1: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:31:30.94 ID:8wtBE8fM9
建設業界では「4週4休以下」が36.3%、実労働時間は全産業に比べて21.2%も長い。
「雇用環境が劣悪」というイメージで若手が集まらず、人口減少後の日本では老朽化する道路や橋を直す人がいなくなる
建設業も人口減少の影響を大きく受ける。
国土交通省によれば、建物や建築物の生産高である建設投資は1992年度の約84兆円がピークだ。2021年度は58兆4000億円で、ピーク時より30.5%減る見通しだ。
人口減少が進むと需要が現行水準を維持することは考えづらいが、一方で、建設業の場合には政府投資の拡大が見込まれる。
社会インフラの多くが高度経済成長期以降に整備されており、老朽化が目立つため、更新が喫緊の課題となっているからだ。
例えば、全国に約72万カ所ある道路橋梁の場合、建設後50年を経過する施設の割合は、2019年3月時点の27%から、2029年3月には52%へと跳ね上がる。
トンネルや港湾岸壁、水門といった河川管理施設なども大規模に手を入れなければならない時期を迎えている。
建設業への人口減少の影響は、他業種とは異なり就業者の減少という形で色濃く表れるということである。
国交省の推計によれば建設業就業者はコロナ禍前の2018年度時点で既に前年度の331万人より約2万人少なくなっている。
さらに、2024年度からは改正労働基準法の適用に向けて時間外労働の上限規制も考慮しなければならなくなる。
建築投資が2017年度と同水準と仮定した場合、例えば製造業を下回る労働時間(5年で5%減少)とするためには新規に16万人増やす必要があるというのだ。
推計は外国人労働者について3万人ほど少なくなると試算しており、合計すれば2023年度までに約21万人を確保しなければならない。
これを新規学卒者だけで賄うことは難しい。総務省の人口推計によれば2021年10月1日現在の20歳男性人口は59万9000人だ。女性を含めても116万9000人である。
各業種による〝若者争奪戦〟は激化の一途だというのに、建設業だけで20歳男性人口の3分の1を確保するというのは、さすがに無理がある。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/post-100745.php
スポンサーリンク
45: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:37:31.91 ID:Vk9OEitu0
もう既にボロボロになりまくってるよな
一部の再開発してる所だけ綺麗になってる
一部の再開発してる所だけ綺麗になってる
9: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:33:40.18 ID:8c8iHXKY0
もうお貧乏な町(市じゃなくて)の道路はボロくなっててビビった
17: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:34:37.79 ID:VhkOSjm/0
しゃーない
24: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:35:56.25 ID:5aG/gbsl0
まじで現場はじじいばかり
本当に終わるぞ
本当に終わるぞ
35: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:36:55.78 ID:pipbtKJR0
そりゃ低賃金で奴隷のようにこき使って
見て覚えろとかア◯なことやってたんだから
残念でもなく当然
見て覚えろとかア◯なことやってたんだから
残念でもなく当然
16: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:34:34.45 ID:0ROmQSRv0
人手が足りない=給料がやっすい
だからしょうがない
だからしょうがない
15: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:34:22.18 ID:kQVBcJzG0
人夫の問題じゃなく予算がつかないだけだぞ
25: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:36:08.08 ID:CbxVGvAu0
いや給料高くても今の日本人がキツイ汚い危険などやるとは思えないよ
冷暖房完備の部屋での楽で儲かる仕事選ぶでしょ
冷暖房完備の部屋での楽で儲かる仕事選ぶでしょ
309: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:56:31.44 ID:o/X3hd7Y0
>>25
やってみるとそこまで体力使う仕事って少ないんだけどね…
なんでも重機、機械使うし
やってみるとそこまで体力使う仕事って少ないんだけどね…
なんでも重機、機械使うし
371: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 12:00:30.53 ID:BbqlM6r30
>>309
問題は土木より建築。
100万円の支払いなのに1000万円の足場を用意しろなんて案件が山のようにあるのよ。しかも受注後まではそれを隠して。
結局どうやってやるかって言うと、ハシゴやワイヤーを駆使した昔ながらの曲芸でなんとかする。
当然ルールとしては禁止だし、当然危険だけどやらざるを得ない。
若手はそんなのできないから、まあ離れていくわな。
問題は土木より建築。
100万円の支払いなのに1000万円の足場を用意しろなんて案件が山のようにあるのよ。しかも受注後まではそれを隠して。
結局どうやってやるかって言うと、ハシゴやワイヤーを駆使した昔ながらの曲芸でなんとかする。
当然ルールとしては禁止だし、当然危険だけどやらざるを得ない。
若手はそんなのできないから、まあ離れていくわな。
881: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 12:22:54.55 ID:20sIGnLr0
>>371
凄まじいな
凄まじいな
29: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:36:29.85 ID:qQx6ZXJP0
賃金がリスクに見合ってないんだから当たり前
51: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:37:43.21 ID:L1MBpthN0
今ほとんどの若者が大卒なのに大手ゼネコンならまだしも
なんでいまさら中小の土建屋なぞに就職しなくちゃならないのかと小一時間…
もう中卒や高卒は絶滅危惧種ですよ
なんでいまさら中小の土建屋なぞに就職しなくちゃならないのかと小一時間…
もう中卒や高卒は絶滅危惧種ですよ
43: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:37:27.41 ID:3BtPjW1P0
バ○みたいに大学進学を煽るからだよ
31: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:36:36.70 ID:jOyVpuXL0
ただでさえ少ないのに半分大学なんか行ってるもんな
39: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:37:06.77 ID:kQVBcJzG0
あと免許制度のせいな
今は免許とりたてだと3tダンプにも乗れないので若いやつ使えない
今は免許とりたてだと3tダンプにも乗れないので若いやつ使えない
49: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:37:40.61 ID:dTxGqrLK0
もう東京、大阪、名古屋に全国民集めてスリム化するしかないな
北海道の僻地まで道路整備されてるけど、もう整備は諦めるしかない
北海道の僻地まで道路整備されてるけど、もう整備は諦めるしかない
41: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:37:12.14 ID:zpAp7xPk0
これからは少子化だけじゃなくて
労働者の流出も人口減少に
拍車をかけるから
限界集落で起きてることが
国家レベルで起きる
労働者の流出も人口減少に
拍車をかけるから
限界集落で起きてることが
国家レベルで起きる
69: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:38:53.63 ID:rPw1iAVW0
外国人も望み薄だし頭のいい人達はどうするつもりなんだろ
59: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:38:28.42 ID:3Ywk+Ogg0
肉体労働は◯辺みたいな価値観を植え付けたツケだろ
仕事なんて適材適所があるのに
自分は体力が無いからデスクワークしかできないけど色々作ってくれている人たちはすごいと思うよ
仕事なんて適材適所があるのに
自分は体力が無いからデスクワークしかできないけど色々作ってくれている人たちはすごいと思うよ
72: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:39:20.89 ID:whr86U220
社会の維持に必須な業界ほど薄給っていうの何とかしないとね
65: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:38:44.18 ID:WVvbSVcX0
建設業自体はこの時代でも羽振りがいいんだけどな
女の看護師男の建設業ってくらい食いっぱぐれもないし金もいい
女の看護師男の建設業ってくらい食いっぱぐれもないし金もいい
32: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:36:44.41 ID:qzx2J/kB0
各種インフラが交換の時期に入ってるからな
Fランに行くよりも安定しそう
Fランに行くよりも安定しそう
85: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:40:49.21 ID:ci0R35Kx0
週休1日で残業代も有給もボーナスもない
それが全体の過半数
それが全体の過半数
528: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 12:09:03.08 ID:9y1Bg02m0
>>85
8時開始の現場に行くのに5時に会社に集合。
乗りあいハイエースで3時間近く移動して16時半~17時まで現場で作業。
また3時間近く乗りあいのハイエースに揺られて会社に戻る。
ハイエースは汗とタバコとコンビニ飯の匂いが漂うし、現場では夏でも冬でも車の中で昼寝。
誰もやりたくねーだろこんな仕事w
8時開始の現場に行くのに5時に会社に集合。
乗りあいハイエースで3時間近く移動して16時半~17時まで現場で作業。
また3時間近く乗りあいのハイエースに揺られて会社に戻る。
ハイエースは汗とタバコとコンビニ飯の匂いが漂うし、現場では夏でも冬でも車の中で昼寝。
誰もやりたくねーだろこんな仕事w
101: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:41:55.98 ID:gdobb+ft0
どんだけ真面目に働いてもトライアル雇用の名目で3ヵ月は日給7000円だし、
道具や材料の積み込み・積み卸し時間や移動時間分は給料出ないし
田舎じゃ講習やってないし待遇が少し良くなるような資格の受験資格に経験年数が必要。
ヤニ酒タバコパチ○コ当たり前の民度の低さ。これで誰が新規で入るのかと。
道具や材料の積み込み・積み卸し時間や移動時間分は給料出ないし
田舎じゃ講習やってないし待遇が少し良くなるような資格の受験資格に経験年数が必要。
ヤニ酒タバコパチ○コ当たり前の民度の低さ。これで誰が新規で入るのかと。
82: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:40:39.01 ID:peXx+C7n0
建設は元請けか一次請けくらいじゃないとキツいから業界に飛び込むハードル高いよな
80: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:40:17.89 ID:SBlfDRcz0
キツイ汚いはいいよ
安いと今だにすげー怒鳴りながら工事してるやつ見るからどうにかしてやって
安いと今だにすげー怒鳴りながら工事してるやつ見るからどうにかしてやって
103: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:42:08.39 ID:xVOG3gOq0
代わりはいくらでもいるんじゃなかったのか?
93: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:41:23.27 ID:kaHfFFVt0
待遇を改善して欲しいって意見に対して文句があるなら辞めろってさんざん言ってきたんだからこういう結末になる
159: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:46:01.06 ID:TOKKgjZN0
>>93
ほんこれ
うちの会社でも一気に五人辞めたよ
もう20年くらいやってたベテラン達なんだがなw
ほんこれ
うちの会社でも一気に五人辞めたよ
もう20年くらいやってたベテラン達なんだがなw
115: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:43:07.14 ID:6hePhYfS0
これが本当の、将来世代へのツケ。
124: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:43:50.97 ID:ZfwB4bfk0
1000年ぐらいで文明の痕跡はなくなるそうだな
100: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:41:54.79 ID:jGNLAUT90
インスタとかで建設がおしゃれ!かっこいい!承認欲求満たされる~!
ってやればいんじゃねーの
ってやればいんじゃねーの
120: ななしさん@発達中 2023/02/02(木) 11:43:31.13 ID:lIF9fKAk0
労働環境改善して安心して働けることをアピールすればいいんじゃない?
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (139)
ただ現場の監督達(中小企業)は薄給で職人にもこき使われてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
現場に金が流れるわけないやなー
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
国の終わりなんてそんなもんや
おふとん
が
しました
インフラは3Dプリンター化できるの?
おふとん
が
しました
ああゆうノリが一番いい。
おふとん
が
しました
何かを作ったり研究したりするのではなく、物やサービスの権利を右へ左へ流してマージンを得るやり方を金儲けの最適解にしちゃったんだから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
んで実際ロクな人材が集まらないから負のループ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中央アジアみたく古いトヨタのピックアップで爆走する
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
地方からあらゆる意味でどんどん死んでいくっていう現実的なやつ
住みにくいから捨てられるで誰も居なくなって廃墟になって
住めなくなる場所がこれから先加速度的に増えていくってやつ
おふとん
が
しました
社会の全てが悪くなった。
おふとん
が
しました
って笑いたいけどしわ寄せが社会に来るのがやるせないな
おふとん
が
しました
早朝から現場に居座って「どいて欲しきったら一枚噛ませろ」みたいな(恐らくD系やB系の)業者が時々いたりする
ウチらが使うコンクリを使い物にならんくさせられるか、おとなしく横乗りさせるかしかないからお手上げや。モチロン政府のお偉いさん達は高見の見物
おふとん
が
しました
もう詰んでるんだよこの業界は
おふとん
が
しました
嫌ならただひたすら自民党を否定するしかないよ
おふとん
が
しました
一体誰が維持するんだい?
おふとん
が
しました
帰省するたびに実感する
おふとん
が
しました
そこで働くのは無理だよね
おふとん
が
しました
単価が高いのか中抜きが酷いのかのどっちかだな
おふとん
が
しました
もっと揉めて中東みたいに混沌とすればみんな一緒
って人達はバカ過ぎるよね
おふとん
が
しました
欧州と違って島国なんですけどねー
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
国内でまかなえないように整備してる人、誰ですかー
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だいたい消えた年金問題ってどうなったんでしたっけ?
おふとん
が
しました
色々間違ったろこれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
少子化対策なんていりません
インフラも要らないし、農家を襲えばいいんです
だってさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
価値を生み出せないのに景気の良い時と同じ行政サービスは無理だわな
おふとん
が
しました
建築とか箱物は○○議員が建てたとかで名前が残るんでやりたがるが、インフラやっても地味なんで政治家はやりたがらない。
それだから予算もつかない。
下水なんか東日本大震災以降あちこちでお漏らししてるし、マジヤバい状況なんだが、みんな見て見ぬふり。
おふとん
が
しました
ここが難しいところよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
協力したり集まってデカク見せなきゃならないのに
人間だと地元に拘って集まって住む事をしない、出来ないのが欠点やね
おふとん
が
しました
そんな職場改善があれば人が集まるだろう()
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました