2161866_s

1: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 20:56:21.59 ● BE:203070264-PLT(24736)ID:G009eXUz0
24日に開かれた三重県議会一般質問で、県が2023年度当初予算案で少子化対策として掲げる「結婚支援」を巡り、
自民会派の石田成生議員(四日市市選出)が「結婚を望む人が少なくなった原因は恋愛力が落ちてきているからではないか」
と持論を展開し、県に「恋愛力」という視点からの調査・検証を求めた。

石田議員は「子供を産むのにお金がかかるという理由で少子化が進んでいるのではない。結婚の前に、
恋愛がタブー視されてきたことが問題ではないか」と述べ、県の少子化対策に「恋愛力」という視点を取り入れるよう提案した。
石田議員は一般質問の中で「恋愛力」が何を指すのかは具体的に述べなかった。

https://mainichi.jp/articles/20230224/k00/00m/010/261000c

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 20:57:21.52 ID:6FqrUHno0
金です

4: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 20:57:47.06 ID:FosBmYN80
カネだろ

10: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:02:56.14 ID:XGfJ/aBu0
低下はしてないよ
お見合いが無くなっただけ

94: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 22:44:07.88 ID:SMShiqxy0
低下というかもともと低かったのをお見合いだのおせっかいオバサンだのが無理やりくっつけてただけじゃ?

40: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:41:14.55 ID:sb3Gf5BJ0
むしろ恋愛至上主義が原因だろ

45: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:45:37.16 ID:aZLAZl6D0
>>40
それも正解

恋愛結婚のみになったから恋愛力の欠如がそのまま結婚離れに繋がった

7: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:00:32.63 ID:r9UnF3zC0
>>1
昭和の最高婚姻率は90%だけど半分以上がお見合い結婚だった

6: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 20:59:42.17 ID:Ma5Km0970
お見合い文化があったころは選り好みしないで決めてたイメージ
今は妥協できずにズルズル結婚しない方へ行ってる

9: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:01:41.13 ID:r9UnF3zC0
>>1
昭和の最高婚姻率は90%だけど半分以上がお見合い結婚だった


つまり、恋愛力などという価値観とは全く真逆



近所のババアがやってきて「この人と結婚しなさい」つって結婚してたのが昭和

11: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:03:48.03 ID:yRFOzc/S0
今は合コンか、それも金かかるよな
親が出してやりゃいいのに

17: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:09:45.06 ID:7++OH6iF0
うちの両親も見合いだけどお前らの親も結構な確率で見合いなんじゃね?
日本の歴史を見てもずっと3000万人で推移してきて一気に増えたのは丁度見合い文化が入ってからなんだよ
そしてここ数十年で見合い文化が廃れて結婚率は右肩下がり
これ以上分かりやすい理由はないと思うんだがな

22: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:14:53.53 ID:gPirxEcM0
>>17
お見合いてのはある程度の強制力というか、少なくとも結婚しなきゃなーと当事者が思うから成立するわけで、いい人いたらなーとか結婚したくねーなーとか思ってる連中にはなんの効果もない

23: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:14:56.45 ID:n1GWSVFE0
金だよ、現役世代みろ。老人たちの年金やら病院代やら負担しすぎて子供もつ余裕ないだろ。

31: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:23:19.62 ID:mKVrJK2P0
みんな大学も出て派遣に大量に流れる
これで何が出来るんだよ
可哀想だろ

46: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:46:00.07 ID:hXR2M0xE0
恋愛推奨したからだよ
恋愛ばっかりして結婚しないだろ

69: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 22:15:32.40 ID:ScYTM4X10
むしろ恋愛力が上がりすぎて高望みが当たり前になった
一部のハイスペ男が複数の女を囲ってる状況

51: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:50:26.70 ID:xfUsHLTy0
経済格差、教育格差、恋愛格差、容姿格差
先進国には格差が生じる(もしくは顕在化する)から少子化非婚化が進む

54: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:54:23.41 ID:JAbzhbh20
高学歴化により社会に出るのが遅くなったのは大いにある
戦後凄い勢いで出生率が下がった

133: ななしさん@発達中 2023/02/25(土) 02:00:15.52 ID:YgNS6jzL0
>>54
そしてこれ

56: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:56:07.68 ID:vmZ3qSZM0
そもそもお見合い結婚が主流だった時から少子化は始まってんだからこの指摘は当てはまらない

89: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 22:38:10.16 ID:XLxlYRkK0
みんな面倒ってのはあるよな
そりゃ結婚できないよりはできた方が良いんだろうが、余程自分と合う相手と自然に出会えないなら無理にしなくてもいいというか

93: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 22:42:50.16 ID:At6FqdOs0
>>89
その自然の出会いは社会人になると激減するからな。
一度相手に不快な思いをさせて、その挽回には7回くらい会う必要が心理的にはあるらしいんだが、学校だとその挽回には1週間で足りるけど、社会人だと週一会うとして二ヶ月近くかかるからな。
その間に関係が終わったりする訳で。

90: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 22:38:10.17 ID:wOMJdfAl0
こんだけマッチングアプリという名のかつての出会い系が市民権得てるのに?

96: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 22:46:55.68 ID:xPMOx1Z+0
>>90
恋愛出来ないヤツが出来る様になる魔法のアプリじゃなくて
恋愛出来るヤツの出会いのキッカケの1つに過ぎない

119: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 23:24:56.61 ID:8scDleo00
気になる女がいたところで女もその気じゃなければ単なる事案だしな

115: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 23:17:25.67 ID:pA7JOjx10
基本的に昔から日本人の恋愛力は低いよ
男女七歳にして席を同じゅうせず、なんて言葉があったくらい、
男女がみだりに交際するのは良くないことってのが日本の空気だった。
だから昭和くらいまでは見合い結婚が幅を利かせてた
見合い結婚のいいところは恋愛力皆無でも割と結婚できるところで
親や周りからの結婚圧も今とは比べ物にならないくらい強かったから、
ほとんどの人は30前には結婚してた。
今は見合いもほとんどなくなり、結婚圧もあまりなくて、更には
元々、恋愛力が低いところに、非正規だらけで金もないと来てる
これじゃ、結婚だの子作りだのが低迷するのも当たり前だわな

135: ななしさん@発達中 2023/02/25(土) 02:33:58.58 ID:+6oREWGc0
低下どころではない
禁止されていた
ksのような教育だった
当時どのようなことで禁止などにしたのか明らかになったらおもろいが

165: ななしさん@発達中 2023/02/25(土) 21:07:59.77 ID:G1IoLGSS0
>>135
うっかり「男女交際」などさせようものなら
そのつもりもないのに女性が妊娠してしまったりする
その処理の大変さや「傷物」になってしまった女性の社会的位置付けの無さによる精神面での荒廃
そうした面倒事を自分の目の届くところでは起こさせたくない先生方や子供の親
そうした人たちの思惑で「恋愛禁止」ってなったんだと思う
当事者だって他人の目を気にして自制するだろうし
(これは今の方が強いかも知れない)
卒業後に会った先生に「お前彼女とかできたか」と言われたって
「卒業して自分の手を離れたら解禁」って、結局は揉め事を引き受けたくなかっただけじゃないか…ってね

160: ななしさん@発達中 2023/02/25(土) 18:34:03.66 ID:L3zAdslo0
まあ間違ってない
性がタブーとされて教育されてるからな

154: ななしさん@発達中 2023/02/25(土) 12:27:03.24 ID:XEftggNQ0
発情期に繁殖しない社会構造が間違ってるんだよ

157: ななしさん@発達中 2023/02/25(土) 17:15:39.10 ID:DKYzQb/M0
>>1
女が20歳くらいで結婚してた頃は子沢山だったが
今は30歳くらいでの初婚も普通、そりゃ子作りも捗らないわな

つまり問題は恋愛というより
妊娠出産適齢期のうちに結婚できない社会構造・社会風潮にある

159: ななしさん@発達中 2023/02/25(土) 17:19:59.57 ID:BFHJyVwH0
マジレスすると影響が大きい順に
1.結婚しろという社会的圧力低下
2.お見合いの衰退
3.若者の相対的低所得化

42: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 21:43:49.24 ID:UlhpZu510
恋愛しろって命令されて彼女できるくらいなら誰も困らんわ。

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677239781/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/