#ドクターに言われた衝撃的な言葉
— 眠りの仙人 (@yorin129) November 16, 2022
睡眠障害疑惑で検査入院した時
私「んでどうなんすか」
先生「特に異常はないね。人間の中でも物凄く眠い人なんだよねあなた」
私「物凄く眠い人」
先生「しかも超夜型だね。人間生活向いてないね。困ったねぇ」
私「困りますねぇ」
困りますねぇ………
スポンサーリンク
どえらいことになってたので補足
— 眠りの仙人 (@yorin129) November 16, 2022
・最終的な診断結果は「超夜型の超ロングスリーパー」病気ではないので薬は保険適用外
・大学病院の睡眠科のちゃんとした先生に見てもらった
・今後の方針「夜勤かフリーランスが一番良いかもね。あと休みの日は寝溜めしてね」
結論→猫になるしかない
ちなみに当時睡眠やら諸々の原因で鬱発症してたので、なぜ起きれない&居眠り頻発の原因が分かって気持ちが楽になりました。先生には感謝しとります
— 眠りの仙人 (@yorin129) November 16, 2022
反応&感想
@manaminsunsan @yorin129 ナルコレプシーは時間関係なくスッと気絶したように寝落ちるからまた別ですね
ちなみに重度のナルコレプシーの海外の人は、野外でも急にバタッと倒れて寝て、数秒から数分で目を覚ますっていう状態だった
ちなみに重度のナルコレプシーの海外の人は、野外でも急にバタッと倒れて寝て、数秒から数分で目を覚ますっていう状態だった
@yorin129 私も高校位から、夜どんだけ寝てても昼間眠くなる体質だったので「うつ症状」診断でしたが、睡眠の専門病院で検査したら「特発性過眠症」と診断されました
「超夜型」「ものすごく眠い人」という診断もあるのですね…
「超夜型」「ものすごく眠い人」という診断もあるのですね…
@yorin129 私も何かのテストをしたら全体の1%もいない「超夜型」でした。夜中の2〜3時ごろが一番頭も冴えわたっていて、パズルとかもスラスラ解けて。学生時代も勉強は深夜からほぼ徹夜でやって学校で爆睡でしたが受験などはうまくいきました。もう、こんな体質だとあきらめて暮らしてます。
@yorin129 私もこれでしたよ〜!
ナルコプレシー?みたいなのとか睡眠障害を疑われて検査入院前しました😊
人より眠たいね!ちょうちょうロングスリーパーだね!おめでとう!って言われました。でも血圧が尋常じゃないくらい低かったです上70下40これは普通に病気で薬もらいました🤣
ナルコプレシー?みたいなのとか睡眠障害を疑われて検査入院前しました😊
人より眠たいね!ちょうちょうロングスリーパーだね!おめでとう!って言われました。でも血圧が尋常じゃないくらい低かったです上70下40これは普通に病気で薬もらいました🤣
引RTに友達になれそうな人が沢山いる🥹
絶対ナルコレプシーだと思って睡眠外来ある病院で一日脳波つけて検査した結果、出された診断名は【長時間睡眠体質】
対処法は『残業の無い部署に異動して一日10時間寝てください』
人間生活できませんw https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
絶対ナルコレプシーだと思って睡眠外来ある病院で一日脳波つけて検査した結果、出された診断名は【長時間睡眠体質】
対処法は『残業の無い部署に異動して一日10時間寝てください』
人間生活できませんw https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
大学病院の睡眠外来でおんなじようなこと言われたなぁ。
「あなたの脳波はずーっと寝てるんだよね」
って言われて、
「え?起きてますが??アレ?これも夢なの?」
って混乱したっけ😆笑笑
私も結果「ロングスリーパー」で万年睡眠不足だったんだよなぁ。
よく人間界で生活してるよ。ほんと。 https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
「あなたの脳波はずーっと寝てるんだよね」
って言われて、
「え?起きてますが??アレ?これも夢なの?」
って混乱したっけ😆笑笑
私も結果「ロングスリーパー」で万年睡眠不足だったんだよなぁ。
よく人間界で生活してるよ。ほんと。 https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
睡眠リズムって人によって千差万別らしいね
昼間に眠くなるのはおかしい、陽が昇ってる間に横になってるのは病気だって家族に言われてて私って異常な人間なんだなって思っちゃってたから、色々検査した結果うーんこれはネムネムの実の超眠い人間だねぇって言われたときは正直救われたな https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
昼間に眠くなるのはおかしい、陽が昇ってる間に横になってるのは病気だって家族に言われてて私って異常な人間なんだなって思っちゃってたから、色々検査した結果うーんこれはネムネムの実の超眠い人間だねぇって言われたときは正直救われたな https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
@yorin129 これの困るところは
超夜型→朝に起きたところで夕方まではまともに動けない。活発になれるのは22時頃から。
ロングスリーパー→10時間くらい眠らないとずっと眠い。12時間くらい寝れたら多少すっきりする。
=22-6(8)時までの勤務にしても17(19)時~19(21)時まで眠るので圧倒的に1日が足りない。
超夜型→朝に起きたところで夕方まではまともに動けない。活発になれるのは22時頃から。
ロングスリーパー→10時間くらい眠らないとずっと眠い。12時間くらい寝れたら多少すっきりする。
=22-6(8)時までの勤務にしても17(19)時~19(21)時まで眠るので圧倒的に1日が足りない。
やっぱり体質的に活動可能時間短いとかあるんだ。ロングスリーパーってどうしようもないよな。 https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
人間社会はほとんど朝昼型に合わせたタイムスケジュールだから、夜型、超夜型の人が鬱になりやすいんだよね。 https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
無理やりにでも「夜行性睡眠過多症候群」とか名前付けて病気にしてほしいところ。
https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633?t=FTQ5NN3PdLvPo7FobcuSQQ&s=19 …
https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633?t=FTQ5NN3PdLvPo7FobcuSQQ&s=19 …
私は自分で、『夜型でロングスリーパー』だと思ってるんだけど、こういうのって検査出来るもんなんだ
知らんかった https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
知らんかった https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
当時高校生のときに同じ検査結果だったなあ
同じ境遇の人がいるって知るだけでも「自分だけ…」という孤独感を払拭できるから、たくさんの人を救うツイートだと思う https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
同じ境遇の人がいるって知るだけでも「自分だけ…」という孤独感を払拭できるから、たくさんの人を救うツイートだと思う https://twitter.com/yorin129/status/1592767603558469633 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (32)
これもそのうち病名つくよ
おふとん
が
しました
ならカワイイ服着せるしかあるまいがφ( ・`ω・´)
ピンクいフリフリのゴス着せて寝かしといたら日本人沢山集まってきて旧劇のエヴァかブルデュエルみたくなる。
さながらバイオハザードの民間人みたいな。
ポメの群に啄まれてる園児みたいなφ(・ω・`)
起きたら裸に剥かれてる。絶対剥かれてる。
観たい。興味あるね野生の眠り姫男子(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
特発性というのは原因不明という意味です。
ナルコレプシーなどに分類されない「その他」の過眠症は全部ここにぶち込めます。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
特殊体質か
おふとん
が
しました
仕事に影響出るくらい深刻だったけど、歳とってハゲの進行と共に直った
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
介護者はロボットなのかグェンなのかしらんけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
寝れない→脳が疲れる→寝れないのループが辛い
おふとん
が
しました
現在無職なんでいくらでも眠れるが、働いてた頃はこのせいでしょっちゅう怒られてた
夜勤やってた頃は深夜4時位になると眠気が襲ってきて、朝まで耐えるのがキツかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1800に睡眠→0100に起床、そのままオールが一番リズムにあってる気がする。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
寝たい時に寝て起きたい時に時に起きるのが一番なんだが、
ニートにでもならなきゃ出来ないよなあ
おふとん
が
しました
俺は24〜27歳ごろまで2〜3時間の睡眠でやっていたので
ショートスリーパー系統かと思っていたが
30歳くらいから8時間寝ないとダメになった、逆で
8時間寝ないとダメだったのに4時間ほどでよくなった人もいたし
体質が変わる瞬間みたいなのが突然来たりする人はけっこういるよ
おふとん
が
しました
検査入院までした人は貧血ってことないだろうけどそういうケースもあるってことで
おふとん
が
しました
職場の都合で昼間~夕方が多くなってからボロボロになってるな
(勤務時間自体は短縮されてるのに)
おふとん
が
しました
本当に人生の転換点だった
朝方生活してた時は何でも嫌々やって人に会うのも億劫で乗り物嫌いのネガティブ人間かと思ってたのに、自分の性格を誤解してた
全部日中にやりたくないだけだった
おふとん
が
しました
あの理解のなさは本当にぶっ飛ばしたくなる
体質なんて千差万別なのに、皆が朝からシャキシャキ動けると本気で思ってる
二言目には夜眠らないからと言ってくる思慮のなさ
夜型が朝型の生活をする苦痛を味あわせたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました