ADHDで内申が取れない中学生ばかり診ていて気がつかなかったけど、最近高校生外来ではその逆パターンが結構あって...内申で入った高校に学力で着いていけないという
— てんねんDr. (@adhdsavetheplan) January 25, 2023
内申点って何のためにあるのだろうと思ってしまう
スポンサーリンク
勉強ついていけなくなっており、友だちも合わない、不登校、
— てんねんDr. (@adhdsavetheplan) January 25, 2023
何回か来てもらって話してると、なんだか幼い。
例えていうなら高校生女子でアンパンマンが好き、とか。
真面目さとそれなりにあるワーキングメモリでやってきたのだろう。中学までは。
この年まで誰にも指摘されずお利口さんで過ごしてきてしまっていると、親は知的の問題があるということをなかなか受け入れられない。
— てんねんDr. (@adhdsavetheplan) January 25, 2023
不登校なのにその高校に固執して、本人を苦しめてしまうことも。
ずっと診察に来ているADHD児は内申点のせいで2ランクダウンくらいの高校に入学することが多いんだけど、そこで「学校始まって以来の◯◯大学入学」なんてこともあるから、理解ある家庭環境や友人関係の良好さなどがあれば、まあそのくらいのダウンで悔しくても先が明るかったりする
— てんねんDr. (@adhdsavetheplan) January 25, 2023
しかし、その逆はなかなか難しい。まず医療機関ではそのような不登校が来た場合、経歴を事細かに聞き、気分の問題や注意力などの問題をチェックして知能検査をするが、知的能力が高校と合わないだけという結果の場合、どうするか
— てんねんDr. (@adhdsavetheplan) January 25, 2023
まずその旨を本人と両親に話すんだけど、こちらもなかなか辛いんだよね。本人はホッとしてそうなことが多いけどそれはかなり学校がそれだけキツかったのだろう。
— てんねんDr. (@adhdsavetheplan) January 25, 2023
そして療育手帳や障害就労の話なんてなかなか受け入れてもらえない。
反応&感想
わかる。
公立トップ校に入れる能力があるのに内申がふるわず下位の高校か私立に進学する子がいる。
たいてい中学の先生に好かれないタイプの男の子。
ある教科に突き抜けた才能がある子も篩い落とされる。
内申ってなんやねん、と思う。 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
公立トップ校に入れる能力があるのに内申がふるわず下位の高校か私立に進学する子がいる。
たいてい中学の先生に好かれないタイプの男の子。
ある教科に突き抜けた才能がある子も篩い落とされる。
内申ってなんやねん、と思う。 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
@adhdsavetheplan 小学校教員です。うちのクラスにも、能力高いのに多動すぎて毎日対応に苦慮している男子がいます。内申の闇ですよね。中学進学してからが、マジで心配です。
@adhdsavetheplan 高校教員してます。
内申点をつける立場であり、我が子が中学時代不登校の経験ありで、内申に苦しんだ経験もあります。
ズバリ内申いらないです。
素点でいいです。
中堅進学校の勤務先はほぼ素点で出してます。内申美人で進学した生徒は苦しむ生徒多いです。
本当になんとかしてほしい。
内申点をつける立場であり、我が子が中学時代不登校の経験ありで、内申に苦しんだ経験もあります。
ズバリ内申いらないです。
素点でいいです。
中堅進学校の勤務先はほぼ素点で出してます。内申美人で進学した生徒は苦しむ生徒多いです。
本当になんとかしてほしい。
中高生向け小規模塾@東京の塾長から、つい先日、同じ話を聞いた。特に女子に多く、高校に入ってから自己肯定感がすごく下がってしまっていると。 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
私も学力ないのに内申点だけ高かった🤣境界知能で内容を理解する知能がそもそもなかったんだけど、態度マジメ・ノート綺麗(後から全て清書し直す)・先生の言う事聞き手伝いもする・予習徹底(人に事前に教科書の答えを教えてもらいメモる※1㎜も理解してない)…これで「本番だけ弱い子」に擬態してた🤣 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
@adhdsavetheplan これ、私も内申点高くて、「内申に合った高校にしたら」と先生に言われたけど、母親に「この子は勉強は出来るが他のことが出来ないから、直ぐにフォロー出来るように家から近い高校にしたい」と言われたが、本当に良かった。内申だけでは分からない部分が多すぎる事を母は見抜いていた。
内申を取れず転出高校受験もできず、中学で留年した者としては、ホント内申って何なの?って思いしかないな https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
兵庫県は内申点の比率が高く、うちの子は点数は取れるのに内申点が上がらず受験でかなり苦労した。うちより点数がかなり下でも内申だけ高い子が上位校に行き高校で赤点ギリギリらしい。行ける大学が無いと。
子供は公立が合わないと感じ理系私立に行って今はちゃんと評価されるようになった。環境大切 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
子供は公立が合わないと感じ理系私立に行って今はちゃんと評価されるようになった。環境大切 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
「バカとADHDこそ中受しろ」案件。
公立の内申がいまだ残るのは授業に縛り付けるためでは。結果だけが求められる一発試験が苦手な子は大学もAOや推薦でうまいとこクリアするとして、仕事で「たまたま結果が出なかったけどコツコツやってきた過程を見てください!」とか評価面談で上司に毎回訴えるのか? https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
公立の内申がいまだ残るのは授業に縛り付けるためでは。結果だけが求められる一発試験が苦手な子は大学もAOや推薦でうまいとこクリアするとして、仕事で「たまたま結果が出なかったけどコツコツやってきた過程を見てください!」とか評価面談で上司に毎回訴えるのか? https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
たまに知的に平均ぐらいで地域のトップ校に入って、勉強ついてけなくて苦労している子を診ることがあったけど
ものすごい努力したんやろなと思ってたけど、その他にも内申点があったのは盲点でした
そういえば私は高校受験で成績は良くても内申点取れないだろうなというので、中学受験を選びました https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
ものすごい努力したんやろなと思ってたけど、その他にも内申点があったのは盲点でした
そういえば私は高校受験で成績は良くても内申点取れないだろうなというので、中学受験を選びました https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
同じ中学内だと「なんであの子が5で私は…」ってなるだろうけど、高校に入ってきた子達を見てるとそれどころじゃないバグは全て
地域。
どうやって入ってきたの…?!みたいな子に聞くと「中学荒れてて座ってれば5取れた」みたいな子結構いる😇 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
地域。
どうやって入ってきたの…?!みたいな子に聞くと「中学荒れてて座ってれば5取れた」みたいな子結構いる😇 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
内申点が入試点の半分の兵庫県、これが頻繁に発生するせいで一部の最上位校以外の公立の質がめちゃくちゃになってる https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
そもそも内申点て誰が何のために作り出したんやろ。先生の仕事増えるし誰得?? https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
公立中学校、内申制度なくしたら北斗の拳みたいな世界になるからな、、、なかなか難しいのだ https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
内申の話とはそれるけど、続きも含め思ったのは、合わない学校に通うってまじできつい。
当時は学校変えるとかそういう選択肢をとっていいと思えなかった。
あなたがだめなんじゃないよ、合う環境を探していいんだよって言いたい。。 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
当時は学校変えるとかそういう選択肢をとっていいと思えなかった。
あなたがだめなんじゃないよ、合う環境を探していいんだよって言いたい。。 https://twitter.com/adhdsavetheplan/status/1618187605690179584 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (102)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
このまま行くと遺伝子や年齢一桁でのスペックとかで人間の価値が決まる時代になりそうだ、言うまでもなくディストピアだが
おふとん
が
しました
硬筆・毛筆・英語スピーチ大会・絵画展で毎回入賞しまくって態度は真面目で内申点だけは高かったから推薦で進学校行ったら、努力と学力が伴ってる人たちばかりであっという間に落ちこぼれ化
国語と英語だけは何もせんでも点数取れてたから逆に先生から嫌われたし最悪だった
推薦は内申点じゃなくきちんと学力ある奴を推薦してあげて欲しい
おふとん
が
しました
内申点はまともにつけられてない。
公立進学校は、あほばかりになってる
おふとん
が
しました
このママン流石やな・・・中々言えないでこれ
本人からすれば少しでも良いとこ行きたいだろうし、親も子供の意志を尊重しようってなってしまう
本当に子供のこと理解してないと出来ない
おふとん
が
しました
内申点を重視する地区2~3番手の高校は志望しないよう中学教師に指導されたけど、トップ高は入試で点とったら合格したし。
おふとん
が
しました
ただでさえ同年代より出来る人間の集まりの中、勉強全一だけで滑り込めた発達は悪い意味で異世界転生モノを経験した
おふとん
が
しました
内申点で判断したらそうなるよ
だから日本は落ちぶれるんだ
賢い国民を作りたくない自民党のせいだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
試験に重きを置くとかが現実的かな?
おふとん
が
しました
やっぱり学校をなくせば全ての悲劇は解消ってやつか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
受験得点の比率で考えても内申の偏差で考えてもそこまで内申で差なんてつかんやろ
おふとん
が
しました
本番の試験の得点と面接、部活動等の実績補正があるならそれは加味するで十分だと思うけどね
おふとん
が
しました
特定の科目がとんでもなくできるが、できない科目はとんでもなくできない私は1教科受験でそれなりにいい大学にいったが、その事実が受け入れられないみたいで、自分のフィールドに引きずりこもうとしつこく宗教勧誘された。
そういう真面目であるだけの子は宗教みたいな世界だと幸せになれるんじゃないかな。
おふとん
が
しました
噂だけど担任の家に何回か遊びに行ってたらしく何故か生徒会長やって何故か推薦で高専行ったわ
案の定半年もしないで辞めてたな
その子が在学中に担任も離婚したし謎だったな
おふとん
が
しました
くだらない人間関係でやりたいアカデミックなことを犠牲にする時代じゃねぇんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
プライドも高かったから周りにサントリーつけられないように必死にかじりついて全部なんとかなりましたとさ
てか自分がデフォで真面目でいい子ちゃんに見られやすいタイプだからか、教師の顔色伺わないと内申高くつけてもらえないっていう状況が逆にわからない
おふとん
が
しました
内申は低いけど頭はよくて大学進学の意欲が高い生徒を育てて。
相対的に内申の価値を下げればよい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちなみにワイはその推薦枠で学ぶ学問で今でも食えているが、推薦で行った奴は食えてないw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
・内申点と面接だけ(少数
・内申点と試験の点(大多数
・試験の点だけ(上の枠が埋まったら
の3枠があったけど、今も同じかね
神奈川の公立
おふとん
が
しました
昔は 勉強しか出来ないASDタイプばかりが難関高に入っててそれも問題だったんだよ。
あとは単純に校内不良が蔓延していた時代があって、授業妨害や学校運営妨害をしていたから内申必須だっただけ。
つか、ツイート見たけどこれ兵庫特有の問題じゃない?
おふとん
が
しました
勝ちであり、それが日本での発達障害の概念の存様だよな
おふとん
が
しました
こういう阿呆を篩い落とすための内申やからな。
校名に傷が付いて、希望者落ちるのを防ぐ目的や。
おふとん
が
しました
生徒には早くから「現実の社会」を教えて、学力だけで評価をすべき。
おふとん
が
しました
「成績的には、内申点をもう1ランク上にしてもいいんじゃない?」と思う子が、
なぜか内申点をもらえないということは、よくありますね
(もちろん、提出物などは忘れずに提出しています)。
「ポテンシャル的にはあの高校に行けそうだし、鍛え上げれば…」
と思う子も、内申点で泣く泣くワンランク下げた自称進学校に進むケースも。
そして、最悪なことに、その自称進学校で、
全てのポテンシャルを破壊され、
「え? この大学? もっと上に行けたはずなのに?」
という事例を、たくさん見てきました。
生徒の前では絶対に言いませんが、
その高校には進学させないよう、あらかじめ手を打ちまくります。
おふとん
が
しました
悪い人だと理解度が段違いだしな(´・ω・`)
おふとん
が
しました
どこかの高貴な息子はそうやって似つかわしくない学校に行っているが
所詮は親の見栄で使われているだけ
ある沖縄の子供と同じレベルだわ
おふとん
が
しました
高学歴アスペの真逆というか、高コミュ力、先生に従順、しっかり者、知能そのものは別に高くない(むしろ低い)、みたいなので偏差値に較べると極端に下駄履かされた内申で地域で一番の進学校に行き、そこで落ちこぼれてギャル化というか、ヤンキー化する。
というか、逆に地元公立中優等生で進学校からいきなりヤンキーデビューしたりドロップアウトする女は、まずこのタイプ。
女子だとあっという間に悪い友達に染まっちゃうから凄いよな。
御両親が嘆き、近所の人や母校教師が仰天。
男だとあんまり見ない。中学までの優等生タイプがヤンキー化とか。ヤンキーがオタク化とか。
こういうタイプの女子は、もっと偏差値普通の女子高にでも行って優等生としてのアイデンティティを維持して、推薦でももらうのが良いと思う。
おふとん
が
しました
内申点の底上げって5段階で4が限界じゃない?
それ以上ついてたら評価した教員が悪いわ
おふとん
が
しました