1: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:49:02.14 ● BE:227847468-2BP(1500)ID:4PimzRBq0
「哲学は万人に必要」は、マヌケな幻想だ
ほとんどの人には、役に立たないどころか害
ほとんどの人には、役に立たないどころか害
生きるうえで必要な知識など何も与えてくれない
まず強調したいことは、本塾の設立趣旨は、「とにかく多くの人に哲学を学んでほしい」というものとは限りなく遠いということ。哲学など学ばなくて生きていければ、それでいいのです。
私はこれまで50年にわたって哲学に関わってきましたが、「哲学は万人にとって必要だ」と考えたことは一度もありません。
ですから、そうもっともらしく語る人をちらほら見かけますが、哲学とは何かまったく知らずに、いや知ろうとせずに、
勝手に自分が思い描いている『哲学』という美名についてベラベラ喋っているだけなのだと思い、全身鳥肌が立ってくる。軽い殺意さえ覚えます。
哲学は、ほとんどの人にとって、まったく必要ない。生きるうえで必要な知識など何も与えてくれません。
そこで「いや、すぐには役に立たなくても、人生やこの世界についての根本的な真理を明らかにしてくれるんではないですか?」としたり顔に答える輩は、本当に殺したくなる
……というのはあくまで比喩的表現で、「バ○モノ!?マヌケ!?ア◯!?シネ!」と叫びたくなります。
しかし、きわめて紳士的な私(?)は、そう思うだけであって、叫ぶことはない(つまり、「心の中」で叫んでいるだけ)。
しかも、こういうマヌケ発言は、(いわゆる)インテリや、(いわゆる)社会的成功者や、(いわゆる)文化人や、(いわゆる)一芸に秀でた人の口から出ることが多いので困りものです。
先日も、ある有名画家の個展を訪れて、私の新刊書を手渡したところ、それをぱらぱらめくりながら、「みんなもっと哲学をしたら、社会はもっとよくなるのに」と彼がほそっと呟いた。
一瞬、弾丸を浴びたようで、「はぁ?」と思ったのですが、「いいえ、社会ははるかに悪くなると思いますよ」と答えました。
http://toyokeizai.net/articles/-/89938
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:49:10.53 ID:4PimzRBq0
これマジ??
3: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:49:41.14 ID:DBP3YqDn0
これは正論
5: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:50:10.56 ID:1pV9hgLk0
学校のほとんどは役に立たないだろ?それを害と言うのか?w
33: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:00:02.33 ID:DBP3YqDn0
>>5
積み立てていく勉強と一緒にすんなよ
哲学は考えを掘り下げる学問
考えなくても幸せな人はやらなくていい学問だよ。てかやらない方がいい
おもちゃ分解してもとに戻せなくなることあるだろ?あれが自分の世界解釈で起こる
積み立てていく勉強と一緒にすんなよ
哲学は考えを掘り下げる学問
考えなくても幸せな人はやらなくていい学問だよ。てかやらない方がいい
おもちゃ分解してもとに戻せなくなることあるだろ?あれが自分の世界解釈で起こる
7: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:50:29.32 ID:L2OyHRM10
これは正しい
6: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:50:29.08 ID:dsav/rT50
近代哲学はヘーゲルで終わったと言われてるな
後の人間探求は科学分野が占めることになるだろう
後の人間探求は科学分野が占めることになるだろう
156: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 23:14:50.27 ID:WMhpeqMD0
>>6
へーゲルは上手くまとめた
へーゲルは上手くまとめた
21: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:55:13.45 ID:kx1CWxD10
>>1
よしみっちゃん、最近見かけんと思ったら生きていたのかwww
よしみっちゃん、最近見かけんと思ったら生きていたのかwww
18: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:53:41.78 ID:ZA5oaLif0
中島義道か
大学出てフリーターのときこの人の孤独についてっていう著書に救われたわ
大学出てフリーターのときこの人の孤独についてっていう著書に救われたわ
22: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:55:59.68 ID:uhfRlGcP0
んー
断言するのが愚かしいな
毒にも薬にも全くの役立たずにも
できるのが人の可能性、ちからだ
断言するのが愚かしいな
毒にも薬にも全くの役立たずにも
できるのが人の可能性、ちからだ
413: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 09:18:19.27 ID:t8qpEZi80
>>22
おっしゃるとおりです
役に立てるかどうかはその人次第
個人の感想を一般化されても困りますね
おっしゃるとおりです
役に立てるかどうかはその人次第
個人の感想を一般化されても困りますね
338: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 03:29:05.71 ID:ENMy5a3a0
>>22
そもそも一端の本を出して50年近く哲学に携わっている奴の発言の方がお前より、余程真を突いてるやろ…w
そもそも一端の本を出して50年近く哲学に携わっている奴の発言の方がお前より、余程真を突いてるやろ…w
446: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:42:19.29 ID:ANsO0+sT0
>>22
そうだよな
経歴や肩書きでそういう人の意見信じやすいが実際はそうでもない
人生に役立たないものに人生を掛けたとしたらおれだったら自分のバ○さ加減に絶望するわ
哲学でメシが食えてたんだからそういう意味で人生の役に立ってるんじゃないこの人は
そうだよな
経歴や肩書きでそういう人の意見信じやすいが実際はそうでもない
人生に役立たないものに人生を掛けたとしたらおれだったら自分のバ○さ加減に絶望するわ
哲学でメシが食えてたんだからそういう意味で人生の役に立ってるんじゃないこの人は
23: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:56:17.80 ID:cx+szzUU0
哲学に限らない
究極 好きな人が掘り下げたら良い
役に立つからとか そういう理由は必要ない
学びたい人が学びたいから学ぶ
学問なんてそんなもの
究極 好きな人が掘り下げたら良い
役に立つからとか そういう理由は必要ない
学びたい人が学びたいから学ぶ
学問なんてそんなもの
32: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:59:30.26 ID:HgeKas8U0
万人の役に立つとか立たないとかではないんだよな
学問て
学問て
30: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 21:58:47.46 ID:67sUwjiy0
さっきまで攻殻機動隊の解説(行動主義)を見てたけど、
創作物との親和性は高いね
創作物との親和性は高いね
49: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:07:21.76 ID:c69qj8N50
ソース全文を読む気にされたの久しぶりだな
オレには哲学は必要なさそうだ
ちょっと残念な気もする
オレには哲学は必要なさそうだ
ちょっと残念な気もする
72: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:17:03.80 ID:W4gjkcco0
これは正しい
73: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:17:31.31 ID:W4gjkcco0
社会的成功とは真逆のもの
84: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:22:17.92 ID:0MZDb6Bf0
我思う故に我ありとか何の役に立つねん
93: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:25:00.69 ID:ZA5oaLif0
>>84
だから生活する上で9割9分哲学は役に立たないと哲学者が言っとるんだよね
思索すればするほど思索のラビリンスに迷い込むばかりでなんの得にもならん
だから生活する上で9割9分哲学は役に立たないと哲学者が言っとるんだよね
思索すればするほど思索のラビリンスに迷い込むばかりでなんの得にもならん
87: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:23:12.73 ID:KUQA9D++0
そういう机上の空論もあるよね
そういう詭弁もあるよね
そういう概念遊びもあるよね
が哲学
そういう詭弁もあるよね
そういう概念遊びもあるよね
が哲学
108: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:31:19.92 ID:dsav/rT50
>>87
哲学は人間探求をする上での根元となる考え方だ
学問の方向性を定めるものだ
哲学のない学問は極論すれば原爆を発明し着弾させることになる
哲学は人間探求をする上での根元となる考え方だ
学問の方向性を定めるものだ
哲学のない学問は極論すれば原爆を発明し着弾させることになる
708: ななしさん@発達中 2022/11/01(火) 17:09:47.16 ID:gIUaovBr0
何が正しいのかを知るのも哲学でしょ
51: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:08:08.77 ID:swi5Ybuq0
社会は哲学でできてるよ。
注意してないとそれが哲学だと気づかないだけ。
注意してないとそれが哲学だと気づかないだけ。
407: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 08:47:30.22 ID:4JxhwFY+0
役に立たないというより学問としてネタ切れ起こしてる
47: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:06:56.83 ID:QX75Skrv0
今は多種多様な文化が繋がってるから今の世界の哲学とか難しいだろうな
58: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:11:17.72 ID:7HdZMOvm0
教授がタイプだったので哲学を取ったが意味がわからなかった、でも不思議ちゃんの教授と同じ部屋に居られて幸せだった
59: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:11:36.28 ID:O14Wk/ng0
余計なことを考えなくてよろしい
さぁ、明日も仕事だ
さぁ、明日も仕事だ
519: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 12:58:21.78 ID:HgDEfCko0
考えないほうが生きやすいからな
56: ななしさん@発達中 2022/10/30(日) 22:09:52.53 ID:FwdtYW4P0
そんな事はわかってるけどなぜいつも今なのか、なぜいつもここなのか、なぜいつも自分なのかわからない
296: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 01:20:16.54 ID:uFcp5xAN0
これは少し恐ろしい意見で、全員がシステムデザイナー的になるとプログラマーが不足するから機能的でないと言っていることに近い
間違ってはないけど、怖いよね
間違ってはないけど、怖いよね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (129)
最終的にダイマて
おふとん
が
しました
社会の成り立つ枠組みも理解せず個に夢持たせ過ぎだよ
おふとん
が
しました
でも哲学っていうのは強力な武器になるから哲学が役に立つんだってことを大衆に理解させていったほうがいいなあと思う
哲学や学問の話になると斜に構えて純粋に興味でやるものであって役立たせる必要はないと言う人が多いから一般人からすると敷居の高いものになってしまう
まず始めに釈迦の思想を知ると楽になるかもしれないのでちょっとだけ説明しとこうかな
釈迦は諸行無常と諸法無我を知ることで涅槃寂静の境地に至れるって言っているんだよ。諸行無常というのは全てのものは移り変わるっていうこと、そして諸法無我は全てのものは関係で成り立っているということ
これは哲学的な内容で「一体誰に役立つんだ?」って思われるかもだけどちょっと待ってほしい
例えば自分の怒りや悲しみだっていずれ移り変わるって思えたり、あるいはその怒りや悲しみには理由があって結果を生み出しているっていう苦の因果構造を知れたら鷹揚に構えたりできそうっていうのは納得してもらえると思う
でもこれは知ったからと言ってすぐに実装できるものじゃなくて何度も何度も体験を通して実感を積み重ねていくしかないから、そういう意味でいうと哲学って長期戦でもあるし、その長期戦に耐えられないものにとって役に立たないのは本当にそうだと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なぜなら哲学で扱う題材には皆が一度や二度考えたことあるものが多いから
数学や物理学みたいな厳密な論理を組み立ててるものこそバカは口出しできない
おふとん
が
しました
ポリシーみたいな意味の哲学なら仕事のために持っていた方がいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アスペルガーには哲学向いてるだろうから行き詰まってるなら哲学でもやっとれ
おふとん
が
しました
哲学はただの考え方ですよ。他人を攻撃するための道具じゃないよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
(主にヨーロッパ)急速的に近代化が進み、追いついていけない思考を誤魔化すためにできた学問。つまり、屁理屈に近い詭弁でしかない。
近代化に人が対応すると意味をなさなくなった。
何の役にも立たないのは事実で、アウフヘーベンなんて、人生でどう使えというのか。アウフヘーベンを使って、人生が変わった!なんて話、一度も聞いたことがない。
(以前、某都知事が、「築地と豊洲のいいところをアウフヘーベンして、」と言った時は、自分の耳を疑った。)
おふとん
が
しました
3年3学期の放課後、倫理を選択した男子生徒で駄弁っていると、ほぼ全員(自分含む)が「なんで自分達生きているんだろう……」と考えていたようでびっくりした思い出がある。
今でも度々希死念慮が訪れる。。
おふとん
が
しました
答えの無い、意味の無い事延々考えても何も無い、時間の無駄だ
おふとん
が
しました
そりゃ仏陀がいかに偉大でも全人類が仏陀みたいな生き方したらダメだしな
おふとん
が
しました
でも香ばしいやつが湧いてるのはクソつまらんな
おふとん
が
しました
哲学を学べば素晴らしい人間になれる!だから学べ!って考えが間違ってる
哲学が必要不可欠な人は一万人に一人くらい
他の学問、趣味と一緒でそんなに高潔なものでもない
って感じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
意識高い系の気持ちも理解できなくはない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
陰謀論に振り回される人がいるが、それは知り得ない「心の中」を知ったつもりになることで起きる
人の心の中は善意と言っても悪意と言っても辻褄が合う
何とでも言えるのにそれを鵜呑みにするから騙される
まずは自分が無知であることを知ること
それが我知無知の哲学
歪みねぇな
おふとん
が
しました
私だったら哲学はクソって思ってても新刊出した哲学者の本を床に叩きつけて「こんなの意味ねーんだよ!」なんて言わないもん。思ってなくてもリップサービスすると思うけど。
大事だと思うけどな、youtube のピヨピーよ速報なんて哲学者扱ってるけど勉強になるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「くっさ! お前ごときに哲学の何が分かる!!」
おふとん
が
しました
別にこっちは万人の役に立つことをやっているつもりなんて微塵もないのに
逆に言えば万人の役に立たない奴は〇ねというのかと問い正したくなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近会社で有名と言われる自己啓発本読まされたけどあまりの内容のひどさに驚愕したわ
おふとん
が
しました
っていう古典ですら役に立ってると思えば役に立ってる気がするから害ではないよ
おふとん
が
しました
大人にとってはそりゃ害悪でしかない
勝手に自己を確立され洗脳出来なくなるのが一番困るから
おふとん
が
しました
大学時代に図書館籠もってウンウン唸りながら本読み漁って色々考えて終いには頭おかしくなって引きこもって留年したけど、何の役にも立たなかった
自分でもバカらしいと思いつつもどうしてもこの手の事を考えてしまうようなイカれた奴が、無駄な足掻きでやるための学問だよ
おふとん
が
しました
真理を追求しなくてもいいからw
真面目な奴は極端から極端に振れるから面白いな
おふとん
が
しました
何にでも言えるけど、プロレベルを目指すとオナニーに成り下がって実生活で役に立たんものが多いぞ。
哲学のこの部分がビジネスに生かせる、数学のこの部分がビジネスに生かせるとかそのレベルでいいんだよ
おふとん
が
しました
だが四書五経入門編の大学くらいは戦前みたいにやっとか無いと、ヤバい人間に向き合って潰される子供を生み出し続ける事になる
おふとん
が
しました
人間は邪悪だろ(笑)φ(・ω・`)
対消滅起こすカラナ(笑)
人間の共通認識としてタブーなってんのよ(笑)
人間が哲学を嫌ったり面倒がったりしたがるのは、哲学が人間をブチコロスモンダカラなんだよ(笑)
あとアタマ回す余裕無いてのもあるね(笑)(σ・ω・)
モトモト回らんモンをムリヤリ回すのは大変なコトダカラナ(笑)
おふとん
が
しました
歪みねぇという 賛美の心
仕方ないという 許容の心
それが大切だね。
おふとん
が
しました
別に必要とされるものだけが学問じゃないだろ
おふとん
が
しました
素晴らしい。美しい(笑)
そー、哲学とは現実を視るコトだ(笑)(*´ω`*)
現実を視て正気でいられる人間はかなり少ない。なので哲学を学べる人間自体かなり限られりゅ(笑)
モトモトハンパ無く人口数少ないし、例えば(笑)
移民外来種雑種猿を全て始末しろと言えば(笑)
人間がはいゆーと思うかい(笑)щ(・ω・`)
そゆコトだよ(笑)(σ・ω・)
現実カラ逃げて妄想ん中で生きるのが人間で、妄想を崩すのが哲学ん役割であり目的てワケよ。ワタミや習近平が苦しみ悶えてシに至るモンが哲学だ。習近平やチャンカスが道教と孔子を棄てた理由は何だと思うキサマちゃん。悪させにゃ生きてけなくなっていたカラなんだよ(笑)
そして哲学ん根幹に在るのはカワイイだ(笑)
カワイイを基点として発生するのが哲学とゆーモンだ。邪悪しかおらんヒトカスに発生するのもその為よ(笑)
故にこの辺りんコトを勘で知れんよーなら、そも学ぶ能力すら無いゆーコトんなるワケよ(笑)
才能無しとなるワケだ(笑)щ( ・ω・)
おふとん
が
しました
人間てアタマ悪いし悪さ好むしガイジだし、才能持たん普通の人間に哲学学ばせても無駄だよて言ってるよーだね(笑)
人間に哲学やらせても好き勝手に自己解釈して悪用しよるか、アタマ悪過ぎて勝手に苦しみ悶えて勝手にシによるカラ、
人間生かしたいのなら哲学学ばせん方がえーでて言ってるね(笑)
てゆー人間への諦めと、人間への皮肉だよ(笑)
おふとん
が
しました
ある程度学んだコみたいダカラ教えるケド、現実を視るのが哲学んなる(笑)
哲学にそんなモンは無いんだよ(笑)
上限が無いんだよ残念ナガラφ(・ω・`)
厳密には哲学に初歩やプロは存在せんし、哲学を知る人間が猿ん宗教団体にドハマリするコトは絶対に無い(笑)
悪が存在するなら哲学は無限だよ(笑)(σ・ω・)
で人間てのは、髪の毛染めたり指輪付けたりしたがるじゃろ(笑)
ダカラ哲学を理解できない(笑)щ(・ω・`)
何が悪いのかを知る基盤と記憶容量が無い(笑)
読めないし覚えられないので、アタリマエダケド応用も利かない(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
素晴らしい素晴らしい(笑)
自分で考えて導き出したんか(笑)
キサマラは本当に素晴らしい(笑)щ( ゚∀゚)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間にとっては、救いにもならんし答えにもならんだろー(笑)
地の生き方や趣味嗜好や美的センスん方向性が邪悪極まりないブスブサイクしかおらんカラナ(笑)
哲学学びたいなら、人間とトモダチ捨てるしかなかろーな(笑)
な、並ん人間じゃ不可能な学問よ(笑)(・ω・`)
人間て光属性浴びたらチによるだろ(笑)
悪魔属性にヒール砲をホームランしたらチによるじゃろ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間てアタマ悪いのん(笑)φ(・ω・`)
ポメラニアンや柴犬ゅみたいなカワイイ様方と違って(笑)
大体原発動かせゆーてるのはアホのチャンカスと白猿と貧乏商人どもじゃん。ただの爆撃ポイントにしかならんじゃん(笑)
NATOて共産主義者な上にチャンカスや移民外来種雑種猿依存のガイジ猿しかおらんし、万年資源不足の分際でバカスカ繁殖したがるガイジ猿しかおらんし、なんならチャンカスの指示でウクライナとロスケ攻撃して戦争して世界中を大赤字にさせた張本人だろ(笑)
プルトニウムやウランて解るでそ。ヨウ素知ってるでそ。学校で勉強するよな(笑)
バケツリレーやチェルノブイリや広島ん人間の写真見たコトあるよな。半減期て知ってるよな。劣化ウラン弾が禁止されてる理由や冷却水の海中投棄についても知ってゆ。日本海側のはチョンチャン猿がやらかしてチリ産よかヤベー魚介類しか無いてコトも知ってる。今時ならそゆの小学生でも知ってる(笑)
哲学を知らないし知る気も無いのでそゆコトすら知れなくなるか、知っていて悪さをしたがるよーんなる(笑)
何なら哲学教えるダケで他ん教科一切必要無くなる。勝手に勉強したがるよーんなるカラナ。好みの勉強しかしたがらんよーなるんで、人間には都合が悪いカモちらん(笑)
おふとん
が
しました
そういう思考って別のところでも生きてると思う
これが無駄だという人は「数学は無駄」って言ってる中学生とかと同じだわ
おふとん
が
しました
役に立つことを積極的に取り入れたいなら取り入れればいいし、役に立たないものでも優先したいと思うならすればいいし
多分このスレ見て「哲学って意味ないのかな…」って落ち込んでる人は、明日からも考える事をやめてないだろうし、それが答えだと思う
おふとん
が
しました
なんで働くのか分からないから働くのが嫌なニートだったけど、むしろ逆でそもそも生まれついてどうしても働きたくないから働く理由を必死で探してたんだって何度もニートと就職を繰り返した末に悟ったよ
当たり前を突き詰めようとするのは単にその人が当たり前に向いてないからでしかないし、同じ様なことは哲学にも言えるんだと思う
おふとん
が
しました
生活する上で必要なものじゃなく
嵌ると支障をきたすと記事にはあるな
物思いに耽る作業だし
哲学塾で学ぶ範疇では必要性はないな
おふとん
が
しました
物事をあーでもないこーでもないと捏ねくり回して
ありもしない正解を求め続ける哲学は心の健康上は確かに毒でしかない
おふとん
が
しました
だから俺は飯が食えますと最後にダイマ持って来るところが最高に皮肉ってて草
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何の意味も無いとかあるかいな
これは意味があるからやるべきこと
これは意味がないからやるべきでないとか
何の裏付けもなくペラッペラ思いつきで勝手な二分を公表する
昭和脳の大人の方が害だろ。いいものなら勝手に残るし
ダメなものなら勝手に淘汰されるがな
個々がその中から興味あるものをカスタマイズするだけだしな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました