1: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:54:08.075 ID:TbDqRovi0
こちらが停めようと思ってもDQNが停めてることも多いんだけど
入り口から近い所にスペースを作るからと言うのもあると思うからやめて欲しい
入り口から近い所にスペースを作るからと言うのもあると思うからやめて欲しい
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:55:06.594 ID:M5kbtKK+0
?
ちょっと理解できない
ちょっと理解できない
3: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:55:25.954 ID:TbDqRovi0
>>2
どこら辺が理解できないの?
どこら辺が理解できないの?
12: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:57:20.626 ID:BSdr6XUT0
>>2
お前の読解能力低いんじゃね
入り口に近いとこに設置されてるから通常空いてるけど馬○な健常者が入り口に近くて便利だと思って止めるって話だろ
お前の読解能力低いんじゃね
入り口に近いとこに設置されてるから通常空いてるけど馬○な健常者が入り口に近くて便利だと思って止めるって話だろ
5: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:56:04.676 ID:fkpbvkcW0
障害者側が「あんな近くに作るな」って言って欲しい
乗り降りするスペースが欲しいだけだろ?
遠くにしてくれ
乗り降りするスペースが欲しいだけだろ?
遠くにしてくれ
11: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:57:15.522 ID:TbDqRovi0
>>5
そう言うこと
車椅子での乗り降りはある程度広さがいるから
こちらは普通の幅のスペースには車を停められないから
そう言うこと
車椅子での乗り降りはある程度広さがいるから
こちらは普通の幅のスペースには車を停められないから
7: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:56:13.754 ID:TbDqRovi0
車椅子利用者の意見としては
駐車スペースが入り口から遠くても何の問題もないから
駐車スペースが入り口から遠くても何の問題もないから
18: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:59:13.903 ID:TbDqRovi0
車椅子利用者の意見としては
駐車スペースが入り口から遠くても何の問題もないんだよ
変に気を利かせて入口に一番近い所にスペースを作るから
DQNが停める率が高くなるんだと思う
駐車スペースが入り口から遠くても何の問題もないんだよ
変に気を利かせて入口に一番近い所にスペースを作るから
DQNが停める率が高くなるんだと思う
16: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:59:03.342 ID:woHjclrCa
世の中自分さえ良ければそれでいいって思ってる奴の方が多い
15: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:58:56.261 ID:JY9/EQGe0
たまに明らかにこの車には障害のある奴は乗らないだろってセダンとかSUVが止まってたりするよな
27: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:03:24.957 ID:BSdr6XUT0
>>15
大半の都道府県では利用の際に許可証みたいなのがいるからそのカード掲げてる車か確認すればいいよ
ちなみに都道府県ごとの協定で許可証はよその都道府県でも有効なことが多い
大半の都道府県では利用の際に許可証みたいなのがいるからそのカード掲げてる車か確認すればいいよ
ちなみに都道府県ごとの協定で許可証はよその都道府県でも有効なことが多い
22: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:00:18.606 ID:kU4ltuK40
そういう時ってどうしてんの?
24: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:02:16.897 ID:TbDqRovi0
>>22
空くのをしばらく待ってる
車椅子の奴も空いてる所に適当に停めたらいいだろって言うかもしれないけど
停めてる間に隣に車を停められてたら
もうそれだけで車椅子は乗れなくなるんよ
だからどうしても車椅子専用の駐車スペースに停めさせてもらわないと困るわけ
空くのをしばらく待ってる
車椅子の奴も空いてる所に適当に停めたらいいだろって言うかもしれないけど
停めてる間に隣に車を停められてたら
もうそれだけで車椅子は乗れなくなるんよ
だからどうしても車椅子専用の駐車スペースに停めさせてもらわないと困るわけ
40: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:11:09.491 ID:WuA7dZFu0
>>24
今時ググりゃその施設の電話番号出てくんだから電話して障害者スペース埋まってるんですがどうすればよいですかって聞けば?
二台分使ってもらっていいですって言うかもしれん
今時ググりゃその施設の電話番号出てくんだから電話して障害者スペース埋まってるんですがどうすればよいですかって聞けば?
二台分使ってもらっていいですって言うかもしれん
48: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:14:07.490 ID:TbDqRovi0
>>40
論点そんなことじゃないから
車いす用のスペースがDQNに占領されてることがあるのは
入口に近い便利な所にあることが多いからかもしれないから
入り口から遠くてもいいからDQNが停めそうにない場所に設けてくれって言う話だから
論点そんなことじゃないから
車いす用のスペースがDQNに占領されてることがあるのは
入口に近い便利な所にあることが多いからかもしれないから
入り口から遠くてもいいからDQNが停めそうにない場所に設けてくれって言う話だから
51: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:16:48.427 ID:WuA7dZFu0
>>48
論点より問題が解決するかだろ
車いす用の広い駐車スペースなんかは廃止して、車いすの人は二台分使っていいというルールにすれば解決
論点より問題が解決するかだろ
車いす用の広い駐車スペースなんかは廃止して、車いすの人は二台分使っていいというルールにすれば解決
52: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:16:52.375 ID:JRvrZOGjM
>>48
施設からしたらメリットなんもないんよ
遠くに設置したら障害者に寄り添ってないって苦情が来る
施設からしたらメリットなんもないんよ
遠くに設置したら障害者に寄り添ってないって苦情が来る
19: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:59:23.285 ID:rX1xGDl60
遠くに作ったら別の障害者が文句言う姿がもう見える
30: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:05:32.034 ID:C5jus1IE0
優先駐車スペースって別に車椅子専用じゃないし障がい者専用でもないんだ
ヨボヨボで長い距離歩くのがツライ年寄りやお腹が大きい妊婦
怪我で松葉杖ついてる人や視覚障害者や聴覚障害者などを
乗せて搬送してきた車のためのスペースでもある
だから負担や事故を減らすため入り口の近くなんだよ
ヨボヨボで長い距離歩くのがツライ年寄りやお腹が大きい妊婦
怪我で松葉杖ついてる人や視覚障害者や聴覚障害者などを
乗せて搬送してきた車のためのスペースでもある
だから負担や事故を減らすため入り口の近くなんだよ
33: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:07:40.608 ID:TbDqRovi0
>>30
そう言うのはしゃーないと思う
法的にも拘束力はないって聞いたことあるから実際DQNが停めててもマナーに訴えるぐらいしかないらしいし
そう言うのはしゃーないと思う
法的にも拘束力はないって聞いたことあるから実際DQNが停めててもマナーに訴えるぐらいしかないらしいし
36: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:09:25.566 ID:arPzD4lpa
>>33
いやだからしゃーないじゃなくて入り口に近いのにも理由があるって話だろ
結局何が言いたいんだよ
いやだからしゃーないじゃなくて入り口に近いのにも理由があるって話だろ
結局何が言いたいんだよ
41: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:11:11.963 ID:TbDqRovi0
>>36
いや、それならそれで
入口に近いところとそれ以外にもスペースを作って欲しいってことになるだけなんだよ
車椅子じゃない人は車椅子専用スペースじゃなくても乗り降りできるだろうけど
車椅子は普通のスペースでは乗り降りできないから
いや、それならそれで
入口に近いところとそれ以外にもスペースを作って欲しいってことになるだけなんだよ
車椅子じゃない人は車椅子専用スペースじゃなくても乗り降りできるだろうけど
車椅子は普通のスペースでは乗り降りできないから
43: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:12:37.203 ID:C5jus1IE0
>>33
一般の商業施設にある優先駐車スペースは
障がい者手帳が無いと使えないような設置許可が要るような区分じゃない
そんなことしたら設置が難しくなるし、松葉杖の人や妊婦が使えんからね
遠くに設置してもいいって考え方は車椅子で尚且つ足以外は元気な人だけ
そういう人だけに絞って作れって言うのも傲慢な話よ
そもそも「優先」でしかなく人間の善性に頼っているシステムだからな
本当に困ってるなら店側に連絡してDQNカーをどかしてもらうよう
アナウンスしてもらうくらいしかない
一般の商業施設にある優先駐車スペースは
障がい者手帳が無いと使えないような設置許可が要るような区分じゃない
そんなことしたら設置が難しくなるし、松葉杖の人や妊婦が使えんからね
遠くに設置してもいいって考え方は車椅子で尚且つ足以外は元気な人だけ
そういう人だけに絞って作れって言うのも傲慢な話よ
そもそも「優先」でしかなく人間の善性に頼っているシステムだからな
本当に困ってるなら店側に連絡してDQNカーをどかしてもらうよう
アナウンスしてもらうくらいしかない
駐車場の優先スペースの対象者は法律などで明確に決まっているわけではありません。 スーパーや建物の所有者によって、それぞれ利用できる人を決めている状態です。 一般的には車椅子利用者や障害者など、車の乗り降りや歩行が困難な方の利用が想定されています。 ですが障害の種類や体調の悪さは外見で判断がつかない場合も多くあります。 そのために不正利用が行われたり、逆に優先スペースを利用したい人が、 利用するのをためらったりする場合があります。 これを防ぐために都道府県や自治体によっては「思いやり駐車場利用証」や、 「まごころ駐車場利用証」などの利用証を発券しています。 障害や病気を持っている方や、高齢者や妊婦など車の乗り降りや歩行が困難な方が、 自治体に申請すると利用証が発券されます。
出典:https://www.goo-net.com/magazine/contents/purchase/30407/
47: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:14:06.197 ID:BSdr6XUT0
>>43
ちなみに設置許可はいらないけど設置義務はあるんだよね
ちなみに設置許可はいらないけど設置義務はあるんだよね
50: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:16:21.115 ID:TbDqRovi0
>>43
いや、松葉杖や妊婦の話じゃなくて
健常者のDQNに停められてることが多いから
入口に近い所にあるとどういう立場の者なのか関係なく停められてることが多いから
入り口から離れててもいいからって言う話をしてるんだよ
論点のズレたことを延々語らなくていいから
いや、松葉杖や妊婦の話じゃなくて
健常者のDQNに停められてることが多いから
入口に近い所にあるとどういう立場の者なのか関係なく停められてることが多いから
入り口から離れててもいいからって言う話をしてるんだよ
論点のズレたことを延々語らなくていいから
72: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:23:20.669 ID:C5jus1IE0
>>50
本当に自分勝手だな
妊婦や怪我人用と車椅子用をバラバラに設置できないんだよ
商業施設的には義務が無ければ設置も見送るだろう
設置すること自体それなりに犠牲を払ってる
あんたの都合に合わせて設置しろっていうのは
俺の都合に合わせて松葉杖や妊婦なんか長い距離歩かせろよ
って言ってるに等しい
つまり俺の都合で優先スペースに停めてるDQNと考え方の差は無い
本当に自分勝手だな
妊婦や怪我人用と車椅子用をバラバラに設置できないんだよ
商業施設的には義務が無ければ設置も見送るだろう
設置すること自体それなりに犠牲を払ってる
あんたの都合に合わせて設置しろっていうのは
俺の都合に合わせて松葉杖や妊婦なんか長い距離歩かせろよ
って言ってるに等しい
つまり俺の都合で優先スペースに停めてるDQNと考え方の差は無い
78: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:25:27.435 ID:TbDqRovi0
>>72
そんな話してない
そもそも車椅子スペースって車椅子を主に想定してるのは明白で
全然関係ない前提をあれこれだしてきて勝手に話を脱線させてるだけじゃん
そんな話してない
そもそも車椅子スペースって車椅子を主に想定してるのは明白で
全然関係ない前提をあれこれだしてきて勝手に話を脱線させてるだけじゃん
114: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:55:46.713 ID:IDshEy9q0
>>78
国土交通省が「障害者、介護が必要な高齢者、妊産婦、けが人など歩行が困難と認められる人」と定義してるみたいなんだけど
国土交通省が「障害者、介護が必要な高齢者、妊産婦、けが人など歩行が困難と認められる人」と定義してるみたいなんだけど
31: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:06:21.045 ID:I9pYZ1Opd
遠くてガラガラな普通の駐車枠の二台分の真ん中に停めればよくね
35: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:09:21.362 ID:TbDqRovi0
>>31
車椅子の乗り降りにはある程度のスペースがいるからって言うと
2台分使ったらいいじゃんて言う人がいるけど
でも実際そんな図々しいマナー違反できないしな
車椅子の乗り降りにはある程度のスペースがいるからって言うと
2台分使ったらいいじゃんて言う人がいるけど
でも実際そんな図々しいマナー違反できないしな
42: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:11:22.916 ID:rX1xGDl60
車椅子が駐車場ちょろちょろするのはシンプルに危ないな
49: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:14:42.259 ID:WuA7dZFu0
>>42
車いすの幅じゃそいつが完全に通り過ぎてくれるまでそこを車通れないよな
車いすの幅じゃそいつが完全に通り過ぎてくれるまでそこを車通れないよな
53: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:17:06.337 ID:TbDqRovi0
>>42
車椅子は歩行者と同じ扱いだから
車椅子が危ないと言うのであれば人間が歩くのが危ないと言うのと同じことになる
そんな奴は車の運転する資格ないと思う
車椅子は歩行者と同じ扱いだから
車椅子が危ないと言うのであれば人間が歩くのが危ないと言うのと同じことになる
そんな奴は車の運転する資格ないと思う
55: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:17:39.156 ID:rX1xGDl60
>>53
小さいじゃん
小さいじゃん
58: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:18:41.827 ID:WuA7dZFu0
>>53
とっさに反応できない分車いすのが危ないよ
それは実感してるだろ
とっさに反応できない分車いすのが危ないよ
それは実感してるだろ
61: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:20:08.528 ID:TbDqRovi0
>>58
子供も同じことになる
ていうかそんなこと言いだしたら何もできなくなるからな
子供も同じことになる
ていうかそんなこと言いだしたら何もできなくなるからな
89: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:28:29.494 ID:WuA7dZFu0
>>80
まず店になんで入り口付近に設置しているのかきちんと聞いてみようぜ
まず店になんで入り口付近に設置しているのかきちんと聞いてみようぜ
44: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:13:02.020 ID:BSdr6XUT0
以前は罰則設けるって話も国会で議論されたけど立ち消えになったんだよな
70: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:22:34.725 ID:WuA7dZFu0
明らかにスペース広くとってあるからあれは車いす利用客を想定して設置してある
なのに誰でも停められる時点で欠陥なんだよ
店からしたら反応速度遅いし幅取るし、背が低くて視界から漏れがちな車いす客に
事故でもあったら困るから障害者は入り口付近で降りて貰いたいだろう
なのに誰でも停められる時点で欠陥なんだよ
店からしたら反応速度遅いし幅取るし、背が低くて視界から漏れがちな車いす客に
事故でもあったら困るから障害者は入り口付近で降りて貰いたいだろう
90: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:29:14.354 ID:kU4ltuK40
まあ障害者老人妊婦怪我人を一纏めにしたらそういうことも起こるよな
101: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:37:29.392 ID:TbDqRovi0
もう一度まとめとくわ
お願いだから頭の悪い人や
全然論点と違う話をする人はよく読んで理解して欲しい
・車椅子で乗り降りをするのはある程度の広さが無いとダメ
・だから一般車両のスペースには停められない
・もし普通のスペースに停めてて隣りに車を停められてるともう車椅子は乗りこめなくなる
・だから車椅子専用のある程度の広さがある専用スペースが必要
・でもその車椅子専用スペースを健常者やDQNが停めてることが良くある
・入り口から近い所に設置されてることが多いから横着なDQNが停めてしまうのかもしれない
・だから入り口の近くに車いす用のスペースを作ってくれる必要はない
・車椅子の者からすると駐車スペースが入り口から近い必要性は全くないですよ一考してくださいね
お願いだから頭の悪い人や
全然論点と違う話をする人はよく読んで理解して欲しい
・車椅子で乗り降りをするのはある程度の広さが無いとダメ
・だから一般車両のスペースには停められない
・もし普通のスペースに停めてて隣りに車を停められてるともう車椅子は乗りこめなくなる
・だから車椅子専用のある程度の広さがある専用スペースが必要
・でもその車椅子専用スペースを健常者やDQNが停めてることが良くある
・入り口から近い所に設置されてることが多いから横着なDQNが停めてしまうのかもしれない
・だから入り口の近くに車いす用のスペースを作ってくれる必要はない
・車椅子の者からすると駐車スペースが入り口から近い必要性は全くないですよ一考してくださいね
122: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 01:00:48.563 ID:geTVLpO90
>>101
つまりお前が言いたいのは
入り口付近に障害者用駐車スペースをつくると
DQNやらが理由無しに止めてくるから
入り口付近ではなく少し離したところに
障害者スペースをつくれってことだろ?
でもお前ら障害者は身体のどこかしらに
機能不全があって身体の咄嗟の反応や諸々の
動作が駐車場内だと事故に繋がりかねないため
できるだけ車通りの多い駐車場内を
車椅子やその身体をなるべく入り口までの長い距離で
危険に晒さないようにするために
障害者スペースは入り口付近にあるんじゃねぇよのかよ
つまりお前が言いたいのは
入り口付近に障害者用駐車スペースをつくると
DQNやらが理由無しに止めてくるから
入り口付近ではなく少し離したところに
障害者スペースをつくれってことだろ?
でもお前ら障害者は身体のどこかしらに
機能不全があって身体の咄嗟の反応や諸々の
動作が駐車場内だと事故に繋がりかねないため
できるだけ車通りの多い駐車場内を
車椅子やその身体をなるべく入り口までの長い距離で
危険に晒さないようにするために
障害者スペースは入り口付近にあるんじゃねぇよのかよ
95: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 23:31:43.634 ID:WC3Ysonu0
困ってるのは分かるがどっかの時点で妥協したり我慢したりは必要なんよ
妊婦やけが人も使うスペースだと言うことを忘れて車椅子の自分に都合が良いように離せって言ってるように見える
DQNがクソなのは間違いないけども
妊婦やけが人も使うスペースだと言うことを忘れて車椅子の自分に都合が良いように離せって言ってるように見える
DQNがクソなのは間違いないけども
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (106)
これで読解力なんてのを指摘するなら
確認をとる必要性も理解したほうがいい。
おふとん
が
しました
絶対晒しあげて叩く奴出てくるし
結論:必要無いのに優先スペースに停める奴はくそ
駐車場スペースはみんな広く作れ
おふとん
が
しました
使えない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
障害を持つアメリカ人法の日本版があれば別みたいだけど
おふとん
が
しました
でも他が全部埋まってる時も優先スペースって停めたらあかんのかな。小心者やから止めたことは無いけど満車は全ての人に平等じゃ?って思う事ある
おふとん
が
しました
対策としては駐車場に坂をつけてシャコタン車避け
コーンを置いておいて店員にどけてもらう方式にしてもらうとかね
電話のひと手間はしゃーない
おふとん
が
しました
イッチが書いてる事をちゃんと読んでないだろ
おふとん
が
しました
近くと遠くにつくればええのんでは
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
障害者っつー弱者は市ね!
娑婆に出てくんな!
テメー等障害者のせいでどれだけの駐車スペースが無駄になってると思ってんだカスが!
おふとん
が
しました
障碍者は電話で管理者呼んでコーンどけてもらう
一見面倒でクレーム多いけどそうしないとDQNが止めるからやむなし
おふとん
が
しました
店側も障害者スペース設置しているのかね?
おふとん
が
しました
でかい車が障害者用駐車場に停めてて晒されてた
だけど、でかい車はそもそも狭めの駐車場だと止められないから、店側からそこに停めてくださいとアナウンスされることがあると
DQNだと思ってても実は障害者ってこともあるかもしれないし、世の中色んな都合があるんだから、車椅子の人の都合だけで動くわけにはいかんわね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
脳にも障害あるだろこいつ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それで解決するかは知らない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
3台止められるスペースなのに2台しか止められなくなるし
青色に塗ったりと余計な金もかかるし、車が止められないだのと
クレームも入る、法律が有るからイヤイヤながら設置してるだけや
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
多目的駐車場設置している施設も出てきてるよ
イオンモールや総合病院で見たことある
ちょっとした工夫で本来の用途で使用してもらえるし
増えて行くといいね
おふとん
が
しました
と思わないとやってられない
おふとん
が
しました
店舗かDQN本人に直接言わないと解決しない話だろうに…
おふとん
が
しました
政府も警察も仕事しないからな。
てかモンスター規制法作ると偉そうな権力者ほど違法になるからだろうけどな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
介助者がいる場合でも近くに車椅子置けて乗り移し替えれるだけでも凄く楽だしな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
集団でしかるべきところに訴えた方がいいと思うんだよね
いい歳した大人が小学生の集団に向かって、自分が上司に怒られた件とか
聞かせて解決するか?って話
おふとん
が
しました
すべての人間に民度を求めるのは不可能、違反として警察呼ぶなり罰金請求するなりダメなんだと決めてる店側が破ったらどうなるのか示さないといけない
建物のすぐ前に設置するのはぶっちゃけ車椅子が邪魔くさいからだ
ノロノロとしか移動できなく背も低いから駐車場トラブルや事故をなるべく避けるために最短に近い距離で完結できるようにしてる
おふとん
が
しました
それもDQNに取られるかな?
罰金あったら身内に困ってるのも説得出来そう。
優先者が降りないのにスペースに停めて悪びれもしないから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺は凹凸民に詳しいんだ
おふとん
が
しました
まちづくり条例等として規定されてるよ
車椅子利用者用駐車場から店舗の入り口までは安全に移動できる通路が必要なので、車椅子利用者用駐車スペースは横断歩道を渡る位置には設置できない
ちなみに今検索してみたところ「車椅子使用者用駐車施設から利用居室までの経路の長さができるだけ短くなる位置に設けること。」と決めてしまっている自治体もあるようだ
出入り口近くに車椅子利用者用駐車場を設けるのがセオリーだとされてる
駐車場何台分あたりに車椅子利用者用駐車場1台といった規定があって、例えば1台分で規定に適合するのであれば1台分しか設けない場合もあると思う。増やすと一般利用者用のスペースが減るため
規定より多めに設けられているところは善意など
しかし近くていいものばかりと思ってた。1の言いたいことは分かるし当事者の意見として参考になった。他の返信者が挙げたような問題から、スペースを遠くするのは実際難しいかも知れないけど…
それにしてもいつから車椅子利用者用駐車スペースが高齢者用や妊婦の方用と兼用されるようになったんだろう
個人的には位置は入口付近のままで一般車がそこに停めないようにする方法で解決させたいと考えます
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
田舎の糞広い駐車場なら余裕があるから主の言う通り遠方に余分に車椅子駐車スペースを作ればいいだけなんだけど、都会は入り口付近と遠方と二つ作るほどの余裕は無いしなぁ
おふとん
が
しました
別の障がい者が停めてるだけかもしれんのにな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました