20221210-00000038-ann-000-3-view
【速報】岸田総理 出産育児一時金「50万円に増額」表明 42万円から引き上げ 来年度から実施へ
臨時国会の閉会を受け、岸田総理は先ほどから記者会見を行っていて、出産の際に子ども1人につき、現在42万円が支払われている出産育児一時金について、「来年度から50万円へ大幅に増額する」と述べました。
引用元はこちら
スポンサーリンク

反応&感想

政府の給付金増額は、結果的に産科支援策になっていて、決して子育て世代支援ではない現実…。
何故こうも的外れな政策ばかり打ち出されるのか謎です。  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
昔、35万とか38万だった頃から値上げした時も、病院がみんな合わせて値上げしたから同じことが起きてた。

出産一時金の値上げは解決にならないと思っている。  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
こうなっちゃうんじゃ、意味無いね...かわいそうに。税金を払う私たちも子育てに使うなら仕方ないと思っていたのに  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
結局、産婦人科を潤しただけか
しかし産婦人科も少子化で苦しいからね。難しい。  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
でも、多くの病院はこの値上げで赤字や産科医のサビ残、サビ当直(当直という名の夜勤)をちょっとでも補ってるだけだと思う……ウハウハなのは一部の産科開業医だけ(医師は夜勤の報酬が基本ほぼゼロなことや、増税とか考えると、本当に一握りな気はしてる)  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
病院側も、物価高で経営厳しいはず。食材、電気代、医療資材とか何もかも値上がりしてるから。"儲かる"とは限らない。
一時金増額なくても分娩費値上げとかはあり得る。  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
@satsukishigoto 自分は東京に隣接する市の大学病院で40万ちょいでだったんで格差に驚いてたんだけど、今病院のサイト見に行ったら都内と一緒の額に跳ね上がっていました。10年ちょいで2倍!!産科医が少ないとは聞いたことがあるけど、、病院もその価格でないとやっていけない理由が何かあるような気がします…
どんどん出生数が減っている中で経営が成り立たない産院が生き残るなら出産一時金が上がるタイミングで値上げしかない。これがダメなら地域から産院が無くなるのを許容するしかないかなと。産院が一方的に悪く言われるのは中々きついなっていう印象。  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
産科側からもコメント欲しい所だけれど、元産婦人科勤めとしては「今の料金はサービスの割に安い」って感じです。
とりあえず、政府はもっと補助金出して欲しい。
病院側が損したり悪し様に言われると、ますます医療関係者が減っていく。  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
(こういう現象、幼児教育無償化でも私立幼稚園で見たよね…。物価高だからある程度は仕方がないのかもしれないけど🤔)  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
病院関係者でもなんでもないけど、光熱費も上がってるし、食材の価格も上がってるし、最低賃金も上がってるし、その他諸々上がってるし、別に一時金関係なく上がってる可能性あると思ってる。  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
世の中の諸々が値上げしてんのに、何で医療だけ値上げしたらいけないんだよ。  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
出産一時金が増えることもそれによって産院が値上がりすることもなんら否定的な意見はないけど、これが少子化対策になると思ってそうなお上がヤバいとは思ってる  https://twitter.com/satsukishigoto/status/1601783209141800960 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題