1: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:21:36.04 ID:KllurCtA9
●ママ友の“悪意なき”心ない言葉
私の息子は、知的障害のある自閉症児です。ある日、ママ友たちとランチをしていたときのこと。
私が長年、教育関係の仕事に携わっていることを知っているママ友が、「やっぱり、子どもは親を選んで生まれてくるのね。 立石さんだから育てられるのよ。◯◯君は、立石さんを選んで生まれてきたのよ」と言いました。
その中に、栄養士の資格を持つママ友がいました。そのママの子どもは好き嫌いもなく、食欲旺盛でした。
すると、さっきと同じママ友が「△△君は料理上手のママを選んで生まれてきたのね」と言っていました。
障害のある息子を、周囲の子と比較してしまう“比べる病”に侵され、心がひねくれていた私は心の中で
「もし、栄養士のママの子が超偏食だったら、『好き嫌いが多い子だから、料理上手なママのところに生まれてくるのね』 とでも言うんだろうか」とまで思ってしまいました。
言った人には、決して悪意はありません。むしろ、「よかれと思って」励ましているのです。仮に、栄養士のママの子どもが
激しい偏食で、悩んでいたところに「やっぱり、子どもは親を選んで生まれてくるのね。◯◯さんだから育てられるのよ。
◯◯君は親を選んで生まれてきたのよ」と言われたら、彼女は私と同じように傷ついていたかもしれません。
療育施設で出会った障害児を育てる親御さんが、「大きな声では言えないけれど、今度産むんだったら、こんな子は嫌だよね」と私に言ってきたことがあります。子育てに疲労困憊(こんぱい)していた私は、「気持ち、分かるな…」と思いました。
障害児を生んだ親は、子どもの行動改善に望みを託して“療育の鬼”と化し、「こんな子に産んでごめんね」と自分を責めていることもあります。
「神様は、育てられる人を選んで子どもを授ける」「子どもは親を選んで生まれてくる」
これらの言葉を言われた側は、「きれいごとを言わないでよ! 子どもにも神様にも選ばれたくなんかなかったのに!」と心の中で 叫んでいるかもしれません。
続きはソースで
https://otonanswer.jp/post/145824/
スポンサーリンク
6: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:25:14.63 ID:S/EQQ/vx0
そんな面倒くさいこと言わんわ普通w
15: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:28:18.89 ID:jNHm0SnZ0
>>6
そりゃお前がボッチだからだろ
ママ友同士で愚痴の言い合いしてるとこういう場面もあるんやないか
そりゃお前がボッチだからだろ
ママ友同士で愚痴の言い合いしてるとこういう場面もあるんやないか
7: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:25:19.51 ID:Agj7+CeX0
同じ境遇かそれ以上に辛い人しか救いにならない。
22: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:31:22.40 ID:+x5ZhKUZ0
良かれと思って
っての本当にうんざり
っての本当にうんざり
54: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:42:17.61 ID:ODBBw4E80
>>22
良かれじゃなくてその場をやり過ごしたいだけだ
良かれじゃなくてその場をやり過ごしたいだけだ
13: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:27:44.82 ID:mV8cchaT0
うちの子発達障害で~と言われたときになんと返事したらいいのかおしえて欲しい
24: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:32:06.91 ID:q0fsnMxZ0
>>13
うちの子もそうよ
うちの子もそうよ
31: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:34:22.09 ID:vPqfoGpX0
>>13
あ、そうなんだ、でいいと思うよ。
あ、そうなんだ、でいいと思うよ。
38: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:36:31.39 ID:Agj7+CeX0
>>13
何にでも使えるけど。
詳しく教えてくれませんか?
でオッケー
何にでも使えるけど。
詳しく教えてくれませんか?
でオッケー
75: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:54:06.33 ID:b8FFRkiT0
>>38
それ最悪
興味本位な根掘り葉掘り系
それ最悪
興味本位な根掘り葉掘り系
71: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:52:44.56 ID:b8FFRkiT0
>>13
そうなんですかと言ってる
そうなんですかと言ってる
95: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 13:02:16.65 ID:cfZMRKFe0
>>13
そうなんですか
余計なこと言わない
大変ですねは御法度
そうなんですか
余計なこと言わない
大変ですねは御法度
101: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 13:04:04.62 ID:sV3x/FKW0
>>13
最近多いですよね~は駄目かな?w
最近多いですよね~は駄目かな?w
176: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 14:17:36.76 ID:vMlXe6Jz0
>>101
それもいいと思う
それもいいと思う
158: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 13:45:27.07 ID:5E2JgH2d0
>>13
小学生の1割弱は発達障害だ
境目が曖昧になっている
小学生の1割弱は発達障害だ
境目が曖昧になっている
18: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:29:19.15 ID:RSjM6VGz0
でも、言わないと言わないで冷たいとか理解がないとか言われちゃうんでしょ。
何が正解なのか難しすぎる
何が正解なのか難しすぎる
26: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:32:28.33 ID:jNHm0SnZ0
>>18
記事全文読むと何言っても不正解なんだろうな
療育施設で出会った障害児もちの親の愚痴は肯定的に受け入れてる
つまりその時の発言じゃなくて言った人の属性で選別してる
記事全文読むと何言っても不正解なんだろうな
療育施設で出会った障害児もちの親の愚痴は肯定的に受け入れてる
つまりその時の発言じゃなくて言った人の属性で選別してる
32: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:34:37.24 ID:QWnNLwKS0
>>18
共感能力やセンスのない人間は何も言わずに普通に接してればいいだけ
わかってくれる人には、それなりに気持ちを吐露するのだから
共感能力やセンスのない人間は何も言わずに普通に接してればいいだけ
わかってくれる人には、それなりに気持ちを吐露するのだから
17: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:29:09.49 ID:Agj7+CeX0
障害の子供を持つ人が重度障害者同士で結婚して子供産んだ、普通のままでというドキュメンタリーみると号泣するよ。
39: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:37:25.65 ID:QvfXVUf80
私の友人もママを選んでやってきたんだよとか
言われてキレてた
言われてキレてた
369: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 17:07:32.94 ID:QWnNLwKS0
>>39
そんなこと言う人とは距離を置けばいい
そういう感性の人は健常の子の親同士でも嫌われちゃうでしょ
そんなこと言う人とは距離を置けばいい
そういう感性の人は健常の子の親同士でも嫌われちゃうでしょ
44: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:39:06.32 ID:qzUQ1iwF0
いちいち取り合わなくていい
55: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:42:25.81 ID:psqTP5xS0
うわぁ…
職場のスピリチュアル大好きなBBAが同じこと言ってた
じゃあ虐待死させられた子は?とか内心思ってモヤモヤしたわ
職場のスピリチュアル大好きなBBAが同じこと言ってた
じゃあ虐待死させられた子は?とか内心思ってモヤモヤしたわ
56: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:42:32.75 ID:EKtjsIE30
触るな危険
74: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:53:45.23 ID:ddA/eupJ0
かと言って
大変だねえーこんな子が生まれて
育てるの辛いでしょうー
とか言ったらそれはそれで傷つくんだろ
大変だねえーこんな子が生まれて
育てるの辛いでしょうー
とか言ったらそれはそれで傷つくんだろ
77: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 12:54:52.63 ID:HTXvF+9C0
知的がある無しでも違うし難しいよね
大変だねくらいで何も言わないのがいいと思う
大変だねくらいで何も言わないのがいいと思う
104: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 13:05:07.37 ID:tVYQ4+1z0
そういう余計な励ましで傷つくことって、このことに限らず結構多い
118: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 13:11:09.13 ID:35OwrMkI0
これは発達障害ていうか
難病や障害のある子全般に言えることだろ
良くわからんお花畑理論を押し付けるな
難病や障害のある子全般に言えることだろ
良くわからんお花畑理論を押し付けるな
142: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 13:27:51.74 ID:EVINf6ub0
うちも発達障害の自閉症児 知的障害ある娘いるけど、もう達観したよ。
夫婦子育てに邁進して無我夢中で育てた。
他人に言われたり、腹ただしい事もあったが、もう気にもならんわ。
夫婦子育てに邁進して無我夢中で育てた。
他人に言われたり、腹ただしい事もあったが、もう気にもならんわ。
144: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 13:32:13.54 ID:TKerjAul0
顔を合わせたときにお疲れ様ですっていうのと同じくらい意味も感情も無いただの社交辞令
そんなもので苦悩するぐらいメンタルやられてる自覚を持った方が良い
そんなもので苦悩するぐらいメンタルやられてる自覚を持った方が良い
157: ななしさん@発達中 2022/12/18(日) 13:43:34.62 ID:wozBdusw0
「悪意がないなら悪意がないことだけ受け取っておけ」
うちも自閉症者(成人済み)いるけれども自閉症児を育ててる人に伝えたいことだわ
何も考えないで発してる言葉に拘泥してるのは時間の無駄よ
自分だって当事者じゃない事柄についてはバ○みたいな言葉がけしてるに決まってるんだから
お互いそんなもんだと思っておきんさい
うちも自閉症者(成人済み)いるけれども自閉症児を育ててる人に伝えたいことだわ
何も考えないで発してる言葉に拘泥してるのは時間の無駄よ
自分だって当事者じゃない事柄についてはバ○みたいな言葉がけしてるに決まってるんだから
お互いそんなもんだと思っておきんさい
※関連記事
やる夫は天使の子供ではありません
やる夫は天使の子供ではありません
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (165)
おふとん
が
しました
親がステージ4の癌で入院中に来た見舞客に
「私の親戚のおじさんも◯◯癌だったわ、去年亡くなったけど」みたいなことを悪気なく言う人いたわ。
前半だけならまだいいけど、前半だけでも話題に出したら「そのおじさんは今どうしてる?」って聞かれることもあるし、そうなったら「亡くなった」って言わざるをえないんだからこういう話題自体やめておくのが無難だと思うわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そこに意味を求めるは人間の性質か
だがそんな訳ないだろ
知的障害の子もいれば身体障害者の子もいて
どっちの方が優れているとかじゃなくて運だよ
だから別にあんたが責任を感じる事じゃない
おふとん
が
しました
子が己の特性を認めるのは困難である
おふとん
が
しました
>今度産むんだったら、こんな子は嫌
>子どもにも神様にも選ばれたくなんかなかった
というのが本音ってこと?
おふとん
が
しました
これ心がひねくれてるのかな、大正解だと思うけど
何かにかぶれて現実をそれに当てはめようとする人はいるよ
遅刻しないだけで「やっぱりA型だね」とか言うの、誰も遅刻してないのに
おふとん
が
しました
できるだけ当たり障りなく接して過ぎ去るのを待つしかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本音は同じ境遇の人にしか分からないし本音を言えない
そうじゃない人には何言われたって傷付く
この人は配慮しろって話をしたんじゃなくてただただグチっただけで、もし悪い反応した特性持ちの母親がいてもどうか許してやってくれって話でしょ
おふとん
が
しました
そういう人は幸せのお裾分けをしてあげる人にならなきゃって感じで余計なお世話をしてくるから面倒くさい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
周りの全員が距離を置けば当事者が孤立して
カルト宗教や犯罪と絡むリスク増えて長期的な利益で言えばマイナスになる
どっかでだれかがリスクを負わなきゃ大きな不利益になって帰って来る
結局負うなら早いうちに小さなリスクで済むはずだったうちにだな
おふとん
が
しました
肯定も否定も同情も友達じゃない人から聞かされても不快以外の何物でもない。
というか女性は自分の気分次第でかけて欲しい言葉がコロコロ変わる。
かけて欲しい言葉はないから黙って聞いて欲しいだけというときすらある。
そもそも友達にこう言われて嬉しかった、という記事は話題にならんが、
こう言われてムカついた、という記事は取り上げられやすい風潮なんとかならんか。
おふとん
が
しました
「あなたのお子さんもわざわざあなたを選んで生まれてきたのね!(メリット無いのにね)」って適当に返しておけよ
おふとん
が
しました
その理屈は分かるんだけど感情の面では悪意ある言葉より悪意ない言葉のほうが傷つくケースもあるよな…と思う
おふとん
が
しました
別にそれは悪い事じゃないが鬱になりやすい性格だ
おふとん
が
しました
健康になるか障害を持つか、はたまた流産するか
拾い上げられるものを全部拾い上げて命としたところで
その命の人生は誰が助けるんだろうか
おふとん
が
しました
一定期間で治癒するものならいいけど、重度で治癒しない場合は、ギブアップする権利も認めていかないと不幸の連鎖になる。
おふとん
が
しました
完全に嫌味ですけど?
おふとん
が
しました
悪気がないってのは本当に悪質ですよ
おふとん
が
しました
いっつもそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
別に発達だからって人より優れた点が無くても良いじゃん
言葉にするのは難しいが
そういう感覚が大事なんじゃないか
おふとん
が
しました
そうなんですね~で流すのが最適よ
しかし障〇児の母親同士の会話になると〇害の種類や要介護度でマウント合戦が始まることもあるので難しいね
おふとん
が
しました
間引き法というのを作って7歳までは親の判断で自由に間引けるようにしたら少子化問題は解決するだろう。
実際、今は一人抱えたら一族揃って終わりよ。
それはつまり間引く事が出来ないからだ。
植松の指摘は嘘ではない。
しかし認め難い。
おふとん
が
しました
軽度の発達ぐらいなら甘っちょろいよ。もっと強い障害をもってて、バスに向かってニコニコするだけだとか、あうあうしか言えない子や、四肢が無い子だっているのだから、そういうのと比べたら困難あるけど言葉を話せるし、個性的だし、
ギフテッド系でその才能が当たれば親に豊かな生活だって与えられる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
韓国の人みたいで
おふとん
が
しました
ガキと同じだよ
おふとん
が
しました
人間だけだな真面目に外字育ててんの
おふとん
が
しました
寝たきりで全介助ですってレベルだと福祉で医療費全部タダになることが多い
中途半端に病弱なだけだとそうはならんからお金の面もしんどい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だけどまあ発達障害に関してはほとんどその様な動きが見られず、どれだけ自身や我が子の同族が嫌いなのかとむしろ感心すら覚える
おふとん
が
しました
これができないとメンタル弱いさすぎて嫌われる
自分にも他人にも寛容になるのが大事や
おふとん
が
しました
キレイ事言ってもらえる内が幸せだよ
本音言われるようになったら発達とその母親なんて心捨てなきゃ生きていけなくなるよ
おふとん
が
しました
病気認定する方がおかしな病だわ
おふとん
が
しました
ぜんっぜん気にしてないよ~って態で「そうなんだね~」一択
実際子ども同士は本当に全然気にせず一緒に遊んでたりもするからね
小学校も高学年とかになるとそもそもママ友同士の交流とかほとんどなくなるから
まあせいぜい幼児~低学年の間の話かなとは思う
おふとん
が
しました
無駄に人の言葉を曲解して勝手に傷ついてるバカ
傷ついて被害者になるのが楽なんだろうけどそれに周りの善意ある人間を巻き込まないでほしいわ
おふとん
が
しました
しかも連投してる人も
おふとん
が
しました
悪意を込めた言葉だったら、その場で耐えて「腹立ったし悔しかった」というのは分かるけど、相手からはそういうニュアンスを感じないやん?
もし「じゃあ私には障害持ちの子を育てるのがお似合いだったって事!?」とかキレたら、相手ドン引きやで。相手からしたら「じゃあ何て声をかけるのが正解なんだよ・・・面倒くさい」と思われるのが普通だろ。
おふとん
が
しました
同じ様なレベルの子供をもつ親同士でしかママ友足りえないと思うんだが。(そうでないといろいろと剥離があってめんどくさいだろ。)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
誰一人、傷つけない為だよ
おふとん
が
しました