わたしもね、自分が発達障害じゃないか、って疑ってたよ。症状が、わたしの困りごととまったく同じなんだもん。大人の発達障害。こりゃわたしだ、ちゃんと診断がでれば、わたしも生きやすくなるぞ、って思って、勇気を振り絞って検査に行ったさ。結果。わたしは何者でもなかったさ。
— 憂鬱なルイス (@louis_is_______) February 8, 2023
でも、お医者さんがさ、わたしの話をよくよく聞いて、「愛着に傷があるのね」、「そういう人には、発達障害と似たような症状が出るのよ」って言ったんだよ。あなたのそれは、薬で治るものじゃないよ、カウンセリングがいいんじゃないの、ってさ。だから、わたしは何者でもないわけでもなかったさ。
— 憂鬱なルイス (@louis_is_______) February 8, 2023
正しく、自分が何者なのか、ってわかることって、大事だよ。「何も見えない!暗い!苦しい!つらい!」ってやみくもにばたばたしてるところに、懐中電灯がコロンッ、って転がってきてくれた感じ。それを持って、どこに向かうか、何をするかは、これまた自分次第。つらいし苦しいけど、真っ暗ではない。
— 憂鬱なルイス (@louis_is_______) February 8, 2023
自分のね、所在なさがね、苦しくてさみしくて、生きるの嫌になっちゃうよね。自分のことがわからないってさ、ほんとに怖いことだよねえ。
— 憂鬱なルイス (@louis_is_______) February 8, 2023
「大人の発達障害」って、話題の言葉に飛びついた感は否めないんだよ。わたしってやつはよう。「これがわたしだ!」、「見つけたぜ、わたしの居場所!」ってさあ。こんなに勇気づけられることはなかったよ。いやね。結果、全然違ったんだけどね。自分がなんなのか、知るきっかけにはなったさ。
— 憂鬱なルイス (@louis_is_______) February 8, 2023
もう、しばらく前のお話。検査の結果、なんともなかった自分を「じゃあわたしは、ただの怠け者じゃんか、ばっかみたい」って恥ずかしく情けなく思ってたけど、いまはそうは思わないよ。よくがんばってきたよ、わたしは。それなりに、がんばってきたんだよ。
— 憂鬱なルイス (@louis_is_______) February 8, 2023
何が言いたいかって、発達障害と同じくらい、愛着障害が認知されてもいいんじゃないかなあ、ってことだよ。しんどい人、ものすんごいたくさん、いると思うよ。
— 憂鬱なルイス (@louis_is_______) February 8, 2023
反応&感想
今はカウンセリングで愛着の課題に取り組んでいます
発達よりも愛着の問題の方が大きい人、かなりいると思います
もっとメジャーにしたいですね
ただ、発達障害は虐待を受けることが多いから紙一重なところはある
あと違いは薬効くか聞かないか https://twitter.com/louis_is_______/status/1623186861907910656 …
では他人から愛されない人はどうしたらいいのでしょう?
だったり
他者からの愛情というのが(体験として)理解できない人はどうしたらいいのでしょう?
と問いかけると安心して詰むことができるのでその自覚がある人にはオススメです。 https://twitter.com/louis_is_______/status/1623186861907910656 …
結構楽になると思うけどどうかなぁ https://twitter.com/louis_is_______/status/1623186861907910656 …
調べ方もちょっとわからないけど…頑張って調べて、何者でもなかったとしても何者でもないということがわかればまた違うかもしれない。 https://twitter.com/louis_is_______/status/1623191558953795587 …
私もずっと問い続けています😵💫
一生の課題にも思える問ですが、きっと「?」を抱え続けていくんだろうと思います。 https://twitter.com/louis_is_______/status/1623190068453318658 …
大人の発達障害か、何者でもないかの2択だと思ってた私に出た診断は、軽度知的障害。だからといって、診断は出たけど結局何者にもなってない。そういう人ってだけ。障害者手帳がもらえるわけでもないし生活も今までと変わらない。周りも変わらない。 https://twitter.com/louis_is_______/status/1623186861907910656 …
どっちでもいいなーと私は思ってる(し、医師にも一概に言えないと言われた)から、便宜上使いやすい方使ってる、って感じ https://twitter.com/louis_is_______/status/1623186861907910656 …
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (236)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それともただの医者の私見か
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一番お手軽なのはツイッターで炎上して炎属性じゃね
おふとん
が
しました
これもう錬金術やろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間社会が豊かになって(悪く言えば暇になって)愛着なんてものを気にするようになった結果なのか
科学技術は進歩して、人間社会は豊かに便利になってるはずなのに、何でこうも生き辛い人は減らないのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
(グレーゾーンとは1度も言われてない)
おふとん
が
しました
(グレーゾーンとは1度も言われてない)
おふとん
が
しました
(グレーゾーンとは1度も言われてない)
おふとん
が
しました
それに名前が付いてると箔がつくんだよ
おふとん
が
しました
「辛いのはわかるよ、自分もそうだもん」
とか
「辛い思いしてるのはお前だけじゃないんだぞ」
という説明をこんこんとされてるからだと思う
おふとん
が
しました
一体何に怒っているんだ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
さすが凹凸民
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一般社会に適応できない!とか日常生活送れない!位深刻じゃないと
少なくとも、なんとか一般雇用で仕事勤まってるならメリットないね。
おふとん
が
しました
配慮して補助してあげようよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
生きる気無いだろ。そゆトコだぞ(笑)(・ω・`)
逆に何であればよかったのよ(笑)
誰もいないならオンリーワンだろ(笑)(・ω・`)∫
オマエラの大好きな多様性はチョッピリ誤解がある。交尾して繁殖するコトに直結しているのでそのよーな判断になる。人間が持つ多様性は多様性でなく単なる性欲でしかない(笑)
カワイイを売るよーな楽しみしか持ちたがらないのでそゆ判断をしたがる(笑)
土地を覚えなちぃ(笑)
もし自分の種族が自分しかおらんなら、番はそーそー見つからんゆーか、そのコしかおらんので番存在せん(笑)
長く生きてりゃ誰かしらそゆコト二度や三度あるでしょーよ(笑)
一代限りで、そのコがシんだらそのコん種族は絶滅するゆーこった(笑)
で、無茶して雑種造るモンでもない(笑)
おふとん
が
しました
行っても精神の問題が何もかも解決するとは思えんが一定の効果は医学的にもあるやろ
おふとん
が
しました
アイデンティティの拠り所としての病診で草
病気・障害が存在証明とか嫌だわ
おふとん
が
しました
病気の特性は何なのか病気以外の特性は何なのかを知った時、努力して抗うか、流されて堕ちるか、座して死を待つか。特性に対しての相対的な目標が出来れば生活も変わる。
おふとん
が
しました
で、愛着障害ある人が大人になり子育てして連鎖していく。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
世界的な診断基準はあるけど、その内容は解釈次第で色んな切り口から満たせるぐらい抽象的だから、言語能力が高い患者ほどグレーゾーンやギリ健ではなく正式に病気と診断されやすくなると思う。
逆に中途半端に言語能力があるだけだとグレーゾーンやギリ健扱いされることも多いんじゃなかろうか。
患者自身の伝達能力に依存せず、フラットで多角的に考えてくれる精神科医が増えるといいんだけどね。
おふとん
が
しました
集団ストーカーの日本乗っ取り計画。
おふとん
が
しました
MRIを撮影するのは脳神経外科だし頭が痛くて死にそうでもどこも異常ないしか言わないヤブ医者しかいない
精神科心療内科は医者がその日の気分でテキトーに病名言ってるだけ。毎回病名違うし。検査する機械なんかないし体温計すらない。机と椅子があれば出来るから初期投資なしで銭儲けしたい医者が心療内科や精神科になってるだけ。肝心の頭痛は何も治らない。
おふとん
が
しました
色々本とか読んで自分はアダルトチルドレンかも?って思った人が病院に誘導されてカウンセリングに大金注ぎ込んで、結局何も変わらなくてそんなことに大金注ぎ込むより自分の好きなことにお金使えば良かったって後悔してるツイートを見た
アダルトチルドレンって言葉も数年で死語になったとか。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ツイートしてる人は愛着障害と診断された!って喚いてた奴がいたけど、そいつが管理人に泣きついたのかな
おふとん
が
しました
そもそも愛着障害にしろ発達障害にしろ居場所になるタイプの障害ではない
おふとん
が
しました
昭和や平成だったらマルチタスクできなくてもどうにかなっていたが
いまは違う
おふとん
が
しました
せめて複数受けてから考えましょう
真っ向から否定されてつらいのはわかるけどね
おふとん
が
しました
カサンドラやhspを自称する人ってヤバいやつ多いからね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達障害ならチェック項目で多めに
引っかかってた人もいると思う
グレーだと思ってた自分は確か
これで診断ついた 結果真っ黒だった…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どちらかの診断をされても半々に信じるくらいが安全
おふとん
が
しました
働かなきゃ食べていけない状況を理解して働いてる時点で健常者だよ。
成長の過程で自立を促せない裕福な家庭程発達障害は育ちやすいんだよ。
おふとん
が
しました