卒論指導をしていると、学生の検索能力が意外に低いのに驚くことがある。全然見つかりません〜とよく泣きつかれるが、私が検索してみたらすぐ見つかることが多い。実は検索してなかったんじゃないかと疑ったが、そうでもないようだ。不思議だ。うちだけの現象だろうか。
— 足柄(個人の感想です) (@asigaranyanko) November 24, 2022
スポンサーリンク
3年生までは「今の時代は検索したらすぐ出てくるので〜」と言ってた学生達が、実は検索にもスキルが必要というのを知るのは良いことだ。だが逆に、これまで何を検索してわかったつもりになってたんだよとも思う。そして、情報を見つけたからそれで終わりじゃないんだよと言ったらみんな目をそらす。
— 足柄(個人の感想です) (@asigaranyanko) November 24, 2022
反応&感想
@asigaranyanko 適切な検索ワードを思いつく事が出来る人は一握りしかいないので結果Googleはビジネスモデルに支障をきたしている、と何年か前にAmazonで働いていた友人に聞きました。そしてその後そんな新聞記事も読みました。
@asigaranyanko @tweeting_drtaka 医学系でも同じなので、分野は関係ない印象です。検索は技術と思っているので、検索の方法(何を使うか。どのような単語を打ち込むか、andやorを使うか。どのサイトを使うか。論文の探し方など)から教えます。
@asigaranyanko 家庭教師をしてますが指導してると本当にそういう現象が多いです!情報系に進もうとプログラミングができる子でさえそうです
検索してきた情報が少なかったので、こう検索したら出る、と話すと初めて気づいたという反応をします
なんでもAIが予測で出してくれる世の中の弊害ではないでしょうかねえ
検索してきた情報が少なかったので、こう検索したら出る、と話すと初めて気づいたという反応をします
なんでもAIが予測で出してくれる世の中の弊害ではないでしょうかねえ
卒論指導に至るまでにまともに学生教育できない大学の実態を恥じる気持ちとかはなさそうで、大変だなって思う https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
「最近の若者は〜」マウントで溢れ返る地獄のリプ欄…
「優秀な若者が欲しい」って、育てる気はありませんっていう意味よな https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
「優秀な若者が欲しい」って、育てる気はありませんっていう意味よな https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
学生の検索能力は総じて低いです。検索ワードを、ほとんど思いつかないし、検索結果の評価はもちろんできません。加えて、見つけた場合でもどこのサイトの誰が書いた情報か全く気にしてないし、URLはもちろん使った検索キーワードすら覚えておらず、再度探そうとすると見つからないことがとても多い。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
@asigaranyanko これは自己紹介なんですが、世の検索システムのが(中途半端に)便利になった影響で、調べるのに根気と脚が要ることに対してねをあげるのが速くなったのかと思います。
https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
各種SNSが検索しなくてもユーザーが好みそうなものを向こうから流してくれる、Google検索もこれまでの傾向から好みの検索結果を出してくれるので卒論等の新ジャンルの検索で欲しい情報にたどり着かない、みたいなことも要因にありそう。
各種SNSが検索しなくてもユーザーが好みそうなものを向こうから流してくれる、Google検索もこれまでの傾向から好みの検索結果を出してくれるので卒論等の新ジャンルの検索で欲しい情報にたどり着かない、みたいなことも要因にありそう。
Googleを筆頭に現在の検索サイトでは、検索キーワード以外にも、これまでの検索履歴や本人の属性によって検索結果が変わるので、それに邪魔されることもあるかもしれない。
「秋葉原」で何が出る人か? https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
「秋葉原」で何が出る人か? https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
検索能力があるだけで
「あなた…今何を⁉︎」
「何って…検索しただけだが」
と異能力者扱いされる時代の到来か。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
「あなた…今何を⁉︎」
「何って…検索しただけだが」
と異能力者扱いされる時代の到来か。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
検索能力って、知識の要る技能だからなぁ‥訓練いるよね。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
検索下手なんだよねーと言う人が不思議でたまらなかったけど、話を聞いてると『今日駅前でおいしいランチを食べられるお店』なんて検索してたのを知った時は、そっか……と思った。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
社会人も含めて多くの人の検索能力は、例えば「有毒なPFOAが水道水に…」みたいな記事を読むに当たって必要な情報を探すにしても「PFOA 水道水 有毒」辺りを並べて検索するだけでも高度なことで、記事中の見出し的センテンスをコピペして検索するだけ。で、大して見つからないとか結論出しちゃう。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
検索能力は、それまで延々と検索経験を積み重ねてきた検索者脳内の厚み(検索キーワードの選定と検索結果をフィードバックさせた再チョイス、検索結果画面を見た状態での情報抽出力等)に依存するところが大きく、対社会人指導でも同様の現象が生じます。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
単発キーワードだけで検索しがちな人は検索の質が低いイメージ。
検索って想像力を使いながら、有益な情報に近づくキーワードを、瞬時にパズルみたいに組み合わせる能力が必要。検索しまくって、失敗と成功を繰り返し、脳内に「キーワード組み合わせ例」を出来る限り多く持つほど検索効率が上がる。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
検索って想像力を使いながら、有益な情報に近づくキーワードを、瞬時にパズルみたいに組み合わせる能力が必要。検索しまくって、失敗と成功を繰り返し、脳内に「キーワード組み合わせ例」を出来る限り多く持つほど検索効率が上がる。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
検索が下手な人は、自分で感じた言葉で検索していると思う。
正式名称や表示名など、客観的な言葉で検索しないから、辿り着けないのではないか? https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
正式名称や表示名など、客観的な言葉で検索しないから、辿り着けないのではないか? https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
キーワード検索には知らないことは検索できないという欠陥がある https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
探してるものを「その筋の人は正しくはどう呼んでるか」を知らないので、必要な情報にたどり着けないというのは経験がある。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
語彙力がないと調べることすらできない
意外とこう、こんな感じの服とか欲しいな〜って検索するときとかへーこれってこういう名称なんだと今でも発見があったりする https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
意外とこう、こんな感じの服とか欲しいな〜って検索するときとかへーこれってこういう名称なんだと今でも発見があったりする https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
検索ワードの話が引用RTでちらほら出てますが、それと同時に「何処を調べるか」も必要な情報を手早く見付けるのには重要だし後者は経験か指導が無いとわっかんないですよねえ。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
体系的な学習の上に適切な検索能力が身につくものだと思う
「ググれば出てくるし勉強しなくていいでしょ」とか聞くけど、その分野の言葉を知らない限り適切に検索することは不可能 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
「ググれば出てくるし勉強しなくていいでしょ」とか聞くけど、その分野の言葉を知らない限り適切に検索することは不可能 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
実は僕もこれは感じたこと、正直言ってあります。やはりDos/Vからコンピュータを触っている中年以上の我々の方がスキルがあるんでしょうね、単純に。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
ネット検索バカにしてる人多い印象だけど、奥深い世界なんです。特にゴミデータが多い今は検索大変だと思う。 https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
いつしかTwitterで見た
「知識を得るための”知識”がない人にとって、グーグル検索を使うのは難しい」
という言葉がまさにこの現象を表していると思う https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
「知識を得るための”知識”がない人にとって、グーグル検索を使うのは難しい」
という言葉がまさにこの現象を表していると思う https://twitter.com/asigaranyanko/status/1595638478376951808 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (169)
いやこっちは手が放せないんだから探してこいよって
なんか子供の使いしかできないような奴がいるよな
おふとん
が
しました
最初に糞みたいな絵が『~を調査てみました!』って言ってるのを見た瞬間即ブラウザバック。
旧式の手打ちHTMLサイトの方が役に立つことを書いてあることが多い。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あとはまとめで一覧から見るだけで、自分が見たい情報を特定の言語を組み合わせて検索なんてしないからよ。
検索能力鍛えたきゃエロ系と自分が子供の時に見てた漫画やアニメ、音楽で内容やリズムは何となく覚えてるけど、キャラの名前やタイトルまで詳細は覚えてないけど、見ればあー!これこれ!って思い出すようなものをピンポイントで探す練習すりゃええねん。そうすりゃ苦にもならずカタルシス並みに見つけた時楽しいから。
おふとん
が
しました
スマホサイトでの検索結果とPCサイトでの検索結果の違いわかってない人多いだろうな
スマホサイトはやばいからな 9割商売しかないw
おふとん
が
しました
最近の教授は個人の感想しか言えないレベルの低い人多いっすねw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
若い奴はパソコンも使えないし何がしたいのか意味不明だ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
与えられてばかりで自分の頭で考える能力が低い。
おふとん
が
しました
その絞り込みのための二つ目、三つ目のキーワードが出て来ないって話なのかな。
おふとん
が
しました
図書館にいって適当な本を探して乱読するしかなかった。
一次情報へのアクセス?当時ならどうやるんや
研究者でもないし、図書館のシステムなんて知らんし、対応できる司書がいるのか怪しいし。
本当にいい時代になったもんじゃ焼き
おふとん
が
しました
かつて日本が外国に棄民していた時も、他国出身の移民は不慣れな入植先で互いに手を取り合い協力していたのに対し、日系人だけは新参者は苦労すべきと同胞に冷たかったようです。
日本民族の特徴である人格障害は、生育環境等による後天的な影響ではなく、遺伝子に原因を持つ先天的な欠陥でしょう。
遺伝病を想起させる容姿に見た目通りの低い知能や醜悪な人間性を備え、しかもそんなのがゴキブリのように繁殖力が強く1億匹以上もいるなんて、日本人はおぞましいとしか言いようがありません。
おふとん
が
しました
具体的には、検索単語でandやマイナスの方法から教えないと行けなかった。
おふとん
が
しました
最初は快適でも、最終的にはゲームの起動&終了時に15秒広告、プレイ中数分おきに強制的に15秒広告が流されてたんだろうか
おふとん
が
しました
一番検索に使う言葉で「(○○)とは」だよねって色々調べる奴と盛り上がったわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「教えられてないから何もわからない!」と叫ぶ出来の悪い機械にしかなれない若者たち…
資本家に搾取されて終わりの未来
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どこを検索しているのか不思議でならない
おふとん
が
しました
卒論でGoogle検索することってそんなにあるかな
おふとん
が
しました
年々受け持つ学生の質が落ちていくだけなんじゃないかな、そうなる環境って事なんだし
近所の馬鹿高校はそれで進学校から転落して底辺になったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
定型の言う分からないですとか知らないですってのは
お前とは話したくないって意味だからな?
丁寧に教えたりするなよ
おふとん
が
しました
アルタヴィスタで検索してた昔 プラマイかっこ だ
おふとん
が
しました
この記事で一番面白いのはここなんだが話題にならないな
おふとん
が
しました
いつでも自分の興味ある欲しい情報が勝手に流れてくるからいざとなったらどんな物もすぐに見つかると思ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
例えば「かゆくないブツブツ」って検索しても見つからないんだよ
発疹 発赤 湿疹 丘疹 結節 水疱 蕁麻疹 バラ疹 etc
んでこの場合は医者に行く
学生の場合なら教授に聞く
そりゃ教授なら適切な用語知ってるんだからすぐに見つかるだろうさ
検索力が低いってのはいわゆる「近頃の若者は~」って叩きと変わらない
教授だってそういう時代があったはずなんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仕方ないね
おふとん
が
しました
個人の思想とかも感じないしロボットとか兵隊ってイメージ
おふとん
が
しました
別に褒められるような経緯じゃない
おふとん
が
しました
ガスオーブンが故障したとき、連絡先がわかるのがガス会社だけだったのでとりあえず電話。症状を説明し、相手の返事からこの不具合はなんと呼ぶのか、パーツの名前、メーカーの名前等の固有名詞を拾いまくってメモする。そうやって手持ちの情報を増やしつつ正解を引き当てるまで次々と電話をかけまくるんです。
さすが海外に出る人はサバイバル能力あるなーと感心した。
検索下手な人は結局、わからなくてもどうにかなる状況だから呑気にやってるのかも。
おふとん
が
しました
ガキどもはエロに執着心ないからな
おふとん
が
しました
スマホ世代にとってはそもそも知る切っ掛けもないのかもしれない
おふとん
が
しました
シンプルに捉えれば良いものを要らない情報まで入れて検索してしまう
おふとん
が
しました
1つのジャンルを数年検索しても未だに新しいものが出てきたりする。
ある段階から検索ワードを翻訳して海外のサイトに行くからな。
だんだん外国語で見るようになる。だからこそ国内のサイトの
真贋や精度がわかったりするようになるわけで
それを単に授業で勉強しているだけの学生に求めるのは違うかも。
昔よりと言うが、当時は辞書引きと専門書を読むくらいなので
サラッとググるだけ方がダントツに検索の精度は高いはずだがね
おふとん
が
しました
米141ちゃんはヘンタイのコトを言ってる。
単なるエロ探しじゃないんだよ(笑)
単なるエロではチョンチャン産アプリゲームのイラストや無駄に見た目ん特化した人形、ゴテついたデザイン、配色、AIの絵みたくなる。絵の良し悪し見分けるんに必要な才能んなる(笑)
何が良いか悪いかを判別できなきゃ絵は見れんし描くコトもできん。日本の経済が悪なったのは日本人自身にも原因があるてこった。
ヘンタイの基礎が有ってのエロでなければ人間はエロに脳ミソ持ってかれてな、技術や小手先ん絵のみに専念してアタマや心はどんどんアホんなり、やがては何も産み出せなくなる。
今の人間みたいに(笑)φ(・ω・`)
コピー品や焼き直しんオンパレードで、基礎カラん見直しは一切掛けられない無能な赤字猿ばかりんなる。
ブギーポップに出てきたアイス屋さんの話でもあるでそ。バッタ人間の作る美味いアイスよか更に美味いアイスを作れる才能持っていたカノジョが、統和機構ん連中にNTRされてバッタ人間のアイスんコピーしか作れんよーさせられたお話。人間に媚びた連中が目先ん利益に媚びて、より良質な才能を潰しよったんだよ(笑)
バッタ人間はNTRされたカノジョを痛み操作する能力でNTR仕返して、才能を取り戻させたケドネ、現実ではそんな仮面ライダーなかなかおらんよ(笑)
おふとん
が
しました
萌、ヘンタイ、サムライのどれかが一つでも欠ける日本人はアタマ悪くてな、毎回毎回日本人モドキに変わりよる。移民外来種雑種猿に媚びる処刑すべきカスんなりやがる(笑)
差別ダメなどと言い出す個体は共通してそのどれかが欠けている。健常者にもかなり多くて、モトモト他ん人種よかハートんデキが良い日本人特有ん精神病でもある(笑)
日本人以下のアホ猿に流されやすい(笑)( ゚∀゚)∫
ちな米144ちゃんにも他ん凹凸民族同様、厄介な才能がある(笑)
在るのは知ってるカラ悪用したらコロスゾ(笑)(゚д゚)
米141ちゃんよか人間へ対し強力に作用するモンに見受ける。武器には向くケド、その分米141ちゃんよか猿に向いたモンになるだろー。奪われやすい、悪用されやすい才能んなる(笑)
猿に流されるな奪われるな解ったか(σ・ω・)σ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
見て問題を解くことに慣れていない
おふとん
が
しました
探す言葉が分からなくても「〇〇する××」で近いのがヒットするし、それでもわからなかったら画像検索で見覚えのあるの探すし。
おふとん
が
しました
検索するためのキーワードをひねり出す知能がないんだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
パッケージ化された後の工程は上手くなってるんだけどね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
というかネットでも検索してないのね。
おふとん
が
しました