1: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:30:14.26 ● BE:227847468-2BP(1500)ID:zsIO2gxb0
予備校の講義を1.5倍速で受けた生徒の方が、授業の理解度が高いらしい。速度が速いほうが、集中力が高まるらしい。 pic.twitter.com/BRcl50XqWm
— お侍さん (@ZanEngineer) November 9, 2022
スポンサーリンク
8: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:32:00.43 ID:BnTjR0Pl0
逆
そのスピードについていけるから優秀
そのスピードについていけるから優秀
22: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:35:52.11 ID:yCENUpOg0
>>8
これだよな。理解力なけりゃ早い遅い関係ないし
これだよな。理解力なけりゃ早い遅い関係ないし
50: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:47:17.48 ID:GABkkKML0
>>8
元々優秀だったってことか
そのほうがわかるかな
元々優秀だったってことか
そのほうがわかるかな
64: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:00:14.04 ID:QzEJ+x6B0
>>8
真理やな
「1.5倍速で受ける情報を正確に受け取れるか」が最初の関門やろし
真理やな
「1.5倍速で受ける情報を正確に受け取れるか」が最初の関門やろし
11: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:32:55.09 ID:fGX6cmxL0
優秀なやつが倍速でも理解できるだけでは?
13: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:33:46.69 ID:ZG+pe7zF0
その方が向いてるならそうすりゃ良いじゃん
18: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:34:46.63 ID:22T1EL2y0
昔、朝の幼児向け番組ですごい早回しみたいにやってる番組なかったっけ?
脳の発達に良いとか言ってて
脳の発達に良いとか言ってて
23: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:35:53.38 ID:7ZepvFvR0
>>1
1.5倍速で処理できる(理解できる)子が優秀ってことだけでしょ
1.5倍速で処理できる(理解できる)子が優秀ってことだけでしょ
82: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:19:12.63 ID:If2tQJd20
>>23
まぁそういう事だわな
まぁそういう事だわな
27: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:37:11.35 ID:Sb0jRiT00
頭の回転早い子やしっかり予習する子はバンバン進めてインプットしたほうが効率いいよな
29: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:38:14.62 ID:RXtmKQau0
マユツバだけど興味深い話ではあると思う
人間の集中力を考えれば、確かに短時間の方が効果的だよね
ただ、スピードに理解が付いていけるかってのもあるから
結局、頭良い奴が頭良いだけって話になりそう
人間の集中力を考えれば、確かに短時間の方が効果的だよね
ただ、スピードに理解が付いていけるかってのもあるから
結局、頭良い奴が頭良いだけって話になりそう
31: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:38:55.49 ID:zUd1Sq+h0
なんか頭いい人って速口だもんな。
32: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:39:35.62 ID:MNRJ5S/W0
回数をこなせるってことと違うのか?
33: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:39:55.95 ID:DNrArdzF0
倍速なら2回聴けるね、これはアリ
36: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:41:03.51 ID:9NZBhmlF0
大体一回目は倍速だな
既存の知識とカチッとハマらない箇所だけ等速で繰り返す
それでもだめなら情報の捉え方が合わないので同じ分野の別の解説見る&画像検索
既存の知識とカチッとハマらない箇所だけ等速で繰り返す
それでもだめなら情報の捉え方が合わないので同じ分野の別の解説見る&画像検索
38: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:41:31.02 ID:nsjC73Hy0
今の子供はこういうのができるから良いよな
42: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:43:11.85 ID:fy8c/2B70
資格の予備校でも、対面授業受けるより配信授業を1.5~2.0倍速で受けて、復習に時間使った方が効率良かった
53: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:48:21.53 ID:rJiPrIpAd
>>42
講義って生徒全員にあわせるから無駄な時間が多いよね
講義って生徒全員にあわせるから無駄な時間が多いよね
44: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:44:39.04 ID:wkhREIyM0
>>1
授業って内容薄いもんな
授業って内容薄いもんな
46: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:45:08.09 ID:S3ixbZYh0
あんまり広めるんじゃねーよクソが
47: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:45:10.19 ID:y9JqHHpm0
時間の問題やろ?
集中力なんて長く続いても2・30分
だからその間に詰め込めるだけ詰め込んだほうがいい
集中力なんて長く続いても2・30分
だからその間に詰め込めるだけ詰め込んだほうがいい
48: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:45:20.55 ID:4mSw9T8W0
2倍速だと聴き取るのが難しい
1.8倍が限界
1.8倍が限界
49: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:47:14.47 ID:D7266UjF0
予備校は色んなデータ持ってそうだね
同じくらいの偏差値の子らをターゲットに
リアル講義で受けた場合
サテライトで受けた場合
録画済み動画で倍速等OKで受けさせた場合
違いは出るか
同じくらいの偏差値の子らをターゲットに
リアル講義で受けた場合
サテライトで受けた場合
録画済み動画で倍速等OKで受けさせた場合
違いは出るか
54: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:49:42.65 ID:mMiLe7qN0
解るところなんて2倍でも解る
解らないところだけ巻き戻して2度3度見直せばいい
解らないところだけ巻き戻して2度3度見直せばいい
58: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:54:35.64 ID:f8w9WkZn0
大学行って講義の下手くそな教授に愕然とした奴は多いだろう
倍速講義とか羨ましいわ
倍速講義とか羨ましいわ
59: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 14:55:00.75 ID:K0m+aePj0
わかるわ
スピードがトロすぎて集中力がもたない
スピードがトロすぎて集中力がもたない
72: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:04:55.80 ID:gVkk8+fb0
2倍速ですら構わない箇所と1倍で聞きたい箇所とあるだろうけど
70: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:04:10.73 ID:DNrArdzF0
AIでやれや、という話もあるけど先生のバ○話も挟むべきなんよな
74: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:06:41.21 ID:t9iPVZ5W0
>>70
先生のバ○話脱線話って意外に記憶を呼び覚ますときのきっかけになったりするんだよな
先生のバ○話脱線話って意外に記憶を呼び覚ますときのきっかけになったりするんだよな
76: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:07:42.87 ID:8YmZ1aJe0
理解力は1.5倍にはなりません。
84: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:22:05.62 ID:zUd1Sq+h0
元々の能力の問題だったとしても1.5倍速でも理解出来るなら1.5倍速で聞いた方が良いってのがわかって十分有意義だな
92: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:39:47.82 ID:4IkbyoRb0
そもそも長すぎるんだよ
人間の集中力なんてもって5分ぐらい
人間の集中力なんてもって5分ぐらい
96: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:45:56.85 ID:Qcfn3vF00
1.5倍つーより要所だけでいい
この面積の求め方はこことここをこう計算すると出せます
この位要点だけでいいんだよ
動画もまとめると30秒位にできる
この面積の求め方はこことここをこう計算すると出せます
この位要点だけでいいんだよ
動画もまとめると30秒位にできる
110: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 16:29:59.94 ID:Ze+elTVc0
倍速にして集中して聞いた方が
等速でダラダラ聞くよりいいのは分かる
等速でダラダラ聞くよりいいのは分かる
118: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 16:42:40.43 ID:hrT17byg0
既に理解してる内容だから1.5倍速で見るんでしょ
そりゃ理解度高いよ
そりゃ理解度高いよ
134: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 19:20:38.92 ID:3FekOma+0
僕はついてゆけるだろうか
87: ななしさん@発達中 2022/11/12(土) 15:30:40.03 ID:lCyRXtHf0
試験前に友だちからノートを借りればいいといわれるぐらいだから、そもそも
聴く必要があるのか疑問だ
聴く必要があるのか疑問だ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (28)
おふとん
が
しました
なお、記憶の定着率。理解はするが、記憶として定着するかどうかはまた別のお話…。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
わかるところは倍速orスキップってめっちゃ合理的じゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
録画を1.8倍速視聴する方が、リアルタイム視聴するより時短になる。最近はそればかり。生配信の利益がない限り、内容がグダってたり、結果が分かるようなら打ち切れる点、有利。
おふとん
が
しました
それなら始終ノンストップで聞いてるとは限らんだろ
基本倍速でわからなくなったら止めたり巻き戻したりしてるんじゃないのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
金足農業の話とか
おふとん
が
しました
90秒待って食うわ
おふとん
が
しました
追跡調査しないでしょ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
上っ面の知識だけ身に付いて「聞いたことあります。でもわかりません」だったらダッサイけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
官庁訪問でダメだったけどな
おふとん
が
しました
等速じゃ理解して退屈な時間があるけど1.5倍速ならずっと集中してなきゃついていけない
もし理解できなかったら同じ場所を何回も繰り返し見れるし理解の遅い生徒に合わせる必要もない
学校の授業よりも何倍もためになった
おふとん
が
しました
0.7倍で視聴するみたいな話もあった気がする
おふとん
が
しました
喋りがかったるい人の動画は倍速でガンガン飛ばして聞けるし、聞き取れない時は戻せるし
英語も訛りがきつくて何言ってんだこの人みたいな時は0.7倍で聞き取れるようになるまで耳を慣らせるし
おふとん
が
しました