1: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:36:14.33 ID:30TmMeCg9
平均年収443万円――これでは普通に生活できない国になってしまった。
平均年収の生活、いったい何ができて、何ができないのか?
20年ほど労働や雇用の問題を取材し続けてきたジャーナリスト・小林美希さんの注目の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、「平均年収では思うような暮らしができない国」の実情を追っている。
年収443万円──。
これは、1年を通じて働いたこの国の給与所得者の平均年収の金額だ。
国税庁が毎年発表する「民間給与実態統計調査」では、2021年の給与所得者の平均年収が443万円で、平均年齢は46.9歳だった。この年齢は、ちょうど就職氷河期世代と重なる。正社員と正社員以外それぞれの平均年収を見ると、正社員は508万円、正社員以外は198万円だった。
就職氷河期世代を中心に広がった非正規雇用で働く側からすれば、平均年収443万円は、夢のまた夢だ。「中間層」が崩壊するなか、正社員以外からの「年収が400万円もあったら、安心して暮らしていける」との声は多い。しかし、現実はちょっと違うようだ。
平均年収443万円というのは、あくまで平均値。中央値は思いのほか低い。年収の分布を見ると、最も多いのが「300万円超400万円以下」で、全体の17.4%を占めている。3番目に多いのが「200万円超300万円以下」の14.8%で、3人に1人が200万~400万円の間の収入となる。ここ何年も、その傾向は変わっていない。
それに加え、働き盛りの男性の収入は減っている。
国税庁の調査から、金融不安が起こった1997年と直近データである2021年の40代男性の年収を比べてみたい。40~44歳では645万円から584万円となって年間61万円減、45~49歳も695万円から630万円になって年間65万円減っている。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1c8eb25175c7d8fcd4adc363e8a6cad686b581
スポンサーリンク
5: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:37:42.05 ID:1ehLKBD70
年収400万円で安心だった時代ってあるの?
443: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 22:07:33.64 ID:z1LtDlkU0
>>5
40年くらい前なら
40年くらい前なら
695: ななしさん@発達中 2022/11/09(水) 09:34:04.75 ID:9+dmZv3m0
>>5
戦前なら大金持ちだな。
戦前なら大金持ちだな。
6: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:37:55.54 ID:SMpIuO680
昔の200万相当だからなそりゃキツいは
11: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:39:28.43 ID:5Z14x0wU0
平均ならマシだけど中央値で見たら悲惨だろうなおそらく
12: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:39:28.62 ID:CfKuN/1C0
もう薄給は諦めた
しかし将来年金はちゃんともらえるんだろうな?
しかし将来年金はちゃんともらえるんだろうな?
84: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:58:07.25 ID:70owZ8Sr0
>>12
もらえるはず
ただし、年金だけで最低限の生活水準かどうかはわからない
もらえるはず
ただし、年金だけで最低限の生活水準かどうかはわからない
696: ななしさん@発達中 2022/11/09(水) 09:41:25.34 ID:HjHRNLuG0
>>12
年金は予定額を貰えるだろう
でもマトモな生活はできない物価になってるだろうね
年金は予定額を貰えるだろう
でもマトモな生活はできない物価になってるだろうね
14: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:40:15.30 ID:NvNKT08G0
円安のせいで400万って昔の300万くらいだろ
15: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:40:23.43 ID:+0xfSjNG0
360だけど余裕で暮らしてるけどな
一人だし
一人だし
24: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:44:01.59 ID:vS4JRnvr0
年収400万だけどコドオジだからなんとかやってける
25: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:44:06.82 ID:OHjHI88L0
え?年収400万ぐらいで普通に暮らしてるがこれもしかしてめちゃくちゃヤバかったんかw
55: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:51:54.78 ID:EvVo1E2y0
独身ならいいだろうけど
31: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:45:15.82 ID:NvNKT08G0
>>25
一人暮らしなら余裕
結婚して子供出来ると厳しい
一人暮らしなら余裕
結婚して子供出来ると厳しい
18: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:40:49.19 ID:R/WL/HHB0
日本のように個人ではなく世帯主での計算で400万切ってるとかキツいってもんじゃないからねぇ
労働賃金ディスカウントし過ぎ
労働賃金ディスカウントし過ぎ
19: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:41:10.09 ID:G3A+KvR30
そのうち、ワーキングホリデーに行って、起業資金を貯めるのが日本の若者になる
39: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:47:14.45 ID:NdCDQiTS0
平均より中央値で語れ定期
52: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:50:22.78 ID:FOoDJYXG0
>>39
正規雇用の中央値で450くらい、非正規の中央値だと170くらいだったかと
何れにせよ非正規増えてる現状で未来の展望は明るくないなー
正規雇用の中央値で450くらい、非正規の中央値だと170くらいだったかと
何れにせよ非正規増えてる現状で未来の展望は明るくないなー
75: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:55:48.71 ID:NdCDQiTS0
>>52
それはなんかもう恐ろしい数字だな…
どこから手をつければいいかわからんな
それはなんかもう恐ろしい数字だな…
どこから手をつければいいかわからんな
56: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:52:01.81 ID:XPvX/z0K0
年収443万円だと月々の手取りはいくらくらいなんだ?
仮に夏冬2か月のボーナスがつくとしたら、単純に税金などの控除前27万5千円くらいに
なるんだけど、その金額から各種控除を引くと手取りは17万くらいか??
仮に夏冬2か月のボーナスがつくとしたら、単純に税金などの控除前27万5千円くらいに
なるんだけど、その金額から各種控除を引くと手取りは17万くらいか??
483: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 22:54:40.06 ID:r1nwfQdG0
>>56
ワイ額面30万ボヌス夏45冬45で月手取り23~24位
ワイ額面30万ボヌス夏45冬45で月手取り23~24位
68: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:55:10.53 ID:FOoDJYXG0
>>61
無理に家買ったりせず嫁さんが共働きしてくれるようならそれなりに暮らせるよ
無理に家買ったりせず嫁さんが共働きしてくれるようならそれなりに暮らせるよ
63: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:53:30.28 ID:yChF+/rd0
600万でも苦しい
70: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:55:21.35 ID:FOUMSlp00
都内で賃貸住まいだとカツカツだな
76: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:55:53.98 ID:iNYnbhr60
物価上がってるし
天引きも年々増えてるし
節約して投資に回さないと将来的に死ぬ
天引きも年々増えてるし
節約して投資に回さないと将来的に死ぬ
81: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:56:59.20 ID:Tnx6fWhz0
400万で安心な時代なんかあったのか
88: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 19:58:28.68 ID:CGxGA5hj0
どこに住むかだろ金額ではない
106: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:03:45.71 ID:ccxktGGN0
年収もそうだけど単純に可処分所得の減少が大きいんだよね
社会保険料と税金が仮に稼ぎが増えても消してしまうから、さらに現状コストプッシュインフレで
社会保険料と税金が仮に稼ぎが増えても消してしまうから、さらに現状コストプッシュインフレで
109: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:06:10.71 ID:XUR2/Vjh0
社会保険料が高すぎる
昔は消費税もなかったわけだし
昔の人が先送りにしてきたツケを現役世代が負担している、それなのに未だにその昔の人だけが優遇されている
昔は消費税もなかったわけだし
昔の人が先送りにしてきたツケを現役世代が負担している、それなのに未だにその昔の人だけが優遇されている
107: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:04:54.66 ID:fEMcG9UX0
税金で引かれてる分お年寄りの年金や医療費として使われることにどう喜びを見出すか
自分の幸せはないけどお年寄りが幸せならそれで良いと思えないと日本で暮らすのはキツイ
自分の幸せはないけどお年寄りが幸せならそれで良いと思えないと日本で暮らすのはキツイ
110: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:06:24.59 ID:Immuq/vS0
重税過ぎるよ
国民は悪政に苦しんでいるよ
国民は悪政に苦しんでいるよ
104: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:03:07.95 ID:PndR1f8y0
現状維持は停滞ではなく後退なんだわ 金で金を増やすことができない奴は淘汰される時代になったな
113: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:07:42.36 ID:qVAO1JyE0
今の時代大企業でもどうなるかわからんからなぁ
需要の高いスキルを優先して身につけていつ会社がなくなっても生きていけるように準備しとかないと
需要の高いスキルを優先して身につけていつ会社がなくなっても生きていけるように準備しとかないと
125: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:09:31.27 ID:QyNyKT7K0
年収400あれば安心、なんて価値観が
いつできたんだ?
いつできたんだ?
128: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:11:00.80 ID:ExynSXRs0
年収400万手取り270万。独り暮らしならまあまあ普通に不自由なく暮らせているよ結婚したり子供育てたりは無理だろうけど。
131: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:12:40.20 ID:2U/BJKcz0
豊かな暮らしに慣れすぎただけじゃね
生活レベル落とすのが当たり前になったほうが幸せに生きられそう
生活レベル落とすのが当たり前になったほうが幸せに生きられそう
134: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:14:22.34 ID:wRsSRsfz0
食って寝るだけの生活に慣れてしまって400万円でも生活できるとか言っちゃう日本人が多いんだ
そんな人生でいいのか
そんな人生でいいのか
137: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:15:48.71 ID:vS4JRnvr0
手取りだと300万あるかないかくらいかだな
同年代ほとんど結婚して家とか建てたりガキ作ったりしてるの指咥えてみてる
公務員だから結婚できるだろとか言われるけど無理ですから
同年代ほとんど結婚して家とか建てたりガキ作ったりしてるの指咥えてみてる
公務員だから結婚できるだろとか言われるけど無理ですから
142: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:18:11.72 ID:NWb1VUAl0
400万で安心なんて今まで1度も聞いた事ないが
148: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:19:26.37 ID:DdiPLhai0
年収400万円で安心って何十年前ですかね
151: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 20:20:29.19 ID:hKQ9SP4r0
年金さえ引かれなきゃもっと楽に暮らせるのに
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (74)
おふとん
が
しました
今年年収200万こえるかもしれん…!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
遅かれ早かれ金で金を増やしている奴らも死ぬだろ
アホか
おふとん
が
しました
本格的な地獄はこれからなんだから!
おふとん
が
しました
収入、障害者雇用枠の仕事で月手取り10万・障害年金月7万5000円(偶数月にまとめて振込)
支出、食費約7万・携帯+Wi-Fi1万3000円・家賃3万5000円・水道光熱費1万3000円(プロパンガスのためガス料金が高い)・趣味娯楽約3万・日用品衣料品約1万・貯金1万
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
平日はお薬の反動で、帰宅後眠すぎで土日もほとんど寝てる。
そんな中、半年毎の人事評価で自分が建てた目標達成できず半年毎に確定で給与下がる。
どうしよう。。。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
転職先を探しているけど中堅だとどの企業もいつダメになるか分からない状態
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
(男は少し上がるし女は少し下がる)
これだけ見るとまぁまぁ裕福な層多いのかなと思うけど大手の調査だから数値がでかいとかそういうカラクリかも
おふとん
が
しました
↑年収300のワイと大して手取り変わらんのよな収入上がっても意味ない感
おふとん
が
しました
問題はそうした層が何故か重税を叫ぶ滑稽なところ。
日本は底辺への過剰配慮する政策で結果的にソフト底辺が極端に増加した。
マクロ的には構造改革が必要だけど、ミクロ的には明日から無職となると抵抗する人達も多いだろう。
一度ぬるま湯から出ないとこの国は変わらない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
言っちゃ悪いが高卒とかFランなら400万は仕方ないのでは?
昔だって大卒以外はそんなもんだったぞ。
今は税金が上がってるからキツさは今の方がキツイだろうが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
年収1億が1人、年収0の無職が19人でも平均年収は500万だぞ?
そんな場合でも「その集団は平均年収500万あるから何も問題ない」と言うのか?
おふとん
が
しました
1日12時間働いて休日出勤までして年収500よりも定時で帰って250の方がいいや
おふとん
が
しました
あまり遊びに出歩かないから成り立ってる今の生活が人付き合いとか増えたらどうなっちゃうんだろうって不安とかリスクしか感じない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そら日本人のアタマも当然害人ナイズされて日本人特有の先読みん強さも失われるんアタリマエ(笑)
日本人が他ん人種よか勉強や体力弱いのは先読みにリソース割く人種ダカラよ。言語カラしてメモリどんダケ喰ってるか理解できてないだろ。エグい容量喰うよ日本語。言語と先読みをガイジンに売り渡せばそらそん後無能にしかならんだろ日本人(笑)
雑種猿をカワイイだのカッコイイだのアタマ腐り過ぎじゃん忌み子だよソレ。なんで髪染めてんの。アホなん(笑)
アクセ外せやカワイイ様方が誤飲したらどーすんだ。
シネ(笑)(・ω・`)
先読みできんので数年数十年単位ん目先ん利益にしか目が行かず、当然商売や金ん稼ぎ方もアホガイジ猿臭いやり方しかできなくなり、挙げ句アタリマエのよーにそのよーな状況ん陥るのもアタリマエ(笑)
巻き添え食うのはマトモな外敵の存在を勘で知れる純正日本人ダケ(笑)
おふとん
が
しました
そこから教育費や車関係や家のローン、食費がかかって、それらに消費税もかかる
自民党支持してきた奴らはそろそろ退場してほしいわ
20代も支持してるけどなw
おふとん
が
しました