25480221_s

1: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:27:14.77 ID:7qxUniYu0
あんなん日本の中小企業に一から求めんなや😡

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:27:29.12 ID:na+fwsbD0

22: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:33:41.39 ID:xj54dXbi0
またすごい客来たな

6: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:28:16.57 ID:bOwAfv3c0
予算1兆くらい請求したれ

5: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:28:16.03 ID:slq53c3a0
お前が24時間返したれば済む話やん

38: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:41:27.86 ID:0ktCUopH0
ChatGPTみたいに間違っててもええならおっさん大量に雇って適当に返事させたらええ
おっさんがおらん時は数時間後にトライしてくださいのメッセージ出せばええんや

8: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:28:38.39 ID:Vmy67kkF0
他にああいうのあるやろ
chagptみたいの教えて
日本語でいけるやつ

13: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:30:43.37 ID:7qxUniYu0
>>8
AI自体は安いサービスはいくつかあるがChatGPTをイメージされると色々困るんや

15: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:31:20.14 ID:Vmy67kkF0
>>13
相手もわかってるやろ
廉価版は覚悟の上や

21: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:33:00.15 ID:7qxUniYu0
>>15
まあな
金額と案出して、「ここまでならここまで出来ます」やるのが仕事やからな
ただ、最先端じゃないユーザーにもイメージを付けてしまったのは困る

17: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:32:10.41 ID:u/CPLftI0
debertaV2を京都大が公開してたやろ
ググればいくらでも出てくるしあれそのままつかったればええで

日本語言語モデルで現状最大規模を誇るdeberta-v2をQAタスク用にファインチューニングして公開してみた
https://zenn.dev/mizuiro__sakura/articles/b011c2c90bdada

25: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:34:06.26 ID:Vmy67kkF0
>>17
何言ってるか理解できんわ

20: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:32:53.96 ID:bsNR4if2M
あれマジで精度高すぎひん?
まず日本語が正常なのが恐ろしいんやが

27: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:35:05.68 ID:7qxUniYu0
>>20
研修受けたんやが、昔のAIは言語ごとに学習させなきゃいけなかったから(英語が優先されて優先度の低い)日本語は処理能力低かったが、今のAIは基本的な構造は言語に依存しないから言語の拡張が容易で色んな言語に対応しやすいらしいで

31: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:36:15.41 ID:bsNR4if2M
>>27
はえー
そんな研修受けれるとかイッチやるやん

33: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:36:38.95 ID:u/CPLftI0
>>27
トークナイザとword2vecの賜物やね

34: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:37:40.70 ID:7qxUniYu0
>>33
へー
詳しいことは理解してなかったがそういうのがあるんやな

37: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:40:17.09 ID:u/CPLftI0
>>34
文章を形態素解析して分かち書きしたあとに単語をベクトルに変換するから文脈の前後が変わっても最終的な値は等価になる優れものやで

42: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:42:13.35 ID:lGLAZHu/0
>>37
aiのべりすととか見てるとけっこうバグるし算数がガバガバやけど
そういうのってもう解消されとんの?

54: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:45:03.57 ID:u/CPLftI0
>>42
word2vecの都合上、数式も文字としてベクトルに変換してまうから計算が苦手なのはしゃーないんや

65: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:47:59.13 ID:lGLAZHu/0
>>54
ほぇー、じゃあ数物はまだちょっと時間かかるな
でも、抽象的な思考能力を定義できるブレークスルーが起きたら
いよいよ用済みやな人類

73: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:50:37.77 ID:u/CPLftI0
>>65
せやね
今は対処療法的に「計算して」とかのフレーズにattentionさせてワンクッション置いて計算用の関数に渡して答えを返すとかででやっとるみたいやで

40: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:42:01.43 ID:W0oNIeKc0
主要な言語やフレームワークのコードの書き方とか調べるよりも
chatGPTに聞いた方が早いし追加の要望にも答えてくれるから神
知らない技術に突然アサインされるワイにとって神様のような存在や

47: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:43:22.40 ID:j1W0lice0
GPTすごいよな。テーマ与えたら、小説のあらすじ書くわ、作詞するわ。ワイ、ニート、中年男性で作詞命令したら、中年ブルースていう歌詞作ってくれてワロタ。

59: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:46:06.94 ID:DRz5RocZ0
あれって日本のサブカルチャーみたいなニッチな分野の知識はガバガバだけど一般的なことについてはかなり精度高いよな
あと人生の意味みたいな抽象的な問いにもそれなりに返してくれる

57: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:45:54.53 ID:j1W0lice0
あとGTPの何が凄いて、超スピードで詳細かつ具体的にウソをつくとこや。サイコパスか。

49: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:44:04.42 ID:M5KqtMtD0
あれでも事実を検索してくる能力は低いよな

60: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:46:15.63 ID:lGLAZHu/0
>>49
プログラムの自動生成に関してはgitから拾ってきてるやろうし
小説とか会話はなにより文法とか構文は理解できても
内容までは理解できんやろしなぁ

68: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:48:57.21 ID:Vmy67kkF0
まああとパターンは少ないし記憶力悪い
悩み相談とかしても同じこと何回も説明しても忘れて同じ提案してくる

89: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:56:03.23 ID:u/CPLftI0
>>68
長期記憶はmetaのblender botに期待やね

https://webbigdata.jp/post-11154/
・BlenderBot 2.0は、人と会話する際に、より長く、より知識の裏付けを持つ会話が出来る事を示しました。そして、その前身である従来の最先端のチャットボットよりも、複数回にわたる会話でも一貫した会話を続ける事ができます。

・このモデルは、会話中に収集された関連情報を取得して長期記憶に保存するため、この知識を数日、数週間、さらには数か月続く可能性のある進行中の会話で活用できます。知識は、話す相手ごとに個別に保存されるため、ある会話で学習した新しい情報が別の会話で使用されることはありません。

95: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:57:03.24 ID:Vmy67kkF0
>>89
これllamaとは違うん?

100: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:58:47.54 ID:u/CPLftI0
>>95
最近出たllamaはまだ情報少なくてなんとも言えんけど
たぶんblender botかフォークしたか前身となっとるんやと思うで

109: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:00:28.81 ID:Vmy67kkF0
>>100
記憶保持してくれるのはめっちゃ助かるわ

117: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:03:00.52 ID:u/CPLftI0
>>109
せやな
あとは計算リソースと保存媒体の問題さえ解決すればオフラインのスタンドアロンで動くようになると思うとほんま胸が熱くなるで

74: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:51:53.26 ID:mq2z10TC0
あんなもんポンポン作れるならシンギュラリティ起きてる

64: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:47:57.81 ID:7bWYWLmAM
理想だけ高い客あるあるやな

61: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:46:27.99 ID:+Y4bVXDCM
実際開発費どれくらいかかるんや
なんちゃってじゃなくて金も取れそうな実用レベルのやつ

67: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:48:39.93 ID:7qxUniYu0
>>61
あれレベルなら億は軽く超えるんやないか?
キーワード拾って適当に返すAIチャット()なら数十万~数百万からやな

79: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:52:32.22 ID:dTVR9EPB0
金払ってAPI登録したらええがな
はい解決

82: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:54:03.12 ID:Bvi4nhUI0
いっちが客先のサーバに潜り込んで住む

96: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:57:24.55 ID:7bWYWLmAM
イッチめっちゃ丁寧に質問答えてて草
イッチChatGPTになるセンスあるんちゃう?

102: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:59:00.85 ID:Vmy67kkF0
今度は増えすぎてどれ使ったらええかわからんってなるパターンやな
どこもアプデかかるだろうから選択肢多すぎてしんどくなりそう

103: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:59:12.47 ID:VJR+8XG40
ワイはAVレビュー検索機作るために女優の名前で形態素解析用の辞書作ってる
今はベクトル化の手法を吟味中

113: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:01:41.57 ID:u/CPLftI0
>>103
形態素解析はmecabとjumanどっち使っとる?
全く話題になっとらんけどgoogle transformerから始まったword2vecの概念ほんますごいと思うわ
あれこそブレイク・スルーろ

115: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:02:34.04 ID:VJR+8XG40
>>113
mecab
昔は形態素解析も自前でやって単語の行列自分で作ってたからな…

122: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:04:42.80 ID:u/CPLftI0
>>115
ワイは最近JUMAN++使い出したで
京都大はAI関連のツールをバンバン公開してくれとるのほんま頭が上がらんべ

134: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:10:24.05 ID:VJR+8XG40
>>122
IPA品詞で絞りたい時不便なのだ

138: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:13:09.16 ID:u/CPLftI0
>>134
せやね
新しいだけあって精度はjumanが勝つけど
mecabは学習済み辞書が豊富なのも強みやと思う

133: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:10:07.58 ID:fIrcRJwB0
>>113
Transformerとかword2vecって何?何がどうブレイクスルーなの?

140: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:13:19.09 ID:VJR+8XG40
>>133
形態素解析した後に文書の前後判定や重みつけを自分でしなきゃならんから15年ぐらい前までは日本語テキストマイニングは無理って言われてたんよ
word2vecは文書の意味合い、前後判定をできる二層ニューラルネットワークの仕組みで、これができてから雑に文書突っ込むだけである程度できるようになった

146: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:17:41.37 ID:u/CPLftI0
>>140
サンガツ
ワイは正直まだ理解できてないところ多くてどうやって説明しようか焦ったで

144: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:15:32.24 ID:lGLAZHu/0
>>140
やっぱ、マシンパワーの向上がでかいってことやろこの15年の
やっぱ転機はアルファ碁け?

145: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:16:43.02 ID:VJR+8XG40
>>144
GPU気軽に使えるようになったのもあるかもしらん

147: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:17:55.50 ID:lGLAZHu/0
>>145
ほんとそこに関してはスマホ登場以前以後ぐらいの成長しとるよな
個人レベルで使えるCPUGPUの性能向上はすごいわ

104: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 20:59:13.15 ID:XDFuau610
たまに大嘘混ぜてくるのなんでなん?

118: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:03:13.12 ID:3Ip+QHFY0
>>104
次に表示される文章を予測してるだけやからや

全体のデータ見て、
この次の言葉はこれが来るな!って統計的に出しとるだけやから山師みたいなもんで
アテにしてはいかんのやで

元データが少なかったりすると余裕で嘘松化する

124: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:06:30.34 ID:j1W0lice0
>>118
全盛期の中日のオーダー教えくれて聞いたら、サード古田て出してきて、古田は捕手やぞて返したら、すいません代表的な捕手ですて答えた。そもそもヤクルトやで、て言ったらヤクルトでした混乱招きすみませんて謝ってきた。

127: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:07:23.86 ID:lGLAZHu/0
>>124

108: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:00:24.41 ID:+VZX5MPT0
弊社個人情報抜かれるからGPT使うなって全社通達来てたわ
ほんま影響力を感じる

120: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:03:23.14 ID:zINocJdua
>>1
開発費に1000億円ほどかかりますとイッてやれw

121: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:04:10.12 ID:EFW9FAkYa
人間の方がまだ安上がりじゃない?

135: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:10:28.30 ID:znp/2gr00
chatGPT使えやで済むやん

137: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:11:45.77 ID:lGLAZHu/0
>>135
結局結論これよな

141: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:13:44.87 ID:wkXkUqVD0
>>135
これよ
"車輪の再発明"よな?

156: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:22:15.61 ID:jUOrQwuw0
よっしゃchatgptのAPI使ったろ!

158: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:23:38.29 ID:v+hIDLhZ0
>>156
かしこE

157: ななしさん@発達中 2023/02/27(月) 21:23:04.65 ID:v+hIDLhZ0
予算オナシャス!

出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677497234/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/