1: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:20:42.95 ● BE:123322212-PLT(14121)ID:y4V3arNY0
価格が安定していることから「物価の優等生」とも言われる卵が値上がりしている。飼料価格の高騰に加え、鳥インフルエンザ感染が
異例のペースで拡大し、鶏などの殺処分数が過去最多を更新しているためだ。先行きの見えない鳥インフルの感染拡大は、
卵の供給量の減少に拍車をかけ、値上がりだけでなく、これまで当たり前のように購入できた卵が品不足になってしまう懸念も出ている。
「価格の天井が見えない」
オムライス専門のチェーン店「神田たまごけん」の東京都豊島区の店舗。厨房(ちゅうぼう)では、お店の看板商品である
「ふわふわ、とろとろ」のオムライスに使う卵がフライパンで熱せられ、チキンライスの上に盛り付けられていた。
神田たまごけんは東京都内を中心に6店舗を展開し、1店舗あたり1日約300個の卵を使用する。
その卵の仕入れ価格が1月現在、1年前に比べて3割値上がりしているという。
2022年は肉や油、チーズなど卵以外の食材価格や光熱費が上昇し、数年ぶりにメニュー価格を値上げしたばかり。
運営会社「TGK」(東京)の安藤隼人社長(42)は「卵の価格があまりに上がるようであれば、困るというか、仕方がないので
また値上げするしかない」と話す。
取材中、卵の納品に店舗を訪れた卸売業者に安藤さんは卵価格の先行きを尋ねた。卸売業者は「まだまだ上がると思います。
鳥インフルがこれだけ続いている状態なので、今年はちょっと(価格の)天井が見えないです」と困り顔で応じた。
https://mainichi.jp/articles/20230113/k00/00m/020/220000c
スポンサーリンク
25: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:28:28.20 ID:LqRt4QQn0
物価の優等生、退学w
2: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:21:46.87 ID:SUcAqDi40
鳥インフル収まらんな
115: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 21:28:14.68 ID:VF2bZYN30
最近はもう200円超えてるよ
113: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 21:22:53.88 ID:SvIeymPa0
業務スーパーでも200超えてる
3: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:21:56.41 ID:jkea7WKP0
値上がりどころか売り場から消えてた
5: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:22:48.66 ID:e3LLHZrB0
昨日、1パック168円で買ってきたんだけど、どこの話?
175: ななしさん@発達中 2023/01/14(土) 00:18:08.08 ID:AZZzI84e0
>>5
どこ? ウチは税抜き208円から。
どこ? ウチは税抜き208円から。
178: ななしさん@発達中 2023/01/14(土) 01:01:16.88 ID:YVX4ul1v0
>>5
Sサイズだろ
Sサイズだろ
215: ななしさん@発達中 2023/01/14(土) 06:22:45.59 ID:U2vp+fuP0
>>5
同じく昨日168円で買ったわ
M玉10個
同じく昨日168円で買ったわ
M玉10個
201: ななしさん@発達中 2023/01/14(土) 04:39:59.86 ID:j5/azHR70
>>175
案外ドラストが安かったりする
案外ドラストが安かったりする
11: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:24:37.23 ID:fhw4a/Yt0
>>5
うち298だった
うち298だった
21: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:27:09.91 ID:262ANtyX0
いまだに98円とかあるけどスーパーが頑張ってるだけか?
そもそもどのスーパーも普段210円くらいだぞ
そもそもどのスーパーも普段210円くらいだぞ
35: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:30:40.14 ID:IhoJVANn0
>>21
98円とかの店は客寄せだろうね
ドラッグストアずっと168円だったのが220円になってた
98円とかの店は客寄せだろうね
ドラッグストアずっと168円だったのが220円になってた
56: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:36:07.59 ID:e3+3hIlp0
>>21
こっちでもそういう店あったけど さすがに最近はギブって普通の値段で売ってる
こっちでもそういう店あったけど さすがに最近はギブって普通の値段で売ってる
30: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:29:32.37 ID:pTUdOZYc0
東京は高いな
42: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:32:34.54 ID:BlLfCb//0
先月10kg(150個)4000円だった赤玉が
昨日5500円になってたわ
昨日5500円になってたわ
47: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:33:29.70 ID:ik3VI1H/0
いつも買ってるヨード卵光は長いこと変わってないと思う
58: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:37:47.54 ID:nFVjqC7d0
>>47
今日見たら1パック300円だった
完全に高級品
今日見たら1パック300円だった
完全に高級品
73: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:45:45.02 ID:ik3VI1H/0
>>58
うちの近所ではずっと348円
毎日食べても月約二千円/人
あんたが吸ってるタバコ4箱分でおいしい卵が食べられると思えば安いもんじゃないか
うちの近所ではずっと348円
毎日食べても月約二千円/人
あんたが吸ってるタバコ4箱分でおいしい卵が食べられると思えば安いもんじゃないか
49: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:34:21.45 ID:OWyuxWIT0
あまり影響ない
たくさん食べる
たくさん食べる
54: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:35:56.88 ID:mCIuS59D0
最近はセブンで買っちゃってるな。仕事帰りに寄った時に買ってる。
62: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:39:29.77 ID:CriG6ghU0
玉子の安売りやってた地場が仕入れられなくて厳しいみたい
イオンの方が量も価格も逆転してる
イオンの方が量も価格も逆転してる
65: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:42:00.37 ID:FP5vUo0y0
このまま行けば10個300円台になるな
67: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:42:52.95 ID:qzBxn9Ua0
たしかに高い
100均6個入りが108円で買えず・・・
100均6個入りが108円で買えず・・・
72: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:45:31.43 ID:d2eZxyLP0
M寸はそうでもないが、L、LL寸の上がり方は酷いね
66: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:42:42.36 ID:mgAx8y2y0
1人で1日10個食うから値上げ困るな
76: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:47:10.63 ID:aZXttYL/0
卵いっぱい食べるから高くなるとこまるなぁ
71: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 20:45:11.78 ID:KA/t346P0
ニワトリ飼うか
96: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 21:01:16.57 ID:Zn8OXR/J0
鶏飼うしかないな
一家に一羽鶏の時代がそこに
一家に一羽鶏の時代がそこに
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (60)
おふとん
が
しました
こんな国にしがみつくアホは何を考えているんだろう?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
養鶏のコストって電気、飼料共にほぼ外国依存なのに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
たぶんこれから上がる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本よりは遥かにマシ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今までが異常に安すぎた
養鶏場の人が安心してご飯を食べられるような適正価格にしてくれ
おふとん
が
しました
養鶏農家さんも大変やな
おふとん
が
しました
補正是正してくのが近代国家なんですよ土人達
おふとん
が
しました
ただ朝の9時に開始の店なので卵目当ての並びが酷くこういうのとかでコロナが出るのかなーっと思ってます
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それで生活が苦しくなるのは自己責任
おふとん
が
しました
同じ重量書いてある他社同士ん商品をいくつか手に取ってみなちぃよ。
質量保存の法則が異次元な域なっとるじゃんよ(笑)
おふとん
が
しました
チャンカス猿は国でなく人種が土地喰いんゴミダカラナ(笑)
どんな夢視とるんか知らんケド、
ソレでも他国よかずっと日本のがマシダカラナ(笑)
何故チョンチャンベトナムウクライナ猿は日本へ移民してきた。
そゆコトだよ(笑)φ(・ω・`)
よりヤバイ状況にあり、ソヤツラカラすりゃ日本は自由に悪さできる天国なる(笑)
おふとん
が
しました
食料も電気や水も理想を追求すると必ず安定から外れて不安定と高騰が待っている
おふとん
が
しました
他のは198円から208円だったかな
高級卵は6個で178円だった
先週行ったドラッグストアは98円のが未だ並んでた
卵のサイズがばらぱらだけどお買い得
田舎県もこれから値上がりするのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スーパーは軒並み¥228税抜き、ドラッグストアやドンキのはどこの卵かも分からないような小さい卵で微妙
卵は200円越すと流石にな
おふとん
が
しました
気がついたらあちこちのたまごが値上がりしてたのはこのためだったのね
200円以上ってちょっといいイメージあるなぁ
(大きい、品質こだわり系)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました