24636378_s
スポンサーリンク

反応&感想

@fishing_kiyogon ここで重要なのは引きこもり10年以上なのにハロワに行ったという勇気だと思うのはワシだけじゃろか?
@MataDeruSugu @fishing_kiyogon 私もそこ凄いなって思います。仕事うんぬん、ハロワうんぬんより、10年籠ってて行こうと思えた勇気が凄いなって思いました。
引きこもり10年でハローワークに行ったのもすごい勇気やし、勧められたといえ漁師さんという体力仕事をこなすのもすごい。。。

中々出来ることではないよな。。。  https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 
@fishing_kiyogon 漁師って漁のやりかたにもよるけど、トロールや巻き網なんて網に巻き込まれて死亡が茶飯事で漁師でさえ自分の子供に後を継がせたがらないっていう3K触媒なのですよね。
辞められたり死なれたりしたら困るという認識が浸透してる船ならいいんでさけどね(震え声)
いろいろ微妙だけど、ずっと引きこもりだった人と網元さんがうまくコミュニケーションとれるのかが一番心配  https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 
@fishing_kiyogon ゴチャゴチャ言わんと温かく見守ってやりなさいな。
10年も引きこもってた人がハローワークに行くって相当な勇気と覚悟だと思うのさ。
合う合わないはやってみないとわからないんだし、やる前から続かなさそうとか言う人がその勇気と覚悟を削ぐんだよ。
コレ🦊

漁師を紹介されて、怯まなかった求職者さんの本気度にも感服する。

関わる人全員の熱量のバランスは大切だと思うんだけれど、素敵なお話。  https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 
漁師って、粗野で豪快な人達ってイメージだけど、内容によってだいぶ違う。養殖とか定置網は温厚な人もいるイメージだし、機械好きな人は機関長とか目指すと給料も立場も上だし、やり甲斐あると思うよ。海の上で孤独になる時もあるだろうけど、皆の為に魚獲って来てくれてありがとう。  https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 
@fishing_kiyogon 漁はバクチやバクチ好きなら、おもしろいで。シラスウナギは一晩150万稼げる時もある。
@fishing_kiyogon 人間関係が苦手な人にはありかもしれないね。

あと30歳で引きこもり始めてもまだ40歳なので。
漁師は高齢化しているから40歳でも若い。
@fishing_kiyogon 意外とそういった経験のある方が漁師や農家や林業が向いているのかもですね。だって、家業でもない限り学校や周囲から、職業の選択肢としては与えられませんもの。
行ってみたら意外と、これ大事ですよね。
@fishing_kiyogon 4.5年前まで無料で求人を掲載できたからブラック企業の温床だったけど。
indeedが現れて、そっちに移行したから今はホワイト企業はハロワの方がある印象です。転職者がんばれ〜
他の媒体に出さないような、地元産業とかもハロワは強い
他にも出せるようなとこは全然  https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 
論旨とは直接関係ないが、学がない人、運がない人、縁がない人でもいっぱしの大人として家族を持つに足る収入を得られるようになる仕事って(この方の例の漁業のように)やっぱり1次・2次産業に多くて、それが様々な要因で空洞化しちゃったのが日本にとって致命的だったのだと思う。  https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 
我々もいつかは漁船でマグロの一本釣りをしているかもしれない  https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/