年収1200万円稼いでも手取りは862万円、児童手当0円高校無償化対象外…高年収層「子育て罰」のリアル
1: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:37:20.57 ID:ZhILgWnf9
多額の税負担をしているのに子育て支援を止められる理不尽
「子育て罰」と揶揄された児童手当の“所得制限”。政府はその撤廃を検討している。経済ジャーナリストの頼藤太希さんは「高所得者はすでに多額の税負担をしているわけなので、子育て支援を止めるのは全くもっておかしい」という――。
税負担が大きいのに「子育て罰」があるのはおかしい
東京都は1月12日少子化対策の一環で、18歳以下に月5000円、所得制限を設けずに給付すると発表しました。来年1月ごろにも1人当たり年額6万円を一括で各世帯に給付するとのことです。小池百合子東京都知事は会見で、所得制限について「子育てに対する罰ゲーム」と言及したことがSNS上で賛同の嵐を生み話題になりました。
子育てに関する給付に所得制限が設けられていることを指す言葉「子育て罰」は国会でも取り上げられています。具体的には「児童手当」「高校無償化」などには所得制限があり、高年収になれば受けられなくなる仕組みです。
「収入が高いのだから、給付金や支援はなくて良いだろう」という観点で設けられているものでしょうが、年収が上がれば、所得税・住民税・社会保険料が重くのしかかります。特に所得税が厄介で、5%?45%の累進課税制度を取っています。年収が上がれば税率も上がりますので、手取り収入は思ったほど増えません。
この累進課税制度はそもそも、税負担の公平性として設けられているとしても、すでに多額の税金を負担しているわけなので、子育て支援を止めるのは全くもっておかしい仕組みです。
※全文はリンク先で
https://president.jp/articles/-/66596
スポンサーリンク
87: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:50:11.44 ID:6ViLa7Be0
ほんとだよ
毎月年金社保所得税で15万引かれてんのにその上社会保障もカットとか舐めてんのか
毎月年金社保所得税で15万引かれてんのにその上社会保障もカットとか舐めてんのか
24: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:41:50.09 ID:J84A/CWA0
頑張ったら損をする国だもんな
88: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:50:13.12 ID:U/X7UfBQ0
1200万から何をどう引かれて手取りそこまで減るの?
積立とか引いての話じゃないの??
積立とか引いての話じゃないの??
2: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:38:07.91 ID:p7cZO7Sl0
ただでさえ支給額少ないのに
引かれ過ぎだよな給料
引かれ過ぎだよな給料
553: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 18:54:15.20 ID:Q0RA+o+50
>>2
年金負担と健康保険負担が多すぎ
なんだよな
年金めっちゃ取られる
年金負担と健康保険負担が多すぎ
なんだよな
年金めっちゃ取られる
3: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:38:19.52 ID:a23brAqt0
800万円もあるなら贅沢いえないじゃん
4: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:38:41.83 ID:y9B4nuCJ0
それだけ貰えれば十分じゃん
年収200万円台の人だっているんだぞ
年収200万円台の人だっているんだぞ
15: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:40:26.17 ID:7qsYj1Vc0
なにが手取りはだよ!
それだけで俺の年収より高いじゃないかよ!
それだけで俺の年収より高いじゃないかよ!
47: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:45:03.75 ID:o/LK2UMm0
>>15
そりゃ東京だと子持ちの中央値ですらこれぐらい稼いでるだろ
稼げない都民は子供産んでない
そりゃ東京だと子持ちの中央値ですらこれぐらい稼いでるだろ
稼げない都民は子供産んでない
22: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:41:41.68 ID:oWT0Xluq0
暮らしていけるやろ
なにを言ってるんだ
なにを言ってるんだ
36: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:43:28.70 ID:YWyNmjwR0
高年収なんだから当たり前。支援の必要性が全くない
33: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:42:54.63 ID:4PY202xC0
そもそも児童手当なんて月15000円
このレベルの人がもらったところで何も変わらん
本来、貧困層の為のもの
このレベルの人がもらったところで何も変わらん
本来、貧困層の為のもの
263: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 18:18:17.73 ID:S8i9OK2d0
>>33
だから、子ども手当だけなら文句言わない
その他諸々の給付対象外だけでなく、費用負担もさせられる
働きもしない貧乏人が私立に通うのはただで、まともに納税してる中堅層は公立高校で何人子供がいても全員有償
貧乏人に梅や増やせや、中間層には子供作るなって頭おかしい
だから、子ども手当だけなら文句言わない
その他諸々の給付対象外だけでなく、費用負担もさせられる
働きもしない貧乏人が私立に通うのはただで、まともに納税してる中堅層は公立高校で何人子供がいても全員有償
貧乏人に梅や増やせや、中間層には子供作るなって頭おかしい
39: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:43:38.86 ID:eBWCZtHh0
手取り862万もありゃ十分じゃないか
40: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:43:55.64 ID:ZY7q7vX20
中央値は300万円台だ
舐めるなよ
舐めるなよ
42: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:44:13.50 ID:4PY202xC0
だったら稼がなければいいだけ
300万円でも生活は可能
300万円でも生活は可能
48: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:45:09.49 ID:S3WPs17t0
社会福祉ってそういうもんだから
55: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:45:44.53 ID:hCBmyxMs0
>>1
それ以下の収入の人はお前より苦しいんだぜ
お前はマシな方だ
この世は地獄だぜ
それ以下の収入の人はお前より苦しいんだぜ
お前はマシな方だ
この世は地獄だぜ
54: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:45:43.92 ID:n7L1PPEU0
高収入な人ほど節税に熱心だわな
ふるさと納税、イデコ、ニーサ、住宅ローン控除、医療費控除、配偶者控除
ふるさと納税、イデコ、ニーサ、住宅ローン控除、医療費控除、配偶者控除
85: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:49:52.06 ID:95rXUSRP0
ワイとこ賃貸でクルマなし。
年1300やけどそれ程余裕ないぞ。
年1300やけどそれ程余裕ないぞ。
58: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:46:08.57 ID:hMXvnMGT0
900万近くも残るのに何で文句言うんだろ
81: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:49:14.95 ID:o/LK2UMm0
>>58
自分たちが親にして貰った事を逆算すると全然足りないことに気付いたんだろ
自分たちが親にして貰った事を逆算すると全然足りないことに気付いたんだろ
86: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:50:04.70 ID:4PY202xC0
子育て世帯の世帯年収は800万円くらいが平均
つまり共働きで、夫500万+妻300万とかなのだろうな
結婚出来る層は年収も高めなのでこうなっている
そもそも貧民は結婚できない
つまり共働きで、夫500万+妻300万とかなのだろうな
結婚出来る層は年収も高めなのでこうなっている
そもそも貧民は結婚できない
116: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:54:09.28 ID:6ViLa7Be0
>>86
俺は年収300万未満で結婚したぞ
俺は年収300万未満で結婚したぞ
90: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:50:32.94 ID:bM3iL37P0
これは流石にひどいと思う
その収入になってるのはそれなりの努力ってもんがあるからな
しかも税金もたくさん払ってる
児童手当くらい配ってやれよ
その収入になってるのはそれなりの努力ってもんがあるからな
しかも税金もたくさん払ってる
児童手当くらい配ってやれよ
89: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:50:32.51 ID:Ep7ZSMaQ0
東京だと家族向け賃貸で20万、30万当たり前なのと
私立中学進学率が高いわけで結構きついよな
私立中学進学率が高いわけで結構きついよな
120: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:54:41.22 ID:O8jHeGVn0
>>89
その生活がキツいならレベルを落とせばいいだけじゃん
家賃30万のところも私立中学も強制されてるわけじゃないんだからさ
その生活がキツいならレベルを落とせばいいだけじゃん
家賃30万のところも私立中学も強制されてるわけじゃないんだからさ
106: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:52:49.52 ID:YlooPFV70
>>90
税負担は、そう言う考えでは無い
税負担は、そう言う考えでは無い
92: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:50:49.93 ID:NNCq0jv10
862万残るなら生活が苦しくなるわけじゃないじゃん
107: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:52:55.47 ID:Hvn/IANp0
>>92
お父さんの小遣い3万で車はなし、子供が公立なら余裕だが、一千万プレーヤーだからそうはいかない。
お父さんの小遣い3万で車はなし、子供が公立なら余裕だが、一千万プレーヤーだからそうはいかない。
99: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:51:30.98 ID:k1Hn/bPJ0
いろいろやりようはあるのでは
100: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:51:49.48 ID:4ALyVXlb0
年収500万円レベルと同じ生活すればいいだけ
166: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 18:00:43.86 ID:o/LK2UMm0
>>100
年収500万円ってどんな生活か想像つかない
子供は1人、共働き、郊外の借家住まいか分譲マンション35年ローン、クルマは持てない、
幼稚園は行けず保育園、小中高公立、大学は理系だと国公立か文系私大のみ、奨学金借りる、
家族旅行5年に一回、外食も誕生日にチェーン店
庶民てこんな感じ?
年収500万円ってどんな生活か想像つかない
子供は1人、共働き、郊外の借家住まいか分譲マンション35年ローン、クルマは持てない、
幼稚園は行けず保育園、小中高公立、大学は理系だと国公立か文系私大のみ、奨学金借りる、
家族旅行5年に一回、外食も誕生日にチェーン店
庶民てこんな感じ?
188: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 18:05:31.46 ID:UB2L3FhG0
>>166
その3倍あるけど生活もそんなもんだわ
その3倍あるけど生活もそんなもんだわ
108: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:52:57.99 ID:o/LK2UMm0
理想の結婚生活に年収1200万円程度じゃ何もできないぞ
マイホーム、マイカー、専業主婦、子供3人、幼小中高私立、満期1000万円の学資保険、
夫婦の一般型と年金型の保険、塾に習い事、予備校年50万円に春夏冬期講習20万円、
私大理系年150万円に仕送り年120万円、年3回の家族旅行、週末はテーマパークに外食
現実は年収2000万円以上必要
マイホーム、マイカー、専業主婦、子供3人、幼小中高私立、満期1000万円の学資保険、
夫婦の一般型と年金型の保険、塾に習い事、予備校年50万円に春夏冬期講習20万円、
私大理系年150万円に仕送り年120万円、年3回の家族旅行、週末はテーマパークに外食
現実は年収2000万円以上必要
137: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:57:07.56 ID:8tdqIwiP0
>>108
埼玉の奥地にマイホーム (土地代込みで2500万)
自動車はN-BOX
子供は公立校。大学も国立
塾になんて行かさない
家族旅行は年に一度も祖父の実家テーマパークはコメリ
十分だろ
自分の年収にあった生活をしろ
埼玉の奥地にマイホーム (土地代込みで2500万)
自動車はN-BOX
子供は公立校。大学も国立
塾になんて行かさない
家族旅行は年に一度も祖父の実家テーマパークはコメリ
十分だろ
自分の年収にあった生活をしろ
222: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 18:12:29.31 ID:Syhiesk50
>>108
2000万以上になれば、また新しい理想が出てきそうだな
2000万以上になれば、また新しい理想が出てきそうだな
110: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:53:04.51 ID:kPcR57MM0
そら 1000万の生活形態をしてたら
カネは飛んでいくワ
カネは飛んでいくワ
114: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:53:42.15 ID:osOwyMW/0
普通に重税すぎるだろ
叩いてる奴は官僚の犬か?
叩いてる奴は官僚の犬か?
102: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:51:59.96 ID:hCBmyxMs0
最凶最悪なのは住民税、社会保険系
118: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:54:22.61 ID:psleg8SQ0
しかもこれ世帯年収での判断じゃないからな~
123: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:55:10.71 ID:wejD9yhi0
年収1500万だけど40過ぎてから授かった子供についてはあらゆる手当なし
老後のことも考えて慎ましく生活しているから、年収400万ぐらいにしか見られないわけだが
老後のことも考えて慎ましく生活しているから、年収400万ぐらいにしか見られないわけだが
131: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:56:16.37 ID:23Xyi0mx0
1000万そこそこじゃ富裕層といえる暮らしはできんぞってこと
132: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 17:56:16.65 ID:psleg8SQ0
税金が多いとか社会保険料が多いのは理解できても
子育て支援から排除されるのは本当に理解できないからな~
それこそ「じゃあ産まなきゃ良いのか」となる
でも国は産んで欲しいわけで
子育て支援から排除されるのは本当に理解できないからな~
それこそ「じゃあ産まなきゃ良いのか」となる
でも国は産んで欲しいわけで
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (105)
お前らより大変な人間はいるんだぞ!贅沢言うな!が本音
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
黙って育てろ
おふとん
が
しました
このコメントは伸びるな
自分とは無関係の子供関係の手当ての話に熱くなりまくる凹凸民w
何がお前たちを突き動かすの?
おふとん
が
しました
子供2人いたら不安でたまらんと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1000万越えの連中なんて稼いでいる=偉いの精神で不必要な贅沢暮らしを正当化するし子供にその暮らしを引き継がせようとするから教育費が青天井で産み控えするからな
金持ちに補助しても贅沢暮らしの維持に吸われる無駄が多過ぎる
1200万稼いでも世帯年収600万の暮らしをして4人以上育てることが強制できるなら補助しても良いかもしれんが絶対に機能しないだろうからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子持ちとそうでない側の争いになるのは何か間違ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それにそういう人達でも30代から贅沢な暮らしはしてなかったし、贅沢なんだよ
おふとん
が
しました
社会の恩恵をたっぷり受けたことは実感しないんだろうな。
おふとん
が
しました
おかげで日本の再分配を考慮したジニ係数は先進国の中ではマシな方だし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんで?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本当この帯の人は大変だと思う
おふとん
が
しました
そのほうが国益にもなるよ
おふとん
が
しました
どうせ今子供を作ったところで少子高齢化は劇的に進むし、その子どもたちがツケを支払わされて地獄見るだけだから
不幸の連鎖は断ち切って年収1200万円で夫婦ふたりで幸せに過ごすのがええんちゃうか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
老人の老人による老人のための国
結局今の老人は勝ち逃げ、次の老人から生産人口どっと減って社会保障費が苦しくなって共倒れ
おふとん
が
しました
「こないだ調べたら、僕の年収は60万でした。それでも何とかなる、何とかなっちゃう」。
おふとん
が
しました
税で没収されるのは当たり前。
文句があるなら下請けの待遇良くさせろよな?
おふとん
が
しました
視野が狭いからこそ、今までもこれからも楽して生きてずっとその年収なんだろうね
もうこれはどれだけ諭しても伝わらないもんだと思ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
年収1200万に親でも殺されたのかよ
おふとん
が
しました
自分の努力不足を社会のせいにするな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そういう層よりずっと稼いでるなら受け取れないものが出てくる
自分たちの税で他の人が支えられるってのも多少は仕方ないよ。
貧困層は支援もらっても塾に行かせられなかったりするかもしれんが
こんだけ稼げてるなら塾一つ習い事一つくらいは問題なくやらせられるだろうしな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
運が良い奴、良かった奴を税金で支援する必要は無い。
極論言えばこうや
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あとは本人次第
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました