男性の鬱病、なかなか診断がされない理由に「保険が入れなくなる」って言うのがあるんですよ。
— ミクロス (@micross_) November 29, 2022
生命保険だけでなく、家を買った時の団信保険とかね。
「男は稼いで家を支える」って言うモデルがあるからのこの流れなんですが、ジェンダー云々とか言う人たちはこの辺の「男の負担」を何も考えてない。
スポンサーリンク
鬱病と「うつ症状」は全くの別物です。うつ症状であれば保険に影響はありません。
— ミクロス (@micross_) November 29, 2022
分かってくれる医者であれば「うつ症状」の診断で色々と書類を書いてくれる、いい医者だと思います。
伸びてるので補足。
— ミクロス (@micross_) November 30, 2022
「うつ症状」「抑うつ状態」は便利な言葉なので、「あの医者は鬱病の診断をしてくれない〜」って嘆くのは、ちょっとモノの見方を変えようって話でした。
反応&感想
以前に結婚したときに相方からの要望で「保険に入ろう」という話になって保険会社に話を聞きに行ったんだけど「ここ数年間で精神科や心療内科で治療を受けた経験はありますか?」「あります」「それですと…どの保険にも入れないですね」と門前払いを受けて社会の厳しさを学んだ体験プライスレス https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
@micross_ ADHDも診断されると保険に入ることが難しくなったり、ローン組めなくなったりすると聞いたことがあります。世の中の流れは発達障害に寛容になりましたが、その事を考えると気軽に精神科に行けません。
@micross_ @tanosensei 保険会社はどうやって鬱病の診断の有無を知るのでしょうか。通院の有無、投薬の内容、診断とどこまでがセーフで、どこからアウトなのかも気になります。重要な保険は通院先医師の診断書が必要になったりするのでしょうか。
@zarahadoko 保険加入申込時に書く告知書で知る。保険会社や商品にもよるが、過去5年以内にうつ病で通院歴が1回でもあれば基本的に引っかかる。
虚偽告知すれば加入できるけど、保険金・給付金請求時に発覚して支払い拒否・強制解約になるから意味がない。
虚偽告知すれば加入できるけど、保険金・給付金請求時に発覚して支払い拒否・強制解約になるから意味がない。
@lockdownvill なるほど‼︎ ただ、うつ病での通院か、抑うつ状態か適応障害か社交不安障害か、はたまた睡眠障害での通院か…も自己申告なのでしょうか。診断名聞いてない、聞かされていない患者さんもいると思いますが。まさか、精神科、心療内科に通院してただけでアウトというわけでもないと思いますが。
@zarahadoko 自己申告ですが、病名に関係なく保険会社の求める期間内に通院していれば通院の事実を、投薬を受けていれば投薬内容を告知しなければなりませんが、精神科・心療内科への通院や精神系の投薬歴(一般内科で受けても)は保険会社から厳しい扱いを受けます。
@zarahadoko 告知書でこんな感じのことを質問されますが、診断名が付いていなくても過去3ヶ月以内に1度でも通院しているか、過去5年以内に7回以上(住宅ローンの団信だと過去3年に2週間以上)通院していれば投薬内容の告知が必要になり、精神科系の投薬を受けていると厳しいです。 pic.twitter.com/cNwRWeRjq1
審査ゆるゆるで知られる県民共済ですら、過去5年以内に鬱病・躁鬱病で診断ヒットしてたら契約引受不能(対象告知事項)だというしなあ。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
@ryugajoe 横から失礼します
コープ共済だと加入条件が緩やかですので、入れるかもしれません
確認してみてはどうでしょうか
https://coopkyosai.coop/thinking/lineup/tasukeai/relief/guarantee.html …
コープ共済だと加入条件が緩やかですので、入れるかもしれません
確認してみてはどうでしょうか
https://coopkyosai.coop/thinking/lineup/tasukeai/relief/guarantee.html …
鬱病の場合、診断されても投薬・再発なきまま数年経てば告知義務がなくなる団信もあったから大丈夫だったような。
問題は発達障害。2次障害なし新卒から10年以上勤続の公務員(私)でも、5、6箇所申し込んだ団信は全て落とされた。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
問題は発達障害。2次障害なし新卒から10年以上勤続の公務員(私)でも、5、6箇所申し込んだ団信は全て落とされた。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
保険、団信の話は分かる
でも、未来あってのことだとも思うので、恐れずに医者の話だけでも聞いてみてほしいなとも思ってしまう
あと、男だから女だからの話はちょっと紐づけるには無理矢理な気も
医者との相性の範疇だと思う。初っ端から鬱病確定なんかする医者がいるなら
https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272?s=46&t=M5zZMk4qZEWNVfnaqs4tow … https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
でも、未来あってのことだとも思うので、恐れずに医者の話だけでも聞いてみてほしいなとも思ってしまう
あと、男だから女だからの話はちょっと紐づけるには無理矢理な気も
医者との相性の範疇だと思う。初っ端から鬱病確定なんかする医者がいるなら
https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272?s=46&t=M5zZMk4qZEWNVfnaqs4tow … https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
「男は保険入らなきゃいけないから診断しない!女は入らないから診断するよ!」って医者がいるってこと?そりゃあ問題だな。医者の。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
男は仕事で稼ぐから保険等これから先のことを考えて勝手な配慮で医者が鬱診断なかなか出さない、女は養ってもらうんだから関係ないだろうとほいほい鬱診断されてるって、マジなら医者が男女差別意識でまともな仕事してねえじゃん…女だって稼ぐし家買うし保険入るんだけど https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
私シングルで住宅ローン払っているし、親も含め周りも住宅ローン夫婦で50%ずつにしてる人が多いから、「男性だから」ってコトは無いように思うけど🤔 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
「男は稼いで家を支える」っていうモデルを再生産しているのは男性と、男性が意思決定をするこの社会なのですが...。
女性は男性が思うほどこのモデル通りの生き方を望んでいない印象。
それに、この辺の負担からもっと男性が自由になってほしいからこそフェミニズムに連帯しているのですが、僕は。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
女性は男性が思うほどこのモデル通りの生き方を望んでいない印象。
それに、この辺の負担からもっと男性が自由になってほしいからこそフェミニズムに連帯しているのですが、僕は。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
結局、ギンズバーグが弁護した「控除対象が女性介護者だけで、男性介護者が控除を受けられないのは差別、ただその差別コストを作ったのは介護を女性だけに押し付けてきた男性社会」という問題と同じだよね、これ。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
女は自分でクレジットカード作れないとかローン組めないとかそういう時代もあったし今でも収入に男女差があったり男よりローン審査通りにくいとかいう状況を無視して「男はローンがあるから病気にもなれない女はいいよな!」って言ったところで、そりゃそういう世の中にしてきたのは男性だからなとしか
だったらますます女性が社会進出してそのジェンダーモデルを取っ払って、男性がスムーズに診断や治療を受けられる世の中にすれば良いのでは👀 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
そりゃ女が男に経済力求めるからだろ。経済力無いと結婚できないんだから男に働くことを強いてるようなもんじゃねぇか。出産育児があるからだと反論するだろうが、じゃあ男女平等とか金輪際言うんじゃねぇぞ。 https://twitter.com/ifmari/status/1597880193322225666 …
なら女性もその負担を背負えば収入よくなりますって話になっちゃうよ。 https://twitter.com/ifmari/status/1597880193322225666 …
まずは保険の問題。女性だって保険とか団信入れなくて困る人は困るし、ホイホイ診断受けてるわけじゃない。
その上で男性だけが家族を養う風潮無くしていきましょうよ。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
その上で男性だけが家族を養う風潮無くしていきましょうよ。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
わたしが鬱(実は双極性障害だったけど)なった時、私の分は何もかも投げ捨てて元妻さんの名義にして障害者手帳と自立支援医療、障害者年金の申請してわたしゃ主夫になりましたよ。
受けられる支援も全部申し込んだ。
大黒柱がオトコでなきゃいけない理由なんてどこにもねえわ。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
受けられる支援も全部申し込んだ。
大黒柱がオトコでなきゃいけない理由なんてどこにもねえわ。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
これ、女性でも同じ。
鬱の診断があれば生命保険や住宅ローン団信は厳しくなる。だから女性でも自分が大黒柱だと思えば診察は消極的になってしまう。
ただ診察した病院の方で男性だからと忖度して鬱診断しないのならそれは良くないと思うし、なんなら鬱があっても入れる保険があったらいいですよね。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
鬱の診断があれば生命保険や住宅ローン団信は厳しくなる。だから女性でも自分が大黒柱だと思えば診察は消極的になってしまう。
ただ診察した病院の方で男性だからと忖度して鬱診断しないのならそれは良くないと思うし、なんなら鬱があっても入れる保険があったらいいですよね。 https://twitter.com/micross_/status/1597558329533878272 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (174)
ただこれが行政のサポート受けるときには「鬱病」じゃないと通らないとか(つまり行政側に医療知識がない)規則があって医学的検知とは別につけられてることが多いです。メンタルで入れない保険会社は何かあっても払ってくれないので、ほけんの窓口なんかで精神科でも可なコース探してもらうと良いですよ。全くないわけじゃないです。
おふとん
が
しました
こんな人種差別みたいなことしてる保険会社はほんとクソ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
別に嫁が働いてたら嫁名義でもいいのにな
おふとん
が
しました
疑わしいなこれ
おふとん
が
しました
べつに鬱に限った話じゃない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だったら今すぐ加入してこい。その後で通院すれば問題ない。でも加入しないんだよな? そもそも生命保険に入るタイプの人はとっくに加入済みだよ。早ければ早いほど保険料が安いんだから。グダグダ言ってるやつは保険なんて死ぬまで入らん。
住宅ローンの団信も。鬱状態でしんどいのに家を買うの? 何十年も支払い続ける自信があるの? 鬱なのに。
どんな状況なのか想像できません。
ワイは親のすすめで成人後すぐ生命保険に加入した。精神科に入院したとき助かった。
でも結婚するつもりがない人間には基本不要だわ。ひとつくらいは入っててもいいかな。
おふとん
が
しました
診断書求められたらどうするかってレベルで大抵は可能性だけ提示して薬出すだけ
投薬してる時点で保険は不利だから、医者側が保険に配慮してるわけじゃない
誤診の可能性や確定後の本人への影響なんかのリスクヘッジでしょ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
就職後も認知機能の低下が回復しなかったりクソ上司に当たったりで結局通院することになったけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
というか、うつ病診断が出るほどなのに、保険に入ったりローンを組もうとすること自体間違ってないか?
おふとん
が
しました
だから働け!男なんだから働け!
優しいような、残酷なような…
おふとん
が
しました
同じ条件の男なら簡単に通るのに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もう生きるか死ぬか状態なんだ
おふとん
が
しました
いや、別の理由で凍結食らったのかもしれないけど、フェミに不都合だからで凍結されたんだったらTwitterJPにまだやべー奴残ってるな
おふとん
が
しました
医者には診療で知りえた情報には守秘義務がある。
例え、警察から教えろと言われても情報を教えてはならない。
誰か教えて。
おふとん
が
しました
俺脳出血になったけど、今まで払ってきた保険料以上に保険下りたしな
おふとん
が
しました
この情報もし正しかったとしても昔の話では!?
そんな事言ってたら保険に入れる客が、誰一人いなくなってしまうwww
おふとん
が
しました
俺だって病院嫌いで高血圧を放置した結果が脳出血だからな
心の奥底で「診断が出たらどうしよう…保険入れなくなるかも…」ってのがあるんじゃないのかな?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本能でしょ、無理だよ
おふとん
が
しました
気軽に診断受けろという意見もあるが、診断を得ることにメリットが何もないときには診断なんかもらうべきじゃないんだよな。
おふとん
が
しました
「うつ病じゃないんですか?」って聞いたら
「うつ病って診断したら大変なことになるよ!!」って言われて不思議だったが
そういうことなのか
おふとん
が
しました
東大電通の高橋まつり(だっけ?)の過労死で一気にはたらき方改革進んだみたいに
そりゃ女ばかり贔屓されるのはプライド傷つくし不公平感には憤慨するけど、現実として男では変えられないところを変えてくれる力は持ってるみたいだからさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
社員で働いてる女の人がいるなら、定年まで働くのと、小学3年生あたりまでの忙しい子育てではあるけど楽なのはどっちかわかるやろ。兼業は大変だとは思うけど。
おふとん
が
しました
専業の言い分は私達も忙しく大変という主観的な物(掃除や洗濯が嫌な奴やそもそも動きたくないやつでも言える)のと
暇だと認めれば何も言い返せなくなるし、文句言われて下手に出ないと行けなくなるから意地でも認めない
の2つだったわ。旦那にも同じように認めずに、専業主婦には価値があると言って対等にして文句言われないようにしてるんだろうなと思うわ。
おふとん
が
しました
住宅ローンはフラット35で何とかなったが保険だけは逃げ場がない
おふとん
が
しました
騙す気マンマンやないか
嘘ついて保険入ったら、いざ有事のさいに支払いを求めても
「あなた通院歴隠して加入しましたよね?無効です」って言われて終わりよ
おふとん
が
しました
公的保険や遺族年金が一番だよ
おふとん
が
しました
若しくは親が資産有りとかの特殊なパターンでしょ
こんなとこ見てる人に希望持たせるような事して閲覧数稼ぐのはどうかと思うよ管理人さんw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
入る入らないは保険屋の判断
おふとん
が
しました
全体的な話なんだから
そういう人もいるから何なんだよって
フェミの通じなさはココが大きい
おふとん
が
しました
あと男はよく男に稼いでくるのをあてにするのおかしいって言うけど、戦争にも行かなくて国を守りません一家の大黒柱にならなくて家族も守りません。雄としての役割を何一つ果たせないうえに子宮のない欠陥動物で子供も産めませんとなったら日本の男って日本社会に必要か?
おふとん
が
しました
もちろん精神病者は自殺しやすくてその場合金払う保険会社が損するのはわかるから、なんらかの制限はいるだろうけど(加入から何年以内に死亡したら支給額減とか)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同じ口で植松は批判するんでしょ?酷いダブスタ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
男の自殺はほぼ未婚、死別、離婚含む独身者にかたよってる
おそらく孤独に弱い
おふとん
が
しました
そういえばツイふェみってマルチタスクとかコミュニケーション苦手そうだよね
おふとん
が
しました
お医者さんのほうが気をきかして、当たり障りのない診断書を書いてくれる。
実は病気があっても、本当のことは言えない。
健康ってことにするしかない。
おふとん
が
しました