだけど、何故、母親の元に届かなかったのかと言えば、それは親戚の中に某宗教団体の関係者が居て、その親戚がその届いた手紙を盗んだとかしか思えないんだよ。
だから、母親が父親のことを嫌いじゃなくても母親側の親戚の中にこういう某宗教団体などの変な輩が居たら、母子家庭になることだって、あるんだと言いたいね。
俺の母親は俺に父親の悪口よりもいいお父さんだよと云う話しを何回もしていたからね。
おふとん
が
しました
母親が振り回す偽物の父性に辟易してるだけさ
フェミファシズムのポリコレ棍棒
修道院の中庭の様なモラル社会を作ることに執着した、欲求不満なムッツリ助兵衛ばばあ
お前らの中身は前世代の「モラハラオヤジ」そのものなんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分で考えて動いてる人が特別多いようには思えないんだけど
おふとん
が
しました