1: ななしさん@発達中 23/02/27(月) 14:42:36 ID:DXoF
社会:やることが終われば残りは休める
学校:授業とは別にテスト勉強必要
出社してれば監視されてるので、サボらない
テスト勉強は監視されないのでやらない
ワイは単位をたくさん落とした
学校:授業とは別にテスト勉強必要
出社してれば監視されてるので、サボらない
テスト勉強は監視されないのでやらない
ワイは単位をたくさん落とした
スポンサーリンク
7: ななしさん@発達中 23/02/27(月) 14:57:53 ID:efH1
わかるわ
2: ななしさん@発達中 23/02/27(月) 14:43:15 ID:Ksb4
リモートワーク: 破滅
3: ななしさん@発達中 23/02/27(月) 14:43:47 ID:DXoF
>>2
これ
出社可能になってから毎日行ってる
監視されるの最高
これ
出社可能になってから毎日行ってる
監視されるの最高
4: ななしさん@発達中 23/02/27(月) 14:44:49 ID:viDc
見られてないとマジでできないからそういう環境行くとホメられてお得や!
5: ななしさん@発達中 23/02/27(月) 14:46:00 ID:zQfN
仕事によるわ
運よく業務遂行できる職に就けたらそうやが
運よく業務遂行できる職に就けたらそうやが
8: ななしさん@発達中 23/02/27(月) 14:59:23 ID:efH1
リモートワークは無理やわ
上司は周りから嫌われてる厳しいガミガミ上司やけど、会社の雰囲気全体はちょっと緩い感じ
これがわいに合いすぎてて他の会社行かれへん
上司は周りから嫌われてる厳しいガミガミ上司やけど、会社の雰囲気全体はちょっと緩い感じ
これがわいに合いすぎてて他の会社行かれへん
10: ななしさん@発達中 23/02/27(月) 15:01:55 ID:efH1
上司は厳しいけど「お前が無理と思うなら会社辞めれてもええねん!」以上は言わんのや
おかげで粘り強くワイのことを怒ってくれるからワイも少しずつできること増えてる
いつ見捨てられるか上司がダメになってしまうかは不安やけど
おかげで粘り強くワイのことを怒ってくれるからワイも少しずつできること増えてる
いつ見捨てられるか上司がダメになってしまうかは不安やけど
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677476556/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (57)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイはテストありきの勉強の方が発達は向いていると思うよ
※共通テストは除く
おふとん
が
しました
事務職ですら、立ち上がって移動すると、さっきまでやってたこと忘れて目の前のことに集中してしまうから、社会のほうが難しい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どんだけ恵まれた学生時代だったんだろうとイラつく
おふとん
が
しました
習い事でも趣味でも何でも、自分が金払うものは続いた試しが無いけど、自分が金貰える仕事だけは何故か続いてるんだよなぁ…
おふとん
が
しました
私としてはただただ邪魔(笑)φ(・ω・`)
黒字にする気無いわ生きる気無いわ、そんなんに付き合わされてもコチラの利益にならん(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実際大人になってからの方がずっと自由だし楽や
職業は天職に出会うまでは転職転職転職転職やったけどな
おふとん
が
しました
会社は行ってそこに馴染んで成果まで出さないと居られないし
1人で成果出せるほど能力もなければコミュ力もない人には無理
バリADHDかつコミュ力がある人限定のかんそう
おふとん
が
しました
なんなら自営業になってもいいし
学校は絶対集団行動させられるし学校ガチャできないんよな
おふとん
が
しました
何をどれだけ勉強すればいいのかもわかりやすい
社会は絶対的正解がないし正解までの道のりも沢山あるしマルチタスク求められるし、勉強はやり方も目的も何を勉強するのかも自分で考えてキャリアプランを練る必要がある
こんなもん何もわからないし苦しくて仕方ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
野球と水泳は同じスポーツとか言ってるようなもの
おふとん
が
しました
受験勉強でも塾に通ったら強制的に受験勉強するから塾に通うわけやろ
浪人生でも予備校に入れば強制的に勉強するから予備校に入るわけだし
宅浪だと勉強サボって落ちるみたいな話
おふとん
が
しました
根本的な部分で認識が狂ってそう
おふとん
が
しました
この前テレビで見たけど結構な金を稼いでる海外の人が
自分がオフィスで仕事をするのを監視するだけの人を雇ってると言ってた
やっぱり周りの目が無いとサボってしまう人は多いよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
好き嫌いや拘りの激しいタイプ(ASD寄り?)だと学校の方が苦痛
おふとん
が
しました
「仕事を家に持ち帰る」なんてのを当たり前だと思ってる(た)んだから
おふとん
が
しました
普段「いい子」でいればミスってもそんな怒られないけど
仕事は1ターンごとに選択肢が複数出て
ミスるとゲージ溜まる感じがしんどい
普通の人間のふりできない
おふとん
が
しました
就活で詰む
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
学校も社会も地獄の三丁目だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
内勤・グループ行動とかだったら破滅する未来しか見えないから運がよかった
おふとん
が
しました
少なくともADHD診断されてる自分は社会の方が100倍楽と感じてるぞ
学生の頃は毎日用意しなきゃいけない道具や宿題が違って覚えてられなかったし
元気過ぎる同級生から年上の教師までコミュの幅が広すぎてストレスマッハだった
今は責任は学生の頃より重くとも、タスクは学生の頃よりシンプルだし
付き合う相手は大人ばかりだから礼儀をちゃんとしてれば大丈夫
学生の頃は「社会に出ると大変だよ」って言われ続けて絶望してたけど
責任と社交辞令で守られてる大人の世界の方が余程やりやすいと感じてるよ
おふとん
が
しました