1: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:23:45.85 ● BE:421685208-2BP(4000)ID:FYi+PSqf0
牛乳は子どもの背を伸ばし、骨を丈夫にするといわれてきた。牛乳は、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルを豊富に含み、栄養価の高い完全栄養食品と喧伝されてきた。
戦後、日本人は背が高くなったといわれる。牛乳・乳製品メーカーが「牛乳には成長と健康に必要なタンパク質、脂質、糖質、カルシウム、ビタミン、カリウム、リン、鉄などがバランスよく入っています」「栄養満点の完全栄養食」と盛んに宣伝するため、「牛乳を飲むと背が高くなる」というメッセージが国民にくり返し伝えられた。このため国民は背を伸ばすには牛乳を飲むのが当たり前と思うようになったのだが、本当に子どもが牛乳を飲むと背が高くなるのだろうか?
----------
【科学的検証】
ウソである。
----------
幕末の日本人がアメリカ人を観察し、身長を高くするには、牛乳を飲めばいいと思った。では、子どもが牛乳を飲むとアメリカ人のように背が高くなるのか? No.決してならない。
■栄養が十分であれば、身長の高さは遺伝で決まる
牛乳・乳製品メーカーは、マスコミを通じて、日本人は欧米人にくらべ、カルシウム不足だから、牛乳でカルシウムを補って骨を強くしましょうと喧伝する。これを信じた多くの中高年の女性がせっせと牛乳を飲んでいるが、本当に、牛乳は骨を強くするのだろうか?
----------
【科学的検証】
ウソである。
----------
牛乳は栄養価の高い飲み物である。栄養学ではカルシウムとビタミンDをいっしょに摂取すると、骨が健康になると謳われてきた。USDA(米農務省)は、牛乳が健康を増進し、骨密度(単位面積当たりの骨量)を上昇させると主張し、1日3杯、牛乳を摂取するように勧めてきた。さらにUSDAは、これを実践すれば、骨折に関連するアメリカの医療費を少なくとも20%削減できる、とアメリカ国民に檄(げき)を飛ばしている。
もし、牛乳を飲めば、骨が強くなるという主張が正しいのなら、より多くの牛乳を飲む国や地域は骨が丈夫で骨折が少ないはずである。だが、データを見ると、その反対なのである。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/82858662523a9785a667474f90e14baf8c8cfb72&preview=auto
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:25:54.26 ID:cPaghSRG0
マジカヨ、乳牛
15: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:27:15.99 ID:t8IgkMVk0
本当なら衝撃
2: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:24:28.51 ID:4ZUzsgp90
都合の良い結果集めただけだろ
16: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:27:20.46 ID:1v/7EyJT0
何かソースがこじつけっぽいが
18: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:27:47.19 ID:JmwG2P3D0
これはなんか信じたくなってくる話ではある
折れまくってる俺からしたら
折れまくってる俺からしたら
19: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:28:28.24 ID:XDpq1qrJ0
国と地域で比較?
同地域で牛乳を飲む人と飲まない人で比べないと比較にならないのでは?
その他の要素が多すぎる。
同地域で牛乳を飲む人と飲まない人で比べないと比較にならないのでは?
その他の要素が多すぎる。
22: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:28:55.12 ID:zKAYvRZz0
骨折って牛乳とか関係なく事故に巻き込まれたからから折れる人が大半じゃねーの
25: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:29:40.41 ID:M38wqANS0
骨を強くするというのはGHQのデマだと言われてたじゃん
28: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:31:31.06 ID:2S5FOOH50
>>25
乳牛も食肉もアメリカ産の飼料を大量消費するからな
学校給食はアメリカ農業に対する公共事業のようなもんだ
乳牛も食肉もアメリカ産の飼料を大量消費するからな
学校給食はアメリカ農業に対する公共事業のようなもんだ
35: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:32:47.90 ID:HfIIvHMd0
そもそもアジア系の人らにとっては乳糖不耐症が95%以上とも言われてるから牛乳なんて害悪でしかないけどなw
29: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:31:40.60 ID:+s0PDNp50
統計をとるのが間違っているわ
統計をとって何かを言ってたらほぼ全ての食品を否定できるわ
リンゴは医者いらずとか海苔でフサフサとか
統計をとって何かを言ってたらほぼ全ての食品を否定できるわ
リンゴは医者いらずとか海苔でフサフサとか
38: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:33:36.78 ID:XhSGiVbT0
クソ非科学的な文章だな
牛乳飲んで悪い栄養状態が改善されるなら身長は伸びるから牛乳摂取量と身長には一定の相関があるくらいは言えるだろ
なんだよ「ウソである」って
牛乳飲んで悪い栄養状態が改善されるなら身長は伸びるから牛乳摂取量と身長には一定の相関があるくらいは言えるだろ
なんだよ「ウソである」って
41: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:34:28.21 ID:KDoaMWn80
ウソであるの胡散臭さ
71: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:43:02.48 ID:mCxrdBom0
【科学的根拠】
仮説である。
だろ。
どうして研究調査段階で嘘である、本当である、と言い切っちゃうのかね。
仮説である。
だろ。
どうして研究調査段階で嘘である、本当である、と言い切っちゃうのかね。
50: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:36:11.90 ID:e5kn00mV0
そりゃ欧米人とアジア人なら体重違うんだから差が出るわ
同国内、最低でも同人種内で比較せんと
同国内、最低でも同人種内で比較せんと
42: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:34:46.40 ID:nsw2LPlb0
ワクチンとかもそうだけど、こういうのってたいてい因果関係が逆なんよ
色んな理由で骨折が多い国はそれゆえに牛乳を飲むことが推奨されてるだけ
色んな理由で骨折が多い国はそれゆえに牛乳を飲むことが推奨されてるだけ
51: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:36:31.83 ID:XDpq1qrJ0
身長はハゲと同じで遺伝的要素が大きすぎて食品がどうこうの比較がアテにならん。
下手すりゃ半栄養失調の高身長遺伝持ちのほうが栄養満点生活してるやつより背高い。
下手すりゃ半栄養失調の高身長遺伝持ちのほうが栄養満点生活してるやつより背高い。
54: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:37:34.56 ID:Feax36ke0
カルシウムは摂るだけじゃダメで日光を浴びながら歩いたりちょっと運動しないといけないと聞いた
63: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:41:01.80 ID:cZWvMaO10
>>54
骨も負荷かけないと丈夫にならんというしね
なんでも飲み食いだけで結果が出るもんでもないし
骨も負荷かけないと丈夫にならんというしね
なんでも飲み食いだけで結果が出るもんでもないし
81: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:46:58.55 ID:RGLDDA8f0
アメリカ人で骨折が多いのは過体重で支えきれないからだろ…
99: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:51:10.35 ID:BN7iV3W/0
そういや白人骨折しやすいらしいね
104: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:52:19.71 ID:1m98g35r0
遺伝と充分な栄養を前提としてて
何故か牛乳はカルシウムだけ引っこ抜かれて善悪言われる
いつものプレジデント()記事
何故か牛乳はカルシウムだけ引っこ抜かれて善悪言われる
いつものプレジデント()記事
109: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:53:11.42 ID:RjCD+ZTz0
なんか怪しいな
アレルギーがあったり嫌いなら無理して飲む必要はないけど栄養豊富なら別にいいだろ
酪農を衰退させたいどっかからの差し金か
アレルギーがあったり嫌いなら無理して飲む必要はないけど栄養豊富なら別にいいだろ
酪農を衰退させたいどっかからの差し金か
110: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 11:53:27.34 ID:GJYP//bV0
乳糖不耐症のほうが問題やろ
127: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 12:02:45.02 ID:NKNkg52Y0
牛乳飲んだらお腹緩くなるから乳糖を消化できないとかのやつかと思ったけどヨーグルトでもなる謎
140: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 12:09:17.29 ID:F44EkrIV0
いまさら議論が尽くされた牛乳悪玉論か。
プレジデントオンラインは最近どうもおかしい。
プレジデントオンラインは最近どうもおかしい。
141: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 12:09:28.47 ID:AawfG4Fo0
トランスなんたらとかこういうのとか、もう胡散臭さしか感じなくなってきた
146: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 12:12:33.33 ID:A2eusnks0
いろんな書物読んだけど牛乳っていうのは基本牛の子の飲み物
カルシウムだけの過剰摂取は逆に骨を脆くする
東洋系は乳糖の酵素分解が白人に比べ劣り下痢になる人が多い
牛乳は健康飲料じゃなくて嗜好品
たくさん飲んで健康増進に寄与するものでは無い
適度に楽しんで飲むならアリ
カルシウムだけの過剰摂取は逆に骨を脆くする
東洋系は乳糖の酵素分解が白人に比べ劣り下痢になる人が多い
牛乳は健康飲料じゃなくて嗜好品
たくさん飲んで健康増進に寄与するものでは無い
適度に楽しんで飲むならアリ
148: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 12:14:00.64 ID:TyGvwmak0
>>146
そもそもたくさん摂取すると健康が増進するものってあるの?
そもそもたくさん摂取すると健康が増進するものってあるの?
149: ななしさん@発達中 2023/02/24(金) 12:15:05.08 ID:F44EkrIV0
同じ著者の書籍
「ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く」
...
「ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く」
...
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (57)
もうやる気なくなった
おふとん
が
しました
それにタンパク質も取れるし子供の頃に体作るのは大事
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
タンパク質はともかくカルシウムとビタミンDは意外と摂りにくい
他にも鉄分だの亜鉛だの摂りにくい栄養がそれなりに含まれてるから飲んだ方がいいよ
おふとん
が
しました
牛乳含めて適切に栄養を取ってないと身長は伸びないだろ
おふとん
が
しました
遺伝だから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これだけで信憑性ゼロと言って良いだろう
情報リテラシーは大事よね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
>牛乳が骨折と死亡率を高めるという因果関係を示すものではない。
相関性があるのに因果関係を表すものでないって。
ちょっと理解に苦しむんだけど。難しいな。
おふとん
が
しました
お腹痛くならないなら、栄養的にも飲んどけばいいと思うし、少なくとも飲んでて縮むことはないからな(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
慣れたら牛乳飲む量で便の硬さの調節に使えて便利よ
おふとん
が
しました
牛乳にはタンパク質が多く含まれるから
成長ホルモンの分泌に一役買うのでは。
必要な栄養素を取って、あとは分泌を阻害する
夜更かしと過度のオナニーを止めれば、
ある程度の成長は見込めるはず。
※ちびるときはちびる
おふとん
が
しました
身長はやっぱり遺伝の影響が大きいと思うし、骨折に関しては普段から慌ててるだけやろ転けたり落ちたり轢かれたら誰だって骨折するわいな
慌てん坊のチビって…雑魚やのーw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
栄養不足なら遺伝とか関係なく伸びないしな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
数年単位を覚悟する必要があるし左右均等にやらんとな
もちろん非人道的だからこんな実験できるわけないし科学的根拠もないが
おふとん
が
しました
これだけで身長伸びる要素が高くなる
寝てる時に身長伸びるのはとうの昔に科学的に証明されてて、それの謳い文句で「寝る子は育つ」という言葉を殆どの人が知っているはずやで
おふとん
が
しました
でコレは日本人が試した方のヤツφ(・ω・`)
ちなポメ様は昔カラ低脂肪牛飲まない。臭いて(笑)( ・`ω・´)
歯が折れたり欠けたり取れてしまった時は、もう水道水で洗わずに、なるべく牛乳とか、最近は薬局にもあるいは学校にも常備されているのですけど、そういう歯が折れた時とか、抜けた時にこの液につけておいて下さいというやつが最初から売っているので。
それを使っていただいたらいいのではいかなというふうに思います。
家に常備していただいてもいいと思いますし、一応我が家も常備していますね。僕がいるのでその前に治せると思うのですが。
MC:成分無調整の牛乳か、低脂肪乳はどうですか?
福原:低脂肪乳、あれは良くないです。
おふとん
が
しました
正解(笑)(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
極論大谷の親はアスリートだけど身長も実績も大谷レベルじゃないし
今のアスリートや研究者だって親超えてる奴なんてわんさかおるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
明らかに宣伝と政治で情報が歪んでる。アメリカも含め世界中。
バターとマーガリンの話とか有名じゃない?あれと同じ根っこだよ。
おふとん
が
しました
ただ牛乳接種量と骨折のしやすさなんてそれが比例関係になってないと相関あるとまで言えないのに雑な1日何回飲むなんてのを相関あるとしてる時点で雑過ぎて話にならん
おふとん
が
しました
問題なかった人は黙っていて、失敗した人は声が大きいってのもあるから
デカくならなかった人達は声が大きく、デカくなった人達は黙っていたりもありそうだし
睡眠時間や関節への刺激や負担の話もあるし、寮生活が基本の
強豪スポーツ系の中高の学校が持っている門外不出であろうデータの方がいろいろ答えがありそうやん
おふとん
が
しました
栄養はそれだけ豊富ってことだし、アレルギーじゃないなら飲んだほうがいいと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
外皮膜がどーたらゆーのも人間が知る知識ん一つであって、全部じゃない。まだまだ在る(笑)
例えば、
牛乳は骨を構築する材料が整っていてφ(・ω・`)
めっさ細かく見りゃ生物ん塊なる。小さな小さな社会がキサマラん血液や牛乳ん中にある。
歯石を作る、変換するよーな物質、材料が多くを占めてるモン喰えば、そら当然歯石を生やすよーなりやすくもなる。
分泌物と反応するモンもありゅ(笑)
人間に石鹸食わすと歯石生えやすなったりすゆ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まぁ木偶坊だが
おふとん
が
しました