1: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 15:57:51 ID:4Z8s
最近そういうの増えたよな
2: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 15:58:02 ID:4Z8s
一般論に対してミクロな例外を持ち出して
それを全体化して結論に持っていく論法「人それぞれ」
それを全体化して結論に持っていく論法「人それぞれ」
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 15:58:33 ID:yqws
たとえば?
5: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 15:58:49 ID:4Z8s
>>3
「男は性欲が強い」って一般論に
「でも性欲が枯れた男もいるよね」
「だから人それぞれだよね」みたいな
「男は性欲が強い」って一般論に
「でも性欲が枯れた男もいるよね」
「だから人それぞれだよね」みたいな
4: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 15:58:39 ID:KMwF
主語がでかいも嫌い
10: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:01:12 ID:4Z8s
>>4
場合による
「主語がデカい」
↑これを言う人って大体「ワイは違う」って意味合いで使ってることも多い
場合による
「主語がデカい」
↑これを言う人って大体「ワイは違う」って意味合いで使ってることも多い
8: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:00:52 ID:TqEL
じゃあイッチはどうしたいんや
13: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:03:06 ID:4Z8s
>>8
一般論くらい認めろ
以上
一般論くらい認めろ
以上
11: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:02:32 ID:ycPp
議論から逃げてるだけなんよ
15: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:03:25 ID:4Z8s
>>11
ほんこれ
ほんこれ
23: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:05:18 ID:4Z8s
「傾向としてそうである」という一般論に
まるで自分自身を名指しで言われているかのように錯覚して
「ワイは違う」と主語を変えて反論してくる人間
ホンマきらい
まるで自分自身を名指しで言われているかのように錯覚して
「ワイは違う」と主語を変えて反論してくる人間
ホンマきらい
24: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:05:57 ID:4Z8s
「ワイは違う」って言いたがる人間が持っていこうとする結論が「人それぞれ」
27: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:06:51 ID:t9XM
概ね同意やが一般論だと主張するそれが一般論じゃない場合もままある
32: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:09:00 ID:4Z8s
>>27
一般論に異議があって
それを否定する客観的な根拠があると言うならまともな議論になるんよ
でも感情的に反発して結論ありきで理論武装する人があまりにも多い
一般論に異議があって
それを否定する客観的な根拠があると言うならまともな議論になるんよ
でも感情的に反発して結論ありきで理論武装する人があまりにも多い
35: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:12:55 ID:uYsf
一般論の定義が人によって違うから難しいやろ
ある事象が100人中49人にあてはまって51に当てはまらないとしたらこれが一般的でないって論を通すのはどうしても引っかかる
ある事象が100人中49人にあてはまって51に当てはまらないとしたらこれが一般的でないって論を通すのはどうしても引っかかる
46: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:16:04 ID:4Z8s
>>35
一般論の定義が人によって違うのはその通りなんやが
その論拠を以て全体の傾向=一般論を否定するのは頭おかしいよねって言うてる
一般論の定義が人によって違うのはその通りなんやが
その論拠を以て全体の傾向=一般論を否定するのは頭おかしいよねって言うてる
20: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:04:42 ID:4Z8s
主観で物を語るのはただの感想でしかないんよ
29: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:08:16 ID:jG7F
>>20
どんなに客観的と思ってても結局は主観なんやで
どれぐらい妥当性を持たせられるか、どれぐらい自己批判的であるかでしか客観という理想には近づけん
どんなに客観的と思ってても結局は主観なんやで
どれぐらい妥当性を持たせられるか、どれぐらい自己批判的であるかでしか客観という理想には近づけん
28: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:07:26 ID:KMwF
ワイはむしろ個人の感想の価値を取り戻すべきだと思う
ただの一般論を厳密な言明として扱おうとするから人それぞれガ◯ジや主語でかいガ◯ジが出てくる
30: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:08:24 ID:cOh1
どちらか意見に完全合意するまで馬○みたいな罵り合いするくらいならその結論でええやん
37: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:13:36 ID:jG7F
Twitterで「りんごは赤い」と言うと
・私は赤を識別できない障害を持っています。私のような人間にも配慮してもらえますか?
・じゃあトマトもりんごか?
・青りんごもありますよ。もっと勉強して偏見をなくしましょう
・ばなな
・りんごの色を赤と呼んでるだけでは?
みたいな地獄絵図が展開されるからな
面倒くさくなって「人それぞれ」で終わらせたがるんやろ
・私は赤を識別できない障害を持っています。私のような人間にも配慮してもらえますか?
・じゃあトマトもりんごか?
・青りんごもありますよ。もっと勉強して偏見をなくしましょう
・ばなな
・りんごの色を赤と呼んでるだけでは?
みたいな地獄絵図が展開されるからな
面倒くさくなって「人それぞれ」で終わらせたがるんやろ
51: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:17:14 ID:HMsB
>>37
これ
これ
55: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:18:05 ID:AJMg
>>37
ばななすこ
ばななすこ
38: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:13:39 ID:4Z8s
「感情的にムカつく」「でも一般論として正しい」を切り分けられない◯◯があまりにも多い
39: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:14:22 ID:4Z8s
自分にとって都合の悪い一般論の存在を否定して
何事においても「ワイは違う」「ワイの身の回りでは違う」って言いたがる人間
脳みそが短すぎる
何事においても「ワイは違う」「ワイの身の回りでは違う」って言いたがる人間
脳みそが短すぎる
47: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:16:07 ID:D4rm
>>39
身の回りをサンプルにすると
偏りがちなのはしゃーない所もある
その一般論とやらをどこでどのように
その人自身の中で醸成してきたかにもよるやろうな
身の回りをサンプルにすると
偏りがちなのはしゃーない所もある
その一般論とやらをどこでどのように
その人自身の中で醸成してきたかにもよるやろうな
40: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:14:34 ID:8FNm
どういう事例での話なん?
41: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:14:53 ID:AJMg
結局傾向論を根拠に人のこと侮辱するやん
それに飽き飽きしとるだけ
それに飽き飽きしとるだけ
58: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:19:25 ID:4Z8s
>>41
傾向論を根拠に人のことを侮辱していいとは言うとらん
全体の傾向があるならまずそれを踏まえなきゃアカンよねって言うてる
一般論をガンシカすんなよと
傾向論を根拠に人のことを侮辱していいとは言うとらん
全体の傾向があるならまずそれを踏まえなきゃアカンよねって言うてる
一般論をガンシカすんなよと
42: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:15:01 ID:KMwF
Twitter でなんかやるのをやめれば早い
44: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:15:25 ID:t9XM
まあやっぱ数字使わんとなんとも言えんわ
主張する側はそう思うデータ示せば良いし反論側もデータ示せば良いし
主張する側はそう思うデータ示せば良いし反論側もデータ示せば良いし
63: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:21:20 ID:4Z8s
>>44
数字を使わずに「私はそう思う」でゴリ押ししようとして
いざ数字を出されたら「私は違う」でゴリ押ししようとする輩
具体的にどれとも誰とも言わんけど結構な数おるよね
数字を使わずに「私はそう思う」でゴリ押ししようとして
いざ数字を出されたら「私は違う」でゴリ押ししようとする輩
具体的にどれとも誰とも言わんけど結構な数おるよね
59: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:20:07 ID:oyLX
人それぞれで済む部分は人それぞれに越した事はないやろ
65: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:22:25 ID:AJMg
てか議論は合意形成を目的にせんと無意味
勝負、優位性を目的にしちゃあお遊び
勝負、優位性を目的にしちゃあお遊び
66: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:23:25 ID:TcJO
>>65
これにつきる
これにつきる
69: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:26:48 ID:4Z8s
>>65
これはホンマにその通りなんだけどSNSのレスバトルで合意形成なんてムリだと思うわ
相手が負けを認めることなんてほぼない
オーディエンスが納得する根拠を提示できるかどうかで勝敗が決まる
これはホンマにその通りなんだけどSNSのレスバトルで合意形成なんてムリだと思うわ
相手が負けを認めることなんてほぼない
オーディエンスが納得する根拠を提示できるかどうかで勝敗が決まる
68: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:25:54 ID:jl2z
けっこういるよな
普遍的な一般論掲げて弾除けにするやつ
なんかズルイちゅーか、そこで思考停止してるうちはまだまだよw
普遍的な一般論掲げて弾除けにするやつ
なんかズルイちゅーか、そこで思考停止してるうちはまだまだよw
71: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:28:57 ID:4Z8s
>>68
そうやって「ワイは違うから」「人それぞれだから」って言うて統計や数字の弾から逃げてる人を山ほど見てきた
そうやって「ワイは違うから」「人それぞれだから」って言うて統計や数字の弾から逃げてる人を山ほど見てきた
73: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:29:20 ID:QNLB
人それぞれなのはほぼ全ての状況で成り立つから、情報量がないに等しいのになぜか使われるよな
86: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:36:45 ID:z0ma
自分の意見を曲げて相手に譲歩できる人間以外は人それぞれが嫌とか口裂けても言うなよ
87: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:37:41 ID:4Z8s
>>86
当たり前やろ
「感情的にはムカつく」「でもテメーの言うことも一理あるな」
これが出来る人間以外にレスバする資格はない
当たり前やろ
「感情的にはムカつく」「でもテメーの言うことも一理あるな」
これが出来る人間以外にレスバする資格はない
89: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:38:05 ID:4Z8s
結論ありきで一般論を否定して
無理のある相対化を始める阿◯が嫌いなんやワイは
無理のある相対化を始める阿◯が嫌いなんやワイは
92: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:39:23 ID:z0ma
一般論が正義のタイプか
頭硬そう
頭硬そう
94: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:40:59 ID:ZyJj
多数派が正しいなんてことは全く無いんやが
それがわかってないのかな
それがわかってないのかな
105: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:46:05 ID:4Z8s
>>94
一般論が正義とも多数派が正しいとも言うとらんわ
事実と主張は切り分けろって言うとるんや
一般論という事実を認めることは一般論が正しいという主張を意味しない
一般論が正義とも多数派が正しいとも言うとらんわ
事実と主張は切り分けろって言うとるんや
一般論という事実を認めることは一般論が正しいという主張を意味しない
109: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:47:36 ID:ZyJj
>>105
何かを主張するとき一般論になんか興味ないからなあ
ワイが思うことが全てや
何かを主張するとき一般論になんか興味ないからなあ
ワイが思うことが全てや
110: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:48:21 ID:4Z8s
>>109
個人主義の権化
個人主義の権化
113: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:51:35 ID:4Z8s
「一般論はAである」「しかしワイはBだ」
というのは本来切り分けて考えなければならんのやが
「ワイはBである」「よって一般論のAは誤りだ」
みたいな機序で一般論すら否定しにかかってくる阿◯が持っていく結論が「人それぞれ」
というのは本来切り分けて考えなければならんのやが
「ワイはBである」「よって一般論のAは誤りだ」
みたいな機序で一般論すら否定しにかかってくる阿◯が持っていく結論が「人それぞれ」
118: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 16:54:04 ID:qliw
人それぞれどっちもどっち
確かに便利なワードやね
確かに便利なワードやね
165: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 17:12:07 ID:SRyV
「人それぞれ」は調和を基調とする日本文化が産んだ知恵かもしれない
163: ななしさん@発達中 22/10/28(金) 17:10:32 ID:SRyV
まぁ人それぞれよ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666940271/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (268)
おふとん
が
しました
とか言ってるやつらが
自分に都合の悪いことについては「人それぞれだしな」とか言ってるのはダブスタゴミクズってのは分かる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
で団結する際、その群は何を先頭にしとるかだ。
問題はソチラなる(笑)φ(・ω・`)
ブサイクな道か、カワイイの道か(笑)
正解の道は一つで、他ん道は全て間違いんなる(笑)
大概ん人間はカワイイの法に背いた動きをしたがるモンで、人間の場合はそゆ輩程先頭に立ちたがるモンだ(笑)
群ん先頭をどこかへ誘導する人間もいる。鳥とは違い、人間には管制塔とそこへ指示するモンもある(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
はぁ?って思ったけど、人気ある首相だったからそれで世論が沈静化したの見て、世間一般ってこんなもんこの程度のもんだと理解したわ。
だからいいんじゃ無いの?人それぞれで。それで通じちゃうだから、さ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
イッチが吹っ掛けてきた議論に付き合ってやらんといかん前提か?
ただ面倒くさい奴と思われてるだけじゃないのか
おふとん
が
しました
面倒なことをスルー気味に答えているだけじゃね?
ガチでそう答える人は、ホンマ者のアホか
スルー気味に答えてるテンプレをあえてキャッチコピーとして
利用して、目的はそう思う根拠やロジックを解説したがっているなどの
他の目的がある人か、だろうし。
こういう人らに会話をキャッチされて捕まったことがある人は
面倒なことをスルー気味に答えていただけの人が暴論者どころか
神に見え始めたりするかも
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一般論を認めつつ個人の意見を表明することすら容認する気ないやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
糖質や知的弱者の特性なのこれ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
以前はもうすこし当事者に近い人々がいたのにバカが増えたせいでいなくなってしまったw
おふとん
が
しました
ドロボー❗️
おまわりさーーん❗️
コメ欄にドロボーがいます❗️
逮捕してください❗️😭
おふとん
が
しました
普通の人はいちいちこんなことでイライラしないけど?
まぁ、人それぞれだから仕方ないかw
おふとん
が
しました
もしかしてこの流される事に怒ってるのかな?
ポチクンの最高のアイデアに理解を示さないアホ!って言いたいんちゃうか?
おふとん
が
しました
その上でじゃあどうするか考えるべきだと思うんだけど、
一般論を認めろ議論から逃げるなって感想が出てくるのが謎
議論から逃げてるのはどっちだ暴論述べてるのはどっちだって感じだな
全体の傾向の話をしてる時に細かな例外的な話しをされたならその細かい部分を詰めてこそ議論だし、議論のゴール的に省くべき要素だったならそれはそれで指摘すればいいだけで、何面倒がってんだよちゃんと話せやと思う
自分が議論弱くて言い返す能力が無いのを相手の所為にしているようにしか見えない
おふとん
が
しました
だって正しいとされてきたものは全て相対化されて消滅してしまったんだから
おふとん
が
しました
自分の持論を最後まで聞いて納得して欲しいんだろうけど、他の人から見たらツッコミ所があるからそう言われてるだけだと思うよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました