1: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 11:10:49.85 ID:wxLPqmAq9
生後3カ月に差しかかる頃、我が子の後頭部にまとまった脱毛を発見。思い返すと、眠るときに頭や首をブンブンと振る “クセ”のようなものがあるのでした。

SNSなどで“寝ハゲ”と呼ばれるこのような脱毛はなぜ起きるのか、そしてこの
“クセ”は放っておいて大丈夫なものか、小児科専門医らを取材しました。(朝日新聞デジタル機動報道部・朽木誠一郎)

(中略)そもそも、このような赤ちゃんの脱毛はなぜ起きるのでしょうか。国立成育医療研究センター・皮膚科診療部長の吉田和恵医師に話を聞きました。

吉田医師はまず「赤ちゃんの髪の生え方はとても個人差が大きい」とした上で、こう説明します。

「赤ちゃんの髪の毛が抜ける原因としては主に、自然に生え変わる生理的な脱毛(新生児生理的脱毛)と、摩擦による脱毛(乳児期後頭部脱毛)の二つが考えられます。これらの場合、また髪が生えてきますので、心配しなくて大丈夫です」

これもひと安心です。そもそも、赤ちゃんも大人同様、髪の毛が伸び、抜け、また生えてくるサイクル(毛周期)を繰り返しています。


つづきはソースで
https://withnews.jp/article/f0230130000qq000000000000000W0bx10201qq000025466A

スポンサーリンク

17: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 11:19:49.77 ID:xyjPmeLL0
なんだ摩擦のせいだったのか

19: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 11:20:59.86 ID:fq6kdLAZ0
安心できねえ…

28: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 11:30:04.16 ID:cUHIYFfa0
程度の差はあるけどだいたいの赤ちゃんは1時後頭部がハゲる時期がある。
頭を動かし始めた頃。
ニコニコしてかわいいぞ。

10: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 11:16:23.58 ID:Kzv7jlOC0
たまにめっちゃ毛量多い赤ちゃんいるけど、こういう子はハゲないんかな

62: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 12:34:15.15 ID:zx7lWeHf0
>>10
俺や
いまでもフサフサ

35: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 11:41:02.98 ID:OakdxAsp0
>>10
一生分の髪の毛を赤ん坊の時に使い切っている

91: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 14:54:17.72 ID:1Wya5UoN0
>>10
俺は髪ボーボーで生まれてきたらしいが
今だにフサフサで一本一本しっかりしてるよ
毛量すごくて鬱陶しくていらないくらい

33: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 11:40:19.69 ID:NTEZqTaK0
頭ぶんぶんしてないのに…

50: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 12:03:47.28 ID:LU6jheda0
赤ん坊の後頭部ハゲは見るとほっこりする

54: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 12:06:22.58 ID:601T9MYS0
(´・ω・`)あれ寝ハゲっていうのか

53: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 12:06:15.06 ID:nKgN3dKc0
赤ちゃんはハゲてても可愛らしいのになんで俺のハゲは汚らしいんだよ

44: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 11:58:20.60 ID:HeEXlqk90
生後3週間ぐらいの息子風呂入れててタオルで頭拭いたら髪の毛ごっそり取れた時は焦ったな

86: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 14:07:42.30 ID:6r2w2rAp0
後頭部が剥げちゃうよね
すぐ産毛生えてくるけど

61: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 12:31:32.84 ID:zp48ONNs0
うちの赤ちゃんは猫っ毛がふわふわ立ち上がって光に透けて後光が差したようになってる
後頭部は寝ハゲ

82: ななしさん@発達中 2023/01/30(月) 13:39:51.92 ID:1ANOefJC0
よく寝る子で一時期的なハゲは良いのだけど後頭部が絶壁にならないようにしないと

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675044649/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/