23802525_s

1: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 00:58:47.370 ID:tz0XuJPv0
俺よくヘマするけど「これが俺だから」って生きてきたのに障害になる可能性あるのひどい

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 00:59:39.061 ID:2QpOefaX0
障害名ついたところで変わらんだろ

6: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:00:48.858 ID:tz0XuJPv0
>>2
変わらんから嫌なんだよ
「お前障害持ってる」って言われるだけみたいなもんじゃん

13: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:02:33.807 ID:2QpOefaX0
>>6
ポカやっても免罪符に出来るじゃん
一番キツイのは障害寄りの健常人だぞ

28: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:07:03.013 ID:tz0XuJPv0
>>13
難しい話だけど障害だからってレッテルが常に貼られるのがそれが嫌な人もいるんじゃない?

32: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:10:32.020 ID:2QpOefaX0
>>28
気の持ちようとかじゃなくてその性質が明らかに露見してるんだから、その事実からは逃れられない
認めないとね

9: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:01:17.225 ID:cIh8ur530
考え方一つで障害とされてきた縛りはすべて変えらえると思う

20: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:03:55.747 ID:tz0XuJPv0
>>9
だよな
そういうのは障害ってのとちょっと違う気がするんだ

10: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:01:25.019 ID:jsm9Y0Tj0
そう思う人は多いと思うよ
それを隠れ蓑にしてる奴もいるし

35: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:13:01.682 ID:2QpOefaX0
要は>>1 は障害者扱いが嫌なだけでしょ
その事実から逃れようとして「俺は俺」だのと言ってる
ポンコツなのは変わらんだろうが、障害者というのなら納得感が生まれるからメリットの方が大きいんだけどな

43: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:17:07.758 ID:OljiiVKW0
まぁなんでもかんでも障害扱いするのはおかしい気がする

47: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:19:24.504 ID:tz0XuJPv0
>>43
それが言いたいことだったのに伝わらないもんだな

49: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:21:09.564 ID:OSQCF1d/0
同じ無能でも脳の病気のせいなら周りも多少は仕方がないって思うから障害のがよくねぇか

51: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:22:00.194 ID:2QpOefaX0
実際のところアスペADHDって相当異質だからね
同じ傾向があるならそれに名前つくのも当然と言えば当然なわけで

60: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:30:50.034 ID:/hIYx79a0
区別しないと公的支援する根拠も無くなるじゃん

63: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:32:37.777 ID:aCYncan10
まぁ障害者は障害者だからな
俺もそうだし
カテゴライズした方が対応もし易いし傾向も分かるから対処も出来る
的外れな支援をしない様に正確な診断は必要
それをレッテル貼りにして馬○にするのはまた別の話

68: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:38:22.204 ID:tz0XuJPv0
>>63
確かに実際に支援が必要な人に対してそういう側面では必要なことなんだね

75: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:42:53.180 ID:scgmujV7r
障害者認定されたら医療控除とか割引とかサービス使えてお得じゃん

80: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:45:11.066 ID:tz0XuJPv0
>>75
それはいいよね

85: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:48:12.003 ID:scgmujV7r
就職も別に告知義務ないし
なんなら最終手段として障害者雇用も使える分強いし

81: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:46:45.014 ID:lvsguBa10
パーソナリティ障害ってのが一番笑えるわ
個性障害って何だよwww

83: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:47:50.876 ID:tz0XuJPv0
>>81
人格否定になるうるねw

110: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 02:16:01.223 ID:Oe629wvR0
分かる。けど鬱なんかと同じで名称をつけないと説明出来ないし世間に周知もできないんよ
こういう病気を正しく受け止める人間もいれば否定する人間もいれば言い訳に使用する人間もいる
使う人間次第

113: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 02:17:50.310 ID:tz0XuJPv0
>>110
それは俺も全面的に賛成

115: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 02:21:50.016 ID:aCYncan10
障害者、障害児童の支援をちゃんとやってみたら意見も変わると思うよ
レッテル貼りじゃなく、情けをかけられて生きるわけでもなく、馬○にされる為に診断名が付けられるわけでもなく生きて行く人は世の中にはいるんだよ
ちゃんと自立出来ない人なんか沢山いて、その人の支援の為に必要な診断は間違いなくあるの
障害がある人を馬○にするのは間違ってるのは当然の事なんだよ
でも、当事者がどういう障害を抱えているのかは大事な情報なの

119: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 02:25:08.399 ID:tz0XuJPv0
>>115
いやそれはわかるんだよ
分類的に支援が必要な人に対して名称としてつけるのは仕方ない話だよ
でも今の社会が差別的な限りそっち側に回るぐらいなら分類されないほうがいいってやつがいたらおかしいか?

135: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 02:49:42.016 ID:aCYncan10
>>119
その差別をなくしていく為に頑張ってる人も沢山いるんだよ だから次スレ立てるなら差別側に迎合する考え方じゃなく、差別に対して屈しない意志でスレ立てしてくれ
応援するよ

138: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 02:51:45.317 ID:tz0XuJPv0
>>135
なるほど確かにこのスレタイだとその時点で差別者側に迎合してる…
これは気付かなかった
ありがとう

121: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 02:30:52.896 ID:Oe629wvR0
アスぺでも自分がそうだと知らずに生活してる人多いと思うよ
そういう人にアスぺだと言ったら信じられない人もいるだろうし怒る人もいるだろう
けどそれは動かしようがない事実であって、健常者とは違う生き辛さを抱えてると思うんよね
そしてそれは他人には理解されない
だからせめて自分くらいは自分の事を認めてあげないといけない

153: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 03:43:42.938 ID:xf+/0zy7p
すごくよく分かる
話したかったわ

154: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 03:50:08.733 ID:T+Ud5fhP0
気持ちはわからんでもないが、面倒見る側からしたら、ラベリングしてないと無駄な労力増えるから嫌なんだよね

何度教えてもミスするやつがいて、病気による傾向なのか単純な無能なのかわかっていれば対策のしようもあるけど
隠されてるとそれを探る無駄な労力かかるんよ

156: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 04:18:56.253 ID:xVZbvmLP0
お前は個性や自己を自認し独立している存在だと主張したいんだろうけど専門家からしたらやっている事に共通点があるんだよ
それの中でも問題があるものを摘出し明らかにしてるだけ

124: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 02:37:19.692 ID:Oe629wvR0
てかね、「明確な病名」をつけなくても「他人に理解されない生き辛さ」は消えないんよ
消えないし改善させるのも難しいんだから病名がなくても何も解決しないんよね

86: ななしさん@発達中 2022/11/02(水) 01:48:50.348 ID:mP6TcYvY0
アナフィラキシーショックを起こして死ねような
重度のアレルギーも厳密には体質だからな

それが生活の上で自分や社会にとって何らかのハンデになると
病気や障害ってことになる
だから新しく発見されたり、その性質や原因がわかったり
社会が変化してその性質が周囲に迷惑になれば
障害や病気として扱われる

逆に以前視力が0.1以下の人間はそれを障害とみなし
眼鏡やコンタクトで矯正できても航空機の免許が取れなかった
時代が変わり今は0.1以下でも矯正視力が1.0なら
パイロットになることが出来る

障害なんてその性質が今の時代の社会生活に
どれだけ害になるかで変わっていくものよ

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667318327/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/