WulK1wIY

氏名の読み仮名を新たに戸籍に記載するにあたり、法制審議会の部会は2日、名前の読み方は「一般に認められているものでなければならない」という規定を戸籍法に設ける案をまとめた。「キラキラネーム」などを具体的にどこまで認めるかは、社会で「慣用」されているかという観点で個別に判断される。政府は法制審の答申を経て、今国会に戸籍法改正案を提出する方針だ。

(続きはソースでお読みください)
朝日新聞デジタル
2023年2月2日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR220D3CR1XUTIL00G.html

スポンサーリンク

30: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:46:09.51 ID:o6CsQ9Zh0
こんな事まで規制しなきゃいけない状態になってしまったのか

23: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:45:05.59 ID:btz7K6MY0
個人の名前にまで口出してくるのかよ

過干渉過ぎるやろw

41: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:49:37.26 ID:xbVmgh2a0
変な名前は虐めにつながるから仕方ないね

4: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:40:43.49 ID:mcoMKYAj0
基準ってどう決めるの?
まぁ、やりすぎると大喜利みたいになっちゃうしなw

10: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:42:06.08 ID:OIHh1yFQ0
>>4
社会で「慣用」されているかという観点で個別に判断される

だそうだよ

14: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:42:51.34 ID:elYjheCF0
強敵(とも)はOK?

16: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:43:36.06 ID:p4CwYIxh0
光宙(ピカチュウ)は認知されてるからセーフ

292: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:51:51.93 ID:r67AOPxp0
>>16
宇宙(そら)もOKだな

15: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:43:13.74 ID:KockkWxg0
辞書に載ってる
昔の文献に載ってる
慣例的に名前の読み方として存在している

このあたりのどれかに該当しないと無理だろうな

31: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:46:10.48 ID:HDLrRuki0
金星(まあず)

は、弾いてあげてくれ。

62: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:53:54.81 ID:0b8UOjDY0
金星(まぁず)はアウトとして
騎士(ないと)君ぐらいは結構いるらしいんだが
線引きどうするのかね

18: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:44:01.10 ID:cn1YfqXb0
曖昧で窓口で揉めそうだな

36: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:48:25.26 ID:gjWK1dMh0
予言しとく
キラキラネームのひらがな化が始まる
アイツらのIQの低さなめんなよ

42: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:49:44.96 ID:ZxLEW2EE0
>>36
子供と接する仕事してるけど意外といい会社勤めで高学歴そうなとこの子がキラキラネームだったりするんだよ

57: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:52:02.96 ID:KTHkM7ar0
>>42
昔はDQNのものだったけど
今は「家庭というものに憧れ抱いて子作りしたヤツ」の為のものだからな
ああいう名前は

53: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:51:36.99 ID:20q+PYov0
小宇宙(コスモ)とかは一般的だしOKだろ

63: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:54:05.22 ID:ZxLEW2EE0
>>53
宇宙(そら)とか普通に居るからびっくりするよ

78: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:57:35.97 ID:rs4gippE0
>>53
聖闘士(セイント)もいいのかな?

59: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:52:42.35 ID:zp/W8bpJ0
黄熊(ぷう)はアウトか

64: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:54:34.86 ID:wLjsSURA0
夜神月は駄目?

388: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 17:28:36.26 ID:LidNPAxZ0
>>64
リアルでそんな名前つける奴は
いないだろうと作者は考えて、
付けたんだけどな。

84: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:57:57.48 ID:KTUCr6HQ0
名付けまで規制しようというのか
規制規制の自公政権で本当に息苦しい国だな

93: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:59:09.72 ID:jbokObgn0
>>84
漢字にデタラメな読みがなを認めるほうが異常だっただけ

79: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:57:37.37 ID:HLYcjRZV0
ぶっちゃけ虐待よね

74: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:56:38.37 ID:0dDUXoDm0
いっそのこと選択制にしろ
ア◯な日本人が増えすぎてるから、国が名前を用意してあげた方がいい

91: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:59:05.36 ID:g6Am5fTQ0
ついでに改名も容易にしてほしい。
親には悪いけど自分の名前が嫌い。

76: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 15:56:59.63 ID:KockkWxg0
とりあえず1回だけ、本人が二十歳になったら本人の意志で改名できるようにしてもらいたいね

97: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:00:08.73 ID:3o70hHTo0
ついでに微妙な漢字の違いも禁止して欲しい
渡辺の「辺」、斎藤の「斎」、山崎の「埼」、高橋の「高」などは問答無用で統一してしまえ

105: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:02:27.47 ID:jPgo5yiD0
>>97
それは言える
それでどれくらい世の中のコストになってるか

106: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:02:37.29 ID:imv8Tu8R0
>>97
崎玉県爆誕w

287: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:49:35.67 ID:3o70hHTo0
>>106
「埼」は別の字
同じ漢字の異体字なのは「﨑」
まぁ、「高」とか「崎」のような二者択一は第三者に取って付き合える範囲だが、
「辺」とか「斎」はもうやめてくれと思う

265: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:40:22.36 ID:y9/Hm46g0
>>97
かわいも統一してもらいたい

530: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 18:21:03.49 ID:Uj2B7rKP0
>>97
大賛成。日本の生産性を落としてる大きな原因の1つだと思う。

127: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:05:48.24 ID:3o70hHTo0
処理担当者によって判断にバラつきが出るのはダメだから漢字の読みデータベースを国が管理すればいい
「この読みが載ってないのはおかしい」と不服があれば新規読み方掲載願を提出するようにするとか

125: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:05:24.25 ID:B79QcauI0
戸籍法が改正されたら、適切な氏名を指定できる
姓名診断士が新たな士業として登場するんだろうな。

159: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:12:26.25 ID:oEi1x3GH0
成人したら全員が自分で名前を付け直せば良いじゃん
そのままでも良いし、変えてもいいし
親のエゴで変な名前で一生過ごすのは地獄だよ

168: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:15:01.04 ID:7G7OPrCv0
歳取ってから辛いぞマジで

195: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:20:23.51 ID:in5Y9K9p0
>>1
キラキラつけられた子供が思春期になった時に名前を変えられる手続きの簡略化もセットで考えてやれ

162: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 16:13:33.20 ID:7G7OPrCv0
ま、本人意思での生涯一度のリセット権は与えてやれ

Fl97FUNaUAEpLmD

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675319926/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/