image

1: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:50:32.13 ID:qQoXKePL9
明星食品が2022年9月に発売した低価格のカップ麺が静かな人気を呼んでいる。
業界的にもこうした商品は異例だが、開発の背景には最近の物価高があるという。安さが魅力とはいえ、各社がしのぎを削る中で麺とつゆだけではあまりにシンプルでは? そんな疑問を抱きながら、人気の理由を探った。【増田博樹】

100円前後 安さが魅力
 そのカップ麺は、「明星 すうどんでっせ」▽「同 かけそばでっせ」▽「同 かけラーでっせ ?油(しょうゆ)ラーメン」。希望小売価格は118円(税抜き)で、大手スーパーのプライベートブランド(PB)や安売り商品並みだ。ドラッグストアやディスカウントストアなどで税込み100円前後で売られている。

 麺とつゆだけなのが商品の特徴。商品を企画した明星食品マーケティング部次長の根橋弘樹さんは、「袋入りの麺とは違って、カップ麺で具材のない商品は業界全体でもあまりないです」と言う。

 袋麺は、消費者が好みの食材を入れて自宅で調理することを想定しているため、具材の入っていないものが多い。逆にカップ麺は、例えば職場で食べるのでお湯を入れるだけで完成品として食べられるようにしてほしいなど“即食”のニーズが強く、具材を入れることが常識だったという。

“復活”の背景に物価高

全文はソースにて
https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/020/118000c

スポンサーリンク

82: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:02:42.50 ID:qOBshGhF0
具なしのカップ麺が100円って激高じゃね?
原価10円くらいだろうが

86: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:02:51.10 ID:XO608eUi0
いやカップラ具ありで百円以下なんてざらにあるから

3: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:51:04.71 ID:4Vipy3f40
生ラーメンでいいのでは?

5: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:51:31.52 ID:yvgPDOGj0
>>3
チキンラーメンでええよな

279: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:21:39.15 ID:tSw2d8tR0
>>5
無知すぎる チキンラーメンは高いんだぞ

370: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:28:31.90 ID:VYgqzUxZ0
>>279
先週248円で買ったのは今後の人生最安かもしれん

7: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:51:41.74 ID:hESMCQoF0
金ないなら米かパスタか小麦粉買って作りゃいいのに
時間もないのかな

152: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:10:27.53 ID:UapdslDa0
>>7
江戸の昔から貧乏暇なしって言葉があってな

19: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:53:10.17 ID:G4k0c7k+0
ラーメンは具なしの方が美味しいかもね
おかずと別々に食べるようにして

24: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:53:37.11 ID:lSwcxl780
そろそろ日の丸弁当が復活しちゃいそう

34: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:55:48.00 ID:wmfstMc+0
ローソン100のウインナーだけ弁当といい
もう終わりだよ、この国

21: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:53:21.30 ID:5eTJcLhR0
ご飯入れて食うんだろ

22: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:53:28.34 ID:NOEM4sJl0
めんも少ないからスペースあいてるので
そこにサトウの切り餅を一個放り込んでおくと
満足できる

30: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:54:41.39 ID:2MWHcT/V0
んー?
それなら冷凍うどんとかの方がよくねぇか?100未満で具入りで作れるだろ

31: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:55:00.09 ID:SKXqD0Sj0
最近はヒガシマルの出汁で汁を作り、業スーのうどんと天かす卵でたぬきうどんを食べているよ

41: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:56:57.20 ID:MbnaMFAc0
カップ麺75円
袋麺5食180円
生麺3食140円

44: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:57:23.91 ID:yyG/J8Ox0
本当に節約ならトップバリュの5食158円袋麺やろ

53: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:58:26.48 ID:cronpxvf0
イオンの袋ラーメンの方が安いだろ
5袋で200円位だし
鍋で煮るのが面倒だけど

111: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:05:58.51 ID:arD/GnAa0
家でくうならそれでいいけど外でくわないかんときはカップ麺しかないっしょ

59: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:59:05.70 ID:IyT8RDuB0
カップ春雨食す御婦人のブルジョア感

58: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:59:04.82 ID:w034iAAj0
衰退しすぎ

62: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:59:39.52 ID:6r3xmwWP0
ひもじいJAPANか

63: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 20:59:47.92 ID:F5hloUcm0
貧困の人ほどルームシェアしたらいい
小梨で結婚したらいいよ
同棲でもいいけどさ
確実に1人分の家賃が浮く

230: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:17:49.89 ID:iuOuBrmO0
>>63
それいいアィディアだとおもう。
ルームシェアしたら確実に今よりお金が残るのにね。

68: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:00:52.29 ID:hTglGrbh0
近所のスーパーには198円弁当売ってて
週3はその弁当だわ。
すげー助かってる。

102: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:04:43.54 ID:nrBzSNTI0
普通に米買うよりコスパ悪くて草

108: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:05:42.13 ID:A5WxfIQR0
ラーメン2000円どころの話じゃなかった
今の庶民はこんな状況だよ

205: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:15:22.30 ID:KSjtMCzo0
世の中ってそんなに食うものも節約して貧しい毎日送ってる奴いるの?
高卒の俺なんかでも別にそんなつまらない人生送ってないのに。どうなってんだ

223: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:17:25.52 ID:wl1Q/cLN0
>>205
今は極力節約して残りは投資に全投入が流行ってるらしいよ

265: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:20:08.43 ID:KSjtMCzo0
>>223
そっちかー。やっぱ頭いい人はそれしてんだろうなぁ。俺はわずかな貯金と後は今楽しめる事に全振りしてるわ

180: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:13:10.04 ID:pRThNP0h0
普通に100円でカップラーメン買えるよな?

207: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:15:34.79 ID:piSMzlz70
マジレスするとスープ代わりじゃないの?
昔からそういう需要あるじゃん。

211: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:16:09.58 ID:HOVBu1950
袋麺を食えよ
カップが無駄だろ

208: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:15:37.39 ID:gam+mA0q0
ダイソーでこれ買ってこい
画像

218: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:16:58.34 ID:KpFaG1OX0
具ナシって炭水化物だけなわけで
栄養バランスを考えると別のものも食わないといけないわけでして

276: ななしさん@発達中 2023/01/27(金) 21:21:23.11 ID:1n0oOIUd0
なんかもうここまで貧乏国に成り下がった感ある

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674820232/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/