引きこもり10年以上の人が、
— きよごん (@fishing_kiyogon) November 12, 2022
ハローワークに行ったんだって。
学歴職歴なしの人がどんな仕事できるだろう、どんな仕事紹介してくれるんだろうと思ったら、
スポンサーリンク
漁師だって。
— きよごん (@fishing_kiyogon) November 12, 2022
船のおっちゃんたちが丁寧に教えてくれたんだって。
ちょっとビックリしたけど、
ハローワーク、ちゃんと社会に役立ってるんだなぁ、って認識したし、
会社潰れても働く口はありそうだなと安心した。
というわけでオレが考えるべきはweb3.0による魚の流通革命ってことだ。
反応&感想
@fishing_kiyogon ここで重要なのは引きこもり10年以上なのにハロワに行ったという勇気だと思うのはワシだけじゃろか?
@MataDeruSugu @fishing_kiyogon 私もそこ凄いなって思います。仕事うんぬん、ハロワうんぬんより、10年籠ってて行こうと思えた勇気が凄いなって思いました。
引きこもり10年でハローワークに行ったのもすごい勇気やし、勧められたといえ漁師さんという体力仕事をこなすのもすごい。。。
中々出来ることではないよな。。。 https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
中々出来ることではないよな。。。 https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
@fishing_kiyogon 漁師って漁のやりかたにもよるけど、トロールや巻き網なんて網に巻き込まれて死亡が茶飯事で漁師でさえ自分の子供に後を継がせたがらないっていう3K触媒なのですよね。
辞められたり死なれたりしたら困るという認識が浸透してる船ならいいんでさけどね(震え声)
辞められたり死なれたりしたら困るという認識が浸透してる船ならいいんでさけどね(震え声)
いろいろ微妙だけど、ずっと引きこもりだった人と網元さんがうまくコミュニケーションとれるのかが一番心配 https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
@fishing_kiyogon ゴチャゴチャ言わんと温かく見守ってやりなさいな。
10年も引きこもってた人がハローワークに行くって相当な勇気と覚悟だと思うのさ。
合う合わないはやってみないとわからないんだし、やる前から続かなさそうとか言う人がその勇気と覚悟を削ぐんだよ。
10年も引きこもってた人がハローワークに行くって相当な勇気と覚悟だと思うのさ。
合う合わないはやってみないとわからないんだし、やる前から続かなさそうとか言う人がその勇気と覚悟を削ぐんだよ。
コレ🦊
漁師を紹介されて、怯まなかった求職者さんの本気度にも感服する。
関わる人全員の熱量のバランスは大切だと思うんだけれど、素敵なお話。 https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
漁師を紹介されて、怯まなかった求職者さんの本気度にも感服する。
関わる人全員の熱量のバランスは大切だと思うんだけれど、素敵なお話。 https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
漁師って、粗野で豪快な人達ってイメージだけど、内容によってだいぶ違う。養殖とか定置網は温厚な人もいるイメージだし、機械好きな人は機関長とか目指すと給料も立場も上だし、やり甲斐あると思うよ。海の上で孤独になる時もあるだろうけど、皆の為に魚獲って来てくれてありがとう。 https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
@fishing_kiyogon 意外とそういった経験のある方が漁師や農家や林業が向いているのかもですね。だって、家業でもない限り学校や周囲から、職業の選択肢としては与えられませんもの。
行ってみたら意外と、これ大事ですよね。
行ってみたら意外と、これ大事ですよね。
@fishing_kiyogon 4.5年前まで無料で求人を掲載できたからブラック企業の温床だったけど。
indeedが現れて、そっちに移行したから今はホワイト企業はハロワの方がある印象です。転職者がんばれ〜
indeedが現れて、そっちに移行したから今はホワイト企業はハロワの方がある印象です。転職者がんばれ〜
他の媒体に出さないような、地元産業とかもハロワは強い
他にも出せるようなとこは全然 https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
他にも出せるようなとこは全然 https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
論旨とは直接関係ないが、学がない人、運がない人、縁がない人でもいっぱしの大人として家族を持つに足る収入を得られるようになる仕事って(この方の例の漁業のように)やっぱり1次・2次産業に多くて、それが様々な要因で空洞化しちゃったのが日本にとって致命的だったのだと思う。 https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
我々もいつかは漁船でマグロの一本釣りをしているかもしれない https://twitter.com/fishing_kiyogon/status/1591246544980017154 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (74)
おふとん
が
しました
俺つえーは出来ないけどある意味転生よ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本の会社なんて付加価値と給料あってないクソシステム
偉そうにしてるだけのおっさん ばっかり
おふとん
が
しました
東出乙
おふとん
が
しました
漁師もピンきりだけど割と面倒見良い人は多い
事務系とかかなりドライだからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
漁師って・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
4050にもなって漁師とか不可能だろ
おふとん
が
しました
素直に応援します
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
たかが知れてるあんまり変な希望与えて
真に受けたニートがハロワサポステ行っても絶望するだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
漁師勧められて、ハイそうですか行きます。なんてなるとは思えない…
おふとん
が
しました
死人も出た
もやしには無理だね。くちン中鉄の味するまで殴りあったことあるようなやつじゃないと使い物にならない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
漁師のイメージが荒い口調で怒鳴られることばかりだから仕事紹介されても尻込みしちゃう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
漁師紹介されるのも介護紹介されるのも土方紹介されるのも大差ねえだろ
世間の連中がやりたがらない肉体労働を底辺に押し付けているだけ
産まれつき政治家の家なら世襲パワーでろくに仕事せず年収云千万なのにね
いつになったらこの奴隷労働国家で、奴隷たちが労働賛美をやめるんだろう
おふとん
が
しました
まず乗り物が駄目
そもそも命の危険が高い仕事をしたくない
底辺の命なんて軽いんだろうけどさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
とりあえず健康チェックして医者不要の体になっとかんとな。
おふとん
が
しました
重要なのは漁師の紹介をしてくれたことじゃなくてその10年引きこもりが無事に一人前の漁師になれたかどうかだろ
「紹介してくれました」「漁師は仕事を丁寧に教えてくれました」だけじゃ「数年ももたずに挫けて引きこもりに戻りました」「何年たっても全然技術をマスターできなくて先輩の漁師さんに迷惑をかけっぱなしのままです」って可能性もあるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
上手いシーフードも食える
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仲間に嫌われたら、海に放り込んでサメの餌
「え、あいつは船に慣れてないようで、波が来たとき海に落ちました」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
平均年収が2500万円を超えるらしい(ちなみに医師は1400万円ぐらい)
おふとん
が
しました
最近では人手不足を解消するため、新入りへの指導も丁寧になっている
今度は次の新入りを指導して、漁師の魅力を伝えていってほしい
おふとん
が
しました
何とはなしに見てたわ
おふとん
が
しました
何が向いてるかわからんからとりあえずやってみるのは大事やと思うで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました