1: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:27:45.95 ID:aNEC59L60
 文部科学省は2025年度から、最短2年で小中学校などの教員免許を取得できる教職課程を4年制大学に新設する方針を固めた。従来短大の教職課程で得られる「2種免許」を特例的に4年制大学にも拡大するもので、留学などを経験した多様な人材を教員として確保する狙いがある。

全文はソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57bef81fd695649499e0615f2cf1a2bad91d95d
画像

スポンサーリンク

9: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:30:23.67 ID:bJEjluD90
そうじゃあ、ないだろ

5: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:29:14.65 ID:iR8YTIw10
職場環境良くしろよ

7: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:29:46.59 ID:ZBwR1jZu0
待遇と環境も何とかしろよ

17: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:31:54.16 ID:DP7vORkt0
>>5
環境変えるより代わりの人間増やしたほうが楽じゃん

3: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:28:23.59 ID:c6yIGQqm0
学徒動員の頃から何も変わってない

6: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:29:25.96 ID:pGGR25DOp
じゃあ教員免許取ったら絶対採用してくれるのか?

12: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:30:28.73 ID:lu5g64nC0
教員の質が下がるやろなあ

13: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:31:17.45 ID:G0lLVctr0
給料上げろ定期

15: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:31:25.92 ID:hGenlkkC0
給料上げるという一番簡単にできる対策はやりません
なぜなら社会保障費で限界だから

16: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:31:50.70 ID:C0Afh+j3a
教員の年収って結構高くなかったっけ?

19: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:32:48.46 ID:lu5g64nC0
>>16
残業代でないから実質労働時間で割ると最低賃金割る人もおる

22: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:33:47.33 ID:E6IVE5LN0
>>16
割に合ってないし部活の費用とかも自費やろ

14: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:31:20.73 ID:iXL46eo70
そのうち大分が一番最初にボーダーフリー小学校教員になりそうだな

30: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:36:49.21 ID:Z76XZF+m0
裕福層の子供は教員の質が高い私立に行くだろうしどんどん格差が広がっていくな

31: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:36:56.48 ID:ud6RZlSG0
待遇改善すれば勝手に倍率上がるのでは?

38: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:42:35.21 ID:OslULquiM
これ以上下げるとか絶対公立通わせられなくなるな

39: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:43:03.33 ID:C3VgQAML0
有権者教育とか武道ダンス必修化とか教師に求めること多すぎる

41: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:44:13.62 ID:1blheQ9Da
ワイが就活してたときは倍率10倍近かったのにこの10年で何があったんや

42: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:44:28.60 ID:9hm9YjoZM
プライベート欲しがってる今の世代を採用したいなら部活の外注化しないと無理無理

48: ななしさん@発達中 2023/02/06(月) 22:49:53.03 ID:wYB8n63xa
公務員の待遇上げると叩く勢力おるしな

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675690065/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/