ASDの大人だけど
1: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:51:14.44 ID:HY7TM1s00
普通の人とコミュニケーションとるのマジ疲れる
2: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:51:51.86 ID:HY7TM1s00
定型の人たちって本当にすごいな
息をするみたいに普通の会話が出来るんだもんな
息をするみたいに普通の会話が出来るんだもんな
スポンサーリンク
5: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:54:10.34 ID:vIRHvjQ40
どんな感じなんや
7: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:55:52.90 ID:HY7TM1s00
>>5
説明が難しいな…
いわゆる定型の人たちがする空気を読むとか察するっていうのが本当に難しい
最近は自分が地雷踏みそうになったら会話から撤退する様にしてる
説明が難しいな…
いわゆる定型の人たちがする空気を読むとか察するっていうのが本当に難しい
最近は自分が地雷踏みそうになったら会話から撤退する様にしてる
6: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:54:24.64 ID:HY7TM1s00
会話しながら空気読むとか行間読むとかマジで超能力者だろ
信じられんわ
信じられんわ
8: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:56:26.35 ID:HY7TM1s00
「いやいや普通わかるでしょ~」
→わかりません
→わかりません
9: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:56:36.07 ID:vIRHvjQ40
そもそも定型の人ってなんやねん…
11: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:57:17.14 ID:HY7TM1s00
>>9
発達障害じゃない人
発達障害じゃない人
13: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:58:47.51 ID:aXv/KaENa
ワイアスペ
会話しまくって健常者の会話パターンを記憶して引き出す方法で克服
会話しまくって健常者の会話パターンを記憶して引き出す方法で克服
14: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 10:59:53.47 ID:HY7TM1s00
>>13
ナカーマ
ワイはビジネス本のコミュニケーションに関する項目を読みまくって普通の会話のパターンを覚えて使ってる
ナカーマ
ワイはビジネス本のコミュニケーションに関する項目を読みまくって普通の会話のパターンを覚えて使ってる
20: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:06:34.09 ID:2LyqNQjP0
まあ、普通の人が読み取れる暗黙の了解みたいのがわからず、だんだん周囲から省かれていくな
23: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:07:28.49 ID:HY7TM1s00
>>20
そうそうそれ
暗黙の了解とかわかる人マジで超能力者だわ
そうそうそれ
暗黙の了解とかわかる人マジで超能力者だわ
29: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:12:30.70 ID:2LyqNQjP0
>>23
しかも、年取るとどんどんしってなくちゃいけない暗黙の了解みたいの増える品。若い頃はそこら辺
微妙でも同年代もできないので、なんとかなったりすることもあるけど、だんだん基準が上がっていくのがきつい
しかも、年取るとどんどんしってなくちゃいけない暗黙の了解みたいの増える品。若い頃はそこら辺
微妙でも同年代もできないので、なんとかなったりすることもあるけど、だんだん基準が上がっていくのがきつい
21: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:06:55.44 ID:w0UQCPE+0
コミュ障というよりコミュニケーション自体が苦痛
24: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:08:43.43 ID:HY7TM1s00
>>21
わかる
わかる
25: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:10:10.98 ID:0wQ5rFlH0
アスペだけど営業やってたワイ
契約取れる人みんなお前と似てる(要はアスペっぽい)って上司に言われたことがある
契約取れる人みんなお前と似てる(要はアスペっぽい)って上司に言われたことがある
28: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:12:06.40 ID:HY7TM1s00
>>25
契約とれるとかすごいじゃん
定型の人が取れない範囲を>>25 が取ってきてるんだから重要なポジションじゃん
契約とれるとかすごいじゃん
定型の人が取れない範囲を>>25 が取ってきてるんだから重要なポジションじゃん
37: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:22:44.15 ID:aquwj/Y1a
空気を読めないっつーか空気を共有できないんだよなあ
定型の人達は会話やノンバーバルコミュニケーションによって場に居合わせた人達と直感的に空気を共有することが出来てるみたいだけれどASDはそれが出来ない
会話に入る自体は出来るんだけどそれは国語の問題を解くが如く理性で考えやってるから長引くと疲れるし集中が切れるとその場にあるタオルの色なんかが気になりはじめてどうにもならなくなる
定型の人達は会話やノンバーバルコミュニケーションによって場に居合わせた人達と直感的に空気を共有することが出来てるみたいだけれどASDはそれが出来ない
会話に入る自体は出来るんだけどそれは国語の問題を解くが如く理性で考えやってるから長引くと疲れるし集中が切れるとその場にあるタオルの色なんかが気になりはじめてどうにもならなくなる
42: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:25:26.01 ID:HY7TM1s00
>>37
えっなんでワイの心中がわかるの?
ってくらい的確
話が長くなったりすると窓の汚れとか気になってくる
てか普通の人ってそういうことなく会話を続けられるのか
本当にすごいな
えっなんでワイの心中がわかるの?
ってくらい的確
話が長くなったりすると窓の汚れとか気になってくる
てか普通の人ってそういうことなく会話を続けられるのか
本当にすごいな
48: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:29:05.45 ID:aquwj/Y1a
>>42
難しい言葉を使ってしまって指摘されたことない?
ワイは決してひけらかすためではなく「このことにはこの言葉が適当だ」と選んだ言葉が定型発達の人にとって場違いに響くみたいで会話が止まることがよくある
難しい言葉を使ってしまって指摘されたことない?
ワイは決してひけらかすためではなく「このことにはこの言葉が適当だ」と選んだ言葉が定型発達の人にとって場違いに響くみたいで会話が止まることがよくある
49: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:31:17.95 ID:HY7TM1s00
>>48
それはある
年齢の割に固い言葉や古い言葉が多いって言われたことがある
それはある
年齢の割に固い言葉や古い言葉が多いって言われたことがある
54: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:37:28.12 ID:aquwj/Y1a
>>49
それもASDの典型的な傾向らしいよ
ワイらは漢語がつい出できちゃうけれどロマンス語圏の人はラテン語だったりするんだって
面白いね
それもASDの典型的な傾向らしいよ
ワイらは漢語がつい出できちゃうけれどロマンス語圏の人はラテン語だったりするんだって
面白いね
59: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:40:27.28 ID:HY7TM1s00
>>54
これは面白いこと聞いた
言われてみれば外国語圏にも発達障害いるもんな
これは面白いこと聞いた
言われてみれば外国語圏にも発達障害いるもんな
44: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:26:04.55 ID:aquwj/Y1a
「ウィングの三つ組」はよく出来た概念でそれぞれが相互に作用を及ぼしていると思うな
社会性の障害と社会的イマジネーションの障害はもろにコミュニケーションに影響を及ぼすものね
社会性の障害と社会的イマジネーションの障害はもろにコミュニケーションに影響を及ぼすものね
47: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:28:45.90 ID:s+N4hHj70
ASDは相手もASDだと話が噛み合ったり付き合いやすいのか?
51: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:32:03.22 ID:aquwj/Y1a
>>47
ASDは一般的に興味が狭く深い傾向にあるから興味のある物事が被らないと定型同士以上に会話が困難になる気がする
ひたすら文学作品が好きな人とバイクに没頭している人とでは話が合わないでしょ
定型者の場合は自分の趣味以外にも広く浅く興味を持てるのでいわゆる「世間話」が成立するのだけれど
ASDは一般的に興味が狭く深い傾向にあるから興味のある物事が被らないと定型同士以上に会話が困難になる気がする
ひたすら文学作品が好きな人とバイクに没頭している人とでは話が合わないでしょ
定型者の場合は自分の趣味以外にも広く浅く興味を持てるのでいわゆる「世間話」が成立するのだけれど
53: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:35:28.97 ID:HY7TM1s00
>>47
会社の付き合い程度でASDだとかそうじゃないかとかそもそも言わないから会話がしやすいかどうかはわからんけど、話がしやすい同僚がもれなく女子社員に敬遠されてたことはあった
「イッチさん、○○さんと話すのちょっと大変じゃないですか?」って聞かれたことはある
もしかして○○さんも擬態してる人だったのかなって
会社の付き合い程度でASDだとかそうじゃないかとかそもそも言わないから会話がしやすいかどうかはわからんけど、話がしやすい同僚がもれなく女子社員に敬遠されてたことはあった
「イッチさん、○○さんと話すのちょっと大変じゃないですか?」って聞かれたことはある
もしかして○○さんも擬態してる人だったのかなって
57: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:39:47.58 ID:XpaL8fwg0
定型って何?普通ってことか?
普通って何?それは誰のことや?
普通って何?それは誰のことや?
61: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:42:42.04 ID:HY7TM1s00
>>57
それはASD民よりも君らの方がよく知ってるはずや
君たちが普通と言えばそれが普通になる
それはASD民よりも君らの方がよく知ってるはずや
君たちが普通と言えばそれが普通になる
63: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:42:57.79 ID:bg3HEfdN0
定型発達っていうのは発達障害でない多数派のことやで
62: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:42:53.33 ID:s+N4hHj70
ASDでも一般企業に就職して自立できてるだけ偉いよ
75: ななしさん@発達中 2022/11/23(水) 11:51:06.39 ID:s+N4hHj70
ASDって今では結構周知されてきてるし自分が思ってる身近にいるよな
それに対して普通普通って定形が押し付けるのもちょっとどうかと思う
幼稚園から集団行動する訓練が始まるし現代社会はかなり窮屈な社会になってると思うね
それに対して普通普通って定形が押し付けるのもちょっとどうかと思う
幼稚園から集団行動する訓練が始まるし現代社会はかなり窮屈な社会になってると思うね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (124)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイは定型のことを微塵もすごいと感じなくてよかったと思うわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達は凹凸で、定型はまんべんなく発達しているだけなのかな…
おふとん
が
しました
定型は存在しないんじゃないかとか思えてきた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
支離滅裂な会話(やる気ないなら帰れなど)
相手のポジションを確認する雑談を常に必要とする定型
おふとん
が
しました
人間関係なんて何回でもリセットすればええ
おふとん
が
しました
あくまで今の学校~サラリーマン社会に適正が無いというだけで
生物として劣っているわけじゃないし。
逆に定形より強い部分もあるんだし、そういうところを上手く利用すればいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いるほうが気楽だし快適。まぁ横並び大好き日本じゃ理解されにくいだろ
うけど俺等のような人を「寂しい奴」なんて憐れむのでなく「そういう人
間もいるよね」という風に多様性を認める世の中になってほしい
おふとん
が
しました
いろんな立場の人と関わって会話するから
部活やバイトするようになるとさらに広がる
だから出来て当たり前だから出来ない理由が分からないのだろう
言われなくても自分で考えて察して動けってタイプの人間に当たると厄介
それが出来ないとキレられるし
定型は当たり前の出来るのだろうが
暗黙の了解や空気読め世界中にあるだろうけど日本は特にその傾向がありそう
おふとん
が
しました
やけになってんのか?それともかわいそうな自分を慰めてほしいのか?キズを舐め合いたいのか?
自虐風自己アピールうざってえな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いいところだけを見てそれが全てだと勘違い
おふとん
が
しました
定型はすごい、発達は弱者、弱者に配慮せよ!って言いたいだけ
おふとん
が
しました
軽度くらいなら環境次第で治る
子供の頃はASDだったのに大人になったらまともに会話できる奴がどれだけ多いことか
軽度ASDを治らないとしてきた精神医学が治らない障害者という認識を強めてる
本当にゴミ学問だよ
まあ精神医学が定型が作ったものなんだしゴミなのも当然か
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一つの言葉から多くを連想して別のこと考えだすのがADHD
俺は後者だから興味が薄いと会話に集中できないし、学校の授業が苦手
おふとん
が
しました
低能猿しかいない(笑)φ(・ω・`)
普通トカ障害者トカ知らん。悪人罪人はただ悪人罪人ですわ(笑)
庇う人間の生活環境カラグッチャグチャにしてまえ。
国が主導なら国ん人間ごとやれ(笑)
おふとん
が
しました
発達障害は「個性」ではなく「障害」だよ、、、
自身の特性によって
仕事や生活に支障が出たり生きづらさを感じるのなら
それは立派な「障害」
自身の特性によって
仕事や生活に支障が出たり生きづらさを感じなくなって
初めてそれは「障害」ではなくなり「個性」になる
おふとん
が
しました
中身も年相応の大人になりたいわ
おふとん
が
しました
まさに空気のようなものというか、
魚に「水って何?」とか聞くようなもん
おふとん
が
しました
「普通じゃ嫌だ!(ゼロをプラスに変えたい)」
発達
「普通になりたい(マイナスをゼロにしたい)」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
当事者や当事者周りの人ではなく
ネットで得た知識だけでものを言ってるんだろうな
って人が多くてなんだかモヤッとするな、、、
おふとん
が
しました
協調性の部分が壊れていると自己中な言動が目立ち相手を見下し支配下に置こうとして嫌われる、自分中心に物事を考えるので待ち合わせの時間なんてあってないようなもの
自分に都合のいいように改変するから遅れてきても平気で謝罪もしない、相手が怒って帰っているとナゼ待っていないって逆切れ
本物は本人が疲れるより周りが疲れるが空気読めないから分かっていないくて自分が被害者と思い込む
おふとん
が
しました
会話で疲れるって事はないと思う
会話後の自己嫌悪のほうがストレス
おふとん
が
しました
そうじゃなかったら我々発達障害当事者にお前は劣っていると言える根拠が失われるじゃないですか
おふとん
が
しました
これ偉いじゃん、凄いじゃん
多分、こういう細かな作業の積み重ねで「普通」とやらを演じるペルソナ能力が高まるんだろう。
おふとん
が
しました
疲れ知らずのスタミナ、並外れたフィジカル!
あいつらは他人と話すことでパワーを得るらしい。
俺なんかは飲み会行っただけで頭痛になるし、
気を使ってコロナ張りの味覚障害になる。味が、しないんだ!
健常は、すげーや。
おふとん
が
しました
自称発達障害者かほんとに軽度の発達障害かなんだよな
ガチの発達障害者は周りからめっちゃ嫌われてるから
ハブられて食事会とか誘われない
おふとん
が
しました
「もしやこれが世にいうHSPの人なんかな?」と思ったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一番辛いのは好きな人に悩みや迷ってることを相談されて、その時は時間かけて何とか向き合って話せても次の日にはどうでも良くなってることかな。
相手は大事だし、どうでも良いわけじゃないんだが。
おふとん
が
しました
優しくすると唯一笑顔を向けてくれる事に気づき優しくすることだけでコミュニケーションを成立させようとしてただの都合のいい人になってる模様
おふとん
が
しました