1: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:41:44.05 ID:Eo7d6rIe0
唯一発達障害の逃げ場になっていたプログラマーとイラストレーターの仕事を潰しに来る模様
芸術家になるしかないな
これからは個々の能力じゃなくてコミュ力の時代になるんや
と思ったがコミュ力もAIが人間を上回っている模様
芸術家になるしかないな
これからは個々の能力じゃなくてコミュ力の時代になるんや
と思ったがコミュ力もAIが人間を上回っている模様
スポンサーリンク
5: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:45:02.49 ID:iz9IjCi/0
AIを使いこなす発達障害者が台頭するだけでは?😕
3: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:44:21.23 ID:02jeVJ8Cr
イラストの仕事潰せるって思ってる奴無知すぎるやろ
2: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:43:06.24 ID:IrmEyITnd
イラストはキャラの同一性を確保できるようになってからやな
それまでは手描きはまだまだ大丈夫や
それまでは手描きはまだまだ大丈夫や
7: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:45:32.64 ID:IrmEyITnd
>>3
とはいえ、なんUのスレッドやTwitter界隈みてたら
半端な手描き絵師が淘汰されるのは既定路線やと思うわ
とはいえ、なんUのスレッドやTwitter界隈みてたら
半端な手描き絵師が淘汰されるのは既定路線やと思うわ
11: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:46:25.56 ID:02jeVJ8Cr
>>7
aiに淘汰されるような絵描きはそもそも仕事ない定期
aiに淘汰されるような絵描きはそもそも仕事ない定期
6: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:45:03.06 ID:ejRPLYvH0
デジタル絵やといつかはそうなるし
またアナログが流行りそうな気がするわ
またアナログが流行りそうな気がするわ
8: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:46:00.68 ID:LRNyoPzh0
そのAIを作るのはプログラマーやぞ
10: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:46:24.38 ID:tGjHQrzx0
現状の方向性で行くと仕事がなくなるイラストレーターって
5000円以下でアイコンイラスト描きます!みたいな小遣い稼ぎやってるレベルの奴やろ
5000円以下でアイコンイラスト描きます!みたいな小遣い稼ぎやってるレベルの奴やろ
13: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:47:45.37 ID:IrmEyITnd
>>10
アイコンの仕事はほぼ奪われたな
アイコンの仕事はほぼ奪われたな
16: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:48:36.76 ID:zTcvqj940
>>13
残念ながらそれも奪われてないんや
残念ながらそれも奪われてないんや
12: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:46:37.05 ID:IrmEyITnd
AIで仕事が潰されるって意見多いけど
AIのおかげで一人でなんでもできるようになるって見方をする人間は少ないな
AIのおかげで一人でなんでもできるようになるって見方をする人間は少ないな
17: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:49:02.74 ID:LRNyoPzh0
AI絵にいいねついてるのを見て発狂する絵師が急増中
21: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:51:14.05 ID:IrmEyITnd
>>17
pixivでAI絵やってるけど手描きの人もけっこうフォローしてくれるで
手描きとAIが対立してるっていうのはイメージの一人歩きやと思うわ
pixivでAI絵やってるけど手描きの人もけっこうフォローしてくれるで
手描きとAIが対立してるっていうのはイメージの一人歩きやと思うわ
19: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:50:12.92 ID:IrmEyITnd
ミミックに協力していれば、AIの利益のいくらかは絵師に還元されたのに
感情的にリンチにかけて潰してしまったから海外のAIにぜんぶ持っていかれたという
感情的にリンチにかけて潰してしまったから海外のAIにぜんぶ持っていかれたという
28: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:03:07.52 ID:CPKCknMRM
>>19
これホンマア◯やね
一つのサービスでできるということはそこで止められてたら悪用されるだけやのにな
これホンマア◯やね
一つのサービスでできるということはそこで止められてたら悪用されるだけやのにな
20: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 10:50:30.03 ID:AylqwJta0
最初に潰されたのは証券会社のトレーダーでした
30: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:05:53.73 ID:IrmEyITnd
革新的な技術が生まれたらもう元の状態には絶対に戻らないから
そこに適応していくしかない
そこに適応していくしかない
35: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:10:08.92 ID:IrmEyITnd
銃が登場したのに刀や槍のトレーニングにこだわってもしょうがないからな
33: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:08:03.76 ID:SovCV8NZ0
pixivやTwitterでAIイラストが普通に評価され、dlsiteで AI作品がガンガン売れてるのをを見ると絵師の情熱とかこだわりがどうのこうの言ってるのはごく一部で、大半の連中は描き手が人かAIかなんてどうでもよかったんやなって感じるわ
38: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:12:54.59 ID:IrmEyITnd
>>33
ワイは人間性の評価なんか大嘘やと思うわ
製品としてしっかりしてれば製造過程なんて誰も気にしない
ワイは人間性の評価なんか大嘘やと思うわ
製品としてしっかりしてれば製造過程なんて誰も気にしない
45: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:16:22.00 ID:FSyxu5eS0
>>38
AIなんかでるよりも昔から絵の価値を否定してた現代アートの世界では過程を評価してるけどな
むしろイラスト業界も現代アートと同じようになると思うわ
絵自体の価値に差がつかなくなれば作家が誰かとか過程でしか差別化できなくなるし
AIなんかでるよりも昔から絵の価値を否定してた現代アートの世界では過程を評価してるけどな
むしろイラスト業界も現代アートと同じようになると思うわ
絵自体の価値に差がつかなくなれば作家が誰かとか過程でしか差別化できなくなるし
37: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:10:51.91 ID:Fe9kC2E60
芸術家は100年くらいまえから「単に絵を描くだけでは意味ない」って見切りつけてたんだけどな
56: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:20:14.67 ID:MS04BGNbr
絵描きが絵で稼げなくなったら工場しか行き場ないんか
なんかかなしいな
なんかかなしいな
39: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:12:56.19 ID:vXzRl25y0
いつかはほとんど代用されるんかもしれんけど
今のところ普通に絵師の絵のほうがええやん
ワイの集めてるエ口イラストもほぼ全部絵師のやし
今のところ普通に絵師の絵のほうがええやん
ワイの集めてるエ口イラストもほぼ全部絵師のやし
48: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:18:06.96 ID:zL33HFWe0
プログラマーとかイラストレーターにコミュ力必要ないと思ってる方がやばいやろ
コミュ力なくてもギリギリ食える程度の有象無象ならどの道未来ないんやからAIに潰される以前に終わっとる
コミュ力なくてもギリギリ食える程度の有象無象ならどの道未来ないんやからAIに潰される以前に終わっとる
34: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:08:59.40 ID:nH8UWL8d0
AIはコミュニケーションが必要最低限だからこそ価値がある
コミュニケーションをゼロにすることが究極のコミュニケーションスキル
コミュニケーションをゼロにすることが究極のコミュニケーションスキル
40: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:13:29.92 ID:MS04BGNbr
>>34
AIとの対話やし人間とコミュニケーション取るよりむしろ難しいやろ
AIとの対話やし人間とコミュニケーション取るよりむしろ難しいやろ
51: ななしさん@発達中 2023/02/03(金) 11:18:23.76 ID:SfnGNT190
AI絵の呪文入力は発達の得意分野やろ
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675388504/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (161)
未だにロボットとの区別もついてないような三流SFみたいな話ばっかりだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
経済原則にまかせて発展させるととろくなことない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ニンゲンの創造性は無限大やけど、データは有限。結局データを超えたもんは出んのとちゃうの
おふとん
が
しました
結果社会に損害を与えかねないゴミみたいな仕事しか残って無くても働いてればそれでヨシ!
そういう社会です
おふとん
が
しました
大量のデータから盗作して作るもんなんだよ
実際NovelAIが訴えられてる
で、AIで大量に簡単にトップ絵師レベルのイラストが作れたとする
でも新しい絵柄の発展には至らない
新しい技法も考えられることは無い
イラストはもう進化しなくなる
終わりだね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
文句言う人は文明の利器を何も使っていないのかと。
おふとん
が
しました
人間だって機械よりも力は無いけど、人間として力がスゴイってのは今でも普通に讃えられているわけだし、AIより下手になったとしても人間にしてはすごく絵が上手いなら良いのではと思うんだけど。
おふとん
が
しました
国際結婚や育児エッセイやLGBT関連や海外移住ブログで漫画絵日記描く。
おふとん
が
しました
AIがゴッホより上手い絵描いたところでゴッホの価値は落ちないし、AIはそれを超える事は出来ない
おふとん
が
しました
できないなら作らないコトだ(笑)
作りたがる猿を抹サツするコトだ(笑)
ソレが本来の技術であり知性なる(笑)
ソレが本来人間の持つべき法なる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
コミュニケーション取れないから自分勝手に仕様を解釈して使えない物を作り上げる。
おふとん
が
しました
あの画力なら人間ならもっとと感じる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
下位のプログラマーは不要な時代がくるのは近そう
おふとん
が
しました
凸とこだわりや集中力の無い定型のほうが生きがい失くしてヤバそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ネットやスマホみたいに、使いこなせれば、AIはむしろ、発達障碍者にとって健常者との差異を補間する技術になるんじゃないかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺は人の手で描かれた生きてるキャラに興奮するんであってハンコに興奮する嗜好は無いんや
おふとん
が
しました
逆に発達障害たちや絵師たちがAiを使い、パクリストたちよりもAiを学習していく流れを作った方がよさそうやん
おふとん
が
しました
無くならんやろ(´・ω・`)
おふとん
が
しました
ハンコ絵だから既に負けてるだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今のところAIを作るのは極わずかな人間だ。人類の99%にはできない。それもいずれ、ほぼ数年以内にAIが取って代わる。
AIが代替不能なのは「欲」だ。多様な欲と動機であり消費だ。それをAIは代替できない。
おふとん
が
しました
なんの砦も無い無能「発達障害!最後の砦!AI!AI!どやぁああ!」
↓
「でも発達には、学歴があるんじゃ…」
↓
なんの砦も無いガ・ジ&無能「そういや俺、発達棒で躾けられてたわw」
おふとん
が
しました
それとも写真を勉強材料にして構図はよりリアルになるけど絵のタッチはずっと同じままになるとか?
おふとん
が
しました