1645374_s


人間の「意識」は、じつは「なんの役に立っているのか」よくわからなかった…!それでも「意識」が大事なワケ

(中略)
じつは、何の役に立っているか分からない「意識」
襲ってくるライオンから生き延びるために、とるべき行動を考えるのは「知性」だ

 セアカゴケグモの話は極端かもしれないが、意識があるほうが自然淘汰において不利になることは、しばしばあると考えられる。それでは反対に、意識があると有利になることは何だろうか。

 意識には、自己保存に対する強烈な欲求がある。そのため、意識があった方が、生き残る可能性が高くなるかもしれない。しかし、よく考えてみると、これは意識ではなく知性のメリットではないだろうか。

 たとえば、腹を空かせたライオンがこちらに向かって走ってくるときに、座ったまま「生きたい」と願っていては生き残れない。それでは、ライオンに食べられてしまう。生き残るためには、周囲を観察してから走り出し、手頃な木があったら上らなくてはならない。そのような行動を考え出すのは、意識ではなく知性だろう。

 こういう適応的な行動をするためには、そもそも意識など必要ない。優れたAIを持つロボットなら、意識なんかなくても、サバイバルゲームの勝者になれるはずだ。

 じつは、意識が何の役に立っているのかは、よくわからないのである。この100年ほどのあいだに、数十人の哲学者や科学者が、意識のメリットについてさまざまな意見を述べている。そのなかで比較的多いのが、「初めて経験する難題に対処して、目的に向かって柔軟に行動できる」というメリットだ。しかし、おそらくこれもAIにできることなので、意識ではなく知性のメリットと考えられる。

(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3413868e7b6b1fc605da49177a6a64677210edb

スポンサーリンク

10: ななしさん@発達中 2023/01/20(金) 23:41:52.33 ID:99p4sPvz
役に立たないとか立つとかあるのか?
意識無かったらただの機械じゃねえか

16: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 02:01:31.69 ID:Vl+k9JSl
>>10 生物はどこからどう見ても電気化学機械です

21: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 08:03:35.04 ID:fMK9DNHz
>>16
どこからどう見ても電気化学機械なのに意識が存在する理由が不明だから困る。

4: ななしさん@発達中 2023/01/20(金) 21:57:54.18 ID:DiwH8gkd
鍛冶屋がトンテンカンと刀を打っているときに、
「ああ、俺は今、刀を打っているんだなあ」
などと“意識”を持ってやっていたら、むしろ仕事がうまくいかない。

一生懸命仕事をするときは、無念無想でなくちゃ。
意識などは余計だ。

5: ななしさん@発達中 2023/01/20(金) 22:35:31.41 ID:lcZRiuXM
おれは未知の大海原に乗り出すことはない
怖いし実際死にそうな気がする
だけど時々、大海原に乗り出す夢見勝ちな人もいる
そして時々、そんな中の僅かが新大陸を見付ける

意識そのものより、意識に違いがあるから人々は生き残った

8: ななしさん@発達中 2023/01/20(金) 23:14:14.56 ID:YNcUeoO7
実際無意識に決定権があって意識はただ見てるだけなら存在意義がない。
でも多分10%くらいは意識が決定する事象もあるんだろう。

2000: 名無し 2023/01/20(金) 20:49:12.12
意識は役に立たない?
それでは、少し視点を変えてみよう。もしかしたら、「意識が適応的かどうか」と考えること自体が、間違っている可能性はないだろうか。

 もしも意識が何かのために適応しているのであれば、意識はその何かのために存在することになる。つまり、意識よりも大切なものがあることになる。しかし、意識より大切なものなんて、あるのだろうか。

 人によって感じ方が違うかもしれないが、「死ぬのが怖い」のは「意識が永遠になくなるのが怖い」からではないだろうか。もし、そうであれば、意識はもっとも大切なものかもしれない。つまり、意識より大切なものはない、ということになる。

17: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 02:10:59.33 ID:xeRcu3Az
役に立っている、と感じる事自体が意識の働きだろう?
もし意識の働きが無ければ、役に立つという概念自体が存在し得ない

18: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 06:48:03.92 ID:THqMaRkE
意識のこと意識しすぎ
一度意識しちゃったらずっと気になって、もう夜も眠れないよ///

20: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 07:51:24.09 ID:aHk7J5XF
意識≒自己認識とすれば
学習や行動の定着に有利って話じゃないの

14: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 00:35:13.35 ID:1zTi7cuT
寝ている時が本来の状態だとかいう説があったな

24: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 09:44:52.72 ID:dPEMZyi8
意識って実は何だかわからないんだよな
記憶の連続があるから、過去があるみたいな

15: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 01:41:53.71 ID:cS89o+9x
そういえば受動意識仮説ってどうなった?

22: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 08:08:48.37 ID:2gjRjMzm
受動意識仮説によると
意識はエピソード記憶のためにあるとかなんとか

30: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 10:43:31.55 ID:raGKLQdL
肉体が空間的な機能を担っているなら
意識(精神・魂)は時間的な機能を担っているのではないだろうか
つまり「今」だよ

70: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 23:24:02.04 ID:7KVBKhkV
右と左を定義した

過去と今と未来を認識した

凄いじゃないか

31: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 10:50:13.43 ID:CpiZKEFT
意識を獲得した人間は奇怪な機械なんだろうな

23: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 08:29:05.85 ID:lBRHFm8p
食べたい、というのが無意識で
◯◯を食べたい、というのが意識とすると

意識がある生物の方が
楽しいとも思うし苦しいとも思う

58: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 19:14:02.98 ID:xqV4D8G1
理性が暇つぶしをしている状態が意識

64: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 21:28:04.64 ID:waTztkro
ここで言う意識って、量子論で問題になる意識と同じ物?

63: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 21:15:05.66 ID:pK1eiUWJ
linuxのコマンドで言えばpwd
まず動き回ったり周囲のものを捉えるための
原点を定めるって感じだと思っていたw

66: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 22:20:22.51 ID:TTWJdmrx
例えば情報工学?で言う生命の定義とかも、符号がどうのみたいな自分の学問に関係さえあれば良いみたいなテキトーな解釈に思えた
そんな分野別に見た定義を全て合わせると数百の文字列とかいう膨大でカオスな事になるみたいだから意識なら尚更なんだろうなぁ

67: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 23:00:18.48 ID:2IlttQiF
>>66
生物学者と物理学者が決めた生命の定義は「情報をやり取りする散逸構造」ということだった

符号や文字列がエントロピーを食うようになった時に、それが生命となるのだ
だからライフゲームの生命も一応生きていることになる

72: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 23:55:43.06 ID:1QVYVkk9
自分を自分と認識出来る要素
記憶の連続性、他者との関係
それらを統合する人格

のようなもの

76: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 08:30:06.00 ID:zHUi4XV3
意識はただの追認装置ですよ
リアルタイム反省会やってるようなもので決定権は何もない

77: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 08:38:38.78 ID:3XajZg7K
>>76
これは正しいだろうな
まずは体が動く、いろいろなトレーニングも体に覚え込ませようとしてる
大脳はそういう判断の報告を受け取り、もう一歩先の戦略を考えてるところだろう

狩りなら「あいつはどう動くか」
人間関係なら「あいつと仲良くなるにはどうすればいいか」
学問なら「この定理はどう応用できるか」

83: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 10:58:56.45 ID:ZE37Iib7
>>76
養老さんの説明が一番分かりやすい。
意識は、ナビを使う時に必ず必要な矢印だって。

行動は、アルゴリズムで先に意思決定して勝手に動いている。
が、矢印からみれば、意識と意思で自分が目的地に向かっているように思える。

87: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 13:36:44.31 ID:3XajZg7K
>>83
「意思決定して勝手に動いてる」プロセスを概念として理解できるようにした器官が大脳なのかもしれない
大脳は受信のみなのだが、体の器官がやろうとしたことを理解できる
それを利用してその後の行動を戦略的にできることが大脳最大の存在意義なのだが、大脳自身が自分が意思決定できると誤解したのかもしれない

89: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 14:31:34.31 ID:DLopOlw+
>>87
AIの問題の一つとして、出力結果の説明が出来ないというのを思いだした

99: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 02:26:03.86 ID:m/x9c0lR
>>76
リアルタイム反省会って比喩がうまいね
生物は快/不快だけを基準に行動していて、人間も例外ではないと思ってる

78: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 08:52:40.25 ID:3XajZg7K
厳密には大脳と意識はべつなんじゃないかと思う
意識は元々は高次元で存在するもので、大脳はその一部を受信している
だから一瞬一瞬しか理解し得ない

108: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 11:09:01.02 ID:zfg4fc4n
意識は無意識の兆徴、スピーカー、あるいはとりまとめた事後記録

112: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 21:42:17.82 ID:XWx2UovI
身体の外部担当の大脳が意識を持って
身体の内部担当の小脳や延髄は意識を持たないというか大脳は内部の事は何も知る事が出来ない
こんな仕組みでよく生きていけるよな

113: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 21:48:19.38 ID:bd5LSiVj
>>112
大脳と小脳は別の生き物で二人で一つみたいなのかもしれない

90: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 14:38:15.50 ID:zTU/U4Jc
情熱と意志も出どころがわからない
発端は環境のランダム性に個人の記憶が反応?

95: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 18:43:37.03 ID:3XajZg7K
>>90
非常にそっけなく解答すると、ひとえにホルモンに過ぎない
やる気や情動は内分泌系、あるいは他の要因(トキソプラズマなど)によって引き起こされる

94: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 16:31:25.24 ID:3XajZg7K
他のスレにも書いたが、量子力学で観察するということは、エネルギーを消費して不確かな量子を確定させるということで、そのときに同時に意識が発生する

96: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 18:50:20.37 ID:3XajZg7K
そして1の記事にも共通しているが、ヒトでも動物でも「生きたい」という自我さえ内分泌系ホルモンに操られている
遺伝子が「死になさい」と命じたらホルモンを切られ何もやる気が起きなくなってしまう
記事内の食われる昆虫もそういうものだろう
産卵が完了したサケに対して生きたいという自我があるか、明らかに死ぬように遺伝子がセットされている

98: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 01:51:35.39 ID:mU+j9Hr/
ここのレスは大半が意味の無いレスだな
意識と意思を混同してるし意思ってつまり神経系の反射だみたいな結論してるヤツ居るし

86: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 12:25:19.23 ID:70RVLqVs
>>1
意識っていうより自我のことじゃない?

88: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 14:16:40.81 ID:xgVnNBQ5
>>86
同じこと書こうと思った
たぶんそれが正解

102: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 07:01:27.72 ID:R58/KQcW
科学と哲学の境い目だな

110: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 19:50:57.55 ID:yWAAc5jp
意識というのはただの現象なんですよ
物理法則に従って大気が動けば台風という現象になるでしょ
存在意義とかは何もない、ただ発生メカニズムが揃うかどうかだけ

111: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 21:21:52.68 ID:VWpc2mss
>>110
つまり意識は自然に発生するものであり、利点や必要性があって存在してるわけじゃないし
少なくとも高等な動物であれば、意識のない生物と言うのはあり得ない、というわけですかね?
では、論理的に脳を再現したコンピュータとか、構造的に脳と同等な人工頭脳的なのを
作ることができたら、それも自然に意識を持つ、というわけですか?

114: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 21:53:43.44 ID:B1XY8ur0
>>111
2桁の足し算すら危うい俺のポンコツ脳にすら意識が発現している事を鑑みれば、むしろ集積回路は意識くらい発現していて当然に思えてくる

まあ他者の意識なんて所詮知りようが無いもの
それが他人であれ動物であれ、ICであれ、等しくそう

116: ななしさん@発達中 2023/01/23(月) 23:40:18.67 ID:R58/KQcW
意識は肉体と不可分だという事実に気付いてしまった
これ大発見じゃね?

121: ななしさん@発達中 2023/01/24(火) 13:42:18.82 ID:jaYPuICG
肉体は意識の孵卵器みたいなもんだろ

119: ななしさん@発達中 2023/01/24(火) 08:32:29.91 ID:7EEY8K4Y
テレビが壊れたらテレビ番組は無くなるのか

127: ななしさん@発達中 2023/01/25(水) 13:46:45.69 ID:Zcth1hCu
意識とは台風の目と同じで入出力の均衡の上に存在してるかのように見える現象である

とか誰か言ってったっけ?

129: ななしさん@発達中 2023/01/25(水) 15:44:37.94 ID:8NGFgVJZ
意識はコマンドラインインターフェースのカーソルみたいなもの。

141: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:09:40.68 ID:Ad02uf3w
意識ってのは不惑な機構で作られた生成物であって主体ではないのだよ
理解したまえ

91: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 14:47:48.55 ID:GBrAWEKT
わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です
(あらゆる透明な幽霊の複合体)
風景やみんなといつしよに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です
(ひかりはたもち その電燈は失はれ)

32: ななしさん@発達中 2023/01/21(土) 10:54:33.53 ID:sIUHH643
もし科学的に意識の正体が掴めても、「主観」の正体は未解決のままのこりそう
おそらく科学の方法では存在の証明や否定すら不可能
しかし確かに存在すると誰もが知っている、不思議である

出典:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1674215352/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/