1: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:33:17.32 ● BE:969416932-2BP(2000)ID:oOOv8Gc+0
犬をペットにすることで、人間の脳は若く健康的でいられるという。新たな研究によると、犬を飼う人々は飼っていない人々に比べて、脳が最大15歳も若いことが判明した。
犬を飼うことで、記憶力が向上し注意力が持続し、脳の処理速度も速くなるそうで、犬は脳の可塑性を高め、脳細胞間に新たな関係を形成するという。
米アラバマ大学の研究者らは「動物を世話する際は、餌、散歩、手入れなどを覚えておくことが必要となります」と説明する。
さらに「そこにはクリティカルシンキングや将来の計画も含まれており、更に犬はネコなど他のペットよりも独立しています」「犬のオーナーになることは、成人としての人生の中で、認知力の向上に繋がる可能性があります」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/253b5055fcfdb8de23a99addaf562cebe15ed235
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:35:48.57 ID:ZYsyxb5e0

86: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 11:53:26.33 ID:hti1Ml7D0
バフすげーな
5: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:39:40.49 ID:qJWhQRTd0
犬の国はじまったな🐕
4: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:38:33.54 ID:/loF7Ss+0
効果があるのは毎日散歩に行く会話する辺りか
会話は猫相手でもできるけど
会話は猫相手でもできるけど
7: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:40:17.83 ID:ko1dARKQ0
単に犬を飼う人はお金に余裕があっていい食事やジムに行けてるだけ
24: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:02:42.76 ID:hK/99VYc0
>>7
そうじゃない人もいっぱい見てきたな
そうじゃない人もいっぱい見てきたな
9: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:41:51.04 ID:A7W3HsbS0
犬抱きしめると幸せホルモン出るからな
まぁ犬に限らず生き物抱きしめればいいんだろうけど犬が一番人に抱きしめられるのを受け入れてくれると思う
まぁ犬に限らず生き物抱きしめればいいんだろうけど犬が一番人に抱きしめられるのを受け入れてくれると思う
13: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:48:08.80 ID:5ZzRcOZL0
>>9
猫も膝に昇ってきて喉鳴らしてそのまま眠りに入ると、リラックスして自分も眠くなる…
犬と遊んでると、子供と遊んでるみたいに無邪気になれる
どちらも幸せよね
まあ、自分の子供がいた方が小さい時はどちらも似たような感覚味わえるけども。
子供も進化していくからだんだん生意気になって、イライラするのもコレまた楽しい。
猫も膝に昇ってきて喉鳴らしてそのまま眠りに入ると、リラックスして自分も眠くなる…
犬と遊んでると、子供と遊んでるみたいに無邪気になれる
どちらも幸せよね
まあ、自分の子供がいた方が小さい時はどちらも似たような感覚味わえるけども。
子供も進化していくからだんだん生意気になって、イライラするのもコレまた楽しい。
14: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:49:50.63 ID:xaM6ladO0
家庭に笑いと話題が増えるからね犬いると
犬が家族のケンカ止めたりするしいいことだらけ
散歩で健康にもなるし
犬が家族のケンカ止めたりするしいいことだらけ
散歩で健康にもなるし
10: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:44:11.41 ID:BZ7OaB9C0
無趣味な爺は退職するとマジで何もしなくなるから
単に散歩の義務が発生するだけで強力なのよな
単に散歩の義務が発生するだけで強力なのよな
21: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 09:59:54.79 ID:3Z39fND20
永遠の子供が増えたようなもんだしな
29: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:12:40.27 ID:G5/OcAfn0
大型犬はカネ掛かるわぁ
38: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:28:43.70 ID:Ccb9T3bC0
>>29
大型犬で1番辛いのは老後末期の世話
自分で動けないから病院連れていくのも一苦労
大型犬で1番辛いのは老後末期の世話
自分で動けないから病院連れていくのも一苦労
88: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 11:57:48.28 ID:9Y3Jy1Sl0
>>38
大型犬で介護が必要になるくらい生きる方が珍しいしある意味幸せだと思うぞ
大抵ぽっくりいきなり弱って亡くなる
大型犬で介護が必要になるくらい生きる方が珍しいしある意味幸せだと思うぞ
大抵ぽっくりいきなり弱って亡くなる
129: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 13:19:30.83 ID:savcH/KC0
>>88
ラブラドールレトリーバーで15歳まで生きてくれたけど、亡くなる2週間前あたりから立てなくなって、あ歩けなくなって、そして食べたり飲んだりできなくなって、大変だった
そして独特の臭い、たぶん死臭なんだろうけど日に日に強くなっていってそれも辛かった
けど、犬は表情も感情表現も豊かで良かったよ
今は猫と暮してるけど、犬はパートナーとして暮しが豊かになるよ
ラブラドールレトリーバーで15歳まで生きてくれたけど、亡くなる2週間前あたりから立てなくなって、あ歩けなくなって、そして食べたり飲んだりできなくなって、大変だった
そして独特の臭い、たぶん死臭なんだろうけど日に日に強くなっていってそれも辛かった
けど、犬は表情も感情表現も豊かで良かったよ
今は猫と暮してるけど、犬はパートナーとして暮しが豊かになるよ
34: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:19:32.68 ID:VGrlK25r0
世話するのに脳や体使うからだろ
35: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:19:51.37 ID:mVOvpkpB0
子育てと同じなんだよね室内犬ってのは
この子のためにアレしてやらなくちゃコレしてやらなくちゃってなるからね
人生が充実するよ
この子のためにアレしてやらなくちゃコレしてやらなくちゃってなるからね
人生が充実するよ
37: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:25:59.55 ID:E0kwP7Fh0
毎朝5時から散歩で1時間費やしてるけど、仕事面では確かに犬を飼う前よりも順調になった。
39: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:29:07.01 ID:lRS38PhX0
まぁ散歩だろな
48: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:38:50.76 ID:A8TxDfhh0
老人が犬飼うのは有りかもしれんよ
何かの世話をしなければならないって意識がボケ防止になるみたい
何かの世話をしなければならないって意識がボケ防止になるみたい
55: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:56:33.77 ID:iYvxBlb80
犬のおかげというより、やる事が増えた結果、脳が活性化してるだけの話だろ
53: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 10:54:28.80 ID:5clSTIcS0
犬より手の掛かる人間の子供ならもっと良くならなきゃおかしいよな
100: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 12:20:00.18 ID:zW9/HqX30
猫は?
102: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 12:25:10.54 ID:PUM9TuqB0
猫は堕落する
すぐ寄り添って寝るから釣られてぐー
すぐ寄り添って寝るから釣られてぐー
107: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 12:28:48.76 ID:ObuBFpbU0
キチゲ解放してかわいがっても喜んでくれるからこちらもありがたい
120: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 12:52:52.22 ID:1069Ndhw0
犬は本当に可愛い
なんであんなに可愛いのか
なんであんなに可愛いのか
113: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 12:45:34.65 ID:u5ur6zhc0
寝たきり意識不明で余命いくばくもないからと自宅看取りで引き取ったら家の犬にじゃれつかれて意識戻って自力で車椅子に乗れるまで回復したじいさんのニュースを数日前に見た
123: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 12:59:26.89 ID:Nh/J/DxK0
脇目も振らず全力でハグしたいなぁ
136: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 14:05:58.74 ID:LvYerkMA0
>>1
犬との生活割りと楽しいもんなw
犬との生活割りと楽しいもんなw
140: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 15:06:32.50 ID:p4ahScXg0
>>1
確かにそうだがペットロスの反動がヤバいぞ
病んだしもう死にたい
愛犬に早く会いたい
確かにそうだがペットロスの反動がヤバいぞ
病んだしもう死にたい
愛犬に早く会いたい
155: ななしさん@発達中 2023/02/20(月) 23:19:33.71 ID:F0oilENZ0
大事にするが余り喪った時のダメがデカいだろうに
158: ななしさん@発達中 2023/02/21(火) 01:22:37.07 ID:Hro/YqrU0
犬死んだらその前後で3キロ太ったわ
その前から散歩嫌がるようになってもう無理させないでいたら俺が太ったてオチさ
やはり朝夕出歩くのは運動になる
その前から散歩嫌がるようになってもう無理させないでいたら俺が太ったてオチさ
やはり朝夕出歩くのは運動になる
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (29)
犬飼育って相当気を配らなあかんからな
おふとん
が
しました
法に逆らうつもりかなヒト(笑)(*´ω`*)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
犬の寿命が15歳程度であることと一致していて面白い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイが今それや
犬が先に逝って猫も逝ってしまった
わいももう長生きとかしたくない
早く会いたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
猫だと散歩がないからなあ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
拗ねたり逆ギレしたりキョドったり笑いをとろうとしたり
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
責任感や緊張感みたいなのを促すホルモンとかが出るのかな?
おふとん
が
しました
ヌコの従者ならパルクールやボルダリング基本。
超ツラたんなのだよ(笑)(*‘ω‘ *)
ポメ様はパルクールもボルダリングも苦手ダカラ、
そゆのは全て私の仕事なるφ(・ω・`)
この体格でポメ様に抱っこしてもらう為の理由にもなる(笑)
ヌコやポメラニアンの家臣たるもの、片手でロープ登るくらいはできておかなきゃならない。
おちゃんぽが大変ですわ(笑)(*´ω`*)
おふとん
が
しました
コミュニケーション能力が爆上がりじゃないけど
普通に同じような人と話せるようになっていた
振り返ると毎日の訓練で普通を獲得出来たのは有難かったな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
犬は積極的にコミュニケーションを取ってくるからということなら人が相手でも同じだな
おふとん
が
しました