24507452_s

1: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:39:54.88 ID:O2/HnUbm0
お金がなくてランチが食えない会社員が3割もいる 会社と個人、対策は何か

今、会社員の3割がランチを食べるお金がない、としたらどう思われるでしょうか。
エデンレッドジャパンが行った「ビジネスパーソンのランチ実態調査」というデータによれば、ランチの欠食経験について29.5%がランチを食べなかったことがある、という回答をしたそうです。

同調査は欠食理由についてもたずねていて、気になるのは「お金がない」の回答が33.9%あることです。
また、20歳代の回答に限れば、33.9%から47.8%まで大幅に上昇します。


https://news.yahoo.co.jp/byline/syunsukeyamasaki/20220722-00306789

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:40:01.28 ID:O2/HnUbm0
もう終わりだよ

3: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:40:09.76 ID:XQYVqoeC0
えぇ…

9: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:40:35.97 ID:IvH5eFb40
外食すればランチでも1000円こえるしな

12: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:41:05.56 ID:bCtvhLDd0
ここはホンマに先進国なんか?

15: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:41:17.52 ID:ZJTDuzWHM
朝はよ起きて作ればええ

17: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:41:37.48 ID:R29nQrXA0
働いてて楽しみなんか昼飯しかないのに

21: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:41:53.37 ID:leRYLx4ga
どんな収支しとるんや普段
手取り15万あれば食えるやろ
家賃が10万とかなんか?

329: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 13:24:43.04 ID:tVARv6hNd
>>21
都内の家賃知らんやろきみ

26: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:42:04.25 ID:0EpfK7gIa
本当にお金がないわけじゃなくて他のことに使いたいから抜くんや
割と普通やろ

24: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:41:56.14 ID:tsVQwpzdp
ワイの会社は薄給な上に忙しすぎて飯食う時間すらない

勿論サービス過労

31: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:42:58.09 ID:upECFKfFd
色々数字の書き方おかしい気がするけど、それは置いといて逆に7割は欠食経験ないんやな

32: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:43:12.16 ID:MawL/1V/a
弁当の時代に戻れよ
日の丸弁当におかずが3つついてりゃ十分だろ

34: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:43:18.68 ID:h/84krjWa
ワイ23
ほぼ1日1食で生きてる

44: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:43:51.68 ID:rF1ZCMEOd
>>34
ワイも夜だけやわ食べるの

45: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:43:52.47 ID:mYHHqJdFM
>>34
ワイやん

37: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:43:30.23 ID:V7/CHMSd0
都内だと飯も高いしな…

39: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:43:35.49 ID:rSI2kcUD0
さくら水産みたいな店が近くにあるといいんだけどなぁ

57: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:45:46.43 ID:aszMdZIua
ワイ営業昼飯1000円くらいかかるわ

65: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:46:15.20 ID:588oZrH/0
飯田橋とか新橋あたりのビジネス街のランチメニューがどこも150円ら値上げしてるって聞くわ
企業戦士大変やわ

70: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:46:50.60 ID:CkU7TssO0
>>65
150円で騒ぐってほんとにわからん

101: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:50:48.25 ID:nYFQ0TBKp
>>70
月20日は出勤として昼飯代だけで3000円変わるで
ほんで他のものも値上げしてるわけやし普通に大きいで
年間36000円や

123: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:53:17.97 ID:588oZrH/0
>>101
若手社員とかの場合ここ最近の諸々の値上げで昇給分ほぼ消えるから
数年間実質給与上がってないわけやからな

131: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:54:23.40 ID:nYFQ0TBKp
>>123
これよ
これがわからなくて少しの値上げくらい余裕って言ってるやつは根本的に馬○で危機感ないやつや
収入が実際的に伸びてないわけ

69: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:46:49.71 ID:SV2uCyW30
東京ってワンコインランチの店とかないんか??

77: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:47:47.11 ID:CkU7TssO0
>>69
その辺のスーパーで398弁当とかいくらでも売ってるで買うか買わんかは別として

80: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:48:26.70 ID:rFk/hO4S0
>>69
チェーン店の牛丼屋うどん屋くらいやな
あまり混んでるからゆっくりできんしほとんど1000円で食えたらいい方や

76: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:47:45.29 ID:jK9yiNFAM
江戸時代は1日2食やぞ
戦前への回帰や

82: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:48:44.32 ID:JdF5oIjk0
対策がカスみたいな内容で草

83: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:48:46.86 ID:ON+uZ1SY0
食わない方が生産性が上がるぞ

87: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:49:07.32 ID:7Tokk1uC0
どんなに給料低くてもフルタイムで働いてれば昼飯くらいくえるわ
趣味に金使い過ぎ

68: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:46:37.48 ID:/tUyeGudM
1位の理由ぜんぜん違うやん

66: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:46:25.39 ID:pSMfHOVid
10回に3回食べてないじゃなくて、10人に3人が「そりゃ一生の中で1回くらい金欠で昼抜いたことあるで」と回答しただけやん

104: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:51:13.80 ID:h/84krjWa
ソースにこんな文言あるぞ

この回答だけなら、「たまにはそういうこともあるじゃないか」となるわけですが、欠食頻度についてこの3割の回答者にたずねた設問はもっと驚きです。

週に1回以下 56.5%

週に2~3回 28.2%

週に4~5回 6.8%

週に6回以上 8.5%

となり、少なくとも週2以上のランチ欠食者の割合は43.5%にもなるのです。

154: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:57:29.77 ID:p9iURNXja
>>104
3割の43.5%ってことは全体の10%やしそんなもんじゃね
ちょっと多い気もするが業界によるかな?

105: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:51:14.41 ID:8HEiQ9JL0
だって外食クソ高いし
自炊する時間も無いし

そりゃ食わなくなるよね

106: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:51:29.13 ID:IvH5eFb40
記事見たら収入増やせよって結論で草

107: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:51:29.78 ID:9qfljo1d0
(昼飯に割こうと思う)お金が無いなら分かる
昼飯に使ってる食事時間勿体ないし朝飯しっかり食ってれば間食程度で持つしな

86: ななしさん@発達中 2022/11/16(水) 12:48:56.75 ID:CNNHX2iXM
まあ食わないのと食えないのは違うよね

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668569994/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/