1: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:18:40.11 ID:/xjcOsw4M
■所持しない一番の理由「節約」
関西に住む会社員の30代女性は、3歳の子供と夫との3人暮らし。夫婦ともに運転免許は保有しているが、車は所有していない。
普段の買い物はほとんどネットスーパーを使用しており、保育園などの送迎は徒歩。車をもたない一番の理由は「節約」だという。
「もし買うなら事故したときが怖いので普通車以上」と決めているが、「週に1回乗るか乗らないか程度で、年間50万円くらいかかる。維持費が高すぎる」。
車体代も含めると「20年間で1500万円は浮く。ちょうど子供の教育費分ぐらいになる」と計算しているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/32db9841e782ebe1736ab727b8f028d944858a8c
スポンサーリンク
7: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:21:45.62 ID:BLTWq7Ed0
東京はママチャリがあれば無問題
9: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:23:04.87 ID:n4KqEgY1d
公共交通機関使うんやろ、20年分の交通費引いてるかこれ?
11: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:23:51.73 ID:7lnO99hh0
>>9
普通に税金とガソリン考えたら持たないほうが安いぞ
普通に税金とガソリン考えたら持たないほうが安いぞ
25: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:29:53.48 ID:OJWMn2Yj0
>>9
週に1回乗るか乗らないかの人はまずそんな遠くに行かんやろ
週に1回乗るか乗らないかの人はまずそんな遠くに行かんやろ
13: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:24:46.20 ID:5O9bdTHM0
走った分だけ税金頂きますよとかほざいてるお上見てるとこっちのが正解かもしれぬ
14: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:24:47.18 ID:72+ESnT0M
週一回しか使わないならいらんのちゃう?
でもやっぱバイクとか電車では変わりにならない価値が車にはあるわ
でもやっぱバイクとか電車では変わりにならない価値が車にはあるわ
15: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:24:51.67 ID:xnZXFiBm0
地方で車ないとひきこもりになりそう
17: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:25:42.56 ID:/qehst0n0
地方じゃ車持ってないなんて障害者扱いやぞガチで
18: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:26:22.02 ID:UAvsA4TQ0
田舎は車で移動するのを前提で話とするからな
20: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:26:53.00 ID:N49khrhc0
東京の家賃=田舎の家賃+車の維持費
こんなもんだよな実際
こんなもんだよな実際
19: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:26:27.63 ID:ZUlXNcxtd
ローンと保険と車検と税金で駐車場代で月6万くらい払ってる計算やけどア◯らしいわ
21: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:27:13.22 ID:R1DjOvlC0
カーシェアリングとかあるしな
毎日乗るなら買ったほうがいい
毎日乗るなら買ったほうがいい
22: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:28:04.03 ID:mdEfkcJs0
駐車場台がクソ高い大都市に住んでて月に2、3回ぐらいしか乗らないならその都度タクシー呼ぶほうが安上がりではあるな
23: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:28:18.88 ID:O+eJEd5Y0
コスパは何を求めるかによって違うからな
単なる移動手段なら電車でええけどそれ以外の付加価値は人によって違うやろ
単なる移動手段なら電車でええけどそれ以外の付加価値は人によって違うやろ
26: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:31:22.00 ID:72+ESnT0M
おまえら車でデートとかしないの?
釣りにいくにもキャンプにも冬山にいくにも車いるやろ
釣りにいくにもキャンプにも冬山にいくにも車いるやろ
29: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:32:41.13 ID:OJWMn2Yj0
>>26
ジジイの価値観やな
そんな遠く行かへんのよ
ジジイの価値観やな
そんな遠く行かへんのよ
31: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:33:44.40 ID:EGPEilft0
>>26
旅行なんてたまにしか行かないしレンタカーでよくね?
旅行なんてたまにしか行かないしレンタカーでよくね?
27: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:32:03.30 ID:8Bo1u3Xm0
大して使わんのに税金と車検来るとクソ損した気持ちになるから売ったわ
30: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:33:14.96 ID:6geDQ41b0
カーシェアリングのほうがいい気はしてきてるけど
乗りたいときに乗れないの辛そう
乗りたいときに乗れないの辛そう
34: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:34:25.58 ID:iEuS7E9MM
爆音で高速走りながら爆音で音楽かけて爆音で歌いながら走る悦び知らないとかかわいそう
35: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:34:34.53 ID:JRNHJgMn0
金があればみんな買うやろ
37: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:35:20.13 ID:1zHeUam50
結局車を所有しない理由に諸経費が高すぎるなんて上位にある限り要らないも買えないも本音の話なんだから
どちらが正解なんてない様なもんだろ
どちらが正解なんてない様なもんだろ
40: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:37:14.25 ID:O+eJEd5Y0
車だけ何で持つ持たないでそんなに問題なるん?
コスパ関係なく買う買わないはいくらでもあるやろ
コスパ関係なく買う買わないはいくらでもあるやろ
46: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:40:09.48 ID:oJiZTXOs0
ぶっちゃけ都内なら普通に選択肢だわな
不便ではあるけど
不便ではあるけど
47: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:40:35.28 ID:UAyClQIaa
独身とかこなしならまあいらんとはおもうわ
移動タクシーでええし
子供生まれると移動手段じゃなくて出先で避難できる場所として使えるのがでかい
みんなこれに金払ってると思うから車を移動手段としてだけ見てる層とは話し合わないのは当然だと思う
移動タクシーでええし
子供生まれると移動手段じゃなくて出先で避難できる場所として使えるのがでかい
みんなこれに金払ってると思うから車を移動手段としてだけ見てる層とは話し合わないのは当然だと思う
50: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:41:32.54 ID:cfu+OpaNp
走行税えぐいよガソリンの税金とかどうでも良いレベルの重税
53: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:43:40.17 ID:P2FkCA9h0
本体だけならまだしも維持に金かかるのがね
63: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:49:03.82 ID:cGcCL9trM
>>53
使わないにしても定期的に走らせやんとあかんしなぁ
使わないにしても定期的に走らせやんとあかんしなぁ
59: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:45:57.44 ID:H8F9YFQY0
都内は難易度高いわ
60: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:47:27.30 ID:UAyClQIaa
田舎でも割りと全部タクシーに置き換えたほうが安い人多いんちゃう?とは思ってる
生活スタイルにもよるだろうけど
てか田舎特有のタクシーより代行のほうが安いのなんなんや
生活スタイルにもよるだろうけど
てか田舎特有のタクシーより代行のほうが安いのなんなんや
62: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:48:42.52 ID:pWb5E7bG0
逆に20年で1500万で済むのか
駐車場で800万かかると思うが残りで車と車検と税金とガス代とその他修繕費が収まるんか
駐車場で800万かかると思うが残りで車と車検と税金とガス代とその他修繕費が収まるんか
68: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:53:06.65 ID:hpCN9AIQ0
都度レンタカーとタクシー駆使したほうが安あがりな人かなりおるやろな
ワイも自家用車の年間走行距離800kmとかや
全然走ってなくても保険と車検は変わらずかかるからマジで勿体ないことしてると思う
ワイも自家用車の年間走行距離800kmとかや
全然走ってなくても保険と車検は変わらずかかるからマジで勿体ないことしてると思う
70: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:56:27.88 ID:8Bo1u3Xm0
>>68
そこにまだ金払う価値があると思っとるうちは所有しててええと思うで
ワイは無駄に感じてもうて手放したけど
そこにまだ金払う価値があると思っとるうちは所有しててええと思うで
ワイは無駄に感じてもうて手放したけど
71: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 09:56:36.45 ID:Bcm9YFfUp
田舎民以外は要らんやろな
76: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 10:01:15.39 ID:DQocKJpz0
カーシェアで十分やわ
78: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 10:02:30.96 ID:io1pFJRW0
地方は車無いと人生味気無さすぎる
79: ななしさん@発達中 2022/11/30(水) 10:03:00.15 ID:07QBADtF0
車は買わないんじゃなくて買えないんだよ
金持ちで車もってないやつはいない
と言うてた
金持ちで車もってないやつはいない
と言うてた
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (106)
いっもう田舎民は都会に強制移住させて都会から田舎に移住禁止すれば辺境の土地の管理費が大幅浮いて良いんじゃない?
強制移住までしなくても若者が勝手に都会に脱出するから住民高齢化でいずれ無人になりそうだし、そんな場所に移住したがる変人はいないだろう
んで都会周辺に公営の農場や牧場でも作れば良い
おふとん
が
しました
まさか算数できないやつしかいねーの
終わってんな世の中
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そこには損得勘定とかないんだよね
アホだから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
金があるのならみんな車持ちたいと思うだろ
おふとん
が
しました
趣味に年間五十万なら別にいいんじゃない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1年で75万
1か月で6.25万
1週間で約1.56万
1日約2,055円
ふむ。
おふとん
が
しました
手放してもう何年も経つ
多少贅沢してもなかなか金が減らないから日々快適だよ
貯めた金で空気清浄機と少し高いランニングシューズでも買うかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本人は楽しそうやったけど
バイクですら貧乏人にはきついのではと思ってしまった
今は燃料も高騰してるし
おふとん
が
しました
遊ぶためとかかっこいいからとなんだろうけど
田舎民が車を持つ理由は
通勤のためとか買い物のためとかだからな、、、
車を持つなんてアホかよ
って言ってる人は都民なんだろうなって思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
車あるとないじゃQoLに圧倒的な差が出ると思うがな
1500万ぽっちが惜しくてQoL下げたいなら勝手にどうぞ
おふとん
が
しました
そもそも必要ないのに、持ってないと半人前みたいな価値観押し付ける時代が終わりつつあるのは良いことだと思うよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
車は謎動力ん軽トラ(笑)(・ε・` )
おふとん
が
しました
運転楽しいから金なんか些細な事や
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
みんな少しは金かけてるし
基本金に余裕ある範囲なら無駄に金かけてるのよな
おふとん
が
しました
名古屋くらいからほぼ無理
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この女性は中距離にある義理の両親のところへ、まだ一度も子供を連れて行っていないそうだ。電車の所有時間が長く、子供がグズるから連れて行けない、だとさ。
いわゆる自分勝手な親なんです。自分の都合で車を持たないだけ。
公共交通と徒歩の生活は労力やストレスがかかります。特に悪天候の時は大変です。自分にかかるこれらの人件費を計算すると、私の場合は20年でトントンですね。この辺は個人の考え方に相違があると思いますが、マイカーの利便性は絶大だと思いますよ。
おふとん
が
しました
車好きなら買うし
アウトドア趣味でも買うし
金持ちでも買うし
地方も買うし
田舎から都会へ越してきた人達が言ってるのかな
「(田舎の)知り合いが皆車買ってるけど必要なくね?」って
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
他人の足を引っ張るのは簡単な娯楽だからしょうがないのか?
おふとん
が
しました
ワイは免許持ってないからコストはかからんけど車持ちと比べたらそりゃパフォーマンス低い生活しかできん
都会の駅近物件に住んでて公共交通機関がめちゃ充実してるとか逆に山奥で自給自足で暮らすのが至福の人生だとか、低パフォーマンスでも満足できる生活環境がある人なら車ナシでもええんやないか
おふとん
が
しました
女さんの貧乏人判定が捗りますわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あーだこーだ見栄張りに使いすぎなんだよ。
そういうのに使っといて「金が無い」って言うな。
そういう言葉の積み重ねで社会の空気が生まれるんだぞ。
おふとん
が
しました
言うて駅近かつスーパー等が自転車圏内なら車無しでも困らんやろ
三重県住みで同僚も車持ちが多いけど、近鉄名古屋線沿線の家に住めば津市や松阪市でも余裕やで
休日も田舎に用事なんて基本的に無いし、名古屋や大阪へ遊びに行く時は普通に電車で行くし、旅行や引越しとかの時だけレンタカー借りたほうが楽で安いと思う
熊野市へ転勤になった時は終電早いし関西方面へのアクセスが悪すぎて流石に車買ったけど、まさかそのレベルの田舎を指して話してるんか?
おふとん
が
しました
もっと使ってやれよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
車ももう運転しない
おふとん
が
しました
あまりにも味気ない生活になる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ところでこの国は「税金を払わないだけで大儲け」できるという国だ。
そしてこの国の税金は全て所有することにかかる。支配することに対してはかからないんだ。
車について言えば、車を支配したいのか所有したいのか良く考えてみろ。
おふとん
が
しました