1: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:07:30.32 ID:oBZbrZtA9
シンガー・ソングライターのさだまさし(70)が、9日放送のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(後7・57)に出演。大ヒット曲となった「関白宣言」が世間から猛烈なバッシングを受けた過去を振り返った。
さだは27歳の時に「関白宣言」が大ヒット。だがタイトルや一部の歌詞に反応した評論家や団体から「女性蔑視」「差別助長」と強烈なバッシング。世間もその波に同調し、日露戦争の映画の主題歌を担当すると「戦争を美化している」と罵られた。
当時を振り返り「あれは驚いたね。えっ何でと思いますよね。あんなやつの作る歌なんか聞きたくないとか言われて本当に不安定だったね精神的には。あっ僕はもういらないんだって感覚があったのかもしれない。このまま僕は落ちぶれていくんだなと…」とコメント。
続けて「目標を失いかかっていた時期ではあったんですよね。なぜ歌っているのかっていうのが、ちゃんと自分の中で決まってなかったのかもしれないな。もう終わるかもしれないと思ったんでしょうね。だから終わる前に長崎に何かお礼奉公をしたい」と35歳の夏に故郷の長崎に戻った経緯を説明した。
“恩返し”したいと無料にこだわり、費用の3000万円を借金しながらも故郷でコンサートを開くも「偽善者」「売名行為」という声が聞こえてきた。それでも5年、10年、15年と歌手活動を続け、そして20年目を迎える頃には会場が人であふれる光景を目にし「間違ってなかったなっていう安心感。自分にいつも不安だったものが(こんなに多くの人が)来てくれている。しかも家族連れで来てるじゃない。何でこんな苦しいことを毎年やるんだろうと僕も思っていたし、何かやらなきゃいけなかったのよ、きっと。むしろ僕を支えるようになった」と明かした。
同世代のアーティストが一線を退くなか、70歳になっても歌手活動を続けるさだは「色々言われたりしたけど、(結局は)生き残ったヤツの勝ちだね」とコメント。プロフェッショナルとは?との問いかけには「もっと出来るよね。それはその時の自分の限界であって、限界って毎日上げていかないとね。諦めたらダメだねプロとして。と、自分に言い聞かせてます」と答えた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/09/kiji/20230209s00041000680000c.html
スポンサーリンク
198: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 10:44:54.05 ID:dFyNLwb20
関白宣言って今の時代にそんな奴いねーだろっていうネタソングだったのに
マジで叩かれたのか
マジで叩かれたのか
219: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 12:33:20.10 ID:XE62AwUz0
>>198
「なに時代遅れなこと言ってんだよ!いくじなしのくせに!」
と思ってたら死ぬまであなたを愛しますっていうラブソングだったっていう
「なに時代遅れなこと言ってんだよ!いくじなしのくせに!」
と思ってたら死ぬまであなたを愛しますっていうラブソングだったっていう
13: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:13:23.02 ID:aHsZNY8c0
二番まで聞いてなかったんだろうな
6: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:11:07.24 ID:6sY1w0Op0
ネットのない時代庶民はどうやってバッシングしてたん
41: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:34:33.69 ID:FDhzzy8K0
>>6
新聞の投書欄は今では信じられないくらい影響力有った
新聞の投書欄は今では信じられないくらい影響力有った
218: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 12:30:52.70 ID:jMKRT6bD0
>>6
電凸とか投稿とか、色々有ります!
電凸とか投稿とか、色々有ります!
35: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:28:01.02 ID:8l6NesQb0
まあ今聞けば時代錯誤
20: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:17:39.42 ID:BFheyaYE0
まあこの話も何度もしてるよね
24: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:20:27.97 ID:3eAMm14d0
ライブめっちゃおもろいで。一回行ってみるが良し。
179: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 08:28:28.49 ID:s5sRoW7K0
>>24
歌なしトークだけのCD売れてるのすげえよな
歌なしトークだけのCD売れてるのすげえよな
30: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:25:49.21 ID:4NVUh4og0
あと関白宣言をリリースしたのは1979年で男は外で働き、女は家を守るのが当たり前と思われていた亭主関白時代だから普通の人は怒ってない
怒ったのは女性活動家とか女性作家などの類、いまでいうと田島陽子みたいなタイプ
怒ったのは女性活動家とか女性作家などの類、いまでいうと田島陽子みたいなタイプ
38: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:31:10.39 ID:seFQvwxX0
>>30
もう共働きの時代だよ
鍵っ子なんて言葉もあったわけで
もう共働きの時代だよ
鍵っ子なんて言葉もあったわけで
58: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:49:31.53 ID:jkj+3WpE0
>>30
すまんが
その頃すでに亭主関白なんて死後だったんだ
だから売れたんだ
すまんが
その頃すでに亭主関白なんて死後だったんだ
だから売れたんだ
60: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:51:12.85 ID:edraLGvs0
>>30
あんたの家がそうだっただけ
当時でも相当思いきった歌詞だった
批判が出るのは当然で、ギャグだと受け流してくれる人が、さだが思ってたより少なかったんだよ
あんたの家がそうだっただけ
当時でも相当思いきった歌詞だった
批判が出るのは当然で、ギャグだと受け流してくれる人が、さだが思ってたより少なかったんだよ
203: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 11:47:06.39 ID:MkCRYOP+0
>>30
もう当時は亭主関白じゃなくなっててそれでも俺は亭主関白で行くぞ!って強がってみせても結局はデレデレじゃんっていう歌だろ
もう当時は亭主関白じゃなくなっててそれでも俺は亭主関白で行くぞ!って強がってみせても結局はデレデレじゃんっていう歌だろ
37: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:28:45.94 ID:/+EOoAho0
俺は浮気はしない〜
しないんじゃないかな〜
しないと思う〜
ま、ちょっと覚悟はしておけ〜
しないんじゃないかな〜
しないと思う〜
ま、ちょっと覚悟はしておけ〜
85: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 00:54:42.63 ID:GKEgIz890
>>37
それな
他は強がりで済ませるけど浮気宣言はヤバい
それな
他は強がりで済ませるけど浮気宣言はヤバい
32: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:26:23.57 ID:X6aMeuGz0
関白宣言はフルで聴けばまだ納得出来る
西野カナのトリセツだけは無理だ
西野カナのトリセツだけは無理だ
145: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 05:53:29.76 ID:QXxbBXyj0
>>32
カナやんは許してやれ。シングル出すときは、会議を開いて戦略的に方向性を決めて歌詞作ってるから。
カナやんは許してやれ。シングル出すときは、会議を開いて戦略的に方向性を決めて歌詞作ってるから。
44: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:39:29.65 ID:R8CKMLBb0
逆関白宣言は好き
46: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:40:07.07 ID:R8CKMLBb0
関白失脚かも、ごめん
49: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:43:36.76 ID:7HAPlyiN0
>>46
関白失脚だね
バッシングがあったからの言い訳ソングなのかな?
関白失脚だね
バッシングがあったからの言い訳ソングなのかな?
57: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:49:15.95 ID:vcP+qX/m0
>>49
「関白失脚」が関白宣言から何年後に作られたか調べてみな
あと、さだまさしのアンサーソングの多さも知るといいわ
「関白失脚」が関白宣言から何年後に作られたか調べてみな
あと、さだまさしのアンサーソングの多さも知るといいわ
61: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:52:01.02 ID:93vrACwK0
道化師のソネットは好きだわ
71: ななしさん@発達中 2023/02/09(木) 23:59:26.18 ID:i0pVyvSR0
自分よりも長生きしてくれっていう優しい歌やん
217: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 12:30:44.17 ID:Lk3jVyTS0
>>71
まあでもこの部分はさだ自身が去年だした曲で間違いだったと言ってるからな
まあでもこの部分はさだ自身が去年だした曲で間違いだったと言ってるからな
78: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 00:28:50.11 ID:kOw88bkT0
子供の頃「出来る範囲で構わないから」に優しさを感じてたな
84: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 00:52:32.60 ID:UPqvkKUv0
こないだテレビで関白宣言やってて、誰かは分からんが女の人が「これ最後まで聴かないとねー」って言ってた
こう言う、何と言うかちゃんとした正論が女性から出たのは嬉しい
こう言う、何と言うかちゃんとした正論が女性から出たのは嬉しい
80: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 00:36:37.18 ID:B5UXLz910
さだまさしの「関白宣言」はフルコーラスで5分50秒と長く
さだ本人も事前に出場を打診された時に
「フルコーラスで歌えるなら」という条件を付けていた。
困った紅白スタッフはひばりに相談。
全歌詞を読んだひばりの「これは切れないわね」という意見が通り、
本番ではフルコーラスでの披露となった。
さだ本人も事前に出場を打診された時に
「フルコーラスで歌えるなら」という条件を付けていた。
困った紅白スタッフはひばりに相談。
全歌詞を読んだひばりの「これは切れないわね」という意見が通り、
本番ではフルコーラスでの披露となった。
103: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 01:28:57.45 ID:VMI49WCC0
関白宣言はかなりいい歌詞
古い時代のノリだが
ちゃんと嫁をリスペクトしてる
雨宿りのほうが好きだが
古い時代のノリだが
ちゃんと嫁をリスペクトしてる
雨宿りのほうが好きだが
111: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 01:47:28.80 ID:Lod5ddCn0
例えば「俺より後に起きてはいけない」「俺より先に寝てもいけない」は
最後の「俺より先に死んではいけない」のための前振りでもあるよね
最後の「俺より先に死んではいけない」のための前振りでもあるよね
113: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 01:51:38.12 ID:Lod5ddCn0
子供時代から現実とは裏腹なの前提のネタのような歌だと認識していたけど
121: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 02:23:53.07 ID:buBlpXiN0
>>113
だよねえ
小学生の自分でも、関白さんは奥さんが大好きなんだなあって思ったのにw
だよねえ
小学生の自分でも、関白さんは奥さんが大好きなんだなあって思ったのにw
120: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 02:22:34.30 ID:Fp649VMc0
これって別にさだまさしの主張ではないでしょ
いわば亭主関白気取りしたダメな男の歌って聞いたけど
いわば亭主関白気取りしたダメな男の歌って聞いたけど
125: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 02:51:37.03 ID:CUhmYiJK0
とんでもない借金をコンサートやりまくって返したんだから一聴にあたいするオッサン
241: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 15:23:34.53 ID:tjIOVZbe0
関白失脚もなかなか
251: ななしさん@発達中 2023/02/10(金) 16:33:28.98 ID:6ljEUo/d0
関白失脚の後半部は素晴らしいな
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675951650/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (86)
小説の登場人物とかと同じで、そういう事を主張するキャラクターを創造してるだけな気がする。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
個人の感想だけどさだまさしにはもっといい曲が山のようにあるので。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
不快な言動をいい感じにするな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そして自分の間違いは絶対に認めない社会不適合者だから仕方ないんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ツンデレを理解できないヤツは今に限らず
昔も居たって事じゃないのかい
おふとん
が
しました
例えば悪役とかでも本当にその役者が悪人ではない、
いわゆる、パフォーマンスだよね。
それで本人をバッシングするなんて正気の沙汰ではない。
好き嫌いは当然あるんだろうけど、
あくまで演技、歌詞もステージ上でのパフォーマンスの一貫。
普通に考えれば分かると思うんだ。
騙されやすい正直な人たちなのかな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まだまだ弱いねと鼻で笑われたというオチ付き
おまけで関白失脚という自虐でご機嫌をとるという種明かし付き
ここまで揃って許されないとはさだまさしはどんな不貞をした不誠実な男だというのか?
おふとん
が
しました
確かにすでに時代遅れではあったけど、それを踏まえても
支持する人や共感する人もそれなりに多かった時代ということ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
演者の性格までどうこうとは言わんが、二度と見たくねえ
おふとん
が
しました
「精霊流し」「椎の実のママへ」「親父の一番長い日」「案山子」「転宅」「療養所」
「檸檬」「パンプキンパイとシナモンティー」「償い」等々・・・
本当にどれだけ波瀾万丈な人生を送ってきたのか・・・
おふとん
が
しました
これがまた胸糞悪い野郎なんだ
俺は当時こんな奴いるわけないと思っていたが本当にいることを知って驚いた
おふとん
が
しました
あれは虎舞竜の「ロード」みたいな物語仕立ての歌なんだという認識だったわ。物語なんだから、それが現実や現代的な価値観に合わなくても当然じゃね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本って昔から男性が権力を持ってるんじゃなくておばあちゃんが権力を持ってるような気がするんだよね。
家を継ぐのは長男だけども、それを管理してるのがおばあちゃんみたいな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そう思うなら先に寝させてやれよ
昔の男ってこんな感じだよな
「男はいざという時に頼りになればいい」って普段は怠けまくっていざという時なんて永遠に来ない詐欺とかさ
「男尊女卑に見えるかもしれないけど、ああ見えて裏で旦那を手の上で転がしてるのは嫁だから」とかね
おふとん
が
しました
ホントは意気地無しのくせにそんなこと言っちゃってーって笑いに包んで、意気地無しだけどホントに大事に思ってるんだーって真剣な愛情を歌ってるよね。
役者さんで言うと、セリフと演技を総合的に判断してドラマを楽しむのに似てるよね。
「愛してるよ」っていうセリフ一つとっても、これは無償の愛情だなって思わせる演技と、保険金狙いの嘘つきだって思わせる演技があるよね。
関白宣言って、あんな優しい声で哀愁漂わせて歌ってるのにね。
出来る範囲で構わないからってとこ優しいなって子供だけど思ったし
おふとん
が
しました
ホントは意気地無しのくせにそんなこと言っちゃってーって笑いに包んで、意気地無しだけどホントに大事に思ってるんだーって真剣な愛情を歌ってるよね。
役者さんで言うと、セリフと演技を総合的に判断してドラマを楽しむのに似てるよね。
「愛してるよ」っていうセリフ一つとっても、これは無償の愛情だなって思わせる演技と、保険金狙いの嘘つきだって思わせる演技があるよね。
関白宣言って、あんな優しい声で哀愁漂わせて歌ってるのにね。
出来る範囲で構わないからってとこ優しいなって子供だけど思ったし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それを許さないのは 女の罪
チューリップ 虹とスニーカーの頃
この歌詞嫌いだわ
おふとん
が
しました
「なんだこの歌詞は、当時の人間みんなクソなのか?」
とか思ってたわ
当時としてもクソ野郎扱いで叩かれてたようで安心した
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
絶対ウケるもん
おふとん
が
しました
彼女をケチョンケチョンに貶してから翌日に「あれはドッキリでしたー心配した?」とかやってて楽しいのは本人だけだもん
こういうことやる人ってものすごいモラハラ臭する
アニメ見てたら主人公の男がヒロインにこういう下げてから上げるジョークやってて、ヒロインがそれに嬉しそうに顔赤らめてたんだけど、もしかして男性ってこういうので女性が喜ぶと勘違いしてる?
おふとん
が
しました
自分も気を付けよう
おふとん
が
しました
ていうか古くからうじゃうじゃいる男尊女卑男が普通にツンデレ男じゃん
もうウンザリ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昭和やばいwって面白がってたけど、本気でこの歌は愛情深い良い歌とか言う男とは結婚するなってのが定説だった
亭主関白と言っておきながら実は嫁への純愛ってのは夫視点で、嫁視点だと要求ばっかの独り善がり野郎ってことになるようだ
まあそうだな
おふとん
が
しました
関白宣言が発売された1979年よりもさらに昔の亭主関白な男性をモチーフに作られているので当時でも時代錯誤感があった。
歌詞の中にも「仕事もできない男に家庭を守れるはずなどない」があり男にも厳しい。
おふとん
が
しました
(ネタで歌ってるんだぞ、という議論は別として)
おふとん
が
しました
偉そうにお前呼ばわりすんな貴様!と思うがな
おふとん
が
しました
白々しい曲に比べればめちゃくちゃまともな曲なんだけどね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました