24506384_s

1: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:21:14.02 ID:k/ruRfi20
電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討
経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。

電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。
出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。

一部のエアコンにはすでに自動で出力を抑制する機能や、インターネット上で遠隔制御できる機能が搭載されている。
エアコンは家庭の電力消費量の3割ほどを占める。


(中略)経産省は電力需給が逼迫する際の遠隔制御について、家電の利用者が事前に同意していることを前提と考えている。オーストラリアでは家電の省エネ規制に基づき遠隔制御機能を義務化している。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/

スポンサーリンク

4: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:21:29.02 ID:Ov34Pvd30
は?

3: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:21:27.82 ID:li2sseYN0
パチ○コかな?

6: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:21:51.43 ID:EJHevu7tp
もう終わりだよ

11: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:22:38.56 ID:j7Okjtsg0
マジ?あれ遠隔操作できるんかよ

12: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:22:57.79 ID:QRTrB3MR0
最新のエアコン持ってる奴wwww

終わったな

10: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:22:26.29 ID:/W2gJBxq0
わいの10年前のエアコンがプレミア付きそうやな

16: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:24:14.38 ID:wdCYeVxf0
まあ万が一停電したらそっちの方が被害出るし
でもディストピア感ありまくり

22: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:25:32.89 ID:0J08a1VM0
無駄な電気消せよ
都会の電飾とか一切要らんぞ

96: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 14:06:00.06 ID:zk457QdmM
>>22
液晶広告やたら増えたけど全部消してからエアコン温度とか言えよって思う

23: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:25:37.51 ID:a3zip/lb0
古いエアコンが電力食っとるんやしそれ変えさせるだけでええやろ

25: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:25:49.22 ID:hmVtt7110
遠隔制御するためにいっぱい電気使いそう

27: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:25:52.79 ID:18tQtaqb0
家庭用の家電機器まで政府が制御するって中国以上のディストピアやんけ

29: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:26:31.44 ID:jP+vcvcZ0
気づかないうちに全体主義国家になってきてるよね

32: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:27:08.62 ID:wPHnCs8Sa
電波時計の補正電波みたいに電波飛ばしたらよくない?

35: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:27:47.56 ID:IXYp+v+10
ワイ「暑すぎるッピ」26度
政府「寒すぎるッピ」28度

39: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:28:23.30 ID:Xie6sOu/0
お金を使うところがおかしくね
そもそも日本は建物がポンコツなせいで余計に冷暖房が必要になっている
アルミサッシなんて最低最悪なわけで補助金を出してでも根本解決すべきでは?

47: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:30:32.87 ID:Xie6sOu/0
そもそも遠隔制御なんて機能を増やしたら、それだけ金かかるし余計に電力を食うわけで
やることをやってから最後の手段だわ

56: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:33:38.61 ID:TNvb2sAIM
ワイは乾燥が嫌いやから去年は電気毛布と風呂と鍋だけでエアコン0生活を達成できたけど
極度の寒がりには電気代共々辛いやろな

60: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:38:43.05 ID:LnF/6B1w0
街中のLEDビジョン消したら少しは余裕できるんちゃうか
あれだけで結構電気使ってるやろ

68: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:50:11.81 ID:1zI1PPmG0
暖房一番使う時間帯に渋谷新宿に節電求めたらエエやん

70: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 13:50:15.48 ID:QU31/IVOM
終わりだよこの国

91: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 14:01:33.89 ID:aqpftjEY0
なんで家電やねん
大半が企業の電力やろがい

92: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 14:03:13.62 ID:wPHnCs8Sa
原発動かせばいいだけだよね?

97: ななしさん@発達中 2022/11/08(火) 14:06:23.42 ID:IiOSVdjL0
オーストラリアではやってるらしいな

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667881274/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/