スクリーンショット 2023-02-23 20.06.01

お小遣いで貯金した5万円を福祉協議会に寄付した少女が話題。
リプ欄に鉄道系YouTuberのスーツさんが現れ「ゲームを買ってもよかった」とコメント。注目を集めています。
ゲームほしいけど…3年でためた5万円、小6が寄付「命の方が大切」

地元で生活に困る人の支援に役立ててもらおうと、熊本県山鹿市の市立めのだけ小6年、野口愛菜(まな)さん(12)が市社会福祉協議会に寄付金5万円を贈った。
お小遣いやお年玉の一部をコツコツと手作りの貯金箱にためること3年。
野口さんは「身近な地元の人のために使われるのがうれしい。多くの人を助けたい」と願う。

 障がい者就労支援施設に勤める母美紀さん(37)の影響で元々、福祉への関心が強かったという野口さん。「お母さんの仕事場に行った時、利用者に優しく話しかけるお母さんのかっこいい姿を見て、自分も人を笑顔にできる人になりたいと思った」という。

 小4だった2020年春、テレビでユニセフ(国連児童基金)の活動を知り、自分と同い年くらいの子どもが食べる物に困り、痩せ細っている姿に「自分にとっては当たり前のことが当たり前じゃないと知ってショックだった」。自分ですぐできることは何か――。導き出した答えが寄付だった。

 その年の夏休みの自由研究で寄付のための貯金箱を作った。その名も「夢をかなえる温度計形ちょ金箱」。大工の祖父から譲り受けた廃材の木の板に長さ25センチ、直径3センチのホースを垂直に取り付け、その中に500円玉を入れて積み重なっていく仕組みだ。

 お皿片づけ10円、洗濯物たたみ50円、ごはん作り100円……。お金はほぼ毎日、こうしたお手伝いを積み重ねてためた。貯金箱の目盛りにはその額で買える「ドールハウス」や、家庭用ゲーム機「スイッチ」などがあり、途中、移り気をしそうにもなったが、「困っている人の命の方が大切だから」とぐっとこらえた。

https://news.livedoor.com/article/detail/23757541/

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:12:26.08 BE:632443795-2BP(9000)ID:IYZG1dwl0

53: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:24:59.66 ID:R2aOI4OT0
すげーな
小6とか欲しいものだらけやろうに

4: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:13:38.08 ID:FuEw4Bcy0
本人が気持ち良ければそれで良い

17: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:17:02.97 ID:xGAxj04E0
500円とかでも良かったんじゃ?子供が自己犠牲を払ってまで他人へ寄付するのは美談なのか?

150: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:49:24.43 ID:BVI91S9x0
>>17
ホントこれ

392: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 16:50:21.50 ID:Yuo6LiVq0
>>17
最近は祖父祖母の介護を児童にさせてもネグレクトらしいからな
こんなん、一発アウトだろ

20: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:17:45.19 ID:LppLdsyo0
こういうの美談ではないと思う派だわ

22: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:17:54.60 ID:SaAWTuwn0
人にあげるより自分のために使った方が良いと思うの

21: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:17:49.07 ID:gKiHOvbT0
後悔しないんならいいんじゃね

24: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:18:04.11 ID:VfVNvqUb0
寄付なんて余裕がある分からするもので何かを我慢してするもんじゃねえわ

39: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:21:24.90 ID:2+10pzXQ0
小6は自分の為に使っていいと思うよ
寄付なんて金余ってる奴がすればいい事

37: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:20:55.66 ID:Sj5BVMi20
子供は気持ちの寄付で良い

41: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:22:10.25 ID:SaAWTuwn0
寄付は500円にしてゲームやれば何かしらの体験できるのに自分の経験がこの世で最も至高だよ

59: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:26:05.56 ID:C3UIxBBf0
おっさんだが1万が上限でスマン

67: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:28:05.05 ID:JHOv2XcH0
あかんあかん返したれ
しかし立派な子だな

69: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:28:28.29 ID:9J3ZMr1r0
親が誘導したわけでなく心からの自分の気持ちで寄付したんならいいと思う聖人すぎて眩しいぐらいだわ

73: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:28:48.84 ID:+EtCqUf50
0か1かの考え方はやめさせとけ
ゲーム買った残りを寄付させる柔軟性を身に着けさせておかないと今後苦労するよ

74: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:29:15.83 ID:dJPjzr3d0
大人の階段のぼる
君はまだピーターパンさ

75: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:30:13.72 ID:gNPvn4dw0
ゲーム買って自分も楽しいい!
ゲーム会社の人の収入になる!
その方が健全ではるかに世の中の役に立つよ

97: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:36:18.07 ID:f3e0yWdD0
任天堂が潤うより自分が寄付した相手が潤った方が良いと判断して寄付したんだろ

116: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:40:27.08 ID:YVfowwSH0
気持ちだけ受け取ればええやん

118: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:40:38.02 ID:L+E+FH6a0
この子の心意気は素晴らしいけど寄付がどれだけ怪しいものかという現実も知ったほうがいいよね
そういう知識もあれば人助けもより確実になるから

122: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:41:37.32 ID:2YrzoWjw0
貯めた小遣いを寄付させんのは素晴らしい親子だと思うけど、俺が親なら全額寄付より10%とか半分を寄付させ残りは自分の為に使うことと少しは後々のため残すと教えると思う。

126: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:42:39.58 ID:NqUuqwRP0
お前らって小学生のやることにさえ文句言わなきゃ気がすまないんだな

129: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:43:27.27 ID:QYI8yBhp0
文句ではなく世渡りを教えている

135: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:44:20.08 ID:foWj97tK0
こどもに福祉の心配させてる世の中じゃなあ

141: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:45:37.65 ID:blv49BDj0
周りの大人にモヤモヤするねこういうの

159: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:53:50.46 ID:otoqd7Yt0
子供にお小遣いを寄付させる世の中って間違ってないか
子供が小遣いを寄付しなくてもやっていける世の中を作るのが行政や政治家の仕事なんじゃないか

174: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:58:07.46 ID:+C7LbDIc0
>>159
だね。周りが必死に止めないと(´・ω・`)

145: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:47:24.02 ID:UlVSLAre0
子供の頃の金の使い方なんか自己満でいいんよ。親がしっかりしてたら近い将来に金の貯め方を教わることになるし、それをきっかけに自然と使い方もいい方向に変わる

153: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:51:08.31 ID:eHydF1Xl0
5万はやり過ぎ

149: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:49:15.89 ID:N0d/QFSu0
この子にとって残念なのは
5万円の使い道が自分で見れないということ

172: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:57:55.08 ID:jlHV3ukW0
小学生の5万寄付ってな

173: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 14:58:02.30 ID:6HbZdErS0
お手伝いも何もほとんどお年玉だろ

181: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:00:43.31 ID:BgRUJ9iT0
>>1
そこは気持ち500円くらいだけ受け取って後は返しとけよ・・・

子供にそんなお金出させることを尊いことみたいな風潮にしたら駄目だわ

185: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:03:41.02 ID:Xw90t+ZX0
スイッチが買いたいのを我慢して寄付しましたというのを美化するのは
戦前の贅沢は敵だとかいう軍国教育に似たヤバさを持ってる気がする

194: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:08:22.51 ID:BgRUJ9iT0
子供から5万をそのまま受け取っちゃう感覚が俺には理解できんよ

どうもありがとうね。 
500円だけ受け取っておきますね、大切なお金なので後はあなたのために使って下さいね。 
その気持ち大切にしてくださいね。 

みたいな対応できなかったのか?

198: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:11:31.03 ID:E+tn/zWC0
>>194
それでも3年分の時間は返せないしな

238: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:26:13.33 ID:/IAL1yZQ0
身を削ってまでやるもんじゃねぇ

241: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:28:41.46 ID:e/+VGFIA0
泣けるけど自分の将来に役立てろよ

260: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:36:12.82 ID:jNlpq5MF0
福祉施設に入ってる爺さん婆さんが知ったらゲーム機なんか嫌と言うほど送ってくれそう

271: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:38:20.80 ID:jNlpq5MF0
自分も老人ホームに入ってる目の見えない爺さんがバス停に行くのに杖をついて手探りで道を歩いてたけど声をかけられて手を繋いでバス停まで連れてってあげたら後日お金くれた小学生のとき

275: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:39:55.83 ID:jNlpq5MF0
ああいう人達って名前とかずっと覚えてるよ
それだけしてくれたことに感謝してるってこと

276: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:40:34.15 ID:O2v+9Hzr0
黙って寄付する人よりこうして話題になり名前が残れば将来的に5万円以上のプラスになるかもね

278: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:41:12.76 ID:KqBAdQFw0
ごちゃごちゃ言ってるやつよりどう考えても寄付した小学生の方が圧倒的に偉い

419: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 17:11:46.69 ID:zI+B3FM+0
この値上げラッシュのご時世、子育て世代に寄付を考える余裕はないだろう。
親は困惑半分、誇らしさ半分ってところか、公開すれば叩かれるのは見えている。
つくづく思う。いい子に育てたね。

422: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 17:12:43.60 ID:vKaHXAS90
こういうの結構後々まで自信に繋がる気がして本人にもいい使い方したと思う
もうちょっと年をとって心が腐り始めてからじゃその効果は得られない

445: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 17:30:26.09 ID:8Cw7fMOI0
5万円の価値は人それぞれだし
ゲームより寄付の方がいいだけだろ
逆に困っている人がいるのにゲーム買う奴を叩いてはいけない

355: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 16:28:46.12 ID:hS5sJGkn0
子供がそんなことしなくてもいい

345: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 16:25:01.05 ID:H2N2WNBa0
こういうのは寄付のあとに親がスイッチ買ってあげる流れじゃないのか

343: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 16:23:57.92 ID:JoArwTxO0
俺が親なら子供が寄付した後にゲームかってやるかな

358: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 16:30:48.14 ID:AjvkS2Al0
>>343
せめてこれだよな

273: ななしさん@発達中 2023/02/23(木) 15:39:15.61 ID:q4VYTq6a0
任天堂は何かあげろよ、この少女に。

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677129130/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/