1: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:34:12.76 ● BE:904158236-2BP(2000) ID:WrLlkMFv
もう二度と新宿や渋谷に行きたくなくなるわ
ちな町田市在住。
メリット
・都会でありながら人が少なく快適。(東京が異常なだけか)
・地下鉄の東山線の名古屋駅、伏見駅、栄駅の3駅間しか満員電車がない。しかもその満員電車は東京のソレに比べると全く大したことない満員電車。東山線のバイパス路線の桜通線はガラガラ
・歴史的経緯で道や歩道が広い(片側3車線は当たり前)歩きやすい
・名古屋最大の繁華街の栄も土日祝日でもちょうどいい混雑度。
・美しい街並み。栄の真ん中に公園みたいなでかい道路があり、癒しのスポット
・
デメリット
・東京や大阪に比べ美術館や美術展など文化施設が少ない
・名古屋飛ばしされる
・東京大阪に比べバリアフリー設備が少ない(駅にエレベーターが少なく階段多いなど)
・地下鉄駅がボロい
総合的に考えて東京よりも優れてると感じるわ
ちな町田市在住。
メリット
・都会でありながら人が少なく快適。(東京が異常なだけか)
・地下鉄の東山線の名古屋駅、伏見駅、栄駅の3駅間しか満員電車がない。しかもその満員電車は東京のソレに比べると全く大したことない満員電車。東山線のバイパス路線の桜通線はガラガラ
・歴史的経緯で道や歩道が広い(片側3車線は当たり前)歩きやすい
・名古屋最大の繁華街の栄も土日祝日でもちょうどいい混雑度。
・美しい街並み。栄の真ん中に公園みたいなでかい道路があり、癒しのスポット
・
デメリット
・東京や大阪に比べ美術館や美術展など文化施設が少ない
・名古屋飛ばしされる
・東京大阪に比べバリアフリー設備が少ない(駅にエレベーターが少なく階段多いなど)
・地下鉄駅がボロい
総合的に考えて東京よりも優れてると感じるわ
スポンサーリンク
127: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 20:15:33.80 ID:kLxajozv0
>>1
これは同意
人混みそこそこだし、何より住宅費と物価安い
飯屋も不味いと即潰れる風潮だから、かなり当たり多いしな
あと、給与も高い方
これは同意
人混みそこそこだし、何より住宅費と物価安い
飯屋も不味いと即潰れる風潮だから、かなり当たり多いしな
あと、給与も高い方
2: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:35:52.49 ID:oILPVIKA0
デメリット
・東京や大阪に比べ美術館や美術展など文化施設が少ない ←徳川美術館とかボストン美術館とか希少価値の高い美術館がある
・名古屋飛ばしされる ←正しい
・東京大阪に比べバリアフリー設備が少ない(駅にエレベーターが少なく階段多いなど) ←正しい
・地下鉄駅がボロい ←東山線だけ
・東京や大阪に比べ美術館や美術展など文化施設が少ない ←徳川美術館とかボストン美術館とか希少価値の高い美術館がある
・名古屋飛ばしされる ←正しい
・東京大阪に比べバリアフリー設備が少ない(駅にエレベーターが少なく階段多いなど) ←正しい
・地下鉄駅がボロい ←東山線だけ
8: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:38:13.16 ID:PtEN/o/m0
>>2
鶴舞線とかもボロいだろ
鶴舞線とかもボロいだろ
10: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:38:47.66 ID:PtEN/o/m0
>>2
名城線もボロい
後は知らん
名城線もボロい
後は知らん
4: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:36:30.65 ID:FlOQegyx0
町田市に当惑
3: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:36:22.77 ID:OJmtmi+v0
人ってやっぱり生まれ育った環境が一番居心地いいよ
町田と名古屋
うん、よく似ている
自分にふさわしい場所を見つけたなら無理して背伸びして都会に住む必要はない
町田と名古屋
うん、よく似ている
自分にふさわしい場所を見つけたなら無理して背伸びして都会に住む必要はない
15: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:39:14.54 ID:6sZiVQL40
でもトンカツに味噌かけるんでしょ?
173: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 21:12:40.69 ID:xQfgzR3j0
>>15
食ったこと無いけどなんか個人的には旨そうなんだよなぁ
食ったこと無いけどなんか個人的には旨そうなんだよなぁ
41: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:44:38.10 ID:9xUVfTjm0
飯マズ以外は最高だと思う。
家賃それほど高くないし、民度も悪くないし、車いらないほど公共交通機関が発達してるし。
家賃それほど高くないし、民度も悪くないし、車いらないほど公共交通機関が発達してるし。
43: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:44:49.02 ID:6Dm+T7Vv0
南海トラフ地震のリスクさえなかったらマジで名古屋は一番過ごしやすいと思う
48: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:45:55.99 ID:fsL35O+K0
東京が基準じゃ住みやすいと思えるだろそら
58: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:48:30.61 ID:x531mHhk0
出張で2ヶ月間、栄のアパホテルに滞在してたけど、
土日に周囲をぶらつくだけだったからプチ歌舞伎町の栄を知っただけで
あんまり面白くなかった。
郊外なら良いところなのだろうか。
土日に周囲をぶらつくだけだったからプチ歌舞伎町の栄を知っただけで
あんまり面白くなかった。
郊外なら良いところなのだろうか。
62: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:49:24.95 ID:OJmtmi+v0
>>58
錦の東横インに泊まってたら全然違うイメージ持ってたと思う
もったいない
錦の東横インに泊まってたら全然違うイメージ持ってたと思う
もったいない
57: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:48:24.25 ID:bEiCHmho0
文化がないというのは映画館に美術館、博物館、服屋やらライブハウスやらクラブやらも含まれるから関東以外は無理だわ
そういうのに興味が薄い人ならいいと思う
そういうのに興味が薄い人ならいいと思う
78: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:55:34.50 ID:uBdaCJeB0
デメリットは東京と比べて閉店時間が早く 20時には大半の店が閉まってる
83: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:57:12.37 ID:LRH3gqpi0
>>1
自動車保険が地域別料率により日本一高額
自動車保険が地域別料率により日本一高額
217: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 23:16:28.21 ID:LRH3gqpi0
>>83
これだけでマイナスだわ
これだけでマイナスだわ
95: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 19:59:51.96 ID:fRrGHY7/0
東京生まれで町田にも数年住んでたが、名古屋は住みやすい。町田も何でも揃うんで新宿に出向かなくてもことたりる。
まぁ住めば都ってことかな。
まぁ住めば都ってことかな。
135: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 20:25:51.61 ID:KjlGPzbl0
確かに名古屋や横浜なら住んでみたい
東京はいらない
東京はいらない
137: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 20:29:49.54 ID:1EQRZ9hB0
東京は住むところやないって50年前から言われとる
175: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 21:15:02.04 ID:keRc4Q0a0
どこかに観光しに行くには良い拠点よね
183: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 21:31:23.30 ID:tkptK+lL0
車の運転の荒さ以外は好きよ。
名古屋飯も俺には合う。
名古屋飯も俺には合う。
187: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 21:42:07.49 ID:3Ge3D4R10
確かに東京はここ20年で住みづらくなった
140: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 20:34:20.37 ID:rPe4FgS40
東京住むなら下町がいい
適度にいろいろあって家賃も安く20分もあれば都心部行けるし
適度にいろいろあって家賃も安く20分もあれば都心部行けるし
194: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 21:52:47.91 ID:1zV0KX3+0
街としては名古屋好きだがメシがなぁ
まあ東京も食えたモンじゃねえが
まあ東京も食えたモンじゃねえが
189: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 21:47:21.80 ID:IAsqY3PU0
味濃いめが好きな人は名古屋飯合うと思うよ
192: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 21:50:10.64 ID:DJF2tAsR0
住めば都
190: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 21:48:30.64 ID:mrNN0Wup0
名古屋のいいとこは坂が少ないことだ
195: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 21:56:08.30 ID:hr8ce7fI0
名古屋は車社会だから定住しない東京人には厳しい
200: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 22:14:30.31 ID:Ny823xuE0
こと住むに関してはとても良いと思う。
但し、他所から来た者にとっては飽きる。何処まで行ってもベッドタウン。
但し、他所から来た者にとっては飽きる。何処まで行ってもベッドタウン。
201: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 22:27:50.67 ID:3bxP9PT20
うちの近所昔は田んぼや畑ばっかりだったけど
最近はそれらが狭小建売住宅に変わってるぞ
公共交通機関から遠くて不便なのに
こんなところを建売で埋めるなよ
そういうのは東京とか大阪でやれ
最近はそれらが狭小建売住宅に変わってるぞ
公共交通機関から遠くて不便なのに
こんなところを建売で埋めるなよ
そういうのは東京とか大阪でやれ
207: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 22:43:18.30 ID:kLxajozv0
あと、東海地方はなあなあ主義じゃなく実力主義だからな
仕事出来るかどうかが一番大事な点が好き
仕事出来るかどうかが一番大事な点が好き
212: ななしさん@発達中 2023/03/01(水) 22:50:06.49 ID:kLxajozv0
それも有るけど、東海地方はかなり早くから共働きして女性がある意味独立してるからという民度もある
ただ、残念なことに製造業は出会い少ないらしくかなりのミックスが産まれてるのが遺憾
ただ、残念なことに製造業は出会い少ないらしくかなりのミックスが産まれてるのが遺憾
222: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 00:47:54.79 ID:f1C0tAdj0
デメリット
東京とくらべて気候が圧倒的にクソ
東京とくらべて気候が圧倒的にクソ
225: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 00:58:20.25 ID:QCh1+Pa+0
>>1
どこでもそうだけどその地域で特権持っててボロ儲けできる人間はその地域が大好きだろうな
逆に特権も何もないと地方はただ単につらいだけ
どこでもそうだけどその地域で特権持っててボロ儲けできる人間はその地域が大好きだろうな
逆に特権も何もないと地方はただ単につらいだけ
237: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 06:14:21.63 ID:/zkiORnw0
名古屋は大阪や東京と張り合って都会ぶらずに地方都市としての独自性をアピールしたほうがいいと思うんだが
254: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 09:20:36.20 ID:hTCzEZD10
>>237
名古屋は市で、東京や大阪は都府だけど?
名古屋は市で、東京や大阪は都府だけど?
250: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 08:59:46.03 ID:+ULuyecP0
わいは大須が好きや
256: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 10:01:35.93 ID:8jqVcWx+0
東京から移住するには名古屋は最高。
名古屋の良さは名古屋圏だけでなく関西にも東京横浜にもアクセスが便利なこと。
東京から人気の箱根伊豆富士なんかも名古屋から新東名や新幹線でアクセス良いからね。
長野方面にしても名古屋側から中央道や中央線でアクセス便利。
つまり東京に馴染みのエリアを捨てることなく、関西圏まで行動範囲として手に入れつつ、ゆとりある名古屋圏の生活ができる。
岐阜や長野にスキースノーボードや日本アルプスや富士山や八ヶ岳の登山にも便利。
大阪に住むと東京方面に行くのが不便になるし岐阜や長野のような山岳エリアや避暑地も遠くなって豊かな生活するには不便になるんだよ。
諏訪湖や青木湖や富士五湖や浜名湖など湖畔のレジャーにしても琵琶湖なんかも名古屋からの方が近いしね。
大阪はサーフィンも不毛の地。
東京や名古屋から大阪や関西以西に出ると失うものが多すぎる罰ゲームとなる。
名古屋の良さは名古屋圏だけでなく関西にも東京横浜にもアクセスが便利なこと。
東京から人気の箱根伊豆富士なんかも名古屋から新東名や新幹線でアクセス良いからね。
長野方面にしても名古屋側から中央道や中央線でアクセス便利。
つまり東京に馴染みのエリアを捨てることなく、関西圏まで行動範囲として手に入れつつ、ゆとりある名古屋圏の生活ができる。
岐阜や長野にスキースノーボードや日本アルプスや富士山や八ヶ岳の登山にも便利。
大阪に住むと東京方面に行くのが不便になるし岐阜や長野のような山岳エリアや避暑地も遠くなって豊かな生活するには不便になるんだよ。
諏訪湖や青木湖や富士五湖や浜名湖など湖畔のレジャーにしても琵琶湖なんかも名古屋からの方が近いしね。
大阪はサーフィンも不毛の地。
東京や名古屋から大阪や関西以西に出ると失うものが多すぎる罰ゲームとなる。
257: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 10:06:08.39 ID:8jqVcWx+0
美術館も便利な場所にある
栄のど真ん中に県立美術館があるし、名古屋市美術館も白川公園の中にあって最高の環境
名古屋は街歩きしながら公園やイベント広場や美術館が楽しめる
久屋大通公園は子連れベビーカーでピクニックなんかも楽しめちゃう子連れに劉優しい繁華街
栄のど真ん中に県立美術館があるし、名古屋市美術館も白川公園の中にあって最高の環境
名古屋は街歩きしながら公園やイベント広場や美術館が楽しめる
久屋大通公園は子連れベビーカーでピクニックなんかも楽しめちゃう子連れに劉優しい繁華街
258: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 10:25:06.26 ID:mSyex3tm0
商業施設が殆どない様な住宅街が快適に感じる性質なら
名古屋や大阪とかの商業区から数駅くらいの住宅街が良いんじゃね?
東京は何でもあるし規模もデカいが
それくらいの距離感で分かれてる所あんま無いんじゃないか?
名古屋や大阪とかの商業区から数駅くらいの住宅街が良いんじゃね?
東京は何でもあるし規模もデカいが
それくらいの距離感で分かれてる所あんま無いんじゃないか?
272: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 13:53:11.30 ID:8jqVcWx+0
東京の若者はマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという思考になっていく。
名古屋(愛知)の若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから旅行もすごく便利。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、
飛騨や信州の温泉旅館やスキースノーボード(ウインターリゾート)に行ったり、
富士山や日本アルプスに登山したり、
渥美半島でサーフィンしたり、
それらを家族で楽しむこともできる生活環境
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという思考になっていく。
名古屋(愛知)の若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから旅行もすごく便利。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、
飛騨や信州の温泉旅館やスキースノーボード(ウインターリゾート)に行ったり、
富士山や日本アルプスに登山したり、
渥美半島でサーフィンしたり、
それらを家族で楽しむこともできる生活環境
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。
273: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 14:01:04.29 ID:5ohRKFPF0
>>272
なんだろう
まさに名古屋って感じ
住んでた時周りの価値観がまさにこれだったんだよね
結婚して一軒家に住んで車があって子供生まれて休日は車で出かけてそれが幸せって言う昭和の価値観
今の時代幸せの価値観って様々で多様性が求められるのに時代が止まってる感じで窮屈だった
だからそういう価値観の人は名古屋はいいと思うけど俺は嫌でしょうがなかったわ
なんだろう
まさに名古屋って感じ
住んでた時周りの価値観がまさにこれだったんだよね
結婚して一軒家に住んで車があって子供生まれて休日は車で出かけてそれが幸せって言う昭和の価値観
今の時代幸せの価値観って様々で多様性が求められるのに時代が止まってる感じで窮屈だった
だからそういう価値観の人は名古屋はいいと思うけど俺は嫌でしょうがなかったわ
274: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 14:05:24.62 ID:HWdHX1/60
>>273
人に価値観を押し付けるなってのはわからんではないけど、君の考える幸福感ってどんなもの?
人に価値観を押し付けるなってのはわからんではないけど、君の考える幸福感ってどんなもの?
275: ななしさん@発達中 2023/03/02(木) 14:11:40.71 ID:5ohRKFPF0
>>274
結婚感を押し付けて来ない、束縛されたくない、自由に生きていたい
名古屋はそんな人には生きにくい土地
東京、大阪だとまず感じなかったな
結婚感を押し付けて来ない、束縛されたくない、自由に生きていたい
名古屋はそんな人には生きにくい土地
東京、大阪だとまず感じなかったな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (203)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「くっ悔しいばいっ!」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
管理人が味を占めたぞ
おふとん
が
しました
所詮は九州。
おふとん
が
しました
東京って中央線の殆どの駅毎にブックオフがあるし、郊外にもチラホラあるよね。俺は日野に住んでたけど車をちょっと走らせるだけで(千種区+名東区位の範囲で)郊外型のブックオフやブックセンターいとうが計4軒くらいあった。都心部にはどれ位あるか想像もできない。
名古屋で地下鉄駅毎にブックオフなんて期待できない(市内全体で10軒くらい)。後は小さな古本屋だが市内全部浚っても東京の神保町に比べると無いも同然である。
本好きには厳しい街であるな。
おふとん
が
しました
飯もまずいし東京はなんでも食えるからいいんだよ
地方行くとあれ食べたいって思ってもなかったりめちゃくちゃ離れてたりする
おふとん
が
しました
那覇とか札幌とかって地方色は強いとは思うけど独特とは違うんだよね
うーんなんでだろうなぁ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
東京と大阪に100m道路を設置させなかったり、工場等制限法で東京と大阪に工場を
置けなくしたり嫌がらせをしたわけよ。その中間地点として発展しただけで、実力による発展ではないわけ。
実力がともなってないからとうぜん民度は低い。
おふとん
が
しました
だから全国の主要デパートだけにテナントを出している店が、社員の労働規約上デパート自体は開店してるのに、10時まで営業していない店があったりする
おふとん
が
しました
リアルにのどが痛くなる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
九州の世間知らずは勘違いしてるけど、全国的に見たら九州なんてその程度。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
車はNGみたいな所で住みたい
それだったら多少は高くなってもいいよ
おふとん
が
しました
湿度の高い不快な暑さ あれだけでもう論外だわ
おふとん
が
しました
ちゃっとまわしして来なあかんて
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それは他地域と比べてブラック企業が少ないこと。
小売はさっさと閉めるから、残業過多になりにくいし、
堅い企業が多いから明らかにルール違反の企業は取引でも毛嫌いされる。(論理的整合性がないものは詰められるから仕事できないとブラックだが)
工業の街だけあって考え方がドイツっぽい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
妬んで僻んで嘘でもどうにか九州に近付けてやろうってのか心理。普通に考えて名古屋と福岡が如きがライバルなわけないだろ。お前らのライバルは広島とか仙台なのwその程度なのw東北と張り合ってろクソ田舎者w
おふとん
が
しました
エスカレーターで地上にでても結局歩道橋の階段登らせるのなんでや
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ハングル文字使ってる奴のせい?
おふとん
が
しました
まあ九州なんて外国だから日本の事知らなくて当たり前だけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろ東京の駅が意外と古臭いのが多いと思った
東京にいて東京の駅のボロさがわからないのって単に人が多くて設備の古さが隠れてるだけなんじゃないかと
おふとん
が
しました
欠点は「自分のこと以外に金を使わない」これは3人以上同じ感じだし自分で言ってるやつもいたから間違いない。
なんか好かんな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これで良いんやろ?
おふとん
が
しました
後この手の話で、東京大阪は都府くくりなのに、名古屋だけ県じゃなくて市でくくられるのは、納得いかないなぁ。
おふとん
が
しました
嫁入道具に家が占領されるぞ。
ブスばっかりも本当の事や
トヨタ関係は収入良くても工場勤務で口下手やから
美人は東京や大阪人に口説かれて連れていかれる。
おふとん
が
しました
東京・愛知・福岡が褒められると自分の身分を言ったり匂わせるような対立煽りがたくさん出てくるのに
不思議だな~
おふとん
が
しました
朝鮮半島からの移民で構成されてるんじゃないか?文化未開の地。
おふとん
が
しました
名古屋→おっさんが暴れまわってる
大阪→おばちゃんがやかましい
福岡は分からないゴメン
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
笑わせんなw
嫌な奴しかおらんやろ。
おふとん
が
しました
茶屋ヶ坂民ワイ「?」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そのせいで都会民の方から「田舎のくせに東京に憧れないとか生意気な!」って感じで
無暗に叩かれてる、という感じなんだと思ってる。
おふとん
が
しました
自分の出会った小さいコミュニティだけで
その地域の人間性を全てわかったような事を言ってしまう人は恥ずかしい人だなぁと感じてしまいます
おふとん
が
しました
その後、どうなった?少数の駅だけされたみたいが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただしどこも一長一短で、どの都道府県もそこにしかない素晴らしい部分が沢山あるが同じくらいクソな部分も沢山ある。
でも性格悪い奴とか反社会的な奴が多い県は固まってるね、どことは言わんけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ネット民 反名古屋無罪
おふとん
が
しました
利用者の多い駅に限って古臭い、車両が小さいのに入口付近に固まって中はガラガラ、大した乗り換えでもないのに動線が糞等他より劣ってるところは多い
おふとん
が
しました
三鷹あたりだと名古屋は治安悪すぎるのと車の運転マナー場の悪さが気になると思う
おふとん
が
しました
だいたいやくざが幅を利かせてて行政とズブズブだから
熱海市みたいに最悪土砂に流されて死ぬ羽目になる
おふとん
が
しました
東京でも下町ならいいって件も、確かに人情とかありそうでいい感じだけど
と同時に昼間から飲んでる人がたくさんいるみたいなイメージもある
民度的なものを重視したい場合は東京の西側エリアを選んだりもするわけだし
名古屋は観光で行っただけだけど、駅はすごく便利そうだったな
あとモーニング文化で、安くモーニング食べれるとの話なのでうらやましい
おふとん
が
しました
それ以外は評価に値しない
名鉄も東京の私鉄に比べて運賃が高い。
おふとん
が
しました