
1: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:40:09.41 BE:422186189-PLT(12015)ID:hmePDgWD0
12月8日、岸田文雄首相は防衛費増額の財源確保をめぐり、約1兆円を増税でまかなう意向を示した。
2023年度から5年間の防衛費総額を43兆円にする方針が決まっているが、2027年度以降は、毎年4兆円の追加財源が必要になる見込み。
岸田首相は、政府与党政策懇談会で「約1兆円強は国民の税制でご協力をお願いしなければならない」と語った。
「来年度の国民の負担増はおこなわず、27年度に向け、複数年かけて段階的な実施を検討する」と表明。
簡単に言えば、2023年から徐々に増税を進め、2027年以降、毎年1兆円ぶんを増税でまかなうということだ。
「物価高騰で国民の生活が苦しくなっていることもあり、家計を直撃する所得税や消費税の増税はおこなわない方針です。法人税を軸に、酒・たばこ税などが候補として検討されています」(経済担当記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7ff7d613057f17a883de50f124ea8621b1a70d
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:41:01.93 ID:aYav+rMF0
いいね
4: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:41:23.87 ID:RctNYfUY0
酒税だけで4兆円確保しろ
199: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 21:20:40.49 ID:u29so/UP0
>>4
コレ
コレ
383: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 22:27:07.30 ID:GB4hh+2p0
>>4
酒飲みだけど賛成
酒飲みだけど賛成
232: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 21:28:45.52 ID:fw+p1vVA0
>>4
本当にそれ
ソフトドリンクの1.2倍くらいの価格になってるだろ。まー企業努力もあるけど
本当にそれ
ソフトドリンクの1.2倍くらいの価格になってるだろ。まー企業努力もあるけど
456: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 23:00:18.39 ID:vObjF9gH0
>>4
箱買いとか大量買にガッツリ課税くらいにしてほしい、飲み放題にも
箱買いとか大量買にガッツリ課税くらいにしてほしい、飲み放題にも
13: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:43:16.11 ID:kC1kKv/L0
そんなので1兆円も絞れるか?
14: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:43:27.36 ID:AW7P+KGd0
たばこ税増税して税収が増えたことなんてないんだがな
20: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:44:43.99 ID:3xBD6qZx0
結局、叩かれにくいところからの搾取という構造は変わっとらんな
酒もタバコも買っていないけど、こういうやり方は政治としては最低だと思う
酒もタバコも買っていないけど、こういうやり方は政治としては最低だと思う
31: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:47:16.64 ID:XCcPjeSn0
>>20
叩かれにくいどころか半数以上から応援されるだろ
酒と煙草については
叩かれにくいどころか半数以上から応援されるだろ
酒と煙草については
41: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:48:23.68 ID:7k/rlLQn0
>>31
底辺から酒を取り上げたら不満の吐口がなくなる
底辺から酒を取り上げたら不満の吐口がなくなる
21: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:45:17.62 ID:M0TmQVHT0
一箱2500円まで許して吸うわ
それで税収上がるならな
それで税収上がるならな
32: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:47:26.16 ID:1XbVHo5U0
景気を回復させて増収しようとは考えないんだよね
36: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:47:56.92 ID:7nWuKiIQ0
さすがに禁酒禁煙が進み過ぎて
もう効果ないんじゃないかな
もう効果ないんじゃないかな
38: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:48:07.61 ID:gyVxfY3g0
何やっても若者が酒飲まないと分かったから酒も増税かw
49: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:49:36.16 ID:5bwGI15a0
>>38
金持ってる老人から搾り取るには良い税制かもしれんな
酒なんて1本何万円でも気にしない奴も多いし
金持ってる老人から搾り取るには良い税制かもしれんな
酒なんて1本何万円でも気にしない奴も多いし
45: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:48:47.73 ID:NtkSt4YU0
酒も煙草と贅沢品だからな
別に無くても困らない
別に無くても困らない
46: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:48:48.84 ID:Rfd2T4RJ0
まあそれでええな
最適解とは言えないが
最適解とは言えないが
88: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:56:34.92 ID:GVyPWlC90
酒とタバコを控えることによって医療費も下がる最高の策
86: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:56:10.82 ID:S14d6U6c0
酒はまだしもタバコやめるやつは少ないだろうな
やめられないから
やめられないから
55: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:50:19.33 ID:bofpHyo+0
酒もタバコもやらない身からすると自分自身で考えたら助かるが、酒税だと日本酒とかの廃業がさらにやばくなりそうね
93: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:57:46.42 ID:yr5oXoiA0
酒増税して飲むやつ減ったら飲食店なんか死活問題じゃねーの?
98: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 20:59:27.35 ID:GVyPWlC90
>>93
大丈夫、飲んでる奴らはもう飲まないって選択肢は無い連中だから
だから酒は恐ろしいんだやめたくてもやめれない
大丈夫、飲んでる奴らはもう飲まないって選択肢は無い連中だから
だから酒は恐ろしいんだやめたくてもやめれない
109: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 21:01:03.54 ID:3xv1ec/20
>>93
飲食店のアルコール価格は
酒税を10倍にしても誰も気にしないくらい既にボッタクリ価格
飲食店のアルコール価格は
酒税を10倍にしても誰も気にしないくらい既にボッタクリ価格
125: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 21:04:24.56 ID:rSnwLam40
こりゃしばらく消費税は上げないだろう
上げる予定があったならこの絶好のタイミングでやっちゃうだろうし
上げる予定があったならこの絶好のタイミングでやっちゃうだろうし
168: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 21:11:30.33 ID:Lb8G95V90
たばこ税上げると禁煙する人増えるから、公衆衛生としては正しい
税収は上がらんけどな
税収は上がらんけどな
137: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 21:06:14.15 ID:AW7P+KGd0
俺はタバコ吸い続けるけど値上げした分他のものに金使えなくなるから消費税収減るのは諦めろよ
152: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 21:09:51.05 ID:4qo0hqPW0
飲んで国防吸って国防かw 悪くねえな。
148: ななしさん@発達中 2023/01/03(火) 21:09:12.47 ID:kL69UTah0
減税して増収とか考えねーのかよ(´・ω・`)
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (180)
おふとん
が
しました
を先に見直してほしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
地方議員、国会議員と無能ばっかなんだし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
酒とタバコみんなやめて税金取れなくならない?
まあ、税収が取れなくてもその分、健康医療費が下がってペイできると言う試算ならさすがだと思うけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
庶民の意見は結局自分の腹が痛まないところを挙げるだけなの辟易するわ
おふとん
が
しました
ジュース並かそれ以下だからな
一缶400円とかなら大分消費量下がるだろ
酒もたばこも百害あって一利無し
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
雇用も増えるぞ
おふとん
が
しました
所有者はAIで浮いた分の、本来は労働者が得る分の賃金を還元していない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
○○を増税しろとか言ってる奴らバカじゃないのか
おふとん
が
しました
物価上昇で出費が嵩むから勝手に自分の給料値上げしますって会社に言うようなもの
普通は他の出費削ったり副業するなり(予算調整)貯えから捻出したり(国債)するだろ
総理自身が国債等で問題先送りするの良くないと言いながら消費税等増税を先送り
本末転倒じゃないか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
所得税も消費税もバンバン上げるぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
煙草税 電子煙草も含めて
酒税も爆上げ願いたいんだわ
おふとん
が
しました
タバコはポイ捨ての清掃費で余分に金かかるから増税もっとやれ
おふとん
が
しました
最終的に所得税も上げるよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これで飲酒運転被害者遺族に渡せ!
お酒だけは本当に害悪だからな
性犯罪者に使われたり、犯罪の言い訳に使われたりしてんだからな
こんなもん缶1本500円くらいじゃないと犯罪に使われるよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中央値の2倍稼いだら2%、50倍稼いだら50%、100倍稼いだら100%税金として没収や。
個人で3億も4億も持つ必要ないやろ?
おふとん
が
しました
つまり世に出回る数がガッツリ減ってる訳で実に喜ばしい
もっとやれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お灸据えられないと理解できないのならしゃーないわなw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
博打や移民外来種雑種猿に頼った生活禁止。どちらも赤字の道だし歴史見てもまんま大赤字んなるの丸解りなのよね(笑)
依存するでな。アタマも使わんよーなるし先知れてるわな(笑)
パチん場合、パチ潰しゃよいダケん話なのにわざわざカジノ建てる必要無いじゃん。カジノ建てて黒字なる思うかキサマラ。パチ残して黒字なると思うかキサマラ(笑)
どちらも無くした方が黒字んなるよ(笑)φ(・ω・`)
賭博や移民外来種雑種猿に頼ってる段階で誰一人としてマトモに国語や算数すらできてない証拠んなる。なので容易く赤字んなる(笑)
でそのコトに誰も気付いてないのが今ん状況なゆ(笑)
紙に書いた点数見て勉強できてると勘違いできる程度には、
ヒトてかなりオメデタイアタマしてる(笑)щ(・ω・`)
トクに算数なんざ小学校で完成してる。中学レベルのモンはやろーがやるまいがいくらでも黒字んできる。できてても毛無し猿は悪さしかせん知恵遅れのアホガイジ猿しかいないカラナ(笑)
ヒトカスが悪さし続ける以上、何をどーしよーが無駄にしかならんと知れ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
相続税も増税すべきだが
ホリエモンは金持ちが日本から逃げていくというが
シンガポールやドバイに住んでみたら死ぬほど退屈だから
定期的に日本に帰ってくる人が多い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
酒類も倍以上の値上げでいいかと
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあそんなとれないだろうが
法人税は下げすぎたしちゃんととってやれ
内部留保ためすぎ
おふとん
が
しました
憂さ晴らしネタすらなくなったら、
もうジョーカーやるしかないんじゃね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
コロナ関連の無料の医療費を通常の保険診療に戻す
年寄りの延命治療の医療費全額負担にする
軽傷者のリハビリも全額負担にしたらええ
それで4兆いけるやろ(適当
おふとん
が
しました
じゃあ酒飲みと喫煙者が激減して目標としていた税収に満たなくなったらどうすんの?って話
すぐに所得税消費税に手を伸ばすだろ
酒タバコする人間がゼロにはならないだろうが減少するのは間違いないからな
税金上げても上げる前とトントンかマイナスになるのが関の山だわ
ほんとに薄っぺらいなコイツ
おふとん
が
しました
税金を増やすことばかり考えるのではなく、使うのを減らす発想が大切。
おふとん
が
しました
まず増税する前にやることがあるよなw
おふとん
が
しました
酒税大増税しても飲み続けるだろ
どんどん徴収していけ
タバコもな
税収が半分になってしまうくらいまで増税し続けていけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ここで取ったからじゃあ次はこっち、とそれを足掛かりに次々拡大していくのは当たり前の事なのに
酒・タバコである程度取ったから、次に取れそうなのは・・・そうだ電気自動車税だ、それを取ったら今度は・・・とどんどん拡大していくだけ
んで、いつか自分に影響が大きいのが来た時にやっと馬鹿みたいに発狂するんだろ
おふとん
が
しました
たばこは6年位吸っていて簡単にやめれたが、酒に苦戦してる、癌とか認知症怖い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
タバコ由来の火事や酒絡みの事故等に必要な経費をそれぞれの税金で対処できるようにして貰いたい
おふとん
が
しました
あくまで酒タバコの「購入に対する増税」って意味にするんなら企業が落とすことになる売上げの何割かは補償してやれよ、じゃないとこんなやり方繰り返してたら失業率上がるぞ
おふとん
が
しました
割りとマジでこれなんじゃね
おふとん
が
しました
> 別に無くても困らない
こういう奴って、政治家や官僚からしたら、本当に扱いやすいだろうな。
おふとん
が
しました
それが料理に影響するってコイツらわかってんのか
おふとん
が
しました