25114368_s

1: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 21:08:46.29 ID:aSRg/n7I9
過去の肥満は自然免疫系に記憶され、晩年の神経炎症に悪影響を与えることがわかった。
京都大学、モントリオール大学などの研究グループが明らかとした。

 この知見は、加齢黄斑変性(AMD)と肥満との関係を調べる中で明らかとなった。
AMDとは、加齢とともに眼の中の網膜の中央部(黄斑部)に出血や浮腫をきたして視力の低下をもたらす
最も頻度の高い神経炎症性疾患の一つで、世界の失明原因の上位を占めている。発症メカニズムは詳細には
わかっていないが、自然免疫を中心とした慢性炎症が関与するとされ、遺伝的要因のほか、喫煙や肥満といった
環境的要因も重要なリスク因子となる。

 高度な肥満患者ではAMDを発症しやすいが、肥満を改善すればAMD発症が抑えられるのかどうか
研究グループはマウスを使って検討した。一度肥満となった後に体重を正常化させた「肥満既往マウス」において
AMDを誘導し、痩せた効果を調べてみると、耐糖能異常など全身の代謝状態が改善したにも関わらず
予想に反してAMDは増悪したままだった。

 このメカニズムとして、腹腔内脂肪組織に含まれる自然免疫細胞(腹腔内マクロファージ)が、肥満から
痩せた後でも、炎症性サイトカインや血管新生因子を分泌しやすい状態で保持されていることを突き止めた。
これは、高脂肪食に含まれる脂質により、炎症や血管新生に関わる遺伝子のクロマチン構造が緩み
遺伝子発現が促進されやすくなるためだという。つまり、一度太ると、AMDを増悪させる肥満の“記憶”が
自然免疫系に刻まれ、晩年にAMDを引き起こすことにつながるという。

続きはソースで

大学ジャーナル 2023年1月12日
https://univ-journal.jp/204475/

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 21:10:12.05 ID:aG/tiebi0
マッスルメモリーは科学的な証明がまだなのにファットメモリーは見つかるなんて

29: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:06:01.72 ID:a+zPOnIs0
マッスルメモリーならぬファットメモリーとか言うのか?

5: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 21:14:16.67 ID:XTg8LuR50
肥満で失明って日本人であるんかな
150キロとかそう言うレベルのガチ肥満の話かこれ

54: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 23:35:31.10 ID:ewFxhwR30
>>5
肥満からの糖尿病からの失明みたいな発展の仕方なら

7: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 21:15:58.01 ID:7f5Y248W0
子供の頃からのデブは親の虐待だろ

13: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 21:22:08.48 ID:R/quUfrk0
>>7
ホントこれね
あと虫歯

22: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 21:34:52.47 ID:BGjIRNQS0
今まで太り過ぎた事が一度もないから、この先も大丈夫ってこと?

18: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 21:26:34.39 ID:6goQmwib0
どんだけ食べても50kg超えないから脂肪メモリーの限度が50kgなんだろうな
それ以上抱え込めない

28: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:03:58.49 ID:JjP6YGMA0
好きなだけ食べれず長生きしたいか?

30: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:06:57.92 ID:ULI6YVJV0
マウスの段階で結論づけるなよ

31: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:14:40.50 ID:FTJV+yIX0
はぁーー痩せるモチベなくしたわ
ファッキンモントリオール

32: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:14:50.12 ID:RsURqekJ0
空腹だから食べるんじゃない
満腹じゃないから食べるんだ

36: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:32:05.09 ID:O3aE01Z/0
>>32
それな

59: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 01:07:33.29 ID:YPPc8Ur90
>>32
小麦を止めろ、空腹でもそれほど食べたいと思わなくなるから。

33: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:20:16.39 ID:zoysNBNs0
夜、納豆食って黒酢リンゴ酢飲んだら痩せるよ

35: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:29:46.65 ID:m0rSliAV0
痩せてもすぐ元に戻る
カロリーを減らしてもその減らしたカロリーで元の太った体に戻ろうとするんだろうな
人体ってのは神秘的だ

37: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:32:42.15 ID:O3aE01Z/0
もう無理だわ鬱だし脳

39: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:38:20.90 ID:vPS2mfHu0
>>37
いや待て
世の中結構デブ専も居るし




男同士で良ければ

41: ななしさん@発達中 2023/01/12(木) 22:41:08.94 ID:T1v1VMiJ0
もっと早く言ってよ~

65: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 03:15:04.03 ID:vqkBVUQf0
脂肪細胞って痩せたり太ったりしても入れ替わらないの?覚え得るってどういうことや(´・ω・`)

61: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 01:37:56.53 ID:NQrB2Z6+0
昔の痩せは体は覚えててくれないのか…
ハタチ頃はスリムだったのに
中年になったら体重1.5倍なんだが…

66: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 05:57:03.30 ID:9YfLustX0
ダイエットするだけ無駄ってことか

68: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 07:59:56.35 ID:loCmvoFn0
>>66
それ以外の病気の予防にはなるから痩せておくに越したことはない

87: ななしさん@発達中 2023/01/13(金) 10:44:46.28 ID:2QJXh5Zb0
マッスルメモリーのことを思うとあっても驚きはない
仏教でいう業

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673525326/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/