1: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:28:14.34 ID:W+MSxmCkM
性別にとらわれない「ジェンダーレス」の動きが、化粧品にも広がっている。見えてくるのは、旧来の価値観に縛られない若い世代の姿だ。
大阪市北区の梅田ロフトでは、数年前から男性客が化粧品売り場を訪れるのが珍しくなくなったという。
陳列棚には男女のモデルを起用したパネル。会社員山村幸輝さん(24)は、カラーリップを手に取った。
「化粧は気分が上がる」。愛用していたヘアワックスの販売会社が男性用化粧品を売り出したのを機に、2年ほど前から肌のシミやくまを覆うコンシーラーなどを使い始めた。
女性向けリップを使う同性の友人もいるといい、「化粧でなりたい自分になれる。化粧は女性のものという価値観って、もう古いと思う」と話した。
ロフト広報室によると、一昨年の春ごろから「ジェンダーレス」をうたう海外商品が店頭に並び始めた。全国で開くコスメフェアでは、タイトルに「for MEN」と入れていたが、昨春からは「2nd(セカンド)」などの表記に変えた。
広報室長の池田晶子さん(60)は「若い世代は枠にとらわれず、自分に合う良いものを使いたいという意識がある。女性が男性向けを選んだり、男性が女性の口コミを参考にしたりもしています」。
続き
https://www.asahi.com/articles/ASR1645H3QCJPTIL010.html
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:29:12.73 ID:Cw0PFC4S0
理解はできるが価値観の変化が急速すぎる
6: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:29:34.05 ID:Ms3zMF430
ヒゲはともかく
眉毛はもうスタンダードになったな
眉毛はもうスタンダードになったな
8: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:30:02.34 ID:utWZ5sMyF
メンズって付けてメンソール混ぜて値段釣り上げるのやめろという願いが届いたんやな
14: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:31:23.24 ID:ZFpzjBHNa
>>8
それはわかるわ
スースーさせときゃええと思ってるよな
それはわかるわ
スースーさせときゃええと思ってるよな
5: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:29:13.58 ID:tHavnNjq0
2ndの方が差別してる感あるわ
9: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:30:04.06 ID:hB/CBnpV0
2ndってなんやねん
11: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:30:40.15 ID:ODu3y7nOd
わかりづらいやん
12: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:31:13.11 ID:hsr6wli+d
単純にわかりにくいだろ
18: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:33:06.44 ID:Y1SmfmcTa
ジェンダーレスは結構だけど肌質って男女で違うんやないの?
23: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:36:40.52 ID:KHSnQtJJ0
>>18
男女どころか個人で違うから基本的に合えばなんでもええんや
男女どころか個人で違うから基本的に合えばなんでもええんや
19: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:33:29.07 ID:zEDIWSEc0
シンプルに男向けって質が悪いねん
シャンプーとかもな
安物にメンソ添加してメンズ~とかほざきよる
シャンプーとかもな
安物にメンソ添加してメンズ~とかほざきよる
20: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:33:42.51 ID:VdMMzh2X0
男は全人口の半分を占めてるから、男が化粧するようになったら大儲けやろうな
22: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:35:49.37 ID:U6sDB4EB0
>>20
男の2人に1人でも単純に市場規模いきなり1.5倍やもんなあ
化粧品関連の株式買っとこうかな
男の2人に1人でも単純に市場規模いきなり1.5倍やもんなあ
化粧品関連の株式買っとこうかな
25: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:37:32.55 ID:zCFLCSCi0
男も化粧する時代って絶対今後到来すると思うわ
26: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:38:24.66 ID:3iIIAMoWd
>>25
もうとっくに到来してるやろ
もうとっくに到来してるやろ
28: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:39:15.19 ID:N7U5fz5Ga
>>25
韓国アイドルとか既にバンバン化粧してるやん
それに影響されて若い男もみんなしてるらしいし
韓国アイドルとか既にバンバン化粧してるやん
それに影響されて若い男もみんなしてるらしいし
27: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:39:03.79 ID:NV7JLqvjM
これじゃ化粧水で発狂してるなん爺民が馬○みたいじゃん
31: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:41:24.37 ID:9Jeryb8g0
スキンケアだけやなくメイクも浸透すりゃええのに
びっくりするくらい変われるで
びっくりするくらい変われるで
34: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:42:37.36 ID:zHcllhph0
Kpopアイドルもテレビ用やステージメイクであって普段から化粧なんてしないやろ
35: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:43:03.77 ID:h85n/jJj0
ある程度のメイクもマナーとして浸透したらええのにな
コンシーラーで肌綺麗に見せるだけでも全然印象ちゃうのに
コンシーラーで肌綺麗に見せるだけでも全然印象ちゃうのに
37: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:44:03.94 ID:fprE9Qbjd
質の悪いモノに男性用って名前付けただけで売れたわwwwwってあくどい商売やからな
30: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:40:11.24 ID:rMiFXTNj0
そもそも男向けやしとりあえずスースーしとくか!みたいなの多かったからあんま買わんかったわ
44: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:48:39.18 ID:xrgdgVpk0
ここでメンソールとスクラブをひとつまみ…w
42: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:48:19.44 ID:RjG8OfIo0
男物使うより女性人気の化粧品使ったほうがええで
56: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:57:27.07 ID:xrgdgVpk0
>>42
肌弱いから昔からそうしてたわ
化粧品会社は男性用なんかまともに作る気ないしな
肌弱いから昔からそうしてたわ
化粧品会社は男性用なんかまともに作る気ないしな
39: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:45:32.28 ID:WXH2GyeB0
化粧水スレもそうやけど陰キャの考えやな
男性と女性では顔から出る脂の質が違うから女性と同じもの使ってないってだけなのに
化粧は女性のものだからformenって書いてあるわけじゃない
男性と女性では顔から出る脂の質が違うから女性と同じもの使ってないってだけなのに
化粧は女性のものだからformenって書いてあるわけじゃない
57: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 08:00:23.62 ID:7yWnKusad
メンズ用でよくね何が差別なの
男と女は肌が違うんだからあまり前だろ
男と女は肌が違うんだからあまり前だろ
36: ななしさん@発達中 2023/01/10(火) 07:43:04.88 ID:yS9oe0170
CMのふぉーめぇぇんがもう聞けなくなるのか
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673303294/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (78)
区別と差別を履き違えるのは違うだろ。
おふとん
が
しました
女装願望あるやつくらいじゃないと面倒臭すぎて続かんやろ
髭剃った後に化粧水乳液が関の山やわ
おふとん
が
しました
これからどんどん可愛い女向けのデザインの化粧品少なくなると予想
おふとん
が
しました
名前なんてどうでもいいけどとりあえずメンソール入れときゃいいみたいなのが減ってくれればいいよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これまで否定する陰チーはそのかけてるメガネで目をえぐれと
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ジェンダーレスという看板を掲げておけば社会的体裁も保てるし、企業イメージも良くなるという一石二鳥。
おふとん
が
しました
化粧=女性!ってイメージが払拭されることで入りやすくなる女性も増えると思うよ。
おふとん
が
しました
髭剃ったあとや洗顔後ガサガサに乾燥するし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これが無くなったら詰む
おふとん
が
しました
ジェンダーレス下着、購入者の9割が男性 ブラジャーも男女兼用「男だって、かわいい下着を着けたい」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202212/0015895764.shtml
おふとん
が
しました
似合えばなんも違和感なくて
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大多数の一般庶民層がどう動くかが世の中の空気を作るからね
おふとん
が
しました
試供品で貰った女物?のコーナーにあるちょっと高い化粧水使ったら顔の肌荒れが良くなった(特に冬場とか顔に粉ふいたようになる)のがならなくなったのがでかい
おふとん
が
しました
と、ソレらへ安易に手を貸して、女ん土地に不法侵入した男どもてコトんなる(笑)
男は女の力を手に入れる代わりに女の弱い部分を受け継ぐハメんなる。自動的にポーキーん数が増えて、出生率を下げる原因の一つんなるだろー(笑)
容姿への意識カラ雑種じみた外見の人間が殖えるわ。
でホルモンの分泌に関わるよーにもなる。免疫力や奇形、精神障害者、アレルギーやアトピー持ちも自然と増えるてワケよ(笑)
化粧しない女も増えるカモちらんな(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
てかfor MENの方がわかりやすくね
おふとん
が
しました
そして美容に投資するならそれなりに金もかかるので本格的にするとなると日々の生活でカツカツの人には厳しいよ
そしてイケメンじゃなければないほど美容にかかる費用は高くなるよ
イケメンは最小限の費用で完璧に近い強さを発揮できるんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ジェンダーレスじゃないんか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女性用と処方が違う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
断固粉砕すべし
おふとん
が
しました
業界の金科玉条になっているような気がする
おじさんマンダムからようやく若者ターゲットに成功したきっかけ商品でもある
おふとん
が
しました
風呂上がりは化粧水つけてた
今も日焼け止めこそしないが、化粧水は習慣になってるね
おふとん
が
しました
化粧品会社はなんで香料にこだわるんだろう
そのために開発して余分なお金もかかるだろうのに
おふとん
が
しました
不景気だからな
おふとん
が
しました
〇 需要の掘り起こし
別に儲けることは悪くないで
おふとん
が
しました
カスみたいな言葉遊びに何の価値があるんだよ
おふとん
が
しました
時代の流れを加速させたいのは解るけど、建築と同じ様に丁寧にやらないとうまくいかない
おふとん
が
しました
これが自己肯定感?
おふとん
が
しました
男女で肌質は違うみたいだし(個人によっても違うとは思うが)
おふとん
が
しました
男の肌は塗りたくるのに向いてない
それに気づかず塗って喜んでるやつの哀れなこと
おふとん
が
しました
眉毛剃り禁止の高校は猛省しろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
化粧した人間は全てブスと見なすφ(・ω・`)
人間の中でも更にブスブサイクん部類とする。
ポメ達は厳しいぞ人間(笑)
おふとん
が
しました
汚い外観の製品を買いたい奴なんて極一部しかいねえよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんで2ndなんだよ
理由がわからんのってイライラすんだよ
おふとん
が
しました