1: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:08:26.69 ID:kpcTsRV89
日経メディカル

 解熱消炎鎮痛薬のロキソニン(一般名ロキソプロフェンナトリウム水和物)の重大な副作用に「急性汎発性発疹性膿疱症」が追加されました。

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/sako/202210/577069.html

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:08:49.30 ID:67A50C5Q0
はい

6: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:17:50.75 ID:sWCbhoLA0
バファリンに変えるか

19: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:30:49.20 ID:em6RwwlI0
>>6
頭痛ならバファリンより麻酔薬としてのロキソニンが勝つ。だが後は知らんかな

8: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:20:47.46 ID:jp2zD96X0
虫歯に効く便利な薬

97: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 12:08:08.94 ID:sscVcCdw0
>>33
歯医者いけや

7: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:19:20.60 ID:d6vLmhGJ0
ロキソニンは鎮痛効果より胃へのダメージの方が大きい

13: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:26:14.35 ID:edvv0bY50
ロキソニン飲んで胃が大爆発した
痛くて痛くて出社出来なくなった
こんな怖い薬飲んで平気な奴ってどんだけ強靭な胃してんねん

21: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:33:28.54 ID:ztAvNkWO0
>>7
一緒に胃薬出るだろ

52: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:16:22.21 ID:973e5hNH0
>>7
わし逆でバファリンだと胃がダメでロキソニンはノーダメ

14: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:26:22.63 ID:OGg5HO2a0
ロキソニンが若干胃が荒れることは誰でも知ってるけど
その絶大な鎮痛作用に使わずにはいられない

15: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:26:50.24 ID:J0qBLb8r0
ロキソニン全然効かない

16: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:28:34.43 ID:dL/3l2yJ0
ロキソニン飲むと全身痒くなる
発疹とかはなく、体中の皮膚が乾燥した感じで痒い
飲むのをやめたら治った

22: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:36:22.07 ID:3XorKSC00
コロナのせいで市販の鎮痛解熱剤も不足しているという話もある中
このタイミングでこんな話が出てくるの?

24: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:38:14.88 ID:E5QwY4Rj0
効果が切れてからわかるロキソニンの力:痛風発作

26: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:41:14.69 ID:WLs41ijV0
おちおち痛風発作も起こせないじゃないか

29: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:42:02.16 ID:Wgc6tj4B0
>>26
治療しろ

28: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:42:00.84 ID:9dFErI+c0
ロキソニンの鎮痛効果が万能すぎてだな
それだけ強いってことなのは分かってるがもうやめられないとめられない

30: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:43:06.24 ID:pYrtwvHn0
ロキソニンのせいだったのか
やたらここ数年ぶつぶつでてかぶれかアレルギーか
謎だったけど

31: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:43:11.28 ID:95S5CDCA0
マジかよロキソプロフェン最低だな
失望しました。カロナールのファンやめます

67: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:34:33.47 ID:X+OTm1xZ0
>>31
カロナール「バファリンかボルタレンでも飲んでろ」

34: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:50:37.73 ID:4KfflBeu0
イブプロフェン派でよかったよ

35: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 10:53:21.32 ID:1JZgWhfD0
ロキソニン4日に1回くらい程度の頻度で長年飲んでるけど何の違和感もないわ
空きっ腹で毎回飲んでるけど何ともない

41: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:01:15.62 ID:8MXKRqys0
医者で処方されてロキソニン飲んだら顔が痒くなって、私のとなりに座ってる人が驚いて医者に行けって言われた事があるよ。
なんの事かわからなくてトイレの鏡で見たら赤く発疹がでてた。
それから医者での申告事項になって20年くらい経つな。

44: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:06:57.41 ID:8MXKRqys0
急性汎発性発疹性膿疱症って何か分からなかったのでググってみたら結構悲惨やね。これアカンやつやね。

急性汎発性発疹性膿疱症 (acute generalized exanthematous pustulosis) 本症は頸部、腋窩、鼠径部などの間擦部位に始まる紅斑と無菌性の小膿疱が全身に急速に拡大することが多いです。
引用元はこちら
56: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:19:55.89 ID:0ycAIUKn0
>>44
ググるのめんどくさいけど簡単に言うと何?

57: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:22:03.42 ID:LuHoPHSu0
>>56
急性汎発性発疹性膿疱症(AGEP)は、スティーブンス・ジョンソン症候群、 中毒性表皮壊死症、薬剤性過敏症症候群と並ぶ重症型の薬疹である。
高熱 とともに急速に全身性に 5mm 大以下の小膿疱が浮腫性紅斑やびまん性紅 斑上に多発する。
通常粘膜疹は伴わず、肝障害や腎障害はあったとしても 軽度である



発症の原因
医薬品によるものが非常に多いとされ、そのほかウイルス感染、クモ咬症などによ る報告がある。
薬剤使用後、高熱とともに急速に出現する多数の無菌性小膿疱を有する汎発性の紅斑で、末梢血の好中球増多を伴う。
主要所見のすべてをみたすものを急性汎発性発疹性膿疱症とする。

重篤な皮ふ症状などをともなう「急性汎発性発疹性膿疱症きゅうせいはんぱつせいほっしんせいのうほうしょう」は、その多くが医薬品によるものと考えられています。

※画像にはモザイク処理を施しています(下記リンクに症例・詳細あり)
dQYApcEq4EphFzz1667300771_1667300784

https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/11/dl/tp1122-1a13.pdf

79: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:43:34.65 ID:lvRCWtg20
免責の治験じゃなくても薬害は起こりえるのか怖いな

68: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:35:10.68 ID:HfS4wjxI0
関節リウマチで数十年にわたってロキソニンとリウマトレックス(今は後発医薬品のメトトレキサート)を飲んでいる 治らない病の進行を抑えるためのものだから
今更副作用がといわれても辞められない

82: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 11:44:34.56 ID:PWfEd1u+0
これまで500錠は飲んでるから今更気にしないし今後も飲むよw

98: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 12:09:42.36 ID:jy6E2XAa0
ネッドゲームのバランス調整みたいだな

103: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 12:19:06.95 ID:mcf2kbZT0
頭痛多くて毎日のように飲んでる

108: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 12:41:39.03 ID:wubNY02Z0
>急性汎発性発疹性膿疱症

わかりやすくいうと発疹が悪化するかもねってこと?

117: ななしさん@発達中 2022/10/31(月) 13:01:01.45 ID:NwCUdHmC0
あーこれね

こんなん気にしてたら市販薬なんて一生飲めんで

172: ななしさん@発達中 2022/11/01(火) 00:49:17.86 ID:MKvAUhLu0
病気でロキソニンを1週間飲み続けたら全身真っ赤になる薬疹が出たから
カロナールに変えた

174: ななしさん@発達中 2022/11/01(火) 01:12:33.08 ID:gyX2e3Xv0
風邪薬でもなんでも全ての薬には副作用がある
てか量間違えればただの毒だし

175: ななしさん@発達中 2022/11/01(火) 01:29:07.89 ID:N7hwzM5A0
ロキソニンしか効かないので我慢できない痛みの時だけ飲むようにしてる
ちょっとやそっとの痛みで飲んでるといざという時に効かなくなって困る気がするから

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667178506/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/