1: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 18:52:13.17 ● BE:227847468-2BP(1500)ID:qPzT3Gum0
【全編】「体のために部屋を暖かく…は贅沢」ひとり親の悲鳴 止まぬ電気代高騰「これ以上何を節約できるのか」【報道特集】
画像

画像


スポンサーリンク

315: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 20:08:12.98 ID:ruUZuIjC0
ん?
どういうこと?

327: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 20:12:58.03 ID:otRBU3Bz0
わからんお前ら解説しろ

12: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 18:54:54.78 ID:u1f2jJZa0
加湿で気化熱で寒くなるのを防ぐのか

35: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 18:58:14.69 ID:8cctHVP00
電気代高騰でお湯を沸かして部屋を暖めるとして
ヤカンとフライパンの違いは良く分からんな

314: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 20:07:27.35 ID:E+xb8pWO0
やかんに比べて底面が広く沸騰が早い
表面積が広く蒸発しやすいから沸騰捺せ続けると湯気の量が多く加湿効果が高い
みたいな理由か

40: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 19:00:25.70 ID:DJs0KcTR0
少量のお湯を沸かしたい時は浅いフライパンを使う方が短時間で沸くが?

26: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 18:56:59.84 ID:/xon1q1u0
蒸気で部屋が暖まるってことなんだろうけどヤカンで沸かすよりガス代かかると思う
ま、誤差の範囲だろけど

280: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 19:54:19.25 ID:pm69K8my0
湯を沸かすことと、少しでもエアコンの手助けをすることで電気代節約の一石二鳥を狙ってるんだろう

ただ、エネルギー保存の法則からいって、寒い部屋を温めるのにエネルギーを奪われてるから、やかんより沸騰するまでに時間がかかり、光熱費節約にはなっていない説

818: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 10:19:47.28 ID:C5oaPuh80
経験的にそっちの方が暖かいんだろ。
部屋の構造とかあるんだろうな。

305: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 20:03:24.93 ID:/BWAN2ab0
実際やった事無い人はフライパンの方が沸騰しにくいと思うんだろう
底面が大きいので沸騰しやすいんですよ
厚切り肉は薄切り肉より火が通りにくいってこと

320: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 20:09:19.14 ID:cCYhGfgl0
>>305
ちなみに短時間で沸騰させて多くの蒸気を得たいだけの暖房だからな
その温度を継続する意図でコンロ付け続けるわけなかろ

330: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 20:13:31.62 ID:1AVGcbig0
>>320
効果が変わらないことのためにフライパンでお湯を沸かす方がコスパ悪いよ
加湿のためにフライパンでお湯を沸かすこと自体ガスの無駄だと追う

561: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:54:05.80 ID:C+cvT7bx0
ガス代が高くなってるからいくら節約してるか分からなくなってるんだろうけど残念ながら必要以上に高くなってると思うよ

417: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 21:12:27.08 ID:ulcrbEfH0
部屋を暖めるんであればやかんよりも
フライパンの方が効果的だと思う

419: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 21:14:51.56 ID:A0hj0RFO0
見た目で体感温度上がるからね

673: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 01:38:54.08 ID:b5rDgdxm0
何か部屋温まる気するもんね

680: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 01:53:24.17 ID:X1oJfUm30
やかんだと手をかざして温まれる部分が少ない(そそぐ部分だと火傷する)
フライパンなら温まれる部分が多い

470: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 21:48:02.17 ID:VWSDLdYQ0
全体の費用よりその場の作業量で損得考える人にありがちなんだわ

676: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 01:44:36.21 ID:GtiVeVgk0
小さめの加湿器でけっこう頑張っても大して湿度上がらない
お湯沸かす為のエネルギー放出して沸くの遅くなる割に恩恵薄いのは勿体ない
ドンキでもいいから保温肌着と部屋着と重ね着できる上着着てた方がよい

293: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 19:58:41.82 ID:9A8Z4UW50
ママ友同士で省エネテクを共有とかも無いんだろうね
実家の両親とも疎遠だろうし、自分で考えるしか無いからこうなる

294: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 19:59:10.01 ID:Z3jJPTed0
正常な思考が出来ないほど生活が困窮してるってことよね
ブラック企業とかでもそうだけど
周りが助けてあげないと

358: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 20:28:03.02 ID:qCQfJGI10
真面目な話、障害って程じゃないけどまともな暮らし出来ないみたいな微妙なラインの奴は結構いるだろうな
でも貧困支援の人達って能力と貧困を結びつけるのを避けるからこういうのイシュー化できないんだよな

318: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 20:08:49.75 ID:NoY69qAa0
電気代ヤバすぎてマジで今年冷房も暖房も全くつけてないわ
寒い

511: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:13:39.30 ID:9eY8BvbQ0
3人家族だけど電気代高騰で4万突破したわ もう終わりだよ東日本

521: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:19:46.92 ID:BJRZbTEl0
>>511
一ヶ月間エアコンつけっぱなしで1万5千円だった 西日本

522: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:20:10.25 ID:9eY8BvbQ0
4月から更に電気代上がるからな 終わりだよ日本

529: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:25:07.92 ID:GSza9Eg60
いろいろ大変だろうな、これじゃ

536: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:26:56.47 ID:L+gYFFlA0
とりあえずワークマンの暖かいスリッパと室内用のツナギ着れば

533: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:26:17.22 ID:ErvqKhDT0
湯たんぽつかえよ

661: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 01:05:10.48 ID:81VXY2UI0
できるだけ厚着をして毛布を買ってきます
ストーブの上にヤカン2つに水をいれて置きあたためます
最低火力だと結構持ちます最低火力限界点にマーカーで印いれときます
こたつより電気毛布を使います

679: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 01:50:36.75 ID:0QjUFl1N0
着込むのが1番

406: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 21:02:00.19 ID:Yf51F5oN0
いまは滅茶苦茶あったかいパジャマとかあるから
下着の上にそのパジャマ一枚だけで全然凌げる
びっくりするくらいあったかい

745: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 06:45:40.21 ID:FVvqNM0C0
窓にぷちぷち貼るの効果ある

541: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:30:29.65 ID:1Ny+5iQ60
10万円給付なんではやくしないの

542: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 22:31:12.52 ID:1Ny+5iQ60
夏前に給付しないと腐った死体だらけになる

657: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 00:54:09.40 ID:+f2AUyaz0
>>1
似たようなことやってる
主に乾燥対策だけど

シンママでも生きていけるような世の中にしてほしい

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677059533/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/