発達障害がある中学生の息子に将来について考えてもらおうと父が作成した資料がすごい。大人になった時にどんな生活をしたいか、そのためにどんな進路を選ぶべきかが分かりやすく整理されており、各家庭で参考にできそう。動画には進学先の支援学校で接客業を学ぶ様子も。https://t.co/yVsFK75omj pic.twitter.com/IdOMVP4K6R
— 支援担の目線👀☀️特別支援学級担任 (@SientanNoMesen) November 16, 2022
スポンサーリンク
反応&感想
わかりやすそう!
こういうのだよ!ほしいのは。
一目で見てわかる情報。
そこからの情報収集はやりますがな。 https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
こういうのだよ!ほしいのは。
一目で見てわかる情報。
そこからの情報収集はやりますがな。 https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
凄い👏👏👏
ちょうど同じような資料を子どものために作ろうと思ってました。参考にします! https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
ちょうど同じような資料を子どものために作ろうと思ってました。参考にします! https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
めちゃくちゃわかりやすいし、こんな図を作ってあげたかったなあー! https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
こういう具体的な選択肢の提示と決めるのはあなたができることというメッセージを伝えることがこどもに関わる大人の大切な姿勢だと思う。 https://twitter.com/sientannomesen/status/1592822123713921024 …
@SientanNoMesen 私は、小さな頃から今も、予測がつかないことが不安なので、子供の頃にこういうツールがあって、身近な人と話し合えたらどんなに良かったろうと思います。
わかりやすい‼️これは当事者だけでなく「保護者」にも見せたいわ…←この仕組みを理解してない保護者って結構いらっしゃる…
(最近進路の為に来所する保護者が多くてねぇ…) https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
(最近進路の為に来所する保護者が多くてねぇ…) https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
これ凄くいいな。メモメモ。動画のお父さん凄いなー。私なら考えつかなかったかも。こんなサポートができるようになりたい。 https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
このお父さんすごい、にとどまらず
これいいな、自分にもできそうなことあるかな?
と、双方が考える流れをつくっていきたい
我々も、こういう情報がほしいから一緒に助けて、とお願いする技術、助けてもらって感謝する技術を身に付けられると、世界を広げていけるかも https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
これいいな、自分にもできそうなことあるかな?
と、双方が考える流れをつくっていきたい
我々も、こういう情報がほしいから一緒に助けて、とお願いする技術、助けてもらって感謝する技術を身に付けられると、世界を広げていけるかも https://twitter.com/SientanNoMesen/status/1592822123713921024 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (102)
おふとん
が
しました
ただし、発達障害で大きな社会問題になっているのは、知的な遅れが無いあるいは矮小とされている軽度の発達障害者の方だ。
彼らは知的障害者や知的な遅れを伴う重度の発達障害者ほどの手厚い障害者福祉や障害者年金を受ける事が出来ず苦労する。
障害の重症度に応じた適正な障害者福祉を受けられない軽度の発達障害者に対する救済をもっと重視すべき。
おふとん
が
しました
学生時代に教師から不当な障害者差別や体罰を受けたり、周りの児童生徒から虐めや暴力を受けるなどして二次障害を負った昭和生まれの発達障害当事者たちは、
このように幼稚園の時から手厚い社会福祉や療育を受ける事ができるZ世代の発達障害者の事をどう思っているのか気になる
「俺たちは酷い目に遭わされて来たのにあいつらは手厚い社会福祉や療育を受けられて許せない。」とか、
「俺たちが学生時代の頃に、障害者福祉や療育を受けられるどころか、学校で教師や他の生徒から差別やいじめを受けて来たのは納得できない。」と思ってそう
おふとん
が
しました
成人になってから発達障害の診断を受けた当事者は鬱病や統合失調症を併発していないと障害基礎年金の給付対象とならないのはおかしくないか?
本来ならば診断された時期を問わず障害の重症度に応じて平等な対応や扱いをするべきなのだが、
成人後に診断された人は受けられる障害者福祉や社会保障が限定されるのはある種の差別だと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あといい記事だと思うけどコメント少ないな
おふとん
が
しました
計画なんて途中で修正が入るのが当たり前やろ
おふとん
が
しました
そら会社員になりたいってなるよ
おふとん
が
しました
いいなあ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
守るべき規範って認識なのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
少なくともゼロから自分でやる場合と比べたら手札の質が圧倒的に良くなってるし
これこそまさに教育と子育てなんだと思う
おふとん
が
しました
発達障害の場合、早いうちに親と一緒に現実的な選択肢を考えるのはすごい良いことだと思う
下手したら反抗期来てまともにアドバイスもできないまま大人になる可能性がある
おふとん
が
しました
まあ努力しても良い人間関係を構築、維持できない人たちだからしょうがないか
おふとん
が
しました
こういうのなくてまともな人生歩めなかった→親のせい←許されない
↑これなんで?
おふとん
が
しました
できないことだよな(´・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
気が向いたらうちの子に渡すから
おふとん
が
しました
ただし、アレには善悪やモラル道徳が含まれない。
闘争についての一切がハブかれておりゅ(笑)
金てのは、悪人罪人ブン殴って泣かしてオギャらせて命ごと奪うモンだ(笑)
世は喰うか喰われるかだ(笑)φ(・ω・`)
奪わねば奪われる(笑)
美しくなければ息してよーが繁殖してよーが仕事してよーが無駄無意味どころか害悪にしかならん。害悪ならとりあえずブン殴ってよいヤツラと見なされる。プライド、つま美意識は常に高くあるコトだ(笑)
24時間交代での漬け物やハンバーグやスパゲティなんかはオプションになるカラ、一時間4000円くらいダケド(笑)
そこについてはその資料渡す前と後に必ず教えておきたまい優秀なパパさんよ(笑)
してオマエは日本人か(゚д゚)
おふとん
が
しました
解る(笑)φ(・ω・`)
キサマちんはよく学んでゆ(笑)
素晴らちぃ(笑)
おふとん
が
しました
本来はね、あの程度もできんよーなら親なっちゃならんのだよ(笑)
親に完璧を求める必要は無いケド、親として完璧であらねば親には満たん(笑)
求める求めん以前に、そもそもが親としての条件をまったく達成できとらんよーなら結婚や繁殖は、単なるサツ人か盗賊にしかならない(笑)
何人産んでも赤字にしかならない(笑)(*´ω`*)
人権ゆーなら親ん発生条件についても学んでおかねばならない(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ゲームの攻略本有れば有利だけど、攻略本使って自分より上手く出来る奴いっぱいいるからな。急激につまんなくなるし
知らないと知ってたら絶対やんねーって事に挑戦して勢いで上手くいっちゃう事もあるし。だけど大多数討死になるのは良くない事
何が正解かわからんね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
上の方の選択肢は見せない方が良いぞ
学習性無力感で潰れかねないし
おふとん
が
しました
頭で考えていても別のこと考えて意識から遠ざかっていくし、常に状況確認できる手段としていいと思う
おふとん
が
しました
「大好きなゲームをしたいなら自分でお金稼がなきゃダメだぞ」と
ゲームのように攻略していく図を見せるってのはまた興味深いやり方だな
おふとん
が
しました
高校中退ルート、大学落ちたルート、大学中退ルート、正社員になれなかったルート、正社員鬱で退社ルート
なども入れて最悪状態時の受け皿も考慮していたら最高の親だな...
おふとん
が
しました
自分が子供の頃にこんなのを作ってもらえてたらなあ、と言うのは違う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供が高校を卒業したあたりで現実の壁とぶつかるんだろうね
本人や親がいくら努力しても人の悪意とか他人の権益なんかはまた別の問題だから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
働かない奴が優遇される現状を教えてやれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました