1: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:17:08.40 ID:oTwqLRTQ9
何度でも言う。せめて公務員並みに時間外に賃金を払って、時間外の仕事の整理と人員配置をしてほしい。で、ないと、みんな辞めてしまう。非正規で欠員補充するのもやめていただいて。
— Hisakazu YANAKA (@htyanaka) January 15, 2023
先生の質を保てない 公立学校2000校で欠員、1年で3割増加: 日本経済新聞 https://t.co/jfurka8dFn
教育岩盤・迫る学校崩壊(1)
【この記事のポイント】
・教員不足や不登校拡大など「学校崩壊」の危機が迫る
・教職の魅力低下で倍率は最低。2000校で欠員が発生
・人材確保へ、役割や待遇の見直しが不可欠だ
教員不足や不登校の急増などで「学校崩壊」の危機が迫っている。社会の変化に応じて仕組みを変える動きの鈍さが原因だ。人材育成の土台が機能不全に陥れば国力の低下を招きかねない。学校を持続可能にする条件を探った。
「病気や出産で休暇に入る教...(以下有料版で、残り1510文字)
日本経済新聞 2023年1月16日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD258XU0V21C22A0000000/
スポンサーリンク
94: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:52:13.73 ID:t3yuhFHQ0
「嫌ならやめろ」→「はい」→教師不足
11: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:21:15.76 ID:EFR0RYKE0
公務員の給料を上げて優秀な人材を確保するしかない
13: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:22:34.56 ID:0Su8RUcg0
>>11
ほんこれ。今のブラックさを考えると、電通やキーエンスに近い給料を払うべき。
ほんこれ。今のブラックさを考えると、電通やキーエンスに近い給料を払うべき。
96: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:52:27.01 ID:DAfCS9UG0
>>11
給料を上げれば教師の質が上がるのか?教師に限らずいろんな職業で出来る人出来ない人の人材の二極化が進んでると思う
給料を上げれば教師の質が上がるのか?教師に限らずいろんな職業で出来る人出来ない人の人材の二極化が進んでると思う
15: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:24:00.30 ID:l/pZpw7F0
>>11
勤務時間を減らして休みを増やすべきだと思う
子供の相手ってやっぱゆとりある休息がとれる大人の方がいいと思う
心の余裕が大事
勤務時間を減らして休みを増やすべきだと思う
子供の相手ってやっぱゆとりある休息がとれる大人の方がいいと思う
心の余裕が大事
71: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:42:15.27 ID:sd4seK6X0
>>11
やる気のある非正規教員を正規に昇格させてあげればいいのになぜやらないのか、といつも思う。
やる気のある非正規教員を正規に昇格させてあげればいいのになぜやらないのか、といつも思う。
281: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 12:43:20.29 ID:0aHDMm2d0
>>71
これしかないよな
全て成果実力査定で行かないと
これしかないよな
全て成果実力査定で行かないと
91: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:51:41.04 ID:BM0IN8Hm0
>>71
結局この記事も正職員の為に非正規がもっと必要ってことなんだよな
結局この記事も正職員の為に非正規がもっと必要ってことなんだよな
12: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:21:57.54 ID:e1llwufY0
待遇に不満がある先生を全てやめさせて学校を成り立たなくしてみてはどうか?
学校制度が崩壊しないと世間は事の深刻さを理解しないだろう
学校制度が崩壊しないと世間は事の深刻さを理解しないだろう
14: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:22:48.20 ID:l/pZpw7F0
性犯罪率高いのもあるし
なんつうか、もっと増やしたら?
授業と、生徒の人間関係をアドバイスする役目、事務仕事をそれぞれ別にして1クラス4人の先生をチームにする
フランスかどっかは、思春期ほど国が子供にお金を使うらしいよ。
歪んだまま大人になってしまうと修正不可能だから
若いうちに子供たちに気持ちやお金をかける、という方針なんだって。
なんつうか、もっと増やしたら?
授業と、生徒の人間関係をアドバイスする役目、事務仕事をそれぞれ別にして1クラス4人の先生をチームにする
フランスかどっかは、思春期ほど国が子供にお金を使うらしいよ。
歪んだまま大人になってしまうと修正不可能だから
若いうちに子供たちに気持ちやお金をかける、という方針なんだって。
26: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:28:13.23 ID:c4Aym2Hc0
学校こそ爺婆雇って授業準備させりゃいいじゃん
289: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 12:45:28.27 ID:4ubhcaJZ0
>>26
学校が雇うんじゃないよ、公立は
学校が雇うんじゃないよ、公立は
61: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:38:17.36 ID:KR30j4+n0
今でも結局塾頼りなんだし共同生活の練習以外は頑張らなくていいよ
62: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:39:09.12 ID:866Ux3JN0
生徒指導やクラブ活動の顧問は専門の人間に任せて教師は授業に専念させて、
昔のように1学級40~45人にしたら少しは不足を解消できないか?
昔のように1学級40~45人にしたら少しは不足を解消できないか?
84: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:48:46.76 ID:or/16ZAQ0
20年数前はあんなに激烈な競争率だったのに
まああの頃うんよく教員になれた人も今どれだけのこってるんだろう
まああの頃うんよく教員になれた人も今どれだけのこってるんだろう
53: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:36:05.65 ID:bFYeaLNy0
ブラック業種だって事が広く世間にバレちゃったからね。
楽な仕事で稼ぐ1万円とブラックな仕事で稼ぐ1万円の価値は全く同じだからな。
仕事選べるやつはわざわざ選ばんわな。
楽な仕事で稼ぐ1万円とブラックな仕事で稼ぐ1万円の価値は全く同じだからな。
仕事選べるやつはわざわざ選ばんわな。
48: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:34:59.66 ID:8vPdKrT80
これが背景で私立志向で教育費が嵩む家庭が増えてるのかも
67: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:39:41.36 ID:dKq3BIKx0
非正規雇用で穴埋めし続けた結果やろ
101: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:54:44.26 ID:9UyGZuT20
世間で言う人で不足って人手不足じゃないからな
低賃金で長時間労働してくれる奴が来ないぞってだけ
人手不足問題は放置で全て解決する
本当に必要なら高待遇になるはずだからな
低賃金で長時間労働してくれる奴が来ないぞってだけ
人手不足問題は放置で全て解決する
本当に必要なら高待遇になるはずだからな
102: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:55:17.68 ID:qx8efY7O0
給特法が実態と乖離してると言われてたのに何もしてこなかったからだろ
少子化対策といい対応の遅さが異常
少子化対策といい対応の遅さが異常
113: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:57:05.70 ID:mQzi9Ogt0
優秀な人がやるべき→それはそう
優秀な人が(教師を)選ぶのか?→それはない
このジレンマが解消されんことにはどうしようもないよ、もっとも今は塾が当たり前の時代だから学校の授業にはそこまで期待されてないだろうけど
優秀な人が(教師を)選ぶのか?→それはない
このジレンマが解消されんことにはどうしようもないよ、もっとも今は塾が当たり前の時代だから学校の授業にはそこまで期待されてないだろうけど
117: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 11:58:09.52 ID:Wl8FIwHG0
>>113
教員側からしてもぶっちゃけ授業はそこまで負担じゃない
むしろそれ以外がブラックたる所以
教員側からしてもぶっちゃけ授業はそこまで負担じゃない
むしろそれ以外がブラックたる所以
131: ななしさん@発達中 2023/01/16(月) 12:04:19.31 ID:hEmXu/0Y0
教師の仕事範囲を明確に定義し
その仕事を8時間でこなせる量に限定し
範囲、時間を超えるものを別の者に任せる
まずこれをやれ
教師自身がどこまでが自分の責任範囲か理解してないのが問題
その仕事を8時間でこなせる量に限定し
範囲、時間を超えるものを別の者に任せる
まずこれをやれ
教師自身がどこまでが自分の責任範囲か理解してないのが問題
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (93)
おふとん
が
しました
給食費無料の方がアピール力あるしな
おふとん
が
しました
学校自体を統廃合してもっと合理化しろ
一クラス40人は普通に実績があるんだから60人以上だっていけるだろ
おふとん
が
しました
自分たちの過ちを棚上げにしておきながら
若い人に色々要求しすぎ
おふとん
が
しました
日本人の総数も減ってる上に生活保護受けて働かない人も増えてるんだから足りるわけがない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちな親両方教師で教師のクソさはうんざりするほど聞かされてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一方厚労省は税金おかわりし放題
老人の老人による老人の為の政治
おふとん
が
しました
担任と部活の顧問を免除されて
社会保険入れるのならなってみたい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
誰がやるかよ(笑)
大学で教員免許は取ったけど、全くムダだったよ?
誰が好き好んで奴隷労働者になるの?
ボランティアでも募集したら良いよ(笑)
バカかマゾかロリコンしかやらないよ
おふとん
が
しました
教師にだって生活があるのに根性と情熱だけじゃ務まらんよ
おふとん
が
しました
急にグルルルゥてなって鼻噛んでくるよ(*‘ω‘ *)
ポメラニアンなのでщ(*‘ω‘ *)
全ての動作が急だし変則的だよ(*´ω`*)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
質問も基本的にはチャット形式とか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
使い潰して摩耗させ過ぎ、そりゃ結果的に低品質にもなるわ
ただでさえSNSで仕事の内情なんてどこも筒抜けなんだしやりがい(笑)とかいうアホみたいな価値観じゃやってけるはずないんだからとっとと待遇改善しろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
国が国民に自己責任を求めた時点でこの話は終わってたと思うのよ。
自己責任っていうのは、環境や給与を理由に教員以外の道を選ぶ事、教員を辞める事を言うんや。
お国の未来のため子供達の未来のために自分を犠牲にするのは自己責任では無い。なぜならそうやって犠牲になったところで国はそいつを守ろうとはしてくれないからな。
自分の身を自分で守る。それが自己責任であり、その上で社会システムや秩序が成り立つように法律を作って執行するのが国の役割だったはずだと俺は思っている。
ちゃんとそれなりの人員を確保して業務を割り振って、その上で直接子供を相手にする大事な仕事には高い給料を出してあげて欲しいよ。そのために国に金払ってるんだから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供たちに色んな大人がいるってところを叩きこんでやれ
おふとん
が
しました
教員免許を次々と取り上げて非常勤講師が足りないってアホすぎるだろ
おふとん
が
しました
そのうち子供居なくなって余るから
おふとん
が
しました
独裁と圧政で秩序がエグ厳しいでありますΣ( ゚Д゚)ゝ
ポメラニアン万歳Σ( ゚Д゚)ノ
ハイルポメラニアンΣ( ゚Д゚)ゝ
不登校の君と教師のコにはコレをアゲルΣφ( ゚Д゚)
コレ見て勉強しろΣ(( ゚Д゚))
おふとん
が
しました
まともに教師出来る才能あるなら他で活かしたほうが絶対に良い
教師はクズが適当にやるくらいがちょうど良い仕事
まともな人は壊れる前に辞めて違う仕事した方がいい
おふとん
が
しました
https://m.youtube.com/watch?v=99MiZIlQA1o
ちなポメラニアンと暴虐の王デュオニスは紙一重どころか霞二段よ。
凶暴竜ポメニスやぞ(・ω・`)
田淵先生でも赤ちゃん言葉なるで(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
数の補充も質の向上も金次第や・・・(´・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
福祉費に教育費が吸われてるから
国立大学なんて旧帝クラスですら10年前に比べて研究費は半減、それどころか学生のための授業の予算すら3分の2近くに減ってる
おふとん
が
しました
モニター越しでも教師として子供の気を引ける楽しい
授業ができるモノの方が子供の為になる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
教師の仕事減るだろ。
あと授業の教材をネットでオンラインでいいだろ。そしたら各教科1人の先生で良い。全国一律の授業内容になる。それの保管は塾でやる。出欠確認と事務仕事だけにしたら今の人数でも多いくらいだし。
おふとん
が
しました
プリント類が基本的に多過ぎなんだよな
情報が多すぎるから何が大切なのかわからない
定期テストなしで業者の単元テストに
そもそもブラックって言い始めたここ数年で応募が減り始めたくらいで教員志望が極端に減ったんではない
定年退職で抜けた後、氷河期でアホほど採用絞ったからそのはんどうがきてる
おふとん
が
しました
教育できるほど出来た人間なんていない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
野球やサッカーなんか私立の強豪校だけでやっていればいい。
スポーツはスポーツジム、問題児は警察と警備会社に任せて、教師は学科の指導に専念すれば環境は改善する。
おふとん
が
しました
じゃ無いとこの間の保育士とか植松みたいな「そういう奴」しか残らなくなるよ
おふとん
が
しました
スポーツ関係はサッカーのユースのようなクラブチームに任せる
文化部は市民吹奏楽団や市民会がサークルのような社会人サークルに中高生も入れるようにする
おふとん
が
しました
ついでに民間がそれに合わせて給料下げるしいいことない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
教員不足にならない方が不思議だと思ってた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました