リアルなこと聞きたいんだけど
— いつもあしたから (@ADHD_MACHINE) November 7, 2022
発達障害の人たち
金銭の管理どうしてるの?
できてる?
スポンサーリンク
反応&感想
暴走するので、管理してもらってます。 https://twitter.com/adhd_machine/status/1589530189905932288 …
市役所の生活困窮者自立支援事業の月イチのファイナンシャルプランナーさん無料相談してますよ! https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
@ADHD_MACHINE FF外から失礼します。
自分はお金が全く管理出来ないので、社会福祉協議会の
権利擁護使ってます。
毎日1000円ずつ、生活費用の口座に振り込んで
貰ってます。
その中でやり繰りして毎日生活してますね。
失礼しました。
自分はお金が全く管理出来ないので、社会福祉協議会の
権利擁護使ってます。
毎日1000円ずつ、生活費用の口座に振り込んで
貰ってます。
その中でやり繰りして毎日生活してますね。
失礼しました。
@ADHD_MACHINE 社会福祉協議会の日常生活支援事業の中で金銭管理のサポートを行なっていると最近教わりました。私もこれから利用を検討しています。
https://www.shakyo.or.jp/news/kako/materials/100517/nshien_1.pdf
日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業)って?
福祉サービスの利用や家賃・公共料金などの支払い、生活費などを計画的に使うことに不安のある方が、住み慣れた地域で安心して暮らしていただくために、ご本人との契約に基づき支援します。
引用元はこちら
@ADHD_MACHINE 当方LD(算数障害)で福祉支援困難と言われているため、周囲から金銭管理援助受けてます。
基本、デビットカード限定。
現金は必要時に口座からおろす。
クレジットは持たないと決めてます。
基本、デビットカード限定。
現金は必要時に口座からおろす。
クレジットは持たないと決めてます。
グーグルスプレッドシートで家計簿つけてる。 https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
給料を自動的に2つの口座に振り分け、片方の口座の存在を忘れる。
もう片方は好き放題使ってヨシ。これで私はストレスなく貯金にすることに成功している。 https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
もう片方は好き放題使ってヨシ。これで私はストレスなく貯金にすることに成功している。 https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
@ADHD_MACHINE マネーフォワード使ってます。
有料版になりますが一元管理できるのと
対応金融機関が多いです。
入りは同じなので、支出だけを気にして毎月末に数字を出して使いすぎたら抑えて行くとかいう単純な感じでやってます。
有料版になりますが一元管理できるのと
対応金融機関が多いです。
入りは同じなので、支出だけを気にして毎月末に数字を出して使いすぎたら抑えて行くとかいう単純な感じでやってます。
@ADHD_MACHINE 家計簿アプリで何とかできてます。
貯金残高もクレカの使用履歴も、全部一元化できるので重宝してます。
ただし、記録つけてても確認や振り返りをしない可能性があるので、月1で支援員と面談をして報告してます。
あとは、クレカだけだと金銭感覚麻痺するんで、高額を使う時はあえて現金で払ってます
貯金残高もクレカの使用履歴も、全部一元化できるので重宝してます。
ただし、記録つけてても確認や振り返りをしない可能性があるので、月1で支援員と面談をして報告してます。
あとは、クレカだけだと金銭感覚麻痺するんで、高額を使う時はあえて現金で払ってます
@ADHD_MACHINE 家計簿はあきました😇
適当にやってますが、赤字になったことはないです。
・月5万は勝手に積立できる仕組み
・食材買い出しは3週に一回
・日用品買い出しは数ヶ月に一回
で出費を減らしてます
金使いすぎてる気がしたらクレカの明細を見て恐怖を煽ると無駄遣いしなくなります。
鞭が1番効く…
適当にやってますが、赤字になったことはないです。
・月5万は勝手に積立できる仕組み
・食材買い出しは3週に一回
・日用品買い出しは数ヶ月に一回
で出費を減らしてます
金使いすぎてる気がしたらクレカの明細を見て恐怖を煽ると無駄遣いしなくなります。
鞭が1番効く…
@ADHD_MACHINE できてませんよ!
でも、手帳に家計簿つけてます。必要な出金は予め引き落としで入金しておいて、食費は5万、一週間一万円で個別に封筒に入れておいて、クレジットカードはデビットカードに変えました。欲しいものはAmazonで検索して、欲しいものリストに入れます。いきなり買いません。これくらいかな
でも、手帳に家計簿つけてます。必要な出金は予め引き落としで入金しておいて、食費は5万、一週間一万円で個別に封筒に入れておいて、クレジットカードはデビットカードに変えました。欲しいものはAmazonで検索して、欲しいものリストに入れます。いきなり買いません。これくらいかな
@ADHD_MACHINE リプ欄参考になりありがたかったのでFF外から参加です。
・五千円以上の買い物は家族に相談
・数十万の買い物は現金or一括払い
・カードは一定金額で通知
一人暮らしの時は電気料金支払忘れ止まったりでギリギリで、水光熱費定額のシェアハウス暮らしで落ち着いて家計感覚見直せたのもよかったです。
・五千円以上の買い物は家族に相談
・数十万の買い物は現金or一括払い
・カードは一定金額で通知
一人暮らしの時は電気料金支払忘れ止まったりでギリギリで、水光熱費定額のシェアハウス暮らしで落ち着いて家計感覚見直せたのもよかったです。
@ADHD_MACHINE ・ネットショッピングは、
カゴに入れておいて数日置いてから買う
・買い物刺激になるお店に行く回数減
・あえてネットスーパーにする
(余計なものを買わない)
意外に重要なのは家を一度徹底的に片付けると、自分の必要な物や数量を把握できるのでおすすめです。
カゴに入れておいて数日置いてから買う
・買い物刺激になるお店に行く回数減
・あえてネットスーパーにする
(余計なものを買わない)
意外に重要なのは家を一度徹底的に片付けると、自分の必要な物や数量を把握できるのでおすすめです。
リプ欄がとても参考になります🙏
社会福祉協議会の金銭管理のサービス利用してる方もたくさん。 https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
社会福祉協議会の金銭管理のサービス利用してる方もたくさん。 https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
できない
全財産7000円なのに請求クレカ10万くる https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
全財産7000円なのに請求クレカ10万くる https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
できてない
給料日3日前にして所持金40円とかだから
今日は同僚に飯奢っていただく、、 https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
給料日3日前にして所持金40円とかだから
今日は同僚に飯奢っていただく、、 https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
できてない
収入と支出把握してない
でもすごい浪費するタイプでもないから年単位で赤字になったことはない
本当は投資とかできたらいいんだろうけど、絶っっっ対に向いてない
ちょっとは貯金できてるしもうそれでいいかなと https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
収入と支出把握してない
でもすごい浪費するタイプでもないから年単位で赤字になったことはない
本当は投資とかできたらいいんだろうけど、絶っっっ対に向いてない
ちょっとは貯金できてるしもうそれでいいかなと https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
こう言ったらいけないんだろうけど、自分だけじゃなかった。良かった。
根本の解決にはなってないけど。 https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
根本の解決にはなってないけど。 https://twitter.com/ADHD_MACHINE/status/1589530189905932288 …
思い起こせば
バイクを20くらいの時に買ったんだよね60万か70万くらいの
それが3ヶ月くらいで飽きてしまってビッグスクーターを100万くらいで買ってダブルローン組んでたからやっぱり金銭感覚おかしかったんだよね https://twitter.com/adhd_machine/status/1589530189905932288 …
バイクを20くらいの時に買ったんだよね60万か70万くらいの
それが3ヶ月くらいで飽きてしまってビッグスクーターを100万くらいで買ってダブルローン組んでたからやっぱり金銭感覚おかしかったんだよね https://twitter.com/adhd_machine/status/1589530189905932288 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (71)
・金銭感覚
・頭そのもの
おふとん
が
しました
現金払い以外は自動記録してくれるから面倒くさくならない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
後はカード禁止な。給料日に遊び金決めて引出しとけばいいよ、金があると使いたくなる
おふとん
が
しました
いつもあわてて、せわしなく動いて
結果失敗ばっかり
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
円でドルで株で債権で仮想通貨で不動産でワシは資産を持っておる
当然
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイも煽れるくらいベリーイージーで生きたかった
おふとん
が
しました
これで解決
おふとん
が
しました
現金払いのころよりも自分が今月どれくらい使ったかが明白だからもっと倹約するようになった
まあカード会社によってはリボやキャッシングの勧誘がウザいというデメリットはあるけど
クレジットだと収入以上のお金を使ってしまうって人はPayPayとかのプリペイド方式がいいかもね
おふとん
が
しました
こまめにアプリ使ってても、金を使う時は、なんのストッパーにはならないタイプが自分と友人含め何割かいる
クレジットカードは、やめとけ...(クレカ連携キャッシュレス決済含め)
レジ前とかショッピングする時には、まぁええかと、なぜか楽観的になり、自分でもあれ?こんなに出費だったっけ?と、どんぶり勘定がヒドイ。。。
アプリで反映されてる時には、無駄づかい野郎にはもう遅い。減ってる感覚が少ないし足りない感覚がない決済は、厳しいと分かった
今は、チャージ式と現金でなんとかしてる
おふとん
が
しました
そうしてなければ全部使い果たしてたと思う。
おふとん
が
しました
それで友人恋人も普通にできてる、できていた奴らが
俺からしたら何に悩んでるんだって話。ムカつくんだよね俺はそれすらねぇよ
おふとん
が
しました
クレジットカードは使わずデビットカードを使う
公共料金系も可能ならデビットカードか口座引落にする←大変だけどね
マネーフォワード他家計簿アプリを利用し常に残金と支出がみえるようにする
定期預金を利用する、もしくは自分で他の口座へ給料日に毎月振込するように設定しておく
(楽天なら振込手数料何度か無料、僕は月5回まで)
楽天銀行の回し者になってしまったが
他のネット銀行や都市銀行でも
自動振込の設定などいろんな機能はあるはずなので
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まったく見返してないし、ネットでの買い物も把握できてない
赤かもしれない。こわい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アコムのカードから卒業やったぜ!
おふとん
が
しました
ワゴンセールに惑わされるスイーツ爆買い詰んだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
必要なもの以外は買わないようにしてるから
クレジットカード決済もするけど資金不足にはなったことないね
おふとん
が
しました
→出先のスーパーに甘エビがなくて帆立を代用に買う
→帰り道別のスーパー寄ったら甘エビがあったので買う、ついでに家族が欲しかってたカップ麺も買う
→レジへ行く途中、家族が好きそう&美味しそうなおつまみがあったので買う
今日これで2000円以上散財した辺り、俺って金の使い方バカ過ぎるなって思った。買ったおつまみも作ったおつまみも喜んで貰えたのは良かった
おふとん
が
しました
1、クレカを家計簿代わりに使う。1ヶ月の使用額を決めて、超えないように定期的にネットでチェックをする。
2、チートデイ。クレカ使用額が少なかったら、いい外食とか欲しい物を買う事OKにする。
3、貯金専用口座にお金を避難。俺は株用の証券口座を貯金専用として振り込んだら基本引き出さない運用をしている。
現金でもクレカでも使いすぎちゃう人は貯金専用口座に給料日に一定額を振り込め。貯金専用口座は近所のATMが対応してないのにしろ簡単には使えない。
おふとん
が
しました
「払えない!引き落としできない!」
みたいなことには滅多にならないけど、当然貯まりもしない
しかし貯まらないことに関しては「ヤベェかな」という気持ちが全然わかない、不思議
おふとん
が
しました
Excelで毎日、家計簿をつけてます。5~10分くらいで処理はできますね。
そのうえで、1ヶ月に1回、貸借対照表、損益計算書をつくっています
(自分だけがわかればOKなので、そこまでガチガチな会計じゃないです)。
慣れれば1時間もかかりません。
前月と比べて無駄遣いをしていないか、チェックしていますし、
前年度と比べて、この時期にお金が出やすいなどの予測もできます。
あとは、極力コンビニに寄らない(つい、甘いものを買いたくなってしまうから)、
クレジットカードを持たない(つい、無駄遣いしてしまいそうだから)、
別の口座に給料の一部を移動させて、資産運用するくらいですね…。
おふとん
が
しました
最初はマネーフォワード使ってたけど一年近く持ち腐れになったから辞めた
結局リアル家計簿に落ち着いてる
おふとん
が
しました