1: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 06:39:46.06 ID:J60qmTMQ9
ボヤけた「気球」や「赤い屋根の家」を見るのはなぜ?
眼科に行くと、台に顎を乗せて「気球」または「赤い屋根の家」の画像を見る検査があります。「しっかり見てください」と言われますけれど、気球や家がボヤけて見えるので不安になる方もいるでしょう。あれは何をしているのでしょうか?
あの検査機器は「オートレフケラトメーター」といいます。屈折値といって、あなたの目が遠視なのか? 近視なのか? はたまた乱視があるのか? 角膜の状態はどうなのか?というのを調べています。目に光を入れてそれが反射で帰ってくる現象を利用すると、大体の近視や遠視がわかり、乱視の状態もわかるという仕組みです。
ただし、この検査には弱点があります。近視や遠視というのは、あなたが力を入れたり、ちょっとした加減で変わってしまうのです。特にお子さんの場合は、“目の調節力”といってピントを合わせる力が強く、大きく測定値がズレてしまいます。そのためお子さんの近視や遠視を正確に測る場合は、目のピント調節能力を弱くするアトロピンやネオシネジンという目薬を使うことがあります。
しかしこの目薬は、副作用としてしばらく見にくくなってしまいます。アトロピンなら2週間、ネオシネジンでも数日見にくくなるのです。大人が視力検査を受けるたびに2週間も見にくくなっていては生活が成り立ちません。そこで大人には、雲霧法(うんむほう)という方法を使います。
雲霧法とは、雲や霧の中にいるとボヤけて見えないようにボヤっとした状況を意図的に作ることで、ピントを合わせる力をやや弱くするという方法です。この方法をしているときは対象物がボヤっと見えます。この雲霧法こそ、気球や赤い屋根の家がボヤっと見える理由だったのです。軽い雲霧を行うことで近視や遠視を多少正確に測定できているのです。
では、次に受ける「空気が出る検査」は何なのでしょうか?
目に空気を吹きかけるのはなぜ?
https://gentosha-go.com/articles/-/46989
スポンサーリンク
2000: 名無し 2022/11/13(日) 06:39:46.06
目に空気を吹きかけるのはなぜ?
(中略)
実は、目に空気の圧力を当てると眼球がへこみます。そのわずかなへこみがどの程度なのかを見ています。同じ圧力でも、眼球が硬ければあまりへこまず、逆に、眼球が柔らかければ大きくへこみます。この差を見ることで眼球の硬さというのを測定しているのです。
37: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 09:50:41.70 ID:kFw9CSMo0
いやなんで気球なのかと聞いてるんや
13: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 07:15:55.81 ID:LeqlLwA60
>>1
そうじゃなくて、画像に気球と赤い屋根の家が採用された理由を調べろよ
そうじゃなくて、画像に気球と赤い屋根の家が採用された理由を調べろよ
27: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 08:33:27.53 ID:wk6AAUmO0
>>13
これ
これ
6: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 06:48:49.84 ID:kwpDUCya0
気球や赤い屋根の代わりにミッキーやプーさんやバンビが見えれば何か不都合なことが
あるんだろうか?
あるんだろうか?
38: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 09:53:42.63 ID:/6Rr+GH/0
>>6
検査機器会社側余分に金を払わなきゃならない不都合があるよ
検査機器会社側余分に金を払わなきゃならない不都合があるよ
14: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 07:18:21.35 ID:zrfu7Mw80
>>1
あのプシュって吹きかけらるのが苦手
あのプシュって吹きかけらるのが苦手
18: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 07:45:54.08 ID:gItp3zI80
>>14
あれちっさいおっさんの屁だよ
しかも2回
あれちっさいおっさんの屁だよ
しかも2回
15: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 07:21:57.23 ID:1d4M79iN0
乱視とか近視とか調べるんでしょ
昔はどうやってだんだろ
昔はどうやってだんだろ
31: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 08:49:50.24 ID:T51C5COA0
>>15
板付きレンズで検影法
手動だよ
板付きレンズで検影法
手動だよ
32: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 08:50:15.44 ID:KJQyOsxt0
そんなの知らないが空気を吹き掛けるのは眼圧検査だろ?
21: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 08:06:54.97 ID:HdqkOWlZ0
空気とか知らんな そんなのやったことないぞ
22: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 08:09:43.72 ID:HdqkOWlZ0
続きを読んだら空気を吹きかけるのは緑内障だと
じゃあ老人用か
じゃあ老人用か
25: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 08:24:52.82 ID:/o2kHh4R0
チコちゃんに叱られるで、やっていたな
26: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 08:31:38.42 ID:tMR7PjG30
夢のある世界観だよな
19: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 07:54:54.73 ID:+WxDxEfY0
あれって気球が気になるけど、
大事なのは道路のほう。
大事なのは道路のほう。
28: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 08:43:24.62 ID:2i3ETJ170
あの気球、よく見ると風船おじさんが乗ってるんだよな
今度「風船おじさんが乗ってます!」って答えてみ
精神科への紹介状書いてもらえるから
今度「風船おじさんが乗ってます!」って答えてみ
精神科への紹介状書いてもらえるから
35: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 09:03:43.27 ID:dBopIqxO0
あの気球の近くに行けるホラーゲームあるよね
43: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 12:21:25.86 ID:boYX6jZK0
眼圧測るシュッてやる奴で必ず目を瞑っちゃう
44: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 12:54:34.29 ID:ZOok/Rqv0
>>43
何回も失敗すると検査する人がイラッとしてるのがわかる(´・ω・`)
何回も失敗すると検査する人がイラッとしてるのがわかる(´・ω・`)
46: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 14:19:07.29 ID:EY70U6PG0
>>43
目が細い人としょっちゅう失敗するから必死に目を見開いてる
目が細い人としょっちゅう失敗するから必死に目を見開いてる
49: ななしさん@発達中 2022/11/14(月) 00:01:38.46 ID:JRXSwDT80
>>46
必死に見開いてるのになかなかシュッとこなくて、もうダメ~ってまばたきした瞬間にシュッときて失敗する(´・ω・`)
必死に見開いてるのになかなかシュッとこなくて、もうダメ~ってまばたきした瞬間にシュッときて失敗する(´・ω・`)
50: ななしさん@発達中 2022/11/14(月) 00:38:53.58 ID:8nYg8PSv0
眼圧測る奴が苦手過ぎて体が勝手に目を閉じてしまうのでいつも医者にイライラされる
無理やり開けとく器具を作ってくれよ
無理やり開けとく器具を作ってくれよ
51: ななしさん@発達中 2022/11/14(月) 01:32:12.73 ID:rQcnCU+70
俺の場合、何回もやり直すのが常だったけど、無駄に長いと評判の睫毛をちょっとカットして揃えたら大丈夫になったよ。
39: ななしさん@発達中 2022/11/13(日) 10:02:22.27 ID:7T0Uhd570
大人になるまでちょっと目が悪いくらいに思っててメガネ屋で気球見たら視力が出せません眼科に行ってくれとなって、眼科に行って初めて目の病気が判明したわ
※補足
< 気球を見る意味 >
中心を見てもらうための目印で気球が使われています!
焦点が合わない状態だと計測が困難になるため 一点を見ることに集中してもらえるようになっています。
引用元はこちら
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (9)
おふとん
が
しました
老いを感じるワイにタイムリーな話題で草
謎の気球も見て検査したわw
おふとん
が
しました
あと視野欠損検査
やったことある人はそんなにいないだろうけど、中心点見つめながら目の端に光が見えたらボタンを押すってやつなんだけど、これが長い。
目を開けたまま長い時間やるから瞬きのタイミングと光を見逃さないようにしなきゃとで精神との戦いになる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
甲状腺疾患で眼球突出あるから特殊例の可能性もあるけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました