FkjvKC8aAAAhbax

1: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:55:02.87 ID:6bMwKD3Vp
特異な才能ある子ども支援に8000万円…文科省予算案方針、関心に合った授業作り検討へ

文部科学省は2023年度予算案で、特異な才能のある子どもの支援に向けて、8000万円を計上する方針を固めた。海外で「ギフテッド」と呼ばれる子どもの支援に初めて乗り出す。

 具体的には、子どもの関心に合った授業作りなどに関して、教育委員会や大学に検討を委託する。効果的な指導法をまとめ、将来的には全国展開したい考えだ。

 特異な才能を持つ子どもは、授業が簡単すぎて苦痛に感じるなど学校になじめずに不登校となるケースがあり、文科省は支援が必要だと判断した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f63201a7a9e8f6ee3b8fdb0cbd2f866a9ddf01a

スポンサーリンク

5: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:55:46.30 ID:dx78rOpB0
8000万円って全体で?
安すぎやろ

7: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:56:06.23 ID:9nneXKZop
自称ギフテッドはたくさん出てきそう
iqテスト対策すればいけるやろ

53: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:07:04.65 ID:v43fqOHN0
>>7
高IQだけではギフトじゃないからな

8: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:56:08.92 ID:mfU67Mb90
何が特異な才能ってことになるんやろな

10: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:56:47.04 ID:iP461jrcd
ほなワイもギフテッド名乗るでー

17: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:57:23.55 ID:DEsickYod
>>10
チャレンジドな

19: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:57:53.65 ID:iP461jrcd
>>17
んゆ?

11: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:56:51.62 ID:/XyxGOTy0
何も持ってねぇノーバディにも支援しろ

15: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:57:18.36 ID:p4ECj0Jk0
ガチギフテッドの話か
そういうのはもっと支援するべきや

21: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:58:28.56 ID:ovmd4h4I0
たった8000万で何ができるん

24: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:59:14.22 ID:RKKSLrTP0
8000円で何すんねん

23: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:58:56.09 ID:VSwaaR170
授業が簡単すぎて苦痛に感じる児童がいる
子どもの関心に合った授業作りなどに関して、教育委員会や大学に検討を委託する。

つまり天才用の別授業とかそういうものの検討に入るってだけの話だろ
検討させるのに8000万使うだけ

22: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:58:45.69 ID:mZJI1lJWp
物理とか化学の天才なら金払ってもリターンありそうやが数学の天才はどうなんやろ

26: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:59:29.30 ID:9nneXKZop
>>22
学問は梯子のように繋がってるからいろんな分野で応用できるやろ

29: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:01:20.46 ID:mZJI1lJWp
>>26
勿論長い目で見たら応用されるやろうけど数学はそれまでに途方もない時間かかりそうやし

77: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:16:44.64 ID:F2P6BjCL0
>>29
実際学問ってあらゆる分野でそういうもんやぞ

25: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 15:59:24.23 ID:cqnTzvbI0
学校より塾で先に習っただけで授業簡単すぎると勘違いするエセギフテッドが続出しそう

28: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:00:39.67 ID:9nneXKZop
>>25
これたくさん出てくるだろうな
ワイも公文やってた時は天才だと勘違いしてた

35: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:03:11.66 ID:V5mSwea1p
>>25
まだこどもが勘違いする分には可愛いもんだけど親とかこれから才能が開花するはずもないいい歳こいた大人が勘違いして騒ぎそう

49: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:06:19.81 ID:C/LVk/tI0
>>25
塾とか行ってる時点でギフテッドじゃないよな
教科書パラパラ~って見て全部理解して
これつまんないとかコメントするぐらいじゃないと

34: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:02:46.90 ID:44GMmfmE0
これは荒れそう
ギフテッドの線引をどうするのか

36: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:03:16.94 ID:qb8wT+fi0
まあギフテッドが何倍何十倍何千倍もの仕事効率を出すものを発明する可能性があるからな

38: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:03:56.65 ID:8to2eYeAp
ワイが中学の頃にいた数学の新定理を発見するやつは貰えたんやろうか

39: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:04:16.85 ID:p7jo+ZAg0
どうせ選別する方法も支援する方法も杜撰な形になる

40: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:04:24.92 ID:oBEYKMog0
社会に出て食っていける能力なら幸いだけど
「過去数万年分のカレンダー丸暗記してる」みたいなのって
どうすんだろ

42: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:04:54.44 ID:c73gOOEYM
ギフテッドかと思って診断受けたら発達障害とか単なるギリ健だったみたいな話がたくさん出そう

50: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:06:26.70 ID:DEsickYod
大体の自称ギフテッドは大方チャレンジドだからな
現実は辛い

47: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:06:09.73 ID:dx78rOpB0
IQ130くらいの微妙なラインのやつらが苦しむ

52: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:06:34.13 ID:bPco1yR00
「ギフテッドだから」じゃなくて
発達障害や不登校全般に対して支援しろよ。
学校や友達になじめない原因は、「できるから」じゃなくて
発達障害特有のこだわりなどのせいなんじゃないか?
イチローや大谷、藤井そうたが「周りが下手すぎてやる気が起きない」
なんて言うかね?

55: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:07:29.13 ID:DEsickYod
なんJ民は全力でチャレンジドを応援します!

91: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:20:20.53 ID:JJkvFJR9d
過剰な期待を持たれる親ガチャハズレの可哀想な子が量産されそうやな

93: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:22:08.86 ID:gG6Sn8TM0
飛び級制度が無い時点で日本遅れてるよね

99: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:25:39.51 ID:cqnTzvbI0
妻と僕の小規模な育児って漫画読むと親の勘違いギフテッドの実体がわかるぞ

102: ななしさん@発達中 2022/12/22(木) 16:30:00.23 ID:yNhuw6Vz0
授業が簡単すぎたってエピソード天才数学者に多いよな
小学生の時に1から100までを足した合計を数秒で解いた数学者おったろ
ああいうの数学以外はダメみたいな人も多いけど、現代の天才に全科目どう教えるんやろな

出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671692102/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/