1: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:03:52 ID:u59h
どうやって自分に価値を持たないようにしているんや
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:05:09 ID:U2L1
ワイはチンカスやゴキブリやと常に自分に言い聞かせてる
4: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:05:39 ID:dTuK
?
特別だけど
特別だけど
3: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:05:36 ID:4mLc
むしろワイは自分が特別だと思わんと生きがいが無くなって死ぬで
9: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:07:06 ID:u59h
>>3
まともな人間はそんなことしなくても生きてるやん
まともな人間はそんなことしなくても生きてるやん
5: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:05:45 ID:SCPL
特別やが
7: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:06:34 ID:u59h
>>5
異端ぶったり自分を特別だと思ったりするのは悪いことやん
異端ぶったり自分を特別だと思ったりするのは悪いことやん
11: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:08:14 ID:SCPL
>>7
多様性の概念とかないんかコイツの頭
多様性の概念とかないんかコイツの頭
13: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:09:48 ID:u59h
>>11
自分のことを特別だと思ってそう
自分を異端だと思ってそう
自分に価値があると思ってそう
こういう悪口言われたらどう思うよ
自分のことを特別だと思ってそう
自分を異端だと思ってそう
自分に価値があると思ってそう
こういう悪口言われたらどう思うよ
17: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:11:03 ID:SCPL
>>13
レッテル貼りに対しては特になんとも思わんわ
そもそもJカス特有の悪態やし
レッテル貼りに対しては特になんとも思わんわ
そもそもJカス特有の悪態やし
19: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:11:31 ID:u59h
>>17
こういうのはネットのどこででもむしろ現実でも言われてるやろ
こういうのはネットのどこででもむしろ現実でも言われてるやろ
21: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:12:05 ID:SCPL
>>19
ワイは少なくともそんな無礼な奴はJカスしか知らんな
ワイは少なくともそんな無礼な奴はJカスしか知らんな
25: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:15:40 ID:u59h
>>21
ナルシストって言葉知ってる?
ナルシストって言葉知ってる?
30: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:19:45 ID:SCPL
>>25
含まれてる悪意が全く違うやろ
本質的には変わらんが
ナルシストだと言われたらどうするのかって事なら別にどうにもしないが
ナルシズムをどう評価するかは視点によってまちまちやし
大衆感覚に合わせたいなら合わせればいいだけの話じゃないの
含まれてる悪意が全く違うやろ
本質的には変わらんが
ナルシストだと言われたらどうするのかって事なら別にどうにもしないが
ナルシズムをどう評価するかは視点によってまちまちやし
大衆感覚に合わせたいなら合わせればいいだけの話じゃないの
33: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:21:47 ID:u59h
>>30
みんなと同じにならなければいけないのに
自分のことを特別だと思ってしまうような心がどこかにあるから抵抗があって無限に罪悪感が募るんや
みんなと同じにならなければいけないのに
自分のことを特別だと思ってしまうような心がどこかにあるから抵抗があって無限に罪悪感が募るんや
37: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:23:55 ID:1Hrz
>>33
自分の思うみんなはみんなが思うみんなとは違うから
同じになるのは一生無理だけど
自分の思うみんなはみんなが思うみんなとは違うから
同じになるのは一生無理だけど
40: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:24:58 ID:u59h
>>37
そういう綺麗事いらんから
皆が怒る事には怒らなければいけないし
皆が悲しむことなら悲しまなければいけないやろ
そういう綺麗事いらんから
皆が怒る事には怒らなければいけないし
皆が悲しむことなら悲しまなければいけないやろ
20: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:11:40 ID:rgcA
自己肯定感めちゃくちゃ低そう
24: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:15:29 ID:u59h
>>20
自分の事を自己肯定感を持つ価値がある人間だと思ってんの?
自己肯定感高いねぇって言われたので持ってはいけない人間だと思う
自分の事を自己肯定感を持つ価値がある人間だと思ってんの?
自己肯定感高いねぇって言われたので持ってはいけない人間だと思う
23: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:12:51 ID:UjzM
自分は特別→だから他人に特別扱いされるべき はバ○
26: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:17:08 ID:u59h
>>23
だからそんな勘違いしないためにも自分のことを特別だと思わないようにしなければあかんやん
だからそんな勘違いしないためにも自分のことを特別だと思わないようにしなければあかんやん
35: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:23:06 ID:bkNB
自分がどの程度の人間かきちんと根拠を持って判断するほかないな
何ができて何ができないのか、得意なこと好きなことは何か
もちろん「根拠を持って判断する」ことがきちんとできてるかどうかが一番重要やね
何ができて何ができないのか、得意なこと好きなことは何か
もちろん「根拠を持って判断する」ことがきちんとできてるかどうかが一番重要やね
36: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:23:51 ID:u59h
>>35
だから得意なこと好きなことを徹底的に否定して自分に価値がないと自覚しなければあかんのやろ
だから得意なこと好きなことを徹底的に否定して自分に価値がないと自覚しなければあかんのやろ
47: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:26:30 ID:bkNB
>>36
?あ、こりゃダメだ笑
?あ、こりゃダメだ笑
38: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:24:23 ID:gV4x
自分が特別って普通の事やろ
ワイもイッチもどいつもこいつも1人しかおらんし
ワイもイッチもどいつもこいつも1人しかおらんし
39: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:24:44 ID:x2Jc
俺は特別や
次元が違う
次元が違う
42: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:25:28 ID:u59h
>>39
自分のことを特別だと思ってそう
自分を異端だと思ってそう
自分に価値があると思ってそう
こういう悪口言われたらどう思うよ
自分のことを特別だと思ってそう
自分を異端だと思ってそう
自分に価値があると思ってそう
こういう悪口言われたらどう思うよ
44: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:25:54 ID:gV4x
>>42
鼻で笑う
鼻で笑う
53: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:28:22 ID:x2Jc
>>42
当たり前や
俺は別格や
俺は別格や
72: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:33:00 ID:rz1K
>>66
「自分が特別だと思ってそう」って言われるのが悪口なんか?事実思ってるしなんも悪いことじゃないだろ
「自分が特別だと思ってそう」って言われるのが悪口なんか?事実思ってるしなんも悪いことじゃないだろ
73: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:34:07 ID:u59h
>>72
ナルシストキモイってダイレクトに言われなきゃ理解出来んのか
ナルシストキモイってダイレクトに言われなきゃ理解出来んのか
77: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:35:44 ID:H4mR
>>73
この方が伝わりやすそうやね
それはそれとして自信はあった方がええと思うよ
あり過ぎてアカン事になったりもするが
この方が伝わりやすそうやね
それはそれとして自信はあった方がええと思うよ
あり過ぎてアカン事になったりもするが
82: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:37:32 ID:u59h
>>77
そして自分の事を自身持った方がいい人間だと思ってんだwとかって言われるんやろ
そして自分の事を自身持った方がいい人間だと思ってんだwとかって言われるんやろ
79: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:36:16 ID:rz1K
>>73
事実特別なんやから「自分のこと特別だと思ってるのナルシストでキモイ」って言われても気にせんよ
イッチみたいな根暗カスにはわからんかもしれんけどな
事実特別なんやから「自分のこと特別だと思ってるのナルシストでキモイ」って言われても気にせんよ
イッチみたいな根暗カスにはわからんかもしれんけどな
48: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:27:19 ID:rz1K
今北産業
58: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:29:11 ID:X2Rc
>>48
イッチ
生きてて
大変そう
イッチ
生きてて
大変そう
59: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:29:50 ID:LoCf
>>48
花屋の店先に並んだ
いろんな花を見ていた
人それぞれ好みはあるけれどどれもみんな綺麗だね
花屋の店先に並んだ
いろんな花を見ていた
人それぞれ好みはあるけれどどれもみんな綺麗だね
64: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:31:45 ID:u59h
>>59
よくお前ら花屋の店先に並ぶのはエリートやぞってつっこんでいるやん
よくお前ら花屋の店先に並ぶのはエリートやぞってつっこんでいるやん
54: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:28:24 ID:TvaK
最初は自分は何もできないと考える
そのあとどんなに小さい事柄でも自分自身を褒める
これで大丈夫
そのあとどんなに小さい事柄でも自分自身を褒める
これで大丈夫
63: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:31:06 ID:H4mR
他人を主観で見る事はできんから特別やない?
71: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:32:57 ID:u59h
>>63
まず他人からしたら自分の主観に価値がない
価値があると思うのがそもそも間違い
まず他人からしたら自分の主観に価値がない
価値があると思うのがそもそも間違い
68: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:32:22 ID:SCPL
自己同一化の過程に罪悪感を覚えてるならやめりゃええだけやのに
76: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:34:28 ID:u59h
>>68
辞められるんならこうならんやろ
辞められるんならこうならんやろ
65: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:31:47 ID:1Hrz
理解しづらい人に端的に説明すると
イッチは人間は自分に価値がないと思い込まなければいけない
すべての人間がそうじゃいけないって設定で喋ってるから
理解できん人はせんほうがいいで
イッチは人間は自分に価値がないと思い込まなければいけない
すべての人間がそうじゃいけないって設定で喋ってるから
理解できん人はせんほうがいいで
69: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:32:28 ID:H4mR
つまり自分に催眠術をかけてるってことか
43: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:25:35 ID:gV4x
前にも言ったけど、真に受ける意見は自分で取捨選択せんといつまでもしんどいだけやで
51: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:27:42 ID:u59h
>>43
その取捨選択の正当性を正しく判断出来ないのだから全部真に受ける事になるんや
その取捨選択の正当性を正しく判断出来ないのだから全部真に受ける事になるんや
55: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:28:31 ID:gV4x
>>51
快か不快かで選んだらええ
自分の感覚が正解や
快か不快かで選んだらええ
自分の感覚が正解や
62: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:31:03 ID:u59h
>>55
まず同調しなければいけない意見があり
それに対して不快という感情を持ってしまう自分を治さなければいけないという命題に対して
抵抗を持ってしまうことに無限に罪悪感が募るという無限ループなんやずっと
まず同調しなければいけない意見があり
それに対して不快という感情を持ってしまう自分を治さなければいけないという命題に対して
抵抗を持ってしまうことに無限に罪悪感が募るという無限ループなんやずっと
74: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:34:16 ID:gV4x
>>62
不快なものには同調しなくてええねん
そこが苦しみの始まりや
たとえば42の3つの悪口は、イッチをからかったり傷つける目的で発せられてるんや
これを真に受けるから傷つく 当たり前やな
不快な意見には同調せずNOと判定せな
不快なものには同調しなくてええねん
そこが苦しみの始まりや
たとえば42の3つの悪口は、イッチをからかったり傷つける目的で発せられてるんや
これを真に受けるから傷つく 当たり前やな
不快な意見には同調せずNOと判定せな
80: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:36:30 ID:u59h
>>74
同調しなければってなってしまうんや強迫観念のように
同調しなければってなってしまうんや強迫観念のように
87: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:40:00 ID:gV4x
>>80
それが長年のイッチの思考の癖やからすぐには治らんわな
でも前に話した時より雰囲気良くなってるで
「こういう癖がある」って自覚して気付いた時に軌道修正するのを続けてたら段々和らいでくるよ
焦らずコツコツや
それが長年のイッチの思考の癖やからすぐには治らんわな
でも前に話した時より雰囲気良くなってるで
「こういう癖がある」って自覚して気付いた時に軌道修正するのを続けてたら段々和らいでくるよ
焦らずコツコツや
137: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:01:00 ID:gV4x
不快な意見は真に受けずNO
NOが難しかったら「そう思う人もおるんやな」とか「知らんがな」でもいい
受け入れようとする手前で一旦置くようにしよう
NOが難しかったら「そう思う人もおるんやな」とか「知らんがな」でもいい
受け入れようとする手前で一旦置くようにしよう
146: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:05:51 ID:u59h
>>137
それがちょっと強く言われるだけで同調しなきゃって強迫観念になるんや
それがちょっと強く言われるだけで同調しなきゃって強迫観念になるんや
148: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:06:53 ID:H4mR
>>146
どこの収容所なんや…
どこの収容所なんや…
155: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:10:16 ID:u59h
>>148
強く言われたら自分が間違っているんかな…ってなるやろ
強く言われたら自分が間違っているんかな…ってなるやろ
154: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:09:51 ID:gV4x
>>146
「怖い」「嫌や」「悲しい」「腹立つ」
これがイッチの気持ちで一番丁重に扱うべきものや
強く言われた時に感じるこの感情を無視して言いなりになるから苦しみが続く
一旦同調してしまっても後から軌道修正する事もできるで
ちょっとずつ癖治していこう
「怖い」「嫌や」「悲しい」「腹立つ」
これがイッチの気持ちで一番丁重に扱うべきものや
強く言われた時に感じるこの感情を無視して言いなりになるから苦しみが続く
一旦同調してしまっても後から軌道修正する事もできるで
ちょっとずつ癖治していこう
158: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:12:08 ID:u59h
>>154
実際にどうすればええんやって聞こうと思ったけどやっぱカウンセリングとかなんやろ
実際にどうすればええんやって聞こうと思ったけどやっぱカウンセリングとかなんやろ
167: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:18:13 ID:gV4x
>>158
思考の癖は治すのなかなか難しいけどイッチは最初の2ステップぐらい既に進んでるから
このまま「今癖出たな」とか「昨日のあれ癖出てたな」とか癖に気付く機会を増やして軌道修正の回数重ねていったらいいと思うで
焦らずコツコツや
思考の癖は治すのなかなか難しいけどイッチは最初の2ステップぐらい既に進んでるから
このまま「今癖出たな」とか「昨日のあれ癖出てたな」とか癖に気付く機会を増やして軌道修正の回数重ねていったらいいと思うで
焦らずコツコツや
172: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:21:57 ID:u59h
>>167
サンガツ
ここ最近ネットのどこでもボコられている気分だったが結構楽になったわ
サンガツ
ここ最近ネットのどこでもボコられている気分だったが結構楽になったわ
175: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:24:43 ID:gV4x
>>172
よかった そう言ってもらえてワイも嬉しい
よかった そう言ってもらえてワイも嬉しい
177: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:31:29 ID:u59h
>>175
ほんま助かったわ
ありがとう
ほんま助かったわ
ありがとう
96: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:45:40 ID:gV4x
29歳か…長い間苦しんでるんやな
103: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:47:17 ID:u59h
>>96
苦しんでいるということを理解してくれて本当に助かる
苦しんでいるということを理解してくれて本当に助かる
123: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:55:55 ID:SCPL
成文律とは別に、暗黙の了解とでも表現すべきか、大衆に共通の価値観みたいなもんがあるよな
厄介な事に非常に曖昧な物だから、解釈の余地がある分、>>1 のように強迫観念を持ってる奴が苦しめられる
厄介な事に非常に曖昧な物だから、解釈の余地がある分、>>1 のように強迫観念を持ってる奴が苦しめられる
126: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:56:38 ID:H4mR
イッチはマジメやから苦しむのも分かるで
もっとテキトーに生きるんや
もっとテキトーに生きるんや
128: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 03:57:57 ID:KgBE
世間とは、いったい、何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世間というものの実体があるのでしょう。けれども、何しろ、強く、きびしく、こわいもの、とばかり思ってこれまで生きて来たのですが、しかし、堀木にそう言われて、ふと、
「世間というのは、君じゃないか」
という言葉が、舌の先まで出かかって、堀木を怒らせるのがイヤで、ひっこめました。
(それは世間が、ゆるさない)
(世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?)
(そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ)
(世間じゃない。あなたでしょう?)
(いまに世間から葬られる)
(世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?)
『人間失格』より抜粋
「世間というのは、君じゃないか」
という言葉が、舌の先まで出かかって、堀木を怒らせるのがイヤで、ひっこめました。
(それは世間が、ゆるさない)
(世間じゃない。あなたが、ゆるさないのでしょう?)
(そんな事をすると、世間からひどいめに逢うぞ)
(世間じゃない。あなたでしょう?)
(いまに世間から葬られる)
(世間じゃない。葬むるのは、あなたでしょう?)
『人間失格』より抜粋
166: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:18:06 ID:u59h
おんJに理解あるカウンセラーとかだったらこのスレ見せて
症状簡単に説明出来るんやろうけどなぁ
症状簡単に説明出来るんやろうけどなぁ
169: ななしさん@発達中 23/02/07(火) 04:19:22 ID:H4mR
何であれもうちょい幸せな生き方や考え方になって欲しいで
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675706632/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (155)
おふとん
が
しました
自分にとって自分は特別だ
そしてそう思う事自体は特別ではない
おふとん
が
しました
自分が特別かどうか、ということ
自分に価値があるか、ということ
全部意味が違うし、それぞれが独立した問いで、関連性はないだろ。なんでこの人の中では全部がイコールで結ばれてるんだろうな……
まず、「他人」ってのが幻想でしかないよな。知り合いAと知り合いBは別人だし、考え方も違う。「平均の人」という実在の人物はいないし、突き詰めればこのイッチはだれと同じなら満足するんだろう?
それぞれの人がそれぞれに異なるんだから、自分が「同じじゃない」ことは自分が特別であることを意味しない。ユニークとスペシャルは違う。
人の価値は本人ではなく他者が決めるものだが、基本的に他者に対して負っている責任とその数に比例する。私は家族に対して責任があるから家族にとっては価値がある。また、仕事上の仲間や顧客に対しても責任があるから彼らにとっても価値がある。ただ、その程度の責任の総量では、私を社会的に「特別」足らしめるほどではないだろう。
イッチの問いに戻ろう
「自分のことを特別だと思ってそう
自分を異端だと思ってそう
自分に価値があると思ってそう」
まず、人は誰しもが異端である。また、たいていの人にはなにがしかの価値がある。そして、特別な人はとても少ないし、私は特別ではない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間は他者と交換不能な自己意識を持っている。
「(『私の体は他人の体ではないし、私の心は他人の心ではない』」と言うマックス・シュティルナーを念頭に置かずとも生物的に当然のことだし、だからこそ全体の一部として見なされる事には我慢ならん、と言うイッチが言うのも当然の話し。
おふとん
が
しました
大人になるにつれて自分の変人なところを見つけ出す事ができて満足しているわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仕事して三十路になったら多少ましになるわい
おふとん
が
しました
現実は特別だった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
世界で一番喋る事を許されなかった人間だと思う
死ぬまで特別
おふとん
が
しました
学校ならスポーツで表彰されない、テストが高得点じゃない、コンクールに出展されない、友達が少ない、告白されない、生徒会に推薦されない、とか
会社でもそうだと思うけど、他者と接することで自然と自分の立ち位置が「だいたいこんなもん」って自覚させられる
思い知るとか自覚するというより、させられるって感覚
おふとん
が
しました
努力をしたことがないからいつまでも「俺が本気を出せば」という妄執を持ち続けてしまっているんではなかろうか
一度もうこれ以上はやりようがないくらいの努力をしてみたら断ち切れるかもしれないね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分は自分、他人は他人って切り分けができてればこんなアホなことを考えることはない
自我が未熟で他人と自分が別の価値観や思考を持つ存在だってことが分かってないからこういうことを思い込むんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そっから高飛車になったり自惚れたりし始めると途端に人間関係が拗れ出すから自信は持ちつつ慎ましくもいるべきってだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自己陶酔してる様子を気取られないようにしてるだけや
おふとん
が
しました
心を開かないからお高く止まってると思われがちというか。私もよく言われてたし。
実際に自分を特別だと思わないようにするんじゃなくて、心を開いて人と交流する方法を模索したほうがいいんじゃね。
おふとん
が
しました
悪い意味でネットに取り込まれた人間ばかり 要はバランスだからもっと自分を特別視して独立して考える時間を作ってみろって言いたいやつが多い
おふとん
が
しました
自分にとって自分が当然一番だけど、他の人にとっては当然そうではなくて、他者とは尊重し合った方が長い目で見た時自分の利益も最大化すると思ってるだけ。
おふとん
が
しました
「唯一性」の話なのか、「能力」や「評価」の高低なのか、「例外」的な扱いを望んでいるのか、他者との関係で自分を「棚に上げる」のか
それらは相関はあるものの別の問題よ
おふとん
が
しました
全く厄介なもんさ
おふとん
が
しました
とりわけ主観というか自我は自分にしかない特別な物だ
人生の主役はやっぱり自分なんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分を特別だと思ってるだろって言われたら自分が特別じゃない人間なんている?と返せばいいだけじゃないの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分が異常だ異端だと思ってたら
本当に異常だったし異端だったよ
なぁなぁでスルーしやがって
大人も先生も精神科医も役に立たんわ
おふとん
が
しました
自他を区別するのは人間の認知機能がなせるわざだからな
ただし「他人にとっても自分は特別」だと勘違いしないようになるには少々の人生経験が必要
他人にとっても自分は特別なはずだと思い込んでる子どもが俺が!私が!ってやってるうちに、「俺が、じゃないよ」と回りの大人から叱られたり、上には上がいてショックを受けたりと小さな挫折を繰り返して、ようやく相対的な視点を身につけるんだ
おふとん
が
しました
自分を異端だと思ってそう
自分に価値があると思ってそう」
これ悪口じゃないよね?むしろ嫉妬だよ
普通の人間に特別な能力なんかないから、特別な能力を持っている自分に嫉妬しているんだ、と俺なら考えるね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
尊大な態度と自尊心を持ち虚勢を張って自分を大きく見せようとするニンゲンな気がするなぁ
もしかして出自は日本じゃ無いとか???
おふとん
が
しました
ゔぇるたーすおりじなるの飴でも食ったのか?
バ.カめ‼️w
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
モブで居たい。平和がいい。
おふとん
が
しました
「自分は何者なのか、何ができるのか」なんて問いは、自分の能力や人間性を磨きながら人と関わっていかないと、いつまで経っても答えは出ない。それにその答えが見つかるまでに一生かかるかもしれない代物ですらある。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
他者と優劣比較するとか興醒めだわ。
俺は唯一無二の存在で他の奴らも同様やろ。杓子定規で語るとか頭が昭和だぜ
おふとん
が
しました
社会的な役割においても同じ
1に似た悩みで苦しんだ事もあるけど、今はこの考えでいいかなって思う
おふとん
が
しました
躁鬱のバランスと強迫性障害に苦しんでそうwww
スレ立てなんかして相談してる場合かよ!www
おふとん
が
しました
些細な他人の目が怖くてたまらない繊細さん
おふとん
が
しました
「みんなと同じにならなければいけない」
「皆が怒る事には怒らなければいけないし皆が悲しむことなら悲しまなければいけない」
と言う考えは、ランド的な超然とした優れた人間と言うエリート主義にも反する。
逆に敵役のエルスワース・トゥーイーの様に「優れた人間を自分たち大衆と同じ地位に引きずり降ろす」か破滅させようとする大衆集団主義≒集産主義的な価値観に繋がる考えだと思うぞ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アイデンティティを確立し、社会や世界の中での自分のポジションを定めつつそれを楽しむことやな
おふとん
が
しました
自分は特別だから、他人を馬〇にするまたは配慮しないのがダメってだけ、注意されたのなら聞けばいいし、馬〇にしてくる言葉を聞く必要もない、感情をコントロールしてやろうとする相手にも関わる必要もない
価値基準を他人におくのでなく、自分が良ければそれでいいのでは、他人AさんとBさんの価値基準は違うし、機嫌によってもかわる、自分がこうだから相手もこうだろうという思い込みは捨てたほうがいい
おふとん
が
しました
この二つは自分の中で対立しない
相手に礼儀と敬意があれば自分を卑下してまで受け入れて貰う必要はない
おふとん
が
しました
発達は特別!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
幼くして捨てざるを得なかった万能感が戻ってきた
万能感大事
おふとん
が
しました
才色兼備な若い女性と、底辺な自分
二人に一人しか助からないなら、迷わず自分を助けるわ。これは自分を特別思ってるってことなの?
おふとん
が
しました
俺りゃ自分を特別劣りまくりのやべーカスだとぁ思ってるぜ
特別ってのぁ優れてるってことなのか?
考えたこたぁねえんだが特別の使い方ぁ俺が間違ってたのか?
おふとん
が
しました
コメント欄でもバラバラじゃん
おふとん
が
しました
穴から這い出る工夫や努力(知識技能以外にもメンタル的なもの含む)に切り替えられない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました