phone-g765cce1f9_640

Twitterがもたらした「人間との距離感」実は欠けがえのないものなんじゃないかと話題に

スポンサーリンク

反応&感想

私が書いたかと思ったよ!!!
どのSNSでも基本匿名、誰1人として地元の友達と繋がっちゃいないよ!
少々ジェットコースターな人生だったから、18歳で親が自己破産して実家ごと引っ越しちゃったし、誰も私の連絡先はおろか実家も行方も知らねぇぜ!
Twitterなくならないでね!まじで!ほんとに!(必死)  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
わかりみしかなかった…keep in touchということができないのよね…
あれどうやったらできるの?  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
わ、これめっっっっちゃわかります!!!
LINEとかメールとか、一対一のチャット、話したら話したでやめどき難しいし、わざわざ連絡するような用事もそうそうないし  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
そこで、ツイッターで地元の友人とつながっておくと、別段声をかわさなくても、あの独特のゆるさがネット上でも再現できる感がある。  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
交流することはなくてもフォローしてなくても、相手がツイートしてる限りはその人の存在を感じることができるもんね。  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
フォロワーとかかりつけ医ぐらいしか繋がりがない、ガチで  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
「私と違って、相手は仕事や交際等で忙しいだろうしな…」と連絡を取るのを尻込みしていると、リアルの友人が0人になってしまうのよね…  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
わかる
自分から離れた相手含めて「高校までの仲間」ってのがほぼいない状態なので
Twitterなくなると独り言気楽に言えるし聞けるって場所がなくなるんすよ  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
自分も人と縁を作ることが苦手で定期的に関係をバッサリしがちなので、気持ちがよくわかる。  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
ああ…俺もだ…
地元の友達も、上京して大学でできた友達も、土日勤務の仕事してたらみんな疎遠になっちまった
かといって定期的に連絡するってどうすれはいいかよくわからんのだよ…  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
子ども産まれて、コロナもあるからコレがマジで加速したよねぇ  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
こういうタイプ私だけじゃなくて安心した。刹那主義だけどその時々でできた繋がりは大切にしたいタイプだからTwitterが無くなるとマジで孤独になる。  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
私も全く同じ。今住んでるところ地元でも無いし知り合いも友達もリアルで近くにゼロだから、Twitter変わっちゃったら、真の一人だな。娘さんしか話す相手おらん  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
TwitterというSNSから離れられない理由なんだよな。

FBだと実名だし
インスタのキラキラは辛いし

このTwitterと言う空間 素晴らしく居心地が良いんだよね。
実名の人は少ない(少なくともFF内には居ない…かなぁ…)
この距離感だから続けていける関係もあるんよな  https://twitter.com/32k8uto/status/1590124278879784962 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/