iUTjcug_

元ゲーム開発者・暇空茜氏が、一般社団法人「Colabo」の会計処理を不正として追及していた件について、東京都がColaboなどの民間団体に対して、委託から補助制度にしたいと発表しました。
性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する支援事業について、東京都は21日、令和5年度以降、支援団体への補助制度にしたいとの考えを明らかにした。従来は、特定の民間団体と委託契約を結んでいた。

この日の都議会定例会代表質問で、滝口学都議(都民ファーストの会)は支援団体が増えているとした上で、より多くの民間活用と経費の使途をより明確にするため「補助によるスキーム(仕組み)を検討するべきだ」などと指摘した。

これに対し、西山智之・福祉保健局長は「支援対象者の状況に応じて柔軟に対応できる仕組みとすることが必要だ」とした上で、「支援に取り組む団体の活動を一定の基準に基づき後押しできるよう、補助制度化に向け、国と調整している」と答弁した。

同事業を巡っては、都が委託契約を結んだ一般社団法人「Colabo」(仁藤夢乃代表)の会計報告に不正があったなどとする住民監査請求を受け、監査委員が再調査を勧告しており、都は28日までに結果を報告する必要がある。

産經新聞 2023/2/21 19:41
https://www.sankei.com/article/20230221-2DSGFX3O4BPFNECI7SMYCV4J7Y/

スポンサーリンク

167: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 11:12:12.05 ID:5eZgOz7B0
問題が有ると認めた訳ですね

10: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:11:01.70 ID:Vyxld7kS0
どこにどれだけ補助するかの決定プロセスも透明化してね

12: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:13:16.57 ID:OF2zYLE/0
補助じゃ使途監視できないだろ
もっとガチガチにしろ
本当に犯罪被害者の為に使われてるかどうかを重視しろよ

7: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:10:13.79 ID:VAg9zLo50
改正はいいんだけどとりあえず領収書が無いのは返還させろよマジで

104: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 10:20:19.58 ID:3kkjsZb40
でこれまでの不正には言及しないんかい

51: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:31:47.42 ID:i//26x4W0
改正は改正で必要だろうが、不正があったならそれは別に処理されなけりゃな

58: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:34:52.76 ID:g5kVy/Ga0
制度改正するとナニが変わるんだ?
エライヒト教えてくれ

75: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:51:28.37 ID:qmBHxaeZ0
>>58
NPOのお金の使い方について、都が追わなくて良くなる。

79: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:54:10.19 ID:0zkr/Ept0
>>75
ColaboはNPOじゃないけどな

434: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 15:34:13.58 ID:ljDnL02j0
>>75
補助金を出すのにも厳格な基準と審査と継続性が求められるけどな。

76: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:51:41.03 ID:uxvGRvfQ0
何うやむやにしようとしてんだ
今まで払った金も全部回収してこい
担当者は責任取れ

114: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 10:34:29.23 ID:7Iqf4Q/W0
>>76
コロナ禍で不正受給していた個人や企業や病院は、返済義務があるのに、制度だけ変更して手打ちは許されない

67: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:40:23.37 ID:dueDQtMx0
暇空はそんなことしても許さないって益々やる気出してるけどな

81: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:55:05.89 ID:HfS+Gshx0
バレちゃったのでとりあえず改善しますボーズだけとることを検討といった感じか

134: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 10:47:08.92 ID:01dMkh480
制度改正するし、担当職員に責任とらせるから、
この話は終わり! 終了! これ以上の追及は無用!

みたいな思惑がありそう

139: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 10:48:09.39 ID:bGsjitDo0
>>134
完全にそれで幕引きさせようとしている
絶対にさせちゃいけないけど

151: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 10:57:55.31 ID:rrrtvd3S0
給付金詐欺と何が違うのか?

169: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 11:14:18.89 ID:Z7f9rTcy0
いやいや、制度改正とかポイントはそこじゃないだろ
Colaboとあとの3団体の会計が適切だったかはどうなったんだ??
まさか、これで終わりじゃねぇよな?

191: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 11:34:58.82 ID:A0wTgOjh0
委託と補助で何がどう違うのかよくわからんね。

194: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 11:37:57.78 ID:mtxKBqpI0
>>191
委託は都が本来やるべき事業
補助は団体が行う事業を助成する
つまり都の責任を無くせる

180: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 11:24:18.94 ID:4Aoq8Vs30
やるべき業務を委託する業務委託だから本来は東京都が該当年度の予算計上の時に「東京都として責任持ってやりまぁす!」言うてるはずなんやけど中身も全部丸投げで監督出来てなかったんや

補助金事業になるって事は「東京都としてはやらんけどやる事業者が居たら金は出すで」のスタンスになるんや

つまり事業目的までは否定出来んけどもう関わりたくないってサインなんやね

28日の報告ではどんな報告が上がるのか楽しみやね

213: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 12:07:24.03 ID:mtxKBqpI0
不正かどうかなんてどうせこれからも玉虫色の決着
(都にとっての)問題はこれからどうするか
補助金スキームにしてしまえばもし後で補助団体に明確な不正があったとしても補助金返還命令出せばすむ話だからな
委託だと都の責任がいつまでも問われてしまう

225: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 12:15:05.45 ID:RrD4CCeC0
>>213
委託事業は膨大な数があり
委託費の使途確認は現実的に公務員が全て詳細に見切れないんだよな
不正をなくす!って言うのは簡単だけどそれをチェックするのに膨大なコストがかかる

216: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 12:09:55.42 ID:GqsQtbtF0
不正があるかないかと補助なり事業を委託するなりに相応しい団体かは別問題だしな

226: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 12:15:39.38 ID:BY1FQ6Gq0
colaboになにか問題があったという話ではないのね

229: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 12:17:37.24 ID:RrD4CCeC0
>>226
特定の団体の話ではもはやなく
行政の管理体制の話になっているね

95: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 10:08:04.26 ID:4tUKknl50
補助率はさておきこの事業は委託でなく補助事業の方があってるとは思う。
藤田先生がせっかく良いスキームを見つけたのにギリギリやられたら活動できないとか言ってたっけ?
委託の概算契約と補助事業の悪いとこどりで精算の手続きを骨抜きにした都も問題。
最後には公法上の契約とかこんなの決裁書出させたら誰が関わってるかすぐわかるぞ。都は覚悟してんのか?

217: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 12:10:12.91 ID:owpSHz0T0
税金を適切に使って下さい

77: ななしさん@発達中 2023/02/22(水) 09:53:07.21 ID:03LZ1WKA0
暇が1人で都を動かしたのは凄いが
疑惑はたくさん残ったままやね

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677024329/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/