5093073_s
ずっとまえ、学生実験でLEDを点滅させて
「このくらいになると点滅してみえないですよね?目の応答周波数がそんなものなので」

というデモで一人だけ、点滅して見えるという学生さんがいた。

「え?それって、蛍光灯かなり点滅しててつらくない?」
「つらいです」

目の応答帯域が広い。
スポンサーリンク


反応&感想

@kumarobo あー、集中して直視するとなるやつ(男性/30代)
@kumarobo え、みんなそうじゃないの?
@kumarobo え?ふつう見えないのですか?
(と今、驚愕していました!)
だから時々吐き気がする
@Righthead5 見えない(気にならない)人のほうがずっと多いと思います。
そのあたりが映像のコマ数など全般の根拠になっていますので。
@kumarobo これね、中学の理科の授業で先生が交流電流の流れで「ほら、蛍光灯も点滅してるの見えるでしょ」って言って、だよね見えるの俺だけじゃなかったんだって頷いたら「早くて見える訳ないだろ」って梯子を外されて凄く悲しい思いをした記憶があるw
@kumarobo 白内障の手術をしたら、LEDの明滅が見えるようになってしまいました。真正面からならば判らないけれど、斜めに見ると特定の角度で明滅が見えるようになってしまったので、寝る時の姿勢を工夫しないと結構辛いです(なんとなく乗り物酔いみたいな感じになるので)。#白内障 #手術
LEDはあんまし無いけど蛍光灯はたまにある。駅で電車待ちの間に頭痛がするなーといつも思っていたのだけどある日、頭痛がしなくて「良い日やーん」と思ってジュースを買おうと自販機を見たら筐体が更新されてて「それ?」ってなったことがある。  https://twitter.com/kumarobo/status/1617350797674811392 
僕も蛍光灯とかLEDライトは点滅して見える事があって、ホテルの部屋を変えてもらったりした事があります
(ホテル側には怪訝な顔をされましたが)

学校や会社でストレス受けながら過ごす人もけっこういらっしゃるのではないでしょうか  https://twitter.com/kumarobo/status/1617350797674811392 
蛍光灯ってみんな明滅して見えてるんだと思ってた…  https://twitter.com/kumarobo/status/1617350797674811392 
幼少の時の謎がコレで解決した😱
小学6年生くらいまで、蛍光灯はずっと点滅してたけど、アレは質が悪くて皆点滅を我慢してた訳ではなかったのか。
私の眼が、そう見えてたのか👀
今はそんな事ない…  https://twitter.com/kumarobo/status/1617350797674811392 
私もこれだ。HFじゃない蛍光灯がつらい。ウォシュレットの黄色い電源ランプは赤と緑が点滅しているように見える。
一番つらいのは、PAL規格のテレビ。画面全体が激しく点滅していて、5秒と見ていられない。PAL向けのゲーム開発は本当につらかった。  https://twitter.com/kumarobo/status/1617350797674811392 
学校がしんどい子の中にはこういうタイプの子もいるってスクールカウンセラーが言ってたな。チカチカして疲れるんだって。辛いだろうなー。  https://twitter.com/kumarobo/status/1617350797674811392 
あらゆる球技で接近してきた球が見えなくなる
ヘボい動体視力なので気づかなかったが
そういう人もいるんだ  https://twitter.com/kumarobo/status/1617350797674811392 
個体差はあるのかもなぁ。

しかし運動能力とかじゃなくても電源周波数とかだとチラつきを感じますよね?運動神経なくても光源の残像が点線の模様になりますし。(あと、もしかしたら関東関西で違うかも…50/60Hz)  https://twitter.com/kumarobo/status/1617350797674811392 
この学生さんがASDであるという話ではないんですが、ASDの方はこういった感覚過敏の方がいます。
日光をやたら眩しく感じたり、ある帯域の音がやたら大きく聴こえたり、味覚が過敏で食べられないものがあるなど。
その方の個性の一つなのですが、こういった事からもっと理解がひろまるといいなぁ。  https://twitter.com/kumarobo/status/1617350797674811392 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/